04/12/2014 「MOZU 第1話」「アリスの棘 第1話」「花子とアン」
ふう~~面白かった~~!!!!何がってモズよ~。春ドラマ第2弾でした。
春ドラマが始まっていますが、今のところMOZUが圧倒ってな気がします。
ひとまず順不同に感想をば。
「MOZU 第1話」
感想イチバンといったら
西島さんの腕立てシーン!!(爆
これしか残ってないというのも話が混乱しまくりでいまだ整理がおいつかないから(責任転嫁)
あたし的には登場人物多すぎでくらくらしてしまいましたわ。
ストーリー立てとしては
二つが進行して対立してるところですね。
こっち側では警察内部の対立。
相変わらず西島さんと香川さんがにらみ合うので
どう考えてもダブルフェイスやろってあの延長みたいに感じちゃうわけで
そこから入るとストーリー混乱しまくり。
しかし公安っていうのがもうそれだけで十分うさんくさくて謎の宝庫だし
いくらでもでっちあげられそうだし、一つの話ができそう。
倉木(西島)の奥さんの千尋(石田ゆり子)もあまりにも謎を背負って亡くなっちゃったものだから
もうこの謎だけでもたっぷり盛り込めそうですし。
触れちゃいけない話かもだけど雫ちゃんはだれの子だろうね・・
そして、あっちの黒い方では
なんと鈴木先生じゃなくて長谷川博己!
さすがぁ酷薄そうなお顔!
あまりにも役にぴったりで裏主役の貫録十分でした。
こちら側では殺人鬼で記憶喪失の新谷(池松)をめぐる対立も面白いのでした。
記憶喪失は本当にそうみたいですね。
これから妹が出てきたらどうなるんでしょ?
ほぼキーマンというか無関係なら心配のタネだし
知り尽くして(消えて?)隠れているならそれもどす黒くてヤバいしで
何が何だかわからないけれどいろんな面白さをはらんでいて
脳がピコピコしてどうしようもないんだわ。
ラストでは二つの対立を暗示する二人が一瞬同じ画面に入るというテクニック。
爆発現場にやってきた倉木と
同じく記憶をたどるために現場にやってきた新谷がすれ違うのが
まるで映画のような印象的シーンでした。
ドラマ全体が重厚ですし、映画そのものといってもいいすぎじゃないくらいの
クオリティの高さ。
わからなすぎてドカンときて・・十分ワクテカしてます、アタシ。
でも真木さんに「目が綺麗」なんて安いセリフはもう西島さんに言わせないでほしいです。
あたし的には事件、医療モノはレビューしない方針なんで次があるかどうかもわからんですが
とにかく満足してます。
願わくば(続編を)WOWOW以後でかまわないのでいずれ地上波でも放映してね~ということで。
「アリスの棘 第1話」
これは復讐劇でしたけれど、やはりハラハラして面白かったです。
医師であった樹里ちゃんのお父さんが、何らかの濡れ衣を着せられ、しかも医療ミスでなくなった。
真相を探り、一人ひとり成敗していくということですね。
あのカルテをビルに貼りつけて六平さんがはぎとろうとして非常階段を降り立つように仕向ける・・
樹里ちゃんてば、あんな高いところからどうやって貼ったの?
それも一晩で貼ったっぽかったよね。
その見えてない「仕掛け」部分が現実離れしてるのでマンガだと思って見たらいいのか。
あとタカピーな紀香に対する復讐はやや小気味よかったですね。
人の命を扱う医者が3人殺して一人前を公言するようでは恐ろしいです。
大学病院はある意味その研究たる側面はあるでしょうけれど、
けれど信じて命を預ける患者の声に真摯に応えてこその医師であるべきなわけですから。
それと追い詰められると皆、それぞれ「誰のせいで仕方なく」という告白をするのが面白かった。
次回は紀香が白状した「千原」が復讐ターゲットとなるわけですね。
こうやって芋づる式に次の復讐相手が現れるのが何ともいえずというところです。
そうそう復讐だからドンパチ後に「死」・・とは限らないのがまた賢くて良かったと思います。
樹里ちゃんのドラマって久しぶりに見ましたね!面白かったです。
「花子とアン」
朝ドラ見てます!
今週でかわいい「はな」の子供時代も終わっちゃいました。
大きいお方というのは目方ではなく・・
英語はグッモーニングetcの挨拶ができれば何とかなる・・
花子と呼んでくりょう
コピッとして・・・
クスッと笑いが随所に入るのも楽しいこのドラマ。
村岡さん訳のアンのお話とドラマのストーリーがリンクしながら続いている様子があり
それも話題でしたね。
これまでで私が最も気に入ったシーンは、はなが村の学校を去る日に
朝市が机に座ったところ。
そして次々とクラスメートが机に座って花と別れを惜しみました。
それまでクラスメートがはなと仲良くしたシーンはほとんどなかったようだったので
いつのまに花が皆の中に溶け込んでいたのかとじ~んとして
先生と一緒に涙してしまってました。
今日は、英文レターをずるしちゃった花ですがお父さんが必死に謝り
はなもスコット先生に謝りたいという気持ちが通じて退学は免れました。
ここにいたいなら英語を勉強しなさいと校長先生に言われたのも良かったですね。
さすがキリストの愛に包まれた国の人は愛の示し方も違います。
そしてスコット先生に英語で謝罪した花も頑張りました。
大きな心で許してくれた先生にも感謝。
このドラマの向かう先がこういったおおらかな精神が感じられるのが
とっても嬉しい気がします。
ただちょっとお父さんの行商と政治の関係が心配ですけど。
吉高ちゃんになった花がどんな風ににぎわしてくれるのか楽しみにしてます。
***
ということで第2弾でした。
今のところみんな面白いです。
そういえば昨日はマルホの女も始まったのよ。
事件がらみなんですけど、これも面白かったです。
音響がポイントでしたが、保険調査員ってなんでも知ってるのね。
すごい知識を披露した名取さんでした。
今夜はニノのドラマがあるし明日は官兵衛だし
春の宵はドラマ三昧だわ。
ということで、第3弾に続くといいなあ・・(^^;
ひとまず順不同に感想をば。
「MOZU 第1話」
感想イチバンといったら
西島さんの腕立てシーン!!(爆
これしか残ってないというのも話が混乱しまくりでいまだ整理がおいつかないから(責任転嫁)
あたし的には登場人物多すぎでくらくらしてしまいましたわ。
ストーリー立てとしては
二つが進行して対立してるところですね。
こっち側では警察内部の対立。
相変わらず西島さんと香川さんがにらみ合うので
どう考えてもダブルフェイスやろってあの延長みたいに感じちゃうわけで
そこから入るとストーリー混乱しまくり。
しかし公安っていうのがもうそれだけで十分うさんくさくて謎の宝庫だし
いくらでもでっちあげられそうだし、一つの話ができそう。
倉木(西島)の奥さんの千尋(石田ゆり子)もあまりにも謎を背負って亡くなっちゃったものだから
もうこの謎だけでもたっぷり盛り込めそうですし。
触れちゃいけない話かもだけど雫ちゃんはだれの子だろうね・・
そして、あっちの黒い方では
なんと鈴木先生じゃなくて長谷川博己!
さすがぁ酷薄そうなお顔!
あまりにも役にぴったりで裏主役の貫録十分でした。
こちら側では殺人鬼で記憶喪失の新谷(池松)をめぐる対立も面白いのでした。
記憶喪失は本当にそうみたいですね。
これから妹が出てきたらどうなるんでしょ?
ほぼキーマンというか無関係なら心配のタネだし
知り尽くして(消えて?)隠れているならそれもどす黒くてヤバいしで
何が何だかわからないけれどいろんな面白さをはらんでいて
脳がピコピコしてどうしようもないんだわ。
ラストでは二つの対立を暗示する二人が一瞬同じ画面に入るというテクニック。
爆発現場にやってきた倉木と
同じく記憶をたどるために現場にやってきた新谷がすれ違うのが
まるで映画のような印象的シーンでした。
ドラマ全体が重厚ですし、映画そのものといってもいいすぎじゃないくらいの
クオリティの高さ。
わからなすぎてドカンときて・・十分ワクテカしてます、アタシ。
でも真木さんに「目が綺麗」なんて安いセリフはもう西島さんに言わせないでほしいです。
あたし的には事件、医療モノはレビューしない方針なんで次があるかどうかもわからんですが
とにかく満足してます。
願わくば(続編を)WOWOW以後でかまわないのでいずれ地上波でも放映してね~ということで。
「アリスの棘 第1話」
これは復讐劇でしたけれど、やはりハラハラして面白かったです。
医師であった樹里ちゃんのお父さんが、何らかの濡れ衣を着せられ、しかも医療ミスでなくなった。
真相を探り、一人ひとり成敗していくということですね。
あのカルテをビルに貼りつけて六平さんがはぎとろうとして非常階段を降り立つように仕向ける・・
樹里ちゃんてば、あんな高いところからどうやって貼ったの?
それも一晩で貼ったっぽかったよね。
その見えてない「仕掛け」部分が現実離れしてるのでマンガだと思って見たらいいのか。
あとタカピーな紀香に対する復讐はやや小気味よかったですね。
人の命を扱う医者が3人殺して一人前を公言するようでは恐ろしいです。
大学病院はある意味その研究たる側面はあるでしょうけれど、
けれど信じて命を預ける患者の声に真摯に応えてこその医師であるべきなわけですから。
それと追い詰められると皆、それぞれ「誰のせいで仕方なく」という告白をするのが面白かった。
次回は紀香が白状した「千原」が復讐ターゲットとなるわけですね。
こうやって芋づる式に次の復讐相手が現れるのが何ともいえずというところです。
そうそう復讐だからドンパチ後に「死」・・とは限らないのがまた賢くて良かったと思います。
樹里ちゃんのドラマって久しぶりに見ましたね!面白かったです。
「花子とアン」
朝ドラ見てます!
今週でかわいい「はな」の子供時代も終わっちゃいました。
大きいお方というのは目方ではなく・・
英語はグッモーニングetcの挨拶ができれば何とかなる・・
花子と呼んでくりょう
コピッとして・・・
クスッと笑いが随所に入るのも楽しいこのドラマ。
村岡さん訳のアンのお話とドラマのストーリーがリンクしながら続いている様子があり
それも話題でしたね。
これまでで私が最も気に入ったシーンは、はなが村の学校を去る日に
朝市が机に座ったところ。
そして次々とクラスメートが机に座って花と別れを惜しみました。
それまでクラスメートがはなと仲良くしたシーンはほとんどなかったようだったので
いつのまに花が皆の中に溶け込んでいたのかとじ~んとして
先生と一緒に涙してしまってました。
今日は、英文レターをずるしちゃった花ですがお父さんが必死に謝り
はなもスコット先生に謝りたいという気持ちが通じて退学は免れました。
ここにいたいなら英語を勉強しなさいと校長先生に言われたのも良かったですね。
さすがキリストの愛に包まれた国の人は愛の示し方も違います。
そしてスコット先生に英語で謝罪した花も頑張りました。
大きな心で許してくれた先生にも感謝。
このドラマの向かう先がこういったおおらかな精神が感じられるのが
とっても嬉しい気がします。
ただちょっとお父さんの行商と政治の関係が心配ですけど。
吉高ちゃんになった花がどんな風ににぎわしてくれるのか楽しみにしてます。
***
ということで第2弾でした。
今のところみんな面白いです。
そういえば昨日はマルホの女も始まったのよ。
事件がらみなんですけど、これも面白かったです。
音響がポイントでしたが、保険調査員ってなんでも知ってるのね。
すごい知識を披露した名取さんでした。
今夜はニノのドラマがあるし明日は官兵衛だし
春の宵はドラマ三昧だわ。
ということで、第3弾に続くといいなあ・・(^^;
LB55
お久しぶりです。(^^)
春ドラらしく、「新世界」や「挑戦」をテーマにした物が沢山出てきましたね。
>「MOZU 第1話」
>ラストでは二つの対立を暗示する二人が一瞬同じ画面に入るというテクニック。
きちんと、すれ違ってましたね!
本当、映画のようでした。
このシーンだけでも、おなかいっぱいになります。
>「アリスの棘 第1話」
>その見えてない「仕掛け」部分が現実離れしてるのでマンガだと思って見たらいいのか。
水野明日美の部屋の、壁に貼ってあった沢山の写真を見ても、マンガです(笑)
>「死」・・とは限らないのがまた賢くて良かったと思います。
1人奴隷。1人退職。次は何でしょうね。
>「花子とアン」
>朝市が机に座ったところ。
>そして次々とクラスメートが~
ここは感動してウルウルきました。ツボがエリさんと近いかもしれません(^^;
>ここにいたいなら英語を勉強しなさいと校長先生に言われたのも良かったですね。
たぶん、あの歌のおかげかな?
校長先生も、ハナの吸収の早さを評価したのだと思いました。
・・・・・
>そういえば昨日はマルホの女も始まったのよ。
>保険調査員ってなんでも知ってるのね。
人探しのプロだとか(笑)
あの2人の背後には、ものすごい情報網がありそうですね。
タッグを組んだら怖いもんなし!?
>すごい知識を披露した名取さんでした。
Myハケ持参には驚きました。役に立つんですね。(^^;
最後に、桜川をちゃんと見つけるとは、さすが2時間でした。
###
初回とはいえ、2時間SPがいくつかあって、お疲れ様でした!(^^)/
「サイレント・プア」(火10)は再放送にしようと考えてます。。あしからず
春ドラらしく、「新世界」や「挑戦」をテーマにした物が沢山出てきましたね。
>「MOZU 第1話」
>ラストでは二つの対立を暗示する二人が一瞬同じ画面に入るというテクニック。
きちんと、すれ違ってましたね!
本当、映画のようでした。
このシーンだけでも、おなかいっぱいになります。
>「アリスの棘 第1話」
>その見えてない「仕掛け」部分が現実離れしてるのでマンガだと思って見たらいいのか。
水野明日美の部屋の、壁に貼ってあった沢山の写真を見ても、マンガです(笑)
>「死」・・とは限らないのがまた賢くて良かったと思います。
1人奴隷。1人退職。次は何でしょうね。
>「花子とアン」
>朝市が机に座ったところ。
>そして次々とクラスメートが~
ここは感動してウルウルきました。ツボがエリさんと近いかもしれません(^^;
>ここにいたいなら英語を勉強しなさいと校長先生に言われたのも良かったですね。
たぶん、あの歌のおかげかな?
校長先生も、ハナの吸収の早さを評価したのだと思いました。
・・・・・
>そういえば昨日はマルホの女も始まったのよ。
>保険調査員ってなんでも知ってるのね。
人探しのプロだとか(笑)
あの2人の背後には、ものすごい情報網がありそうですね。
タッグを組んだら怖いもんなし!?
>すごい知識を披露した名取さんでした。
Myハケ持参には驚きました。役に立つんですね。(^^;
最後に、桜川をちゃんと見つけるとは、さすが2時間でした。
###
初回とはいえ、2時間SPがいくつかあって、お疲れ様でした!(^^)/
「サイレント・プア」(火10)は再放送にしようと考えてます。。あしからず
2014/04/13 Sun URL [ Edit ]
エリ⇒LB55さん♪
こんにちは!
春ドラマ始まりましたね。
なるほど、見たことのないような、チャレンジ的なものでしょうか(笑
>きちんと、すれ違ってましたね!
やはりご覧になってましたか!
一瞬なので見逃しそうですけれど
どれもこれも意味ありげなシーンばかりでしたよね。
今期はモズが最も重厚で(難しくて?)きっと
熱中して見そうな気がします。
3回ぐらい見れば内容がつかめるでしょうか(笑
>壁に貼ってあった沢山の写真を見ても、マンガです(笑)
ほら、よくストーカーの部屋に
ターゲットの写真が貼ってあったりするじゃない?
あれですよね。
よくまあ集めたものです。
自分で撮りまくったとしたら多忙な研修医が
いつできたのだろう?ってところですし
誰かに頼んだなら、そこから足元をすくわれそう。
まあ深く考えずにスルーですか(笑
復讐ということで社会的抹殺を狙ってるわけですよね。
ターゲットのもっとも痛い部分を突いていくんでしょうね~。
>ここは感動してウルウルきました
このシーン覚えてましたか!
同じところでうるっときてますね~。
また思い出しては泣きそうな気分。
それに子供時代も終わっちゃいましたし・・。
>ハナの吸収の早さを評価
そうですね。
英語がわかってないはずなのに歌がうたえたりしたのも
評価が高そうでしたもんね。
見どころのありそうな子だとみてくれたのは
校長先生の眼力の鋭さですよね。
おかげで後世にアンの物語を残すことができたってことですから!!
>最後に、桜川をちゃんと見つけるとは、さすが2時間でした
マルホは毛並みが変わっていて面白かったです。
まあ事件・刑事ものに変わりはないですが
保険調査の視点というのもいいですね。
あのホームレス桜川を見つける情報網も素晴らしい。
結局最後は殺されちゃったのが残念でした。
LB55さんも全部ご覧になっておられたのね。
春はレベル高い気がしますか。
今期もご一緒に楽しみましょうね。
よろしくお願いします~♪
春ドラマ始まりましたね。
なるほど、見たことのないような、チャレンジ的なものでしょうか(笑
>きちんと、すれ違ってましたね!
やはりご覧になってましたか!
一瞬なので見逃しそうですけれど
どれもこれも意味ありげなシーンばかりでしたよね。
今期はモズが最も重厚で(難しくて?)きっと
熱中して見そうな気がします。
3回ぐらい見れば内容がつかめるでしょうか(笑
>壁に貼ってあった沢山の写真を見ても、マンガです(笑)
ほら、よくストーカーの部屋に
ターゲットの写真が貼ってあったりするじゃない?
あれですよね。
よくまあ集めたものです。
自分で撮りまくったとしたら多忙な研修医が
いつできたのだろう?ってところですし
誰かに頼んだなら、そこから足元をすくわれそう。
まあ深く考えずにスルーですか(笑
復讐ということで社会的抹殺を狙ってるわけですよね。
ターゲットのもっとも痛い部分を突いていくんでしょうね~。
>ここは感動してウルウルきました
このシーン覚えてましたか!
同じところでうるっときてますね~。
また思い出しては泣きそうな気分。
それに子供時代も終わっちゃいましたし・・。
>ハナの吸収の早さを評価
そうですね。
英語がわかってないはずなのに歌がうたえたりしたのも
評価が高そうでしたもんね。
見どころのありそうな子だとみてくれたのは
校長先生の眼力の鋭さですよね。
おかげで後世にアンの物語を残すことができたってことですから!!
>最後に、桜川をちゃんと見つけるとは、さすが2時間でした
マルホは毛並みが変わっていて面白かったです。
まあ事件・刑事ものに変わりはないですが
保険調査の視点というのもいいですね。
あのホームレス桜川を見つける情報網も素晴らしい。
結局最後は殺されちゃったのが残念でした。
LB55さんも全部ご覧になっておられたのね。
春はレベル高い気がしますか。
今期もご一緒に楽しみましょうね。
よろしくお願いします~♪
くう
ご無沙汰してしまってごめんなさい~!
前クールは全くご一緒できませんでしたね~。
今期は、まず『MOZU』よね。
ほんと、クオリティ高すぎでした。
>わからなすぎてドカンときて・・十分ワクテカしてます、アタシ。
ですよね~。
結局初回では謎をばら撒かれただけなのにね。
それでも充分ワクワクしましたわ。
ワクワクっていうかドキドキでしょうか。
目がキレイって言えば、池松くんの新谷の目が綺麗だったわ~。
殺人鬼ってことですが、記憶を失っている時の子犬との
たわむれにホレました( 〃▽〃)
ただ、WOWOWに加入してないんで、地上波でどこまでやってくれるのか不安だわ。
『アリス』も面白かったです。
樹里ちゃんがとても良かった!
昨日見た『弱くても勝てます』も楽しかったし…。
今期は良い物揃ってますね。
そういえば『サイレント・プア』をまだ見ていないわ~。
エリちゃんの所に来て思い出したわ^^;
早く見なくては。
ではでは今期もよろしくお願い致します~。
前クールは全くご一緒できませんでしたね~。
今期は、まず『MOZU』よね。
ほんと、クオリティ高すぎでした。
>わからなすぎてドカンときて・・十分ワクテカしてます、アタシ。
ですよね~。
結局初回では謎をばら撒かれただけなのにね。
それでも充分ワクワクしましたわ。
ワクワクっていうかドキドキでしょうか。
目がキレイって言えば、池松くんの新谷の目が綺麗だったわ~。
殺人鬼ってことですが、記憶を失っている時の子犬との
たわむれにホレました( 〃▽〃)
ただ、WOWOWに加入してないんで、地上波でどこまでやってくれるのか不安だわ。
『アリス』も面白かったです。
樹里ちゃんがとても良かった!
昨日見た『弱くても勝てます』も楽しかったし…。
今期は良い物揃ってますね。
そういえば『サイレント・プア』をまだ見ていないわ~。
エリちゃんの所に来て思い出したわ^^;
早く見なくては。
ではでは今期もよろしくお願い致します~。
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
こちらこそご無沙汰してしまいました。
でもあちこちのドラマを復習させていただいてましたよ~(^^
>結局初回では謎をばら撒かれただけなのにね。
それでも充分ワクワクしましたわ。
ストーリー自体がもう全然こんがらがっていて
困りましたわよ。
その点、くうさんもまこさんも
わかりやすく謎を書いてくれていて
それでようやく解きほぐすような感じでした。
サンキューなのです~。
>池松くんの新谷の目が綺麗だったわ
この池松君は私はお初でしたので、
スゴ抜擢!と思ったのですけど実力派でしたか!
次回もしっかり集中して見ていきますわ!!!
アリスも大評判ですよね。
久しぶりに樹里ちゃんを見て
なかなかクールでよかったと思いました。
プアは明日ですね。
たぶんすさまじいプアの回だと思います。
気をしっかり持ってみないとね。
今期はどれかご一緒できたらいいですね~。
とりあえず揃うまで様子見ですが
よろしくお願いしますね~。
こちらこそご無沙汰してしまいました。
でもあちこちのドラマを復習させていただいてましたよ~(^^
>結局初回では謎をばら撒かれただけなのにね。
それでも充分ワクワクしましたわ。
ストーリー自体がもう全然こんがらがっていて
困りましたわよ。
その点、くうさんもまこさんも
わかりやすく謎を書いてくれていて
それでようやく解きほぐすような感じでした。
サンキューなのです~。
>池松くんの新谷の目が綺麗だったわ
この池松君は私はお初でしたので、
スゴ抜擢!と思ったのですけど実力派でしたか!
次回もしっかり集中して見ていきますわ!!!
アリスも大評判ですよね。
久しぶりに樹里ちゃんを見て
なかなかクールでよかったと思いました。
プアは明日ですね。
たぶんすさまじいプアの回だと思います。
気をしっかり持ってみないとね。
今期はどれかご一緒できたらいいですね~。
とりあえず揃うまで様子見ですが
よろしくお願いしますね~。
まこ
ぐっど、あふたぬ~ん!
始まっちゃいましたね~!
あたしも今まで見た中での一番の衝撃は
やはりMOZUかなぁ・・・
基本、コメディ好きなので、通常ならこの手の
画面が暗~いハードなジャンルは苦手なのだけど
演者達のメンツの魅力と、ぐいぐい惹き付けられる
ストーリー展開で思わず見入ってしまいましたわー。
ただ、皆さん心配しておられるように、どこまで
地上派で謎を回収してくれるのやら・・・
そして木曜は最後から二番目の恋の続編あるので
あまりにタイプの違う作品だけに、
同日に2本見るには忙しすぎる・・・
アリスの方は、あたしも復讐劇という触れ込みに
てっきりターゲットを消していくのだとばかり
思い込んでたので、生かしたまま復讐を遂げるという
手法にほほぉ~と・・・
確かにいちいち殺してしまったんでは
すぐに警察やって来て次の復讐が遂げられない
可能性もありますもんねー!
ぬるいけど、この程度の復讐なら見続けられそう。
残忍なの苦手なので・・・(笑)
花子とアンも、色々引っ掛りはあるけど
前作に比べると今んとこ楽しく見ています♪
赤毛のアンを読んだ事無いので、今更だけど
児童書のコーナーで購入し、今読み始めたとこデス♪
ではでは春クールもよろしくお願いいたしますわ。
ごきげんよう・・・
始まっちゃいましたね~!
あたしも今まで見た中での一番の衝撃は
やはりMOZUかなぁ・・・
基本、コメディ好きなので、通常ならこの手の
画面が暗~いハードなジャンルは苦手なのだけど
演者達のメンツの魅力と、ぐいぐい惹き付けられる
ストーリー展開で思わず見入ってしまいましたわー。
ただ、皆さん心配しておられるように、どこまで
地上派で謎を回収してくれるのやら・・・
そして木曜は最後から二番目の恋の続編あるので
あまりにタイプの違う作品だけに、
同日に2本見るには忙しすぎる・・・
アリスの方は、あたしも復讐劇という触れ込みに
てっきりターゲットを消していくのだとばかり
思い込んでたので、生かしたまま復讐を遂げるという
手法にほほぉ~と・・・
確かにいちいち殺してしまったんでは
すぐに警察やって来て次の復讐が遂げられない
可能性もありますもんねー!
ぬるいけど、この程度の復讐なら見続けられそう。
残忍なの苦手なので・・・(笑)
花子とアンも、色々引っ掛りはあるけど
前作に比べると今んとこ楽しく見ています♪
赤毛のアンを読んだ事無いので、今更だけど
児童書のコーナーで購入し、今読み始めたとこデス♪
ではでは春クールもよろしくお願いいたしますわ。
ごきげんよう・・・
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
ふふ、まこちゃま、ご挨拶もお上手で~
じいやが相好くずす様子が見えるようだわ~♪
>一番の衝撃は やはりMOZUかなぁ・・・
ですよね~。
内容は難しいし、画面は暗いし
なんか意味ありげで見たシーンを素直に受け取っていいかも
よくわからないような
全部疑ってしまいそうな
もう何が何だかって感じのドラマに仕上がっていてねえ。
この先、ついていけるんでしょうか(^^;
でもキャストがいいものだし
本能丸出しで見ますよね(笑
>最後から二番目の恋
面白いの?
見てなかったので続編もどうなることやらです。
実は東京では再放送してるので録画して見るという手も
あったのですけど
なんか忙しくて忘れてましたわ・・。
まあMOZUで満足できればいいかな。
>ぬるいけど、この程度の復讐なら見続けられそう
復讐の残忍さよりも小気味よさが光っていて
面白かったですよね。
復讐されて当然という人たちばかりなので
いろんなパターンの復讐を見せてもらえたらと思います。
樹里ちゃんをちゃんと見たのも久しぶりなんで
楽しみにしてますわ。
>花子とアンも、色々引っ掛りはあるけど
前作に比べると今んとこ楽しく見ています
まだまだ子供時代のはなを見ていたかったですね!
吉高ちゃんも好きですが、子役ちゃんも良かったです。
あたしもあちこち「あれええ?」って思うこともありますけど
忙しい朝なのでなんかスルー気味で見てます。
はなの家族、特にお兄ちゃんは大丈夫でしょうか?
はなはよかったけれど、お兄ちゃんがちょっとかわいそうな気がして・・。
そういうところもたぶんこれから説明がありますよね。
ともあれ、吉高ちゃんはかわいいので
鑑賞に耐えるという点でも十分楽しめますね。
ではでは、春ドラもよろしくお願いします。
どれかご一緒できたらいいなあ~。
ごきげんよう♪
ふふ、まこちゃま、ご挨拶もお上手で~
じいやが相好くずす様子が見えるようだわ~♪
>一番の衝撃は やはりMOZUかなぁ・・・
ですよね~。
内容は難しいし、画面は暗いし
なんか意味ありげで見たシーンを素直に受け取っていいかも
よくわからないような
全部疑ってしまいそうな
もう何が何だかって感じのドラマに仕上がっていてねえ。
この先、ついていけるんでしょうか(^^;
でもキャストがいいものだし
本能丸出しで見ますよね(笑
>最後から二番目の恋
面白いの?
見てなかったので続編もどうなることやらです。
実は東京では再放送してるので録画して見るという手も
あったのですけど
なんか忙しくて忘れてましたわ・・。
まあMOZUで満足できればいいかな。
>ぬるいけど、この程度の復讐なら見続けられそう
復讐の残忍さよりも小気味よさが光っていて
面白かったですよね。
復讐されて当然という人たちばかりなので
いろんなパターンの復讐を見せてもらえたらと思います。
樹里ちゃんをちゃんと見たのも久しぶりなんで
楽しみにしてますわ。
>花子とアンも、色々引っ掛りはあるけど
前作に比べると今んとこ楽しく見ています
まだまだ子供時代のはなを見ていたかったですね!
吉高ちゃんも好きですが、子役ちゃんも良かったです。
あたしもあちこち「あれええ?」って思うこともありますけど
忙しい朝なのでなんかスルー気味で見てます。
はなの家族、特にお兄ちゃんは大丈夫でしょうか?
はなはよかったけれど、お兄ちゃんがちょっとかわいそうな気がして・・。
そういうところもたぶんこれから説明がありますよね。
ともあれ、吉高ちゃんはかわいいので
鑑賞に耐えるという点でも十分楽しめますね。
ではでは、春ドラもよろしくお願いします。
どれかご一緒できたらいいなあ~。
ごきげんよう♪
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1772-d9aa21eb
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1772-d9aa21eb
連続テレビ小説「花子とアン」
第12回(4月12日)
はな(山田望叶)の論文ねつ造問題・・じゃなくて課題丸写し事件。
校長室に呼び出され、ブラックバーン校長(トーディ・クラーク)の前に立たされたはな。
今日も眉間にしわを寄せている富山先生(ともさかりえ)が「不正は不正です。厳しい処分を。」
処分を考えているのか、長いためを作ったブラックバーン校長。
カチ、カチ、カ...
世事熟視〜コソダチP 2014/04/12 Sat 14:46
アリスの棘 第1話
何をやっても「のだめ」だという批判は 映画『奈緒子』やドラマ『ラストフレンズ』を観れば当たらないと今でも思っていて、役者としては「憑依型の女優」だと評価していたんだけど、『江』を境にテレビからほぼ消えてしまっていた上野樹里・・・・。
そんな背景もあってか、ドラマ設定以上に暗〜〜〜い雰囲気がただよい、上野樹里ちゃんがかつて放っていたシャープな輝きも幾分薄れちゃっ...
世事熟視〜コソダチP 2014/04/12 Sat 14:48
ジャイアンツの西村、フォアボールなんか出さずに9時までに試合終わらせてよ・・・。
で、9時からのテレ朝の「BORDER」第1話とTBSの「MOZU」を観ました。
ステーキを三枚食べてから、締めに豚骨ラーメンを食べたような気分です。
−◆−
先に『MOZU Season1 〜百舌の叫ぶ夜』第1話を観ました。
1974年の『三菱重工ビル爆破事件』を思い起こさせるような爆発現...
世事熟視〜コソダチP 2014/04/12 Sat 14:50
毎度おなじみの復讐の物語である。 「不思議の国のアリス」や「鏡の国のアリス」は復讐譚とは言い難いが・・・孤児となった主人公への優しい父の形見として登場する。 ちなみにハンプティ・ダンプティは「鏡の国のアリス」の登場キャラクターである。 そもそも・・・「魔王」の脚本家がスタッフに参加していて、タロット
キッドのブログinココログ 2014/04/13 Sun 04:53
いや〜ちょっとハードな刑事ものかと思っていたら、オカルトテイストも入った真っ黒で不思議なドラマじゃないですか〜
こういうのも好みですョ〜
「ダルマ」って何だ?昔流行っ ...
トリ猫家族 2014/04/14 Mon 19:52
見応えあったけど、謎だらけ・・・( ̄ω ̄;)エートォ...
まずは最初の方に登場した南という役名らしい染谷くん。
テレビカメラのような物を持ってたけど彼の正体は何?
女の子の頭上にあった看板が落ちてきそうになった瞬間、カメラの映像が
おかしくなったけど、実際に女の子...
あるがまま・・・ 2014/04/15 Tue 15:03
クールな樹里ちゃんがしゅてき♪("▽"*) アヒョ
医療ミスで父親を死に追いやった医師たちに制裁を下す復讐劇っつーから、
関係者全員を皆殺しにするお話かと思いきや、殺すまではしないのねん、ホッ
まぁ、そりゃそうだわねー。次々殺しちゃったら警察も介入し...
あるがまま・・・ 2014/04/15 Tue 15:04
| Home |