06/04/2014 サイレント・プア 第9話(最終回)
まなかちゃんのブラウスで脳みそが固まってしまった@@最終回だったのに・・
【最終回】私は、その手を離さない
総合 2014年6月3日(火) 午後10時から
【再放送】総合 2014年6月10日(火) 午前1時25分から(月曜深夜)
※再放送の放送終了時刻は午前2時12分30秒となります。
ホームレスだった木下(大地康雄)が、地域の人たちに見送られて亡くなった。涼(深田恭子)は遺言に従い、愛用のカップを木下が知り合ったホームレスに手渡す。ある日、梅雨末期の突然の豪雨で、町は浸水の危機にさらされる。涼や祐一(北村有起哉)の素早い動きと、町の人たちの助け合いで避難を無事に完了するが、いったん避難した筈のホームレスが木下のカップを取りに危険な川べりに戻ってしまった。それぞれに救出に向かった涼と祐一だが――。
おかあさんあのね・・と涼があの震災の日を語りました。
光と一緒にいたのだけれどその手を離して逃げてしまった。光のことを残して・・。
光、笑ってるように見えた。逃げていいよって言ってるように思った。
母さん、許してごめんなさい。
この件はのちに、母が祖父に対して涼の幸せのために何と言っていいか
言葉に詰まったと言うのでした。
これに対して祖父はあるプレゼントを用意していたのでしたねえ~。
こんな慟哭の告白のあとは木下さんのお別れ会。
先週、もう時間が残されてない様子がありましたが今週は笑顔の遺影となっていました。
涼の回想ではあなたはそのままでいいと言ってくれた木下さんの姿が思い出されています。
妹の和歌子さんは兄と対面できたことや仲間の皆さんに恵まれたことを涼に感謝するのでした。
お疲れさんと肩に手を置いた山倉課長の手に自分の手を乗せる涼。
その手を絡めた瞬間があり、この最終回の方向を暗示するのでした。。。
しかしその後、敬子(坂井)とともにマサさん(ホームレス仲間)に木下さんのカップを届けた後に
まだ誰かを愛するのは怖いと告白。
弟、光のことはなかなか出口がみえそうにありません。
一方で山倉課長は涼の家に行き、越後獅子の表紙になった木下さんの本を
涼の母親に託しました。
その後に、おじいちゃんが転ぶというアクシデントがあり蛍光灯交換のサービスとなり
自然に涼のお宅に入り込んでました。偶然とはすごいものです。
そして今週のメインは豪雨。
この地区は床下浸水のみならずどうやら川が氾濫するらしいのです。
社協には避難者対策となりこれまでのオールスターズご出演でした。
うう・・まなかちゃん・・嵐の日にすごいお洋服・・
そしてクライマックスはあのコーヒーカップ。(違うか)
前ふりとして山倉課長には大きな穴があるというわけです。
過去にホームレスの人をおいつめてしまったばかりに死なれたと言う責めを負い
それから心にぽっかりと穴が空いてしまった課長をどうしたらいいのかと問われた涼でした。
もちろん涼は目を真ん丸に見開きいつもと同じく遠くの顔してノーコメントです。
一度家に戻った涼ですが、光からの手紙を見せられました。
それは震災の前日におじいちゃんにあてて出したものでしたが
自分が父親代わりとなりお姉ちゃんとお母さんを守ると書いてあったのでした。
こんな手紙を出したあとに震災があり、お姉ちゃんを守ったという筋道です。
光が守ってくれるからあなたは幸せになりなさいと母は言うのでした。
危険地域の人々を避難させたあと、ホームレスのマサさんが戻っていったのが心配になり
涼が川べりに行ってみると、あの木下さんのカップが川に落ちていたという展開になります。
かろうじて枝に引っかかって浮かんでるカップ。
なんせ木下さんの形見ですからこの際、すみません・・ということにはならないのですね。
それを取ろうとする涼ですが、そこに山倉課長がやってきて自分が取ろうとするのでした。
歯がゆいというか、あんな恐ろしい濁流を前にして
たとえばS字の長い棒を探すとか、たとえばロープで守るとかしません?
しかし山倉課長は果敢に素手で取ろうと手を伸ばしカップをつかんだ瞬間、川に落ちました。
涼が握った手もすぐに離れてしまい流されますが、
その次に山倉課長が川から浮かびあがり顔を出した時には必死でひきあげる涼でした。
とにかく今度こそその手を離さないとばかりしっかりと二人は手を握り合い
そして無事に生還。カップも無事。
疲れ切った二人は手を握ったまま地面に倒れていますが、心配してやってきた仲間が
遠巻きに微笑みながら二人の様子を見守っているのでした。
課長は涼の手を握ったまま言いました。
僕はこの手をもう離さない。
***
ラストシーンで涼がごみ屋敷(?)の対象者を家庭訪問したところがありましたが
扉を開けた向こう側にいた涼の微笑みがあんまりきれいで神々しくて
ぽわわ~んと言う感じで終わりました。
光が手紙をくれていてこの手紙が涼の心を救ってくれましたが
お祖父ちゃんもこんな手紙があったのならもっと早く教えてあげればよかったのに。
涼が言い出すタイミングを待つ設定とはいえ、普通に考えても隠し続けたのは変ですよね。
二人の震災のシーンはあまりにも酷くてこんな辛さを引きずる人はたくさんいるのでしょうね。
そして涼と山倉課長とのラブストーリーになって終わりました。
二人はともに似たようなトラウマを抱えていたため何かと符号や波長が合っていたので
そんな展開だとは読めましたがドラマの主軸は違うでしょう?
終わり方にはややあっけにとられてしまいました。
まあ・・・お似合いだしこれでいいのだってことで。
最後は全員集合でしたね。
あの絵を描いた引きこもりの方(阪田)がヘルプでやってきたのはいいですが
福島からの避難者が夫婦でやってきたのはちょっと違和感。
嵐の夜、子供だけを家においてきたのかいって・・
ともあれ、助けてもらったお礼に助けてあげるという相互扶助関係は
見ていても気分のいいものでした。
全9話、途中から興味が落ちかけていきましたが
なんとか完走しました。
ただ、CSWの活躍は全国展開でいくべきですよね。
いろいろと参考になるシーンがあり良かったです。
キッドじいや
エリお嬢様、完走お疲れ様でございました。
なかなかに充実した春ドラマの中で
このドラマを御一緒できてうれしゅうございましたぞ~。
閉ざされたドアの向こうにあるものは・・・
現実的にはホラーな展開もあるわけですが
このドラマはたとえ恐ろしいことが待っていても
ヒロインの光のパワーで浄化する勢いでしたな。
そして・・・次々と繰り出される
美しい女子ーズの皆さん。
救う方も救われる方も美人揃いという・・・
稀に見る目の保養でございました。
臨終の時に深田恭子様に手を握ってもらえたら
昇天確実でございますねえ。
一方で・・・弟を見殺しにしたことを
その場にいなかった母親に
どうしても語ることのできなかった苦しみ。
こういう想像を絶する心情があり
普通の人は触るのも嫌な
汚れた人々に平気で触れあっていく心境が生じる。
そういうヒロインの心理が興味深くもありました。
真面目でルール厳守の普通女子には
立ち入ることのできない・・・
心の底からホームレスを愛する
禁断のカップル誕生に
一同爆笑なのか・・・拍手喝采なのかは
意見の分かれるところでしょうねえ。
何よりも
人命尊重の世の中で
カップ一つに命をかける二人・・・。
お似合いと言う他はないのでございます。
すくえなかった在日外国人母子や
フクシマという鼻血ひとつで大騒ぎになる土地からの避難者・・・。
底のしれない貧困への傾斜を・・・。
助けあいの精神がくいとめるのかどうか。
老人が近所の特別養護老人ホームでのボランティアを
続けるためにヨタヨタと歩く後ろ姿を
見ながらふと思うこの頃です。
おやつとして
裏庭の七輪で玉蜀黍を焼きましたぞ。
香ばしいアツアツをお召し上がりくださいませ。
なかなかに充実した春ドラマの中で
このドラマを御一緒できてうれしゅうございましたぞ~。
閉ざされたドアの向こうにあるものは・・・
現実的にはホラーな展開もあるわけですが
このドラマはたとえ恐ろしいことが待っていても
ヒロインの光のパワーで浄化する勢いでしたな。
そして・・・次々と繰り出される
美しい女子ーズの皆さん。
救う方も救われる方も美人揃いという・・・
稀に見る目の保養でございました。
臨終の時に深田恭子様に手を握ってもらえたら
昇天確実でございますねえ。
一方で・・・弟を見殺しにしたことを
その場にいなかった母親に
どうしても語ることのできなかった苦しみ。
こういう想像を絶する心情があり
普通の人は触るのも嫌な
汚れた人々に平気で触れあっていく心境が生じる。
そういうヒロインの心理が興味深くもありました。
真面目でルール厳守の普通女子には
立ち入ることのできない・・・
心の底からホームレスを愛する
禁断のカップル誕生に
一同爆笑なのか・・・拍手喝采なのかは
意見の分かれるところでしょうねえ。
何よりも
人命尊重の世の中で
カップ一つに命をかける二人・・・。
お似合いと言う他はないのでございます。
すくえなかった在日外国人母子や
フクシマという鼻血ひとつで大騒ぎになる土地からの避難者・・・。
底のしれない貧困への傾斜を・・・。
助けあいの精神がくいとめるのかどうか。
老人が近所の特別養護老人ホームでのボランティアを
続けるためにヨタヨタと歩く後ろ姿を
見ながらふと思うこの頃です。
おやつとして
裏庭の七輪で玉蜀黍を焼きましたぞ。
香ばしいアツアツをお召し上がりくださいませ。
エリ⇒キッドじいやさま♪
こんにちは!
実は諸事情があり春ドラマは途中から見たり見なかったりで
なんとNHKだけが残りました(!)
春ドラ自体はみな良かったのであくまで私の都合です。
残ったのはアンとかロングとかプアとか・・
なんでかしらね。
なのでじいやちゃまがNHK火10を選択なされたのが
あまりにも珍しくそして嬉しかったです~♪
しかし、CSWの取り組みは良かったですよね。
モデルケールとしてもたくさんの参考になったと思います。
>臨終の時に深田恭子様に手を握ってもらえたら
昇天確実でございますねえ。
ふふふ・・
このドラマの一番の見どころは結局深キョンにありますから
やはりコレですよね~~~~!!!
あたしもやっぱり綺麗なお姉さんがいいわ。
>心の底からホームレスを愛する
禁断のカップル誕生に
一同爆笑なのか・・・拍手喝采なのかは
あはは・・やはりこの中には言い知れないものが
たっぷり詰まってますね。
まああたしもかなりあっけにとられてしまったので
すが・・。
テーマとしてはラブは不要ではないかと思いつつ
この二人は似たもの同士の傷を持つので
今後の精進のためにはカップルであっても
逆に効果がありそうだとも思えます。
まあ・・日本中、かなり脱力した最終回だったのではと
想像するんですけどね・・(^^;
>すくえなかった在日外国人母子
そうそう、忘れちゃいけないですね!
てっきり続編があるのかと期待していたのですが
とうとう触れることはありませんでした。
コメントの方がビザはとれるのでは?と書いておられるので
今後の展開があっても良かったですよね。
この件だけは今でも消化不良です。
ただ制度の狭間で孤立している人々を救うという着眼は
とっても良かったです。
きっとじいやさまの今後の方針でも参考になる部分がありますよね。
じいやちゃま、焼きトウモロコシ、嬉しいわ~!
夏のお庭で、まこちゃまアンナちゃんと
フーフー言った日々が懐かしい~~!!
じいやもキンキンに冷えたビールでどうぞ~~!!
実は諸事情があり春ドラマは途中から見たり見なかったりで
なんとNHKだけが残りました(!)
春ドラ自体はみな良かったのであくまで私の都合です。
残ったのはアンとかロングとかプアとか・・
なんでかしらね。
なのでじいやちゃまがNHK火10を選択なされたのが
あまりにも珍しくそして嬉しかったです~♪
しかし、CSWの取り組みは良かったですよね。
モデルケールとしてもたくさんの参考になったと思います。
>臨終の時に深田恭子様に手を握ってもらえたら
昇天確実でございますねえ。
ふふふ・・
このドラマの一番の見どころは結局深キョンにありますから
やはりコレですよね~~~~!!!
あたしもやっぱり綺麗なお姉さんがいいわ。
>心の底からホームレスを愛する
禁断のカップル誕生に
一同爆笑なのか・・・拍手喝采なのかは
あはは・・やはりこの中には言い知れないものが
たっぷり詰まってますね。
まああたしもかなりあっけにとられてしまったので
すが・・。
テーマとしてはラブは不要ではないかと思いつつ
この二人は似たもの同士の傷を持つので
今後の精進のためにはカップルであっても
逆に効果がありそうだとも思えます。
まあ・・日本中、かなり脱力した最終回だったのではと
想像するんですけどね・・(^^;
>すくえなかった在日外国人母子
そうそう、忘れちゃいけないですね!
てっきり続編があるのかと期待していたのですが
とうとう触れることはありませんでした。
コメントの方がビザはとれるのでは?と書いておられるので
今後の展開があっても良かったですよね。
この件だけは今でも消化不良です。
ただ制度の狭間で孤立している人々を救うという着眼は
とっても良かったです。
きっとじいやさまの今後の方針でも参考になる部分がありますよね。
じいやちゃま、焼きトウモロコシ、嬉しいわ~!
夏のお庭で、まこちゃまアンナちゃんと
フーフー言った日々が懐かしい~~!!
じいやもキンキンに冷えたビールでどうぞ~~!!
LB56
お疲れ様で~す。(^^)/
最終話(再)を見終わった所です。
>うう・・まなかちゃん・・嵐の日にすごいお洋服・・
確かに!(笑)
日曜だから、どこかに出かけようとしてたのかな?
雨風が強くなったので、着かえる暇もなく、そのままCSWに来たようでした。
>歯がゆいというか、あんな恐ろしい濁流を前にして
>たとえばS字の長い棒を探すとか、たとえばロープで守るとかしません?
あの場面なら、手を伸ばせばギリギリ取れる距離だったので、手以外は頭になかったと思います。
たとえ自分が流されても、カップだけは助ける!みたいな覚悟があったんでしょう。。。
>涼が言い出すタイミングを待つ設定とはいえ、普通に考えても隠し続けたのは変ですよね。
涼の顔色みてたら、たぶん、自分も、言ってくれるまで待つと思います。
設定とかじゃなくて、こういうケースって実際に割とあると思うんですよね。
>そんな展開だとは読めましたがドラマの主軸は違うでしょう?
>終わり方にはややあっけにとられてしまいました。
心配してやってきた仲間たちが、遠巻きに微笑みながら二人の様子を見守っていましたね。
この時、仲間が次々に手をつなぎ始めたのが印象的でした。
最後は、ホームレスのマサさんまで手をつないで、横一列に並んでましたね。
「手を離さない」というテーマ(涼の思い)が、皆に伝わった瞬間だったと思います。
「雨降って地固まる」という構成も花を添えていたようです。
で、涼と山倉に関しては~~~
カップを取ったら、カップルできた~(笑)
・・・くらいでいいじゃないですか(^^;
>ただ、CSWの活躍は全国展開でいくべきですよね。
>いろいろと参考になるシーンがあり良かったです。
どんどんネットワークを広げていってほしいな、と思いました。
丁度、涼達を見てた仲間が手をつないでいったラストシーンのように・・・
中立な立場でこのドラマを見てたはずなんですが、いつのまにか、支援される側の目線になって見てました。
・・・ゴミ屋敷・引き籠りなど、可能性あるしな~(^^;
最終話(再)を見終わった所です。
>うう・・まなかちゃん・・嵐の日にすごいお洋服・・
確かに!(笑)
日曜だから、どこかに出かけようとしてたのかな?
雨風が強くなったので、着かえる暇もなく、そのままCSWに来たようでした。
>歯がゆいというか、あんな恐ろしい濁流を前にして
>たとえばS字の長い棒を探すとか、たとえばロープで守るとかしません?
あの場面なら、手を伸ばせばギリギリ取れる距離だったので、手以外は頭になかったと思います。
たとえ自分が流されても、カップだけは助ける!みたいな覚悟があったんでしょう。。。
>涼が言い出すタイミングを待つ設定とはいえ、普通に考えても隠し続けたのは変ですよね。
涼の顔色みてたら、たぶん、自分も、言ってくれるまで待つと思います。
設定とかじゃなくて、こういうケースって実際に割とあると思うんですよね。
>そんな展開だとは読めましたがドラマの主軸は違うでしょう?
>終わり方にはややあっけにとられてしまいました。
心配してやってきた仲間たちが、遠巻きに微笑みながら二人の様子を見守っていましたね。
この時、仲間が次々に手をつなぎ始めたのが印象的でした。
最後は、ホームレスのマサさんまで手をつないで、横一列に並んでましたね。
「手を離さない」というテーマ(涼の思い)が、皆に伝わった瞬間だったと思います。
「雨降って地固まる」という構成も花を添えていたようです。
で、涼と山倉に関しては~~~
カップを取ったら、カップルできた~(笑)
・・・くらいでいいじゃないですか(^^;
>ただ、CSWの活躍は全国展開でいくべきですよね。
>いろいろと参考になるシーンがあり良かったです。
どんどんネットワークを広げていってほしいな、と思いました。
丁度、涼達を見てた仲間が手をつないでいったラストシーンのように・・・
中立な立場でこのドラマを見てたはずなんですが、いつのまにか、支援される側の目線になって見てました。
・・・ゴミ屋敷・引き籠りなど、可能性あるしな~(^^;
2014/06/10 Tue URL [ Edit ]
エリ⇒LB56さん♪
こんにちは!
最終回までご一緒できましたね。
真夜中の鑑賞、お疲れ様でした~!
>雨風が強くなったので、着かえる暇もなく、そのままCSWに
なるほどね~~。
突然のあの衣装の出現にぽかんとしてしまい
脳がドラマ全体を拒否気味で見ていたかもしれません。
でも、普段のお出かけ着があれなのかと思うと
げっそりしてしまいそう(笑
>あの場面なら、手を伸ばせばギリギリ取れる距離だったので、手以外は頭になかったと思います
そうですね、手を伸ばせば取れそうでしたもんね。
あたしなんて田舎の人間ですもんで、
だいたい大雨嵐の山や川には絶対近づきませんでしたから
見ていて「都会の人だなあ~」って皮肉しか
浮かびません(^^;
素敵なドラマもこういう現実の冷めた目があると
楽しめませんねえ・・。
>涼の顔色みてたら、たぶん、自分も、言ってくれるまで待つと思います
死者(光)からの手紙のことですよね?
こんな手紙が届いたよとと光を偲んだり、
何か鬱屈をもってる様子が見える涼を励ましたり
しませんか?
手紙が届いてから20年近く隠し通すというのが
辛抱強いというか驚きますが。
なんか引っ越したら失くしそうなものって気がするので
さっさと見せて涼の気持ちを軽くしてあげればよかったのに。
というのが、ガサツな私の感想ですけどね・・。
繊細そうな涼にはこういった配慮がタイミングよく
配信できて良かったですよね。
>仲間が次々に手をつなぎ始めたのが印象的でした
そうそうミュージカル要素が入ってましたね(笑
>カップを取ったら、カップルできた~(笑)
あはは、上手いっ!!!
二人はお似合いですし、もともとそういう付箋を
貼りまくっていたので
当然の結果でしたね。
しかし、あの濁流からの奇跡の生還にはちょっと吹きます・・。
現実にはありえないですね。
まず流されますよ・・。
>いつのまにか、支援される側の目線
ええ~、先日も似たようなことを書かれてましたが
大丈夫ですか?
引きこもりと言う点では私も似たような感じですが
とりあえず早起きして皇居を走られたらどうでしょうか?
きっとランニング仲間ができますよ。
って、どこにお住まいかも知らずに失礼しました。
ではまた次の火10を楽しみにしてますね~。
最終回までご一緒できましたね。
真夜中の鑑賞、お疲れ様でした~!
>雨風が強くなったので、着かえる暇もなく、そのままCSWに
なるほどね~~。
突然のあの衣装の出現にぽかんとしてしまい
脳がドラマ全体を拒否気味で見ていたかもしれません。
でも、普段のお出かけ着があれなのかと思うと
げっそりしてしまいそう(笑
>あの場面なら、手を伸ばせばギリギリ取れる距離だったので、手以外は頭になかったと思います
そうですね、手を伸ばせば取れそうでしたもんね。
あたしなんて田舎の人間ですもんで、
だいたい大雨嵐の山や川には絶対近づきませんでしたから
見ていて「都会の人だなあ~」って皮肉しか
浮かびません(^^;
素敵なドラマもこういう現実の冷めた目があると
楽しめませんねえ・・。
>涼の顔色みてたら、たぶん、自分も、言ってくれるまで待つと思います
死者(光)からの手紙のことですよね?
こんな手紙が届いたよとと光を偲んだり、
何か鬱屈をもってる様子が見える涼を励ましたり
しませんか?
手紙が届いてから20年近く隠し通すというのが
辛抱強いというか驚きますが。
なんか引っ越したら失くしそうなものって気がするので
さっさと見せて涼の気持ちを軽くしてあげればよかったのに。
というのが、ガサツな私の感想ですけどね・・。
繊細そうな涼にはこういった配慮がタイミングよく
配信できて良かったですよね。
>仲間が次々に手をつなぎ始めたのが印象的でした
そうそうミュージカル要素が入ってましたね(笑
>カップを取ったら、カップルできた~(笑)
あはは、上手いっ!!!
二人はお似合いですし、もともとそういう付箋を
貼りまくっていたので
当然の結果でしたね。
しかし、あの濁流からの奇跡の生還にはちょっと吹きます・・。
現実にはありえないですね。
まず流されますよ・・。
>いつのまにか、支援される側の目線
ええ~、先日も似たようなことを書かれてましたが
大丈夫ですか?
引きこもりと言う点では私も似たような感じですが
とりあえず早起きして皇居を走られたらどうでしょうか?
きっとランニング仲間ができますよ。
って、どこにお住まいかも知らずに失礼しました。
ではまた次の火10を楽しみにしてますね~。
このコメントは管理者の承認待ちです
2014/10/29 Wed [ Edit ]
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1786-b96d2b13
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1786-b96d2b13
まあ・・・いよいよシーズンなので・・・増水した川には近づかないようにという話である。 まったく・・・そうではなかった気がするが・・・。 分からない人には分からないのさ。 ドアの向こうに何が待っているか・・・分からないところが恐ろしくもあり面白くもありなんだな。 のこぎり持っている人や白骨死体があって
キッドのブログinココログ 2014/06/05 Thu 01:30
| Home |