11/27/2013 真夜中のパン屋さん 第4話
織絵ママの家出の真相は意外なものでした。そんな理由で子供を置き去りにできるなんて・・。
第4回「恋って、おいしい?」
こだま(藤野大輝)を家に残したまま失踪していた織絵(前田亜季)は実はソフィア(ムロツヨシ)のところにいた!
一方、斑目(六角精児)が窓の外からのぞく意中の人・高遠由香里は、ある日、睡眠薬の服薬で命の危険にさらされるが、斑目が窓の外から気づいたことにより、一命をとりとめる。斑目はその事件を機にのぞきをやめ、自らが追い求めた長年の片思いに終止符をうつことを決める。
そんな中、暮林(滝沢秀明)はついに織絵と会い、こだまをほったらかしにする理由を問う。その答えは意外なものだった・・・
先週、仲たがいしたように出て行った弘基ですが、
翌朝になったら帰ってきました。
どうせ、まともな朝食もないだろうっておにぎりを作ってくれるのがいいわね。
亡くなった美和子さんを思う気持ちと
その遺志をついでパン屋さんを続けていくことが弘基の一つの芯となってるようです。
あと数年で美和子さんを自分に振り向かせてたはずだと告げるところが戦線布告でしたが
亡くなってしまってるわけですしね・・。
好きな人をどれだけ好きでいられるかというまっすぐな気持ちが大事だと語りだしました。
発酵させ熟成を待ち、焼き上げるってまるでパンですね。
こだまくんはおいしそうだと言いますが本当にいい味がしそう。
ともあれ、美和子さんの夢を実現するのは自分の腕だからと店に戻ることに決めたのだそうです。
暮林としてもそれに異存はなく握手で和解。
一度ははっきりと二人の意志を交換してみたいところだったので
言いたいことを言えたのは良かったようです。
とにかくいつものベーカリーが戻ってきて一安心。
ていうか、希実は店を営業する以上、きちんと開店することがお客との信頼関係を作るのだと
暮林に進言してました。
高校生の子に教えられたね!
その希実は母親の恋のおかげでいつも置き去りにされていたようで
恋はしないというのでした。
もう一つ希実についてわかったことがあり、それは美和子さんと腹違いの妹ではなかったらしいこと。
父親が20年以上も前に亡くなっているのでありえない話だそうです。
おそらく美和子さんと希実の母親が友人で、話を合わせたということのようです。
だからといって、暮林も追い出そうという発想はなくて、今まで通りにみんな家族ってところが
暮林らしいのでした。
そんなところに斑目さんが現れ、例の好きな女性の様子がおかしいと言い出して
皆に助けを求めるのでした。
のぞき趣味はまずいですが、今週は間一髪、命が助かったので、結果オーライですかね。
しかし、オーバードーズ・・睡眠薬を飲みすぎるって・・・つらい恋をしていたためだそうですが。
これを機に女性は実家に帰ることにしたらしく、斑目さんはのぞきをやめることを決意したのでした。
のちに命の恩人へと手紙がきたそうです。
もう会えないといいますが、今度こそチャンスでは・・?
織絵さんはソフィアのところにいましたが、単に弱っていたのを助けてくれただけの関係のようでした。
斑目さんはその織絵さんを望遠鏡で見つけ、ついに暮林が合うことができました。
そしてこだま君を置き去りにする理由をきいてみたところ、
こだまと一緒にいたくないというびっくりなことを言い出します。
そのココロは、自分と一緒にいないほうが幸せになれるとか・・。
織絵さんの実家は父親が病院を経営し織絵さんも医者になることを期待されていたそうです。
ところが成績が悪かったとかで医者になれず期待に背いてしまったのでした。
だが看護師として、大学病院に勤め、不倫ながらも優秀な医者の子供を産むことができた。
現実に1歳の時に知能が高いと言われ父の期待通りになるはずだったということです。
しかし幼稚園、小学校と受験に失敗したことが、苦しみの原因になったといいます。
自分に似て出来がよくないと悟ったらしいのでした。
しかも万引きをした自分と重ねてこだま君の以前のパンの泥棒の件も遺伝だと言い出します。
自分が母親としてできるのはこだまから離れることだというのでした。
唖然とするばかりの異常な論理。
一つ一つ反論できたはずですが
暮林は、こだま君のパンの件は、美和子さんがいくらでも店のパンを持って行っていいという
お墨付きがあったと彼の名誉のために伝えました。
毎日、織江さんのためにパンを作っているこだまくんだと教えます。
愛する人が亡くなった自分と違い、かわいいこだま君がそばにいるなら
一緒にいることが大事だというのでした。
*****
帰ってきたこだま君を抱きしめてチョココルネをおいしく食べたおかあさん。
これからは今のこだま君としっかり向き合って二人の生活を楽しめるでしょうか。
それにしても、優秀な遺伝子を取り込むために大学病院に勤めたという話が
あまりにもぶっ飛びました。
でもありそうな話ですね。
この家が立派なのも現実に生活には困ってなさそうなのも
親が病院経営だからできるってことなんですね。
ただこだま君自身はすごくいい子に育ってるし、本当に優秀なのでは?
幼稚園や小学校のお受験て、親の面接が重要だったりするし
能力とは無関係なところで決まる面もありそうです。
男の子は高校ぐらいで伸びるというし、医者は大学受験で逆転じゃない?
仮に大学に在籍している文系の人だって、あるいは社会に出た人だって
必要があれば医学部再受験するという話だってあります。
あまり早く決めつけないほうがいいわよ。
それよりもお母さんの知人がくるとこだま君は外に追い出されていたという
以前の話が、つながってないので訝しい気がします。
恋人と思わせといて実は、誰もいなかった?
誰もそんな相手がいないのに、こだま君を雨の中、外に出したというのが
この母親、病んでるとしか思えません。
そばにいるべき母親が育児放棄して家出し、
誰かが通報してこだま君が施設などに引きとられるのを待っていたんでしょうか?
どう考えてもほのぼのとした結論にはならなそうなのに
暮林が美味しいパンは人を幸せにすると目くらましのように丸く収めたのは
いいのか悪いのかといったところです。
だがまあこれだけ母親を慕うこだま君を愛するのは当然でしょうし、
ひとまず、こだま君の件は解決し、母子これからは普通に仲良く暮らせるでしょう。
そして、いよいよ希実の母親の問題に移りそうですね。
こだま君の母子の問題や、
弘基の恋の話などで
助走がありましたがこれがすべて希実へとつながる道だったようです。
斑目さんも、弘基も恋は甘くおいしいもののように語りますが
希実の頑なな恋への拒否発言を撤回させることはできるでしょうか。
ああ・・しかし、パンが食べたい。
希実がランチにもらっていたフランスパンのサンドイッチがおいしそうだった~~♪
こだま(藤野大輝)を家に残したまま失踪していた織絵(前田亜季)は実はソフィア(ムロツヨシ)のところにいた!
一方、斑目(六角精児)が窓の外からのぞく意中の人・高遠由香里は、ある日、睡眠薬の服薬で命の危険にさらされるが、斑目が窓の外から気づいたことにより、一命をとりとめる。斑目はその事件を機にのぞきをやめ、自らが追い求めた長年の片思いに終止符をうつことを決める。
そんな中、暮林(滝沢秀明)はついに織絵と会い、こだまをほったらかしにする理由を問う。その答えは意外なものだった・・・
先週、仲たがいしたように出て行った弘基ですが、
翌朝になったら帰ってきました。
どうせ、まともな朝食もないだろうっておにぎりを作ってくれるのがいいわね。
亡くなった美和子さんを思う気持ちと
その遺志をついでパン屋さんを続けていくことが弘基の一つの芯となってるようです。
あと数年で美和子さんを自分に振り向かせてたはずだと告げるところが戦線布告でしたが
亡くなってしまってるわけですしね・・。
好きな人をどれだけ好きでいられるかというまっすぐな気持ちが大事だと語りだしました。
発酵させ熟成を待ち、焼き上げるってまるでパンですね。
こだまくんはおいしそうだと言いますが本当にいい味がしそう。
ともあれ、美和子さんの夢を実現するのは自分の腕だからと店に戻ることに決めたのだそうです。
暮林としてもそれに異存はなく握手で和解。
一度ははっきりと二人の意志を交換してみたいところだったので
言いたいことを言えたのは良かったようです。
とにかくいつものベーカリーが戻ってきて一安心。
ていうか、希実は店を営業する以上、きちんと開店することがお客との信頼関係を作るのだと
暮林に進言してました。
高校生の子に教えられたね!
その希実は母親の恋のおかげでいつも置き去りにされていたようで
恋はしないというのでした。
もう一つ希実についてわかったことがあり、それは美和子さんと腹違いの妹ではなかったらしいこと。
父親が20年以上も前に亡くなっているのでありえない話だそうです。
おそらく美和子さんと希実の母親が友人で、話を合わせたということのようです。
だからといって、暮林も追い出そうという発想はなくて、今まで通りにみんな家族ってところが
暮林らしいのでした。
そんなところに斑目さんが現れ、例の好きな女性の様子がおかしいと言い出して
皆に助けを求めるのでした。
のぞき趣味はまずいですが、今週は間一髪、命が助かったので、結果オーライですかね。
しかし、オーバードーズ・・睡眠薬を飲みすぎるって・・・つらい恋をしていたためだそうですが。
これを機に女性は実家に帰ることにしたらしく、斑目さんはのぞきをやめることを決意したのでした。
のちに命の恩人へと手紙がきたそうです。
もう会えないといいますが、今度こそチャンスでは・・?
織絵さんはソフィアのところにいましたが、単に弱っていたのを助けてくれただけの関係のようでした。
斑目さんはその織絵さんを望遠鏡で見つけ、ついに暮林が合うことができました。
そしてこだま君を置き去りにする理由をきいてみたところ、
こだまと一緒にいたくないというびっくりなことを言い出します。
そのココロは、自分と一緒にいないほうが幸せになれるとか・・。
織絵さんの実家は父親が病院を経営し織絵さんも医者になることを期待されていたそうです。
ところが成績が悪かったとかで医者になれず期待に背いてしまったのでした。
だが看護師として、大学病院に勤め、不倫ながらも優秀な医者の子供を産むことができた。
現実に1歳の時に知能が高いと言われ父の期待通りになるはずだったということです。
しかし幼稚園、小学校と受験に失敗したことが、苦しみの原因になったといいます。
自分に似て出来がよくないと悟ったらしいのでした。
しかも万引きをした自分と重ねてこだま君の以前のパンの泥棒の件も遺伝だと言い出します。
自分が母親としてできるのはこだまから離れることだというのでした。
唖然とするばかりの異常な論理。
一つ一つ反論できたはずですが
暮林は、こだま君のパンの件は、美和子さんがいくらでも店のパンを持って行っていいという
お墨付きがあったと彼の名誉のために伝えました。
毎日、織江さんのためにパンを作っているこだまくんだと教えます。
愛する人が亡くなった自分と違い、かわいいこだま君がそばにいるなら
一緒にいることが大事だというのでした。
*****
帰ってきたこだま君を抱きしめてチョココルネをおいしく食べたおかあさん。
これからは今のこだま君としっかり向き合って二人の生活を楽しめるでしょうか。
それにしても、優秀な遺伝子を取り込むために大学病院に勤めたという話が
あまりにもぶっ飛びました。
でもありそうな話ですね。
この家が立派なのも現実に生活には困ってなさそうなのも
親が病院経営だからできるってことなんですね。
ただこだま君自身はすごくいい子に育ってるし、本当に優秀なのでは?
幼稚園や小学校のお受験て、親の面接が重要だったりするし
能力とは無関係なところで決まる面もありそうです。
男の子は高校ぐらいで伸びるというし、医者は大学受験で逆転じゃない?
仮に大学に在籍している文系の人だって、あるいは社会に出た人だって
必要があれば医学部再受験するという話だってあります。
あまり早く決めつけないほうがいいわよ。
それよりもお母さんの知人がくるとこだま君は外に追い出されていたという
以前の話が、つながってないので訝しい気がします。
恋人と思わせといて実は、誰もいなかった?
誰もそんな相手がいないのに、こだま君を雨の中、外に出したというのが
この母親、病んでるとしか思えません。
そばにいるべき母親が育児放棄して家出し、
誰かが通報してこだま君が施設などに引きとられるのを待っていたんでしょうか?
どう考えてもほのぼのとした結論にはならなそうなのに
暮林が美味しいパンは人を幸せにすると目くらましのように丸く収めたのは
いいのか悪いのかといったところです。
だがまあこれだけ母親を慕うこだま君を愛するのは当然でしょうし、
ひとまず、こだま君の件は解決し、母子これからは普通に仲良く暮らせるでしょう。
そして、いよいよ希実の母親の問題に移りそうですね。
こだま君の母子の問題や、
弘基の恋の話などで
助走がありましたがこれがすべて希実へとつながる道だったようです。
斑目さんも、弘基も恋は甘くおいしいもののように語りますが
希実の頑なな恋への拒否発言を撤回させることはできるでしょうか。
ああ・・しかし、パンが食べたい。
希実がランチにもらっていたフランスパンのサンドイッチがおいしそうだった~~♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/11/28 Thu [ Edit ]
エリ⇒匿名さん♪
こんにちは!
あらら・・消えちゃったのですね(涙)
私も光に変えてからよくはじけ飛ぶようになりました。
どこをどう打ったわけでもないのに
パチンと消えちゃうんですよね。
用心してコピーとってるときは大概大丈夫で
焦ってるときに限ってなんですよね(苦笑
お疲れ様でした(^^
こだま君のお母さんについては
やはり変というか釈然としませんよね・・。
そうそう、最初から婿取りの戦法だったら
何にも問題ないじゃない?
この母親自身がいろいろと問題児だったから
親も見放してたとか?
どう考えてもこの件については
ほのぼの解決とは言い難いと思います。
でもこだま君はとってもいい子なので
これからはもっと二人の生活を楽しめばいいのよね。
そんなお母さんになってくれたら
今回のことは不問にしてもいいですかね~(笑
一方で斑目さんは、またもやのぞきでしたが
偶然、不審な点を見つけたというのも
いろんな必然だったのでしょうねえ。
彼女にとっては見つけてあげることの必然でしたし、
斑目さんは区切りをつけるための必然でしょうか。
ともあれ、命が助かったのは本当に良かったです。
こんなことが現実にあっては困りますが
一応、ドラマなので何でもアリですね(苦笑
ほかにもたくさんご覧になってたのですね~。
東京BWは今期イチバンですよね!!(笑
出演者全員いい感じではまってます。
悪い人が出てこないというのが
とにかく安心して見られます。
それにやっぱり亀ちゃんの良さが出ていて
ほっとしながら見ていますわ~。
ミスパイロット・・
そうそう、いまどきは女性もパイロットになれるのね。
時代は変わりましたね。
なるほど~CAの条件には容姿端麗も・・
きっと美しい方なんでしょうね!!
クロコーチはみんな悪い人みたいね(苦笑
長瀬君一人奮闘してるみたいですけど。
そうそう剛力さんは・・まあ・・お若いのでモゴモゴ(笑
そんなところですね!
12月前にあげてしまおうと思ってましたが
もう一回ぐらい書けるかしら?
ひとまずはラストに向けて後半を楽しみましょうね。
あらら・・消えちゃったのですね(涙)
私も光に変えてからよくはじけ飛ぶようになりました。
どこをどう打ったわけでもないのに
パチンと消えちゃうんですよね。
用心してコピーとってるときは大概大丈夫で
焦ってるときに限ってなんですよね(苦笑
お疲れ様でした(^^
こだま君のお母さんについては
やはり変というか釈然としませんよね・・。
そうそう、最初から婿取りの戦法だったら
何にも問題ないじゃない?
この母親自身がいろいろと問題児だったから
親も見放してたとか?
どう考えてもこの件については
ほのぼの解決とは言い難いと思います。
でもこだま君はとってもいい子なので
これからはもっと二人の生活を楽しめばいいのよね。
そんなお母さんになってくれたら
今回のことは不問にしてもいいですかね~(笑
一方で斑目さんは、またもやのぞきでしたが
偶然、不審な点を見つけたというのも
いろんな必然だったのでしょうねえ。
彼女にとっては見つけてあげることの必然でしたし、
斑目さんは区切りをつけるための必然でしょうか。
ともあれ、命が助かったのは本当に良かったです。
こんなことが現実にあっては困りますが
一応、ドラマなので何でもアリですね(苦笑
ほかにもたくさんご覧になってたのですね~。
東京BWは今期イチバンですよね!!(笑
出演者全員いい感じではまってます。
悪い人が出てこないというのが
とにかく安心して見られます。
それにやっぱり亀ちゃんの良さが出ていて
ほっとしながら見ていますわ~。
ミスパイロット・・
そうそう、いまどきは女性もパイロットになれるのね。
時代は変わりましたね。
なるほど~CAの条件には容姿端麗も・・
きっと美しい方なんでしょうね!!
クロコーチはみんな悪い人みたいね(苦笑
長瀬君一人奮闘してるみたいですけど。
そうそう剛力さんは・・まあ・・お若いのでモゴモゴ(笑
そんなところですね!
12月前にあげてしまおうと思ってましたが
もう一回ぐらい書けるかしら?
ひとまずはラストに向けて後半を楽しみましょうね。
LB55
毎度、お疲れ様です。
4話は、再放送(月)を見ました。
>一度ははっきりと二人の意志を交換してみたいところだったので
>言いたいことを言えたのは良かったようです。
やっぱり、離れたのは、正解でしたね。
おとなの解決でした。
>もう一つ希実についてわかったことがあり、それは美和子さんと腹違いの妹ではなかったらしいこと。
これには驚きでした。
結局、3人皆血はつながってないけど、美和子さん絡みの妙な関係です。
>のぞき趣味はまずいですが、今週は間一髪、命が助かったので、結果オーライですかね。
理解者がいるって、大事なことなんですね。
斑目さんも、たぶん1人では何もできず、彼女の命がどうなっていたことか。。。
>自分に似て出来がよくないと悟ったらしいのでした。
>しかも万引きをした自分と重ねてこだま君の以前のパンの泥棒の件も遺伝だと言い出します。
>自分が母親としてできるのはこだまから離れることだというのでした。
のぞき(斑目)といい、万引き(織絵)といい、どうしようもないような人達だけど、なんか、人間味が感じられました。
登場人物が、けっこうひねくれ者に描かれてて、面白いんですが、どことなく違和感があり、思わずつっこんだりしてます。
小学校低学年?頭よさそうな子が、自分の母親を人前で、
「おりえちゃん」はないだろう!!(笑)
4話は、再放送(月)を見ました。
>一度ははっきりと二人の意志を交換してみたいところだったので
>言いたいことを言えたのは良かったようです。
やっぱり、離れたのは、正解でしたね。
おとなの解決でした。
>もう一つ希実についてわかったことがあり、それは美和子さんと腹違いの妹ではなかったらしいこと。
これには驚きでした。
結局、3人皆血はつながってないけど、美和子さん絡みの妙な関係です。
>のぞき趣味はまずいですが、今週は間一髪、命が助かったので、結果オーライですかね。
理解者がいるって、大事なことなんですね。
斑目さんも、たぶん1人では何もできず、彼女の命がどうなっていたことか。。。
>自分に似て出来がよくないと悟ったらしいのでした。
>しかも万引きをした自分と重ねてこだま君の以前のパンの泥棒の件も遺伝だと言い出します。
>自分が母親としてできるのはこだまから離れることだというのでした。
のぞき(斑目)といい、万引き(織絵)といい、どうしようもないような人達だけど、なんか、人間味が感じられました。
登場人物が、けっこうひねくれ者に描かれてて、面白いんですが、どことなく違和感があり、思わずつっこんだりしてます。
小学校低学年?頭よさそうな子が、自分の母親を人前で、
「おりえちゃん」はないだろう!!(笑)
2013/12/03 Tue URL [ Edit ]
エリ⇒LB55さん♪
こんにちは!
再放送でご覧になったのですね。。
この枠のドラマは何度も放映されてるみたいですね。
実は・・一週間前のストーリーで半分忘れているんですが
今夜、間もなく5話なので読み返して復習してみました^^;
>やっぱり、離れたのは、正解でしたね
一旦、フラットな状態にして・・と前回おっしゃってましたが
その通りになったようですね。
とりあえず、弘基のほうから戻ってきたのが
嬉しかったりします。
そして二人ともに、今まで大きな壁があったのが
取り除かれたようにすっきりしました。
今後、ますます二人の関係は良好となりそうですね。
希実の件は、意外でしたが
何も言わずに引き受ける暮林も懐が大きいですね。
斑目さんは、今回は良い仕事をしたと言っておきましょうか。
もう会わないつもりのようですが、
もしかしたらチャンスがあるかもしれないですしね!
>小学校低学年?頭よさそうな子が、自分の母親を人前で、
「おりえちゃん」はないだろう!!(笑)
あはは(笑)
お母さんを名前で呼ぶ人っていますよね。
けっこう周りにいましたよ。
こだま君の場合は特に、いつも家出している母親なので
捨てられるのでは?という危惧を抱いてるだけに
周りには自分と母の絆は強いということを
印象付ける狙いもありそうですね。
元気そうに見せてるだけにいじらしいような気がします・・
もうすぐ5話ですけど、
今回はどんな展開になりますでしょうか?
地味ながら楽しみなんです。
再放送でご覧になったのですね。。
この枠のドラマは何度も放映されてるみたいですね。
実は・・一週間前のストーリーで半分忘れているんですが
今夜、間もなく5話なので読み返して復習してみました^^;
>やっぱり、離れたのは、正解でしたね
一旦、フラットな状態にして・・と前回おっしゃってましたが
その通りになったようですね。
とりあえず、弘基のほうから戻ってきたのが
嬉しかったりします。
そして二人ともに、今まで大きな壁があったのが
取り除かれたようにすっきりしました。
今後、ますます二人の関係は良好となりそうですね。
希実の件は、意外でしたが
何も言わずに引き受ける暮林も懐が大きいですね。
斑目さんは、今回は良い仕事をしたと言っておきましょうか。
もう会わないつもりのようですが、
もしかしたらチャンスがあるかもしれないですしね!
>小学校低学年?頭よさそうな子が、自分の母親を人前で、
「おりえちゃん」はないだろう!!(笑)
あはは(笑)
お母さんを名前で呼ぶ人っていますよね。
けっこう周りにいましたよ。
こだま君の場合は特に、いつも家出している母親なので
捨てられるのでは?という危惧を抱いてるだけに
周りには自分と母の絆は強いということを
印象付ける狙いもありそうですね。
元気そうに見せてるだけにいじらしいような気がします・・
もうすぐ5話ですけど、
今回はどんな展開になりますでしょうか?
地味ながら楽しみなんです。
キッドじいや
エリお嬢様、こんばんは。
今日は、漁業潜水艦まこかま-Ⅱ号が
入港して新鮮なエビが水揚げされましたので
海老そばとエビ餃子をお作りしましたぞ~。
プリプリ感をお楽しみください。
変則スタートですのでレビューのレギュラーには
なりませんでしたが・・・じいめも
楽しんでおりますぞ。
前半のメインだった織絵・こだまの母子は
おそらく母子そろっての発達障害の話。
発達障害といっても知能は優秀で
優秀すぎて社会に対応できないタイプなのでございましょうね。
つまり・・・要領が悪いのですな。
母の場合、そういう障害を抱えながら
看護師になっているわけですし
息子の方は・・・すでに天才的な感じを
醸しだしている・・・。
その健気さが・・・心に沁みるのでございますねえ。
ダメすぎても優秀すぎても
社会というものは冷たいものですからな。
選ばれた家系ならば問題ないけれど
庶民の家でそうなると大変そうでございます。
パン屋の二人は
亡くなった女性を巡って
三角関係を展開している
浮世離れした存在なので・・・
些少、瑕疵のある人々も・・・抱擁していける・・・。
この設定が乙でございますね。
この後、登場の
変な双子もなかなかでございますし・・・。
今日は、漁業潜水艦まこかま-Ⅱ号が
入港して新鮮なエビが水揚げされましたので
海老そばとエビ餃子をお作りしましたぞ~。
プリプリ感をお楽しみください。
変則スタートですのでレビューのレギュラーには
なりませんでしたが・・・じいめも
楽しんでおりますぞ。
前半のメインだった織絵・こだまの母子は
おそらく母子そろっての発達障害の話。
発達障害といっても知能は優秀で
優秀すぎて社会に対応できないタイプなのでございましょうね。
つまり・・・要領が悪いのですな。
母の場合、そういう障害を抱えながら
看護師になっているわけですし
息子の方は・・・すでに天才的な感じを
醸しだしている・・・。
その健気さが・・・心に沁みるのでございますねえ。
ダメすぎても優秀すぎても
社会というものは冷たいものですからな。
選ばれた家系ならば問題ないけれど
庶民の家でそうなると大変そうでございます。
パン屋の二人は
亡くなった女性を巡って
三角関係を展開している
浮世離れした存在なので・・・
些少、瑕疵のある人々も・・・抱擁していける・・・。
この設定が乙でございますね。
この後、登場の
変な双子もなかなかでございますし・・・。
エリ⇒キッドじいやさま♪
こんにちは!
まこかま号!(笑)かわいくて~~♪
エビはプリプリ感がイノッチですね~~!
じいやちゃまもご覧になっていたなんて
嬉しかったですわ~。
あたしの場合、水曜日が割と時間がとれるので
どうしても火曜日のドラマ中心にレビューとなってしまうのですが
評判に関係なく取り上げているので
当たり外れがあるんですよね。
気にしませんけど^^;
>発達障害といっても知能は優秀で
優秀すぎて社会に対応できないタイプなのでございましょうね
なるほど~!妙に納得。
これで、もうすべてが解決というくらいの
名判決ですわ。
そういうあたしなんかも
もろ空気読めないし変なので発達障害ですねきっと・・。
じいやが理解あるので今日まで助けられてきました。
まあH☆Cですので世間とは交わりませんので~(爆
わかるようなわからないようなムズムズ感ですが
ドラマのなかの「織絵ママ」を評すれば
そんな感じになりますかね。
そうそう、あとお姉さんの愛さんを
昨夜勘三郎さんの追悼番組で見ていました。
このコメントを書いたのはすごいタイミングでしたね!
梨園の貫禄が身について綺麗でしたね~。
なかなかの姉妹でしたわ!
しかもあの坊やがかわいかった~~(^^
>浮世離れした存在なので・・・
些少、瑕疵のある人々も・・・抱擁していける・
あはは・・あの二人は黒白コンビと言われてますが
亡くなった美和子さんを挟んで絆が深くなるという
ちょっと変わった展開ですね。
ですが、暮林の博愛主義がTBWの我南人と
共通していて
なかなかいい味です。
まだ半分なので(?)あちらが終わっても
こちらで楽しめますね。
双子?はこれから出てくるんでしょうか?
マナカナとか、ざ・たっちとか・・
有名どころがご出演だったら楽しみですね・・違うか・・
これから、中華団子をいただきます~。
あんがおいしい♪
まこかま号!(笑)かわいくて~~♪
エビはプリプリ感がイノッチですね~~!
じいやちゃまもご覧になっていたなんて
嬉しかったですわ~。
あたしの場合、水曜日が割と時間がとれるので
どうしても火曜日のドラマ中心にレビューとなってしまうのですが
評判に関係なく取り上げているので
当たり外れがあるんですよね。
気にしませんけど^^;
>発達障害といっても知能は優秀で
優秀すぎて社会に対応できないタイプなのでございましょうね
なるほど~!妙に納得。
これで、もうすべてが解決というくらいの
名判決ですわ。
そういうあたしなんかも
もろ空気読めないし変なので発達障害ですねきっと・・。
じいやが理解あるので今日まで助けられてきました。
まあH☆Cですので世間とは交わりませんので~(爆
わかるようなわからないようなムズムズ感ですが
ドラマのなかの「織絵ママ」を評すれば
そんな感じになりますかね。
そうそう、あとお姉さんの愛さんを
昨夜勘三郎さんの追悼番組で見ていました。
このコメントを書いたのはすごいタイミングでしたね!
梨園の貫禄が身について綺麗でしたね~。
なかなかの姉妹でしたわ!
しかもあの坊やがかわいかった~~(^^
>浮世離れした存在なので・・・
些少、瑕疵のある人々も・・・抱擁していける・
あはは・・あの二人は黒白コンビと言われてますが
亡くなった美和子さんを挟んで絆が深くなるという
ちょっと変わった展開ですね。
ですが、暮林の博愛主義がTBWの我南人と
共通していて
なかなかいい味です。
まだ半分なので(?)あちらが終わっても
こちらで楽しめますね。
双子?はこれから出てくるんでしょうか?
マナカナとか、ざ・たっちとか・・
有名どころがご出演だったら楽しみですね・・違うか・・
これから、中華団子をいただきます~。
あんがおいしい♪
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1701-1cfedc44
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1701-1cfedc44
ちがうだろっ。こだまの父は本当は美作さん(植草克秀)である。 いやあ・・・「リーガルハイ」の代わりに突然、きゃりーぱみゅぱみゅが「にんじゃりばんばん」歌ってたのでうろたえました。 で・・・「FNS歌謡祭」が割り込んできたので臨時の谷間である。 「リーガルハイ」が一回休みということで・・・「ミス・パイ
キッドのブログinココログ 2013/12/05 Thu 04:56
| Home |