06/01/2014 エアロバイクしてみた!
このごろ心奪われる事件が発生し(?)頭が尋常ではありませぬ(それはいつもと言わないでぇ~^^;)
いきなりど~んと夏が来ましたね!
昨年も5月から異常気象で夏になっていましたが、今年も同じようです。
ということは東京の場合10月一杯まで(一年の半分は)真夏のようなわけで暑さへの対策は必然なのですね。
そしてそれは薄着だったりしますが、そうなると三段論法となりダイエットへと結論の道は続くのでした。
で、森の友達が一斉にダイエットで「エアロバイク」を始めたことでアタクシも触発されましたのよ。
アタシの場合、(食事制限の)ダイエットはドクターストップなので体力目的です。
ジムに行くとわかるのですが、エアロバイクが一番時間を稼げてとっつきやすいのですよね。
それでもプロ様式なので、最低ランクの負荷にしても体力のない私にはこぎ続けるのがとっても大変。
加えて一定の時間を作らないと行く意味がないわけで、忙しい関係でどんどん足が遠のいてしまいました。
なので、すぐそこにジムがあるのだけれど、部屋に取り込む式に方向転換し購入しちゃうってことに。
私の場合、仕事で座ったきりで何年もたち、
かつてはテニスやバレーボールやスポーツ大好きだったのにもかかわらず
どんどん筋力が退化してしまいました。
歩こうと思いつつなかなか時間や状況が許してくれません。
その結果として今現在、体組成計の数値は見るも恐ろしいです。
そんなわけでエアロバイクを部屋に呼び込んでから早やひと月半経ちました。
メリットはわずかな隙間時間を見つけていつでも数分でもできるということと、
目で消費カロリーが確認できる点。
デメリットはリビングにあるのでお客さんが来たらやや困るかな~ってところです。
物置部屋に移動すればいいのですが、(20Kg)と重くて気がおっくうになるのですね
まあ、こんなところです。
負荷は8段階中の1(最低レベル)にし、一日100~400カロリーを目標にしました。
そのくらいに到達するまで私の場合、15~60分以上かかりましたわ・・
7800キロカロリー消費で体重1Kgの減だそうですが、あたしの場合その2割ぐらいと想定してました。
だいたい400Kカロリーで17Km走った計算ですが、エアなので現実の半分と思えばいいのかしら。
心拍(PLS)は常に80~90ぐらいで全然楽勝というレベルじゃないと
くたびれてほかのことが何にもできなくなるためそこは厳守。
でも、とにかく続けることが肝心なので毎日数分の隙間時間を見つけてはこぎましたわ。
そしてなんとなく以前よりも体力がついた気がしたのは気のせいでしょうか・・。
私の一か月半の結果。
体重 -0.5Kg
体脂肪 -0.5%
内臓脂肪レベル -0.5(偏差値)
ということになりました。
こぎ続けた総量の標準的な理論からは程遠いのですが私は十分な結果だと思ってます。
何をおいても体脂肪を減らせたのがうれしかったのでした。
つまりそれが見えない部分で筋力となり体力としてのパワーにつながるってことですよね?
大きいと思いません?
人間って常に運動してないとどんどん退化するので、励みになる数字ではないかと思います。
で、森のお友達からはすごい結果が舞い込みました。
やはり、朝・晩30分ずつ負荷を2にして毎日こぎ続けた結果
体重 -3.8Kg
体脂肪 -2%
内臓脂肪 -1
だそうです!!
見た目がはっきり違うとわかるのでやはり効果が絶大ですね。
もう一人の友人は体重しか計測できないけれど1Kは減ったと言ってました。
一か月に -1kgを継続していったら一年で12Kの減となりますから
ダイエットしたいと言う場合には力強い味方になるのではと思います。
そうそう、もう一つメンタル面でのプラスがありました。
パーティがあって食べすぎたとか
ちょっとケーキに心奪われたなんて日でも
家に帰ればエアロで消費できると思うとなんか安心して食べられちゃうのですね。
ダイエット中の皆さんは常にカロリーが気になってるでしょう?
食べすぎたと思うと罪悪感に襲われるというのはよく聞きますので
安定剤代わりにもなりそうです。
費用的には1万程度。
スペースは一畳ぐらいでしょうか?
ただし、ジムで厳しく指導してもらった方が向いてる方にはそちらをお勧めします^^
昨年も5月から異常気象で夏になっていましたが、今年も同じようです。
ということは東京の場合10月一杯まで(一年の半分は)真夏のようなわけで暑さへの対策は必然なのですね。
そしてそれは薄着だったりしますが、そうなると三段論法となりダイエットへと結論の道は続くのでした。
で、森の友達が一斉にダイエットで「エアロバイク」を始めたことでアタクシも触発されましたのよ。
アタシの場合、(食事制限の)ダイエットはドクターストップなので体力目的です。
ジムに行くとわかるのですが、エアロバイクが一番時間を稼げてとっつきやすいのですよね。
それでもプロ様式なので、最低ランクの負荷にしても体力のない私にはこぎ続けるのがとっても大変。
加えて一定の時間を作らないと行く意味がないわけで、忙しい関係でどんどん足が遠のいてしまいました。
なので、すぐそこにジムがあるのだけれど、部屋に取り込む式に方向転換し購入しちゃうってことに。
私の場合、仕事で座ったきりで何年もたち、
かつてはテニスやバレーボールやスポーツ大好きだったのにもかかわらず
どんどん筋力が退化してしまいました。
歩こうと思いつつなかなか時間や状況が許してくれません。
その結果として今現在、体組成計の数値は見るも恐ろしいです。
そんなわけでエアロバイクを部屋に呼び込んでから早やひと月半経ちました。
メリットはわずかな隙間時間を見つけていつでも数分でもできるということと、
目で消費カロリーが確認できる点。
デメリットはリビングにあるのでお客さんが来たらやや困るかな~ってところです。
物置部屋に移動すればいいのですが、(20Kg)と重くて気がおっくうになるのですね
まあ、こんなところです。
負荷は8段階中の1(最低レベル)にし、一日100~400カロリーを目標にしました。
そのくらいに到達するまで私の場合、15~60分以上かかりましたわ・・
7800キロカロリー消費で体重1Kgの減だそうですが、あたしの場合その2割ぐらいと想定してました。
だいたい400Kカロリーで17Km走った計算ですが、エアなので現実の半分と思えばいいのかしら。
心拍(PLS)は常に80~90ぐらいで全然楽勝というレベルじゃないと
くたびれてほかのことが何にもできなくなるためそこは厳守。
でも、とにかく続けることが肝心なので毎日数分の隙間時間を見つけてはこぎましたわ。
そしてなんとなく以前よりも体力がついた気がしたのは気のせいでしょうか・・。
私の一か月半の結果。
体重 -0.5Kg
体脂肪 -0.5%
内臓脂肪レベル -0.5(偏差値)
ということになりました。
こぎ続けた総量の標準的な理論からは程遠いのですが私は十分な結果だと思ってます。
何をおいても体脂肪を減らせたのがうれしかったのでした。
つまりそれが見えない部分で筋力となり体力としてのパワーにつながるってことですよね?
大きいと思いません?
人間って常に運動してないとどんどん退化するので、励みになる数字ではないかと思います。
で、森のお友達からはすごい結果が舞い込みました。
やはり、朝・晩30分ずつ負荷を2にして毎日こぎ続けた結果
体重 -3.8Kg
体脂肪 -2%
内臓脂肪 -1
だそうです!!
見た目がはっきり違うとわかるのでやはり効果が絶大ですね。
もう一人の友人は体重しか計測できないけれど1Kは減ったと言ってました。
一か月に -1kgを継続していったら一年で12Kの減となりますから
ダイエットしたいと言う場合には力強い味方になるのではと思います。
そうそう、もう一つメンタル面でのプラスがありました。
パーティがあって食べすぎたとか
ちょっとケーキに心奪われたなんて日でも
家に帰ればエアロで消費できると思うとなんか安心して食べられちゃうのですね。
ダイエット中の皆さんは常にカロリーが気になってるでしょう?
食べすぎたと思うと罪悪感に襲われるというのはよく聞きますので
安定剤代わりにもなりそうです。
費用的には1万程度。
スペースは一畳ぐらいでしょうか?
ただし、ジムで厳しく指導してもらった方が向いてる方にはそちらをお勧めします^^
テンメイ
こんばんは。エライ☆
遂にこの日が来ましたか・・・(涙)
って言うか、前からたまにやってた訳ね
ダイエットに最適なスポーツは、自転車☆
身体に優しくて長時間できるからですが、
本物の自転車は、車、信号、紫外線、風、雨、
パンク、色々と大変なんですよね。
そこで、エアロバイク
まあ、一番の欠点は退屈だってことですが、
音楽やテレビその他で何とかなるでしょう。
実は、トップクラスの選手でも、家の中で
練習してたりするんですよ。効率いいから。
ただし、エアコン+扇風機かけて(実話・・笑)
距離は、エアだからって半分にする必要は
ないですよ。8割前後でいいんじゃないかな。
心拍80~90はいくら何でも低いかも (^^ゞ
低すぎると、同じカロリー消費でも時間が
かかっちゃうし、心肺能力も上がりません。
120と言いたい所ですが、オマケして
100をお勧めしときましょう♪
ちなみに僕の夏の大会だと、平均165程度。
人間の心臓は結構、高性能に出来てますよ。
とにかく、一番大切なのは続けること。
応援してますからネ♪ ではまた。。

遂にこの日が来ましたか・・・(涙)
って言うか、前からたまにやってた訳ね

ダイエットに最適なスポーツは、自転車☆
身体に優しくて長時間できるからですが、
本物の自転車は、車、信号、紫外線、風、雨、
パンク、色々と大変なんですよね。
そこで、エアロバイク

まあ、一番の欠点は退屈だってことですが、
音楽やテレビその他で何とかなるでしょう。
実は、トップクラスの選手でも、家の中で
練習してたりするんですよ。効率いいから。
ただし、エアコン+扇風機かけて(実話・・笑)
距離は、エアだからって半分にする必要は
ないですよ。8割前後でいいんじゃないかな。
心拍80~90はいくら何でも低いかも (^^ゞ
低すぎると、同じカロリー消費でも時間が
かかっちゃうし、心肺能力も上がりません。
120と言いたい所ですが、オマケして
100をお勧めしときましょう♪
ちなみに僕の夏の大会だと、平均165程度。
人間の心臓は結構、高性能に出来てますよ。
とにかく、一番大切なのは続けること。
応援してますからネ♪ ではまた。。

エリ⇒テンメイさん♪
こんにちは!
ふふテンメイさんのエリアに踏み込んだレポートに
なってましたでしょう^^
実際、私もエントリーしながら
テンメイさんをかなり意識してましたもの。
なので褒めてもらえてすごくうれしいです~♪
ジムはすぐそこだし費用もかからないので
行くには行くのですが、体力なくて恥ずかしいんですよ^^;
仕事上いろんな変化があり
まとまった時間を捻出できなければ
小刻みに分解するしかないわけで
やはりそうなると家庭用エアロバイクという結論は
正しいのかもしれません。
ふむふむ選手の方も家庭用のエアロ使いますか!!
確かに負荷を高くすればかなりの運動量だと思います。
私には膝がきつくて負荷も1がやっとですが、
セミプロの方々には8でも大丈夫なのかもね・・?
テンメイさんも高く負荷をつけてますでしょう?
>心拍80~90はいくら何でも低いかも
うわ~そうですか~。そこ重要でしたか!!
なんか私が運動しているときはだいたい90以下でしたので
それだと楽勝すぎて運動になってないのですか?
じゃあ・・100が普通の状態になるように目指してみますね!
意外と大丈夫そうな気がしてます!!
ていうかテンメイさんの165はすごいです!!
私もけっこうガンガン飛ばしてみたのですが
マックス135ぐらいでした。
それ以上出たのは見たことがないです^^;
いつもテンメイさんが記録されてるので
真似してPLSを入れてみたのですけれど
やはり心拍は大事なのですね!!
書いてみて良かった!!
しかし試してみてわかりましたが
家に一台あるといろんな意味で安心できちゃうマシンですよね(笑
現実のチャリは以前に盗まれてからまだ買ってないので
ほぼ乗ることがないのです。
仮想ではありますがガンバッテ継続していきますわ。
なんたって夏の暑さに負ける体質なんで体力つけたいの。
最近さぼりがちでしたからガツンと気合を
ありがとうございました~~♪
ふふテンメイさんのエリアに踏み込んだレポートに
なってましたでしょう^^
実際、私もエントリーしながら
テンメイさんをかなり意識してましたもの。
なので褒めてもらえてすごくうれしいです~♪
ジムはすぐそこだし費用もかからないので
行くには行くのですが、体力なくて恥ずかしいんですよ^^;
仕事上いろんな変化があり
まとまった時間を捻出できなければ
小刻みに分解するしかないわけで
やはりそうなると家庭用エアロバイクという結論は
正しいのかもしれません。
ふむふむ選手の方も家庭用のエアロ使いますか!!
確かに負荷を高くすればかなりの運動量だと思います。
私には膝がきつくて負荷も1がやっとですが、
セミプロの方々には8でも大丈夫なのかもね・・?
テンメイさんも高く負荷をつけてますでしょう?
>心拍80~90はいくら何でも低いかも
うわ~そうですか~。そこ重要でしたか!!
なんか私が運動しているときはだいたい90以下でしたので
それだと楽勝すぎて運動になってないのですか?
じゃあ・・100が普通の状態になるように目指してみますね!
意外と大丈夫そうな気がしてます!!
ていうかテンメイさんの165はすごいです!!
私もけっこうガンガン飛ばしてみたのですが
マックス135ぐらいでした。
それ以上出たのは見たことがないです^^;
いつもテンメイさんが記録されてるので
真似してPLSを入れてみたのですけれど
やはり心拍は大事なのですね!!
書いてみて良かった!!
しかし試してみてわかりましたが
家に一台あるといろんな意味で安心できちゃうマシンですよね(笑
現実のチャリは以前に盗まれてからまだ買ってないので
ほぼ乗ることがないのです。
仮想ではありますがガンバッテ継続していきますわ。
なんたって夏の暑さに負ける体質なんで体力つけたいの。
最近さぼりがちでしたからガツンと気合を
ありがとうございました~~♪
| Home |