fc2ブログ
ふう~~面白かった~~!!!!何がってモズよ~。春ドラマ第2弾でした。
春ドラマが始まっていますが、今のところMOZUが圧倒ってな気がします。

ひとまず順不同に感想をば。

「MOZU 第1話」

感想イチバンといったら

西島さんの腕立てシーン!!(爆

これしか残ってないというのも話が混乱しまくりでいまだ整理がおいつかないから(責任転嫁)

あたし的には登場人物多すぎでくらくらしてしまいましたわ。

ストーリー立てとしては

二つが進行して対立してるところですね。

こっち側では警察内部の対立。

相変わらず西島さんと香川さんがにらみ合うので

どう考えてもダブルフェイスやろってあの延長みたいに感じちゃうわけで

そこから入るとストーリー混乱しまくり。

しかし公安っていうのがもうそれだけで十分うさんくさくて謎の宝庫だし

いくらでもでっちあげられそうだし、一つの話ができそう。

倉木(西島)の奥さんの千尋(石田ゆり子)もあまりにも謎を背負って亡くなっちゃったものだから

もうこの謎だけでもたっぷり盛り込めそうですし。

触れちゃいけない話かもだけど雫ちゃんはだれの子だろうね・・


そして、あっちの黒い方では

なんと鈴木先生じゃなくて長谷川博己!

さすがぁ酷薄そうなお顔!

あまりにも役にぴったりで裏主役の貫録十分でした。

こちら側では殺人鬼で記憶喪失の新谷(池松)をめぐる対立も面白いのでした。

記憶喪失は本当にそうみたいですね。

これから妹が出てきたらどうなるんでしょ?

ほぼキーマンというか無関係なら心配のタネだし

知り尽くして(消えて?)隠れているならそれもどす黒くてヤバいしで

何が何だかわからないけれどいろんな面白さをはらんでいて

脳がピコピコしてどうしようもないんだわ。


ラストでは二つの対立を暗示する二人が一瞬同じ画面に入るというテクニック。

爆発現場にやってきた倉木と

同じく記憶をたどるために現場にやってきた新谷がすれ違うのが

まるで映画のような印象的シーンでした。

ドラマ全体が重厚ですし、映画そのものといってもいいすぎじゃないくらいの

クオリティの高さ。

わからなすぎてドカンときて・・十分ワクテカしてます、アタシ。

でも真木さんに「目が綺麗」なんて安いセリフはもう西島さんに言わせないでほしいです。


あたし的には事件、医療モノはレビューしない方針なんで次があるかどうかもわからんですが

とにかく満足してます。

願わくば(続編を)WOWOW以後でかまわないのでいずれ地上波でも放映してね~ということで。



「アリスの棘 第1話」

これは復讐劇でしたけれど、やはりハラハラして面白かったです。

医師であった樹里ちゃんのお父さんが、何らかの濡れ衣を着せられ、しかも医療ミスでなくなった。

真相を探り、一人ひとり成敗していくということですね。


あのカルテをビルに貼りつけて六平さんがはぎとろうとして非常階段を降り立つように仕向ける・・

樹里ちゃんてば、あんな高いところからどうやって貼ったの?

それも一晩で貼ったっぽかったよね。

その見えてない「仕掛け」部分が現実離れしてるのでマンガだと思って見たらいいのか。


あとタカピーな紀香に対する復讐はやや小気味よかったですね。

人の命を扱う医者が3人殺して一人前を公言するようでは恐ろしいです。

大学病院はある意味その研究たる側面はあるでしょうけれど、

けれど信じて命を預ける患者の声に真摯に応えてこその医師であるべきなわけですから。


それと追い詰められると皆、それぞれ「誰のせいで仕方なく」という告白をするのが面白かった。

次回は紀香が白状した「千原」が復讐ターゲットとなるわけですね。

こうやって芋づる式に次の復讐相手が現れるのが何ともいえずというところです。


そうそう復讐だからドンパチ後に「死」・・とは限らないのがまた賢くて良かったと思います。

樹里ちゃんのドラマって久しぶりに見ましたね!面白かったです。



「花子とアン」

朝ドラ見てます!

今週でかわいい「はな」の子供時代も終わっちゃいました。

大きいお方というのは目方ではなく・・

英語はグッモーニングetcの挨拶ができれば何とかなる・・

花子と呼んでくりょう

コピッとして・・・

クスッと笑いが随所に入るのも楽しいこのドラマ。

村岡さん訳のアンのお話とドラマのストーリーがリンクしながら続いている様子があり

それも話題でしたね。


これまでで私が最も気に入ったシーンは、はなが村の学校を去る日に

朝市が机に座ったところ。

そして次々とクラスメートが机に座って花と別れを惜しみました。

それまでクラスメートがはなと仲良くしたシーンはほとんどなかったようだったので

いつのまに花が皆の中に溶け込んでいたのかとじ~んとして

先生と一緒に涙してしまってました。


今日は、英文レターをずるしちゃった花ですがお父さんが必死に謝り

はなもスコット先生に謝りたいという気持ちが通じて退学は免れました。

ここにいたいなら英語を勉強しなさいと校長先生に言われたのも良かったですね。

さすがキリストの愛に包まれた国の人は愛の示し方も違います。

そしてスコット先生に英語で謝罪した花も頑張りました。

大きな心で許してくれた先生にも感謝。

このドラマの向かう先がこういったおおらかな精神が感じられるのが

とっても嬉しい気がします。

ただちょっとお父さんの行商と政治の関係が心配ですけど。

吉高ちゃんになった花がどんな風ににぎわしてくれるのか楽しみにしてます。


***

ということで第2弾でした。

今のところみんな面白いです。

そういえば昨日はマルホの女も始まったのよ。

事件がらみなんですけど、これも面白かったです。

音響がポイントでしたが、保険調査員ってなんでも知ってるのね。

すごい知識を披露した名取さんでした。


今夜はニノのドラマがあるし明日は官兵衛だし

春の宵はドラマ三昧だわ。

ということで、第3弾に続くといいなあ・・(^^;



Secret

TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1772-d9aa21eb