01/07/2015 「銭の戦争 第1話」「全力離婚相談 第1話」
冬期ドラマがスタートしました。2作ともに面白かったですね!
火10は激戦で3局でドラマ展開らしいのですが、まずは二つ。
NHKに関しては再放送が期待できるのでそうなる可能性もあるかな~。
でも初回はどっちも面白かったですね!
本当の主観のみの感想。
「銭の戦争 第1話」
実は2時間スペシャルなのを知らなくて後半の一時間だけを見ました。
富生@草薙が地べたに座り込んでるところに500円玉と美央@大島がやってきて
いちゃもんつけるというあのあたりです。
前半の知らない部分はHPのあらすじをみればいいか~ってところ。
後半だけでも十分面白かったです。
そして韓ドラ風味がぷんぷんしていて、
これはもしや・・と思ったらやはり韓ドラが下敷きでしたね。
その根拠は、
ジュディオングが婚約解消で富生を呼びつけて札束を用意していたり、
お葬式で故人の悪口を従業員たちがぶんぶん言い出すあたりでしょうか。
先般話題になった某財閥系の事件なんかでも感じますが
金の力にものを言わせる図式は日本ではその下品さであまりしませんし
何よりも日本の持つ慎み深さ奥ゆかしさがああいったシーンを毛嫌いする気がします。
お葬式の場なんてさらに厳粛ですし、社長の遺影の前で金、金・・と従業員が言い出すのは
普通の感覚では(日本では)あり得ないのではないかと。
ま、私が知らないだけであるのでしょうけれどね。
昔ハマりにはまった韓ドラの「バリでの出来事」を思い出しましたが、
あれは財閥の御曹司と庶民の娘とのラブストーリーでした。
俳優の魅力でコメントなど盛り上がり楽しかったことが懐かしい。
その背景にある貧富差、差別意識、選民意識など文化的違い(勘違いぶり?)も面白かったしで
その後、飽きるまでかなり韓ドラを見続けたものでした。
交通事故での記憶喪失や失明とか定番もでき、今では韓ドラは拒絶体質になってしまいましたけど。
今回は「復讐」というらしいのでちょっと前の半沢なども記憶から取り出したりしました。
「銭」なんて言い方からして、はすっぱでシュールな(?)空気がありましたよね。
富生が一度聞いた数字は忘れないという特異な才能をもっているらしいので
反撃に出るとしたらこの能力を発揮するのでしょう。
金で失ったものを金で取り返すという宣言には「よっしゃ~!」ってところで力が入りました。
元証券マンだったので稼ぎ方は知り尽くしてるでしょうし。
あと、弟の玉森君がいまだ大学院生というのがちょっと違和感です。
借金まみれの父親を見ながらなぜ院なんかに行くのだって気がしませんか?
ともかく、とっても面白そうなので目が離せないってところです。
「全力離婚相談 第1話」
こちらも真矢ねえさん、久々で面白かった~。
企業法務中心だったのに「離婚」の案件を任されてしまったことで
離婚した過去の自分との接点もあり、
相談者の中身を聞いたあとに、本気で親身になるというスイッチが入ってしまったのでした。
結果として依頼者の夫側の立場でありながら妻の希望に沿った道筋を作ってしまいます。
夫側はDVだったり、妻を労わることのない冷たい日常などが露見されますが
最終的にはDNA検査で夫の子ではなかったことも判明するのがこの世の面白さです。
まさに裏も表もそこに行きつきようやくわかるってことですね。
離婚して妻は子供を手放すけれど、夫側には血の通わない息子が残るのですね。
それでも子供のことは大事にすると言ってくれてるわけだし、そして息子はママ大好きなわけだし・・
この息子が成長して会社を継いだとき、ママをそれなりに待遇してくれる可能性だってあるかもで
元バレーボール選手とは思えない控えめで泣き顔系の奥さん、頭いいなあって思ったりして。
ともかく会長がワンマンで何もかも自分の思い通りにならないと気が済まないという
今ではあまり見られない人種なのが反感とともにまた面白いのでした。
そういうわけで事務所的には美晴@真矢はいられない立場となってしまい、退職と相成りました。
次回から、自分で事務所を立ち上げるのでしょう。
相談者の気持ちに寄り添う血の通った弁護士となりそうですね。
弁護士、竹内美晴(真矢みき)はある日、所長の水野(舘ひろし)から取引企業の離婚案件を
任される。社長の郷原(吉沢悠)が、5歳の息子を置いて出た妻・信枝(近衛はな)と離婚したいという。美晴自身離婚経験があり、嫌々取り組むが、次第にのめりこんでしまう。
そして、夫の代理人でありながら、妻・信枝の気持に寄り添った解決案を提示してしまう――
*****
冬期、第一弾でした。
「花燃ゆ」は見逃してしまいました。
評判どうでしょうか。
NHKに関しては再放送が期待できるのでそうなる可能性もあるかな~。
でも初回はどっちも面白かったですね!
本当の主観のみの感想。
「銭の戦争 第1話」
実は2時間スペシャルなのを知らなくて後半の一時間だけを見ました。
富生@草薙が地べたに座り込んでるところに500円玉と美央@大島がやってきて
いちゃもんつけるというあのあたりです。
前半の知らない部分はHPのあらすじをみればいいか~ってところ。
後半だけでも十分面白かったです。
そして韓ドラ風味がぷんぷんしていて、
これはもしや・・と思ったらやはり韓ドラが下敷きでしたね。
その根拠は、
ジュディオングが婚約解消で富生を呼びつけて札束を用意していたり、
お葬式で故人の悪口を従業員たちがぶんぶん言い出すあたりでしょうか。
先般話題になった某財閥系の事件なんかでも感じますが
金の力にものを言わせる図式は日本ではその下品さであまりしませんし
何よりも日本の持つ慎み深さ奥ゆかしさがああいったシーンを毛嫌いする気がします。
お葬式の場なんてさらに厳粛ですし、社長の遺影の前で金、金・・と従業員が言い出すのは
普通の感覚では(日本では)あり得ないのではないかと。
ま、私が知らないだけであるのでしょうけれどね。
昔ハマりにはまった韓ドラの「バリでの出来事」を思い出しましたが、
あれは財閥の御曹司と庶民の娘とのラブストーリーでした。
俳優の魅力でコメントなど盛り上がり楽しかったことが懐かしい。
その背景にある貧富差、差別意識、選民意識など文化的違い(勘違いぶり?)も面白かったしで
その後、飽きるまでかなり韓ドラを見続けたものでした。
交通事故での記憶喪失や失明とか定番もでき、今では韓ドラは拒絶体質になってしまいましたけど。
今回は「復讐」というらしいのでちょっと前の半沢なども記憶から取り出したりしました。
「銭」なんて言い方からして、はすっぱでシュールな(?)空気がありましたよね。
富生が一度聞いた数字は忘れないという特異な才能をもっているらしいので
反撃に出るとしたらこの能力を発揮するのでしょう。
金で失ったものを金で取り返すという宣言には「よっしゃ~!」ってところで力が入りました。
元証券マンだったので稼ぎ方は知り尽くしてるでしょうし。
あと、弟の玉森君がいまだ大学院生というのがちょっと違和感です。
借金まみれの父親を見ながらなぜ院なんかに行くのだって気がしませんか?
ともかく、とっても面白そうなので目が離せないってところです。
「全力離婚相談 第1話」
こちらも真矢ねえさん、久々で面白かった~。
企業法務中心だったのに「離婚」の案件を任されてしまったことで
離婚した過去の自分との接点もあり、
相談者の中身を聞いたあとに、本気で親身になるというスイッチが入ってしまったのでした。
結果として依頼者の夫側の立場でありながら妻の希望に沿った道筋を作ってしまいます。
夫側はDVだったり、妻を労わることのない冷たい日常などが露見されますが
最終的にはDNA検査で夫の子ではなかったことも判明するのがこの世の面白さです。
まさに裏も表もそこに行きつきようやくわかるってことですね。
離婚して妻は子供を手放すけれど、夫側には血の通わない息子が残るのですね。
それでも子供のことは大事にすると言ってくれてるわけだし、そして息子はママ大好きなわけだし・・
この息子が成長して会社を継いだとき、ママをそれなりに待遇してくれる可能性だってあるかもで
元バレーボール選手とは思えない控えめで泣き顔系の奥さん、頭いいなあって思ったりして。
ともかく会長がワンマンで何もかも自分の思い通りにならないと気が済まないという
今ではあまり見られない人種なのが反感とともにまた面白いのでした。
そういうわけで事務所的には美晴@真矢はいられない立場となってしまい、退職と相成りました。
次回から、自分で事務所を立ち上げるのでしょう。
相談者の気持ちに寄り添う血の通った弁護士となりそうですね。
弁護士、竹内美晴(真矢みき)はある日、所長の水野(舘ひろし)から取引企業の離婚案件を
任される。社長の郷原(吉沢悠)が、5歳の息子を置いて出た妻・信枝(近衛はな)と離婚したいという。美晴自身離婚経験があり、嫌々取り組むが、次第にのめりこんでしまう。
そして、夫の代理人でありながら、妻・信枝の気持に寄り添った解決案を提示してしまう――
*****
冬期、第一弾でした。
「花燃ゆ」は見逃してしまいました。
評判どうでしょうか。
くう
エリちゃん、あけましておめでとうございます~!
両方ともご覧になったのね~。
私はNHKの方は今期は捨ててしまいました(前期も見ていなかった^^;)
「銭の戦争」は原作ありと言われなくても韓ドラ風味ですよね。
>ジュディオングが婚約解消で富生を呼びつけて札束を用意していたり
大富豪のおばあさまって図式はホントあちらっぽいですよね~。
500円玉エピソードからの先生の家だけは情け深いキャラという
設定もあちらっぽい~。
今後の展開は気になりますが、来週はTBSの方を見てみる予定よ~。
あちらも面白そうで気になるのですわ。
今期はカメちゃんのドラマも始まりますね^^
2月みたいだけれどもね。
今年もどうぞよろしくお願いします~(^^)/
両方ともご覧になったのね~。
私はNHKの方は今期は捨ててしまいました(前期も見ていなかった^^;)
「銭の戦争」は原作ありと言われなくても韓ドラ風味ですよね。
>ジュディオングが婚約解消で富生を呼びつけて札束を用意していたり
大富豪のおばあさまって図式はホントあちらっぽいですよね~。
500円玉エピソードからの先生の家だけは情け深いキャラという
設定もあちらっぽい~。
今後の展開は気になりますが、来週はTBSの方を見てみる予定よ~。
あちらも面白そうで気になるのですわ。
今期はカメちゃんのドラマも始まりますね^^
2月みたいだけれどもね。
今年もどうぞよろしくお願いします~(^^)/
キッド
エリお嬢様、あけましておめでとうございます。
本日はまこ様のご希望で
善哉にいたしましたぞ。
まこ様はおもちを30個ほど召し上がりましたが
エリ様はほどほどになさいませ~。
早々とスタートを切った二本でございますね。
「銭の戦争」は
銭を投げ合っても殺傷力低めで
平和的でございますな。
その昔、銭形平次という
銭を投げて悪党を捕まえる時代劇がありましたが
よほど急所を狙わないと
スタコラサッサと逃げていきそうでございます。
まあ、じいめなら
一億円入りのジュラルミンケースを
投げつけまして・・・。
「全力離婚相談」は・・・
冷たい夫の反応が
妊娠中というのが少しひっかかりましたな・・・。
ひょっとして子種がないことを知っていたのでは?
そうでないと夫が実はいい人が効かないのですな。
それと・・・母親が本当は悪女であることも
本当の父親不在なので
少し・・・オブラートに包んでおりました。
流れとしては主人公の過去・・・娘との確執が
見どころなのかもしれませんな。
本年度もエリお嬢様にとって
素晴らしい一年になりますよう
執事一同、職務に励みまする~。
本日はまこ様のご希望で
善哉にいたしましたぞ。
まこ様はおもちを30個ほど召し上がりましたが
エリ様はほどほどになさいませ~。
早々とスタートを切った二本でございますね。
「銭の戦争」は
銭を投げ合っても殺傷力低めで
平和的でございますな。
その昔、銭形平次という
銭を投げて悪党を捕まえる時代劇がありましたが
よほど急所を狙わないと
スタコラサッサと逃げていきそうでございます。
まあ、じいめなら
一億円入りのジュラルミンケースを
投げつけまして・・・。
「全力離婚相談」は・・・
冷たい夫の反応が
妊娠中というのが少しひっかかりましたな・・・。
ひょっとして子種がないことを知っていたのでは?
そうでないと夫が実はいい人が効かないのですな。
それと・・・母親が本当は悪女であることも
本当の父親不在なので
少し・・・オブラートに包んでおりました。
流れとしては主人公の過去・・・娘との確執が
見どころなのかもしれませんな。
本年度もエリお嬢様にとって
素晴らしい一年になりますよう
執事一同、職務に励みまする~。
2015/01/08 Thu URL [ Edit ]
LB56
本当に、お疲れ様でした!!
なんと、激戦区(火10)から2つも・・・それも早いっ!(^^;
偶然なのか、2本とも、決心!、の展開でしたね。
>「銭の戦争 第1話」
500円を踏む、辺りから見ると、わけわかめの状態だったのでは?(苦笑)
でも、この「500円」こそが、「銭」にふさわしいキーワードだと思いました。
・・・22時までは、3億さばく証券マンだったんで、「銭」の影もなく~
美央が言ってた「500円男」も、丁度22時から見た人でも分かるように配置したんでしょう。。。
よ~く考えたら、全員、色のつく名前(名字)ですね! 珍し~いドラマだと思います(^^)
白石・青池・紺野・赤松をはじめ、赤松系の桜田・アカネ・紅谷~、よくまあ~(笑)
裏に「色の戦争」があるのかもしれませんね(^^;
密かに、名前の方が性格を表してるようにも見えました。富生・洋・大介・梢・早和子~
全体的には、主人公が後手後手に動いてるせいか、流れが割と単調になってて、インパクトはあっても、つまる所が少なかったような気がします。
韓流だから、極端な所は差っ引きながら、見ていかなければいけませんよね~(汗)
そういえば、丁度10年前(2005)に、「恋におちたら」という、金持ちへの階段を昇っていく、草なぎ剛主演のドラマがあったんですが、この時も、特殊能力?(プログラミング)が武器になってたような気がします。
今回は、記憶、を武器に、どこまで昇っていけるでしょうか??
韓流なんで、どこかで、チョナン・カンが出てくると、面白いんですがね~(笑)
>「全力離婚相談 第1話」
最近、1話で辞める女弁護士さんが多いんですけど~~~(笑)
・・・前クールも2本あったし、「リーガル・ハイ」もそうだった(^^)
DNA検査が出てくるとは意外でしたが、郷原夫婦の言い分には、愛がありましたね。
会長だけが仲間外れで(ハイタテキ愛?)、ちょっと可哀相だったかな(笑)
信枝役の近衛はなさん、調べてみたら、近衛十四郎の孫で、目黒祐樹の娘ではないですか~!それも才女!
近衛なんて珍しいから、もしや?と思ってました。
辞めた女弁護士って、飲食店の常連だったりするんですよね!?(^^)
・・・ここでも「あんスパ鉄」とかあったし~
きっと、情報拠点として展開するんでしょう。。。
>「花燃ゆ」は見逃してしまいました。評判どうでしょうか
1話の視聴率は、低かったようです。長州物では「花神」(1977)も低かったそうです。
「花」がつく長州物は、低いのかな?? 「花」がつく・・・鼻につく~のかも(汗笑)
1話の印象は、・・・熱い!、です。
きっと、上の「銭の戦争」や「全力離婚相談」に、近いものを感じると思います。
再放送は、割とお勧めですよ。60分はちょいと長めですが(^^;
ポイントは、明倫館の壁にあった3つの文字、かな。
ではまた。
金は天下の回り物、風邪も天下の回り物~!(笑)
なんと、激戦区(火10)から2つも・・・それも早いっ!(^^;
偶然なのか、2本とも、決心!、の展開でしたね。
>「銭の戦争 第1話」
500円を踏む、辺りから見ると、わけわかめの状態だったのでは?(苦笑)
でも、この「500円」こそが、「銭」にふさわしいキーワードだと思いました。
・・・22時までは、3億さばく証券マンだったんで、「銭」の影もなく~
美央が言ってた「500円男」も、丁度22時から見た人でも分かるように配置したんでしょう。。。
よ~く考えたら、全員、色のつく名前(名字)ですね! 珍し~いドラマだと思います(^^)
白石・青池・紺野・赤松をはじめ、赤松系の桜田・アカネ・紅谷~、よくまあ~(笑)
裏に「色の戦争」があるのかもしれませんね(^^;
密かに、名前の方が性格を表してるようにも見えました。富生・洋・大介・梢・早和子~
全体的には、主人公が後手後手に動いてるせいか、流れが割と単調になってて、インパクトはあっても、つまる所が少なかったような気がします。
韓流だから、極端な所は差っ引きながら、見ていかなければいけませんよね~(汗)
そういえば、丁度10年前(2005)に、「恋におちたら」という、金持ちへの階段を昇っていく、草なぎ剛主演のドラマがあったんですが、この時も、特殊能力?(プログラミング)が武器になってたような気がします。
今回は、記憶、を武器に、どこまで昇っていけるでしょうか??
韓流なんで、どこかで、チョナン・カンが出てくると、面白いんですがね~(笑)
>「全力離婚相談 第1話」
最近、1話で辞める女弁護士さんが多いんですけど~~~(笑)
・・・前クールも2本あったし、「リーガル・ハイ」もそうだった(^^)
DNA検査が出てくるとは意外でしたが、郷原夫婦の言い分には、愛がありましたね。
会長だけが仲間外れで(ハイタテキ愛?)、ちょっと可哀相だったかな(笑)
信枝役の近衛はなさん、調べてみたら、近衛十四郎の孫で、目黒祐樹の娘ではないですか~!それも才女!
近衛なんて珍しいから、もしや?と思ってました。
辞めた女弁護士って、飲食店の常連だったりするんですよね!?(^^)
・・・ここでも「あんスパ鉄」とかあったし~
きっと、情報拠点として展開するんでしょう。。。
>「花燃ゆ」は見逃してしまいました。評判どうでしょうか
1話の視聴率は、低かったようです。長州物では「花神」(1977)も低かったそうです。
「花」がつく長州物は、低いのかな?? 「花」がつく・・・鼻につく~のかも(汗笑)
1話の印象は、・・・熱い!、です。
きっと、上の「銭の戦争」や「全力離婚相談」に、近いものを感じると思います。
再放送は、割とお勧めですよ。60分はちょいと長めですが(^^;
ポイントは、明倫館の壁にあった3つの文字、かな。
ではまた。
金は天下の回り物、風邪も天下の回り物~!(笑)
2015/01/08 Thu URL [ Edit ]
エリ⇒くうさん♪
あけましておめでとうございます。
火曜2作はいきなり面白かったですね!
NHKは位置的に難しいですよね。
私もナースのほうに行く気がします。
ただ、前回はつまらなかったけれど
今期の真矢姐さんのはけっこう面白かったので
再放送組かもしれません。
>先生の家だけは情け深いキャラという
確かに!
このあたりもあちらっぽいですね!
そうか~、大杉さんも何かキーを握ってるのかな?
ポケットにお金をを入れてくれたりしていい人だったですが
実はこの人も借金の人なんですよね。
>今期はカメちゃんのドラマも始まり
ぐふふ~~~♪
そうなの、楽しみなんですわ。
亀ちゃんと深キョンだしもうすごいカップル@@
レビューはしないと思いますが
もし呟いてくれたら読ませていただきます(笑
ともかく楽しみな新年を迎えましたわ。
今年もよろしくお願いいたします。
火曜2作はいきなり面白かったですね!
NHKは位置的に難しいですよね。
私もナースのほうに行く気がします。
ただ、前回はつまらなかったけれど
今期の真矢姐さんのはけっこう面白かったので
再放送組かもしれません。
>先生の家だけは情け深いキャラという
確かに!
このあたりもあちらっぽいですね!
そうか~、大杉さんも何かキーを握ってるのかな?
ポケットにお金をを入れてくれたりしていい人だったですが
実はこの人も借金の人なんですよね。
>今期はカメちゃんのドラマも始まり
ぐふふ~~~♪
そうなの、楽しみなんですわ。
亀ちゃんと深キョンだしもうすごいカップル@@
レビューはしないと思いますが
もし呟いてくれたら読ませていただきます(笑
ともかく楽しみな新年を迎えましたわ。
今年もよろしくお願いいたします。
エリ⇒キッドじいやさま♪
あけましておめでとうございます。
本年もじいやがお元気でおられることを
ひたすらお祈り申し上げまする~。
お餅30個ですか~~@@
さすがまこちゃまですわ~~。
じいやはのどにつかえないようにしないとね。
ちゃんとカットしてあげますからね~~(^^
「銭」
>一億円入りのジュラルミンケースを
投げつけまして・
銭形平次ってお金を凶器として使っていたのですか?
もったいないことしますね。
いやそれにしてもじいやも一億も入ってたら
重たくて投げると言うよりも引きずるほうになっちゃいますわよ。
その前に、凶器というよりは奪われてしまいそう。
じいや、危ないですから絶対にそれはしてはだめですよ~~~。
「全力」
>ひょっとして子種がないことを知っていたのでは?
そうでないと夫が実はいい人が効かないのですな
ああ、そうか~。
なぜ血縁じゃない子供を大事にしてくれるかと言う点が
疑問でしたがこれなら氷解しますね。
いろいろ説明不足で一見奥さんは善良に見えるのですが
意外としたたかかもしれないとは思ったのですよね。
真矢姐さんの娘ちゃんのことなんかも追々と出てくるのですね。
しかし離婚により子供と会えなくなるなんて
そんなことが本当にあるんだと愕然としたものです。
次回からは深夜の方に行っちゃうかもですが
けっこう面白そうに思いました。
じいやちゃま、休みなく走り続けておられて
大丈夫でしょうか。
お体に気をつけて今年もたくさん楽しみにしています。
本年もよろしくお願いいたします。
本年もじいやがお元気でおられることを
ひたすらお祈り申し上げまする~。
お餅30個ですか~~@@
さすがまこちゃまですわ~~。
じいやはのどにつかえないようにしないとね。
ちゃんとカットしてあげますからね~~(^^
「銭」
>一億円入りのジュラルミンケースを
投げつけまして・
銭形平次ってお金を凶器として使っていたのですか?
もったいないことしますね。
いやそれにしてもじいやも一億も入ってたら
重たくて投げると言うよりも引きずるほうになっちゃいますわよ。
その前に、凶器というよりは奪われてしまいそう。
じいや、危ないですから絶対にそれはしてはだめですよ~~~。
「全力」
>ひょっとして子種がないことを知っていたのでは?
そうでないと夫が実はいい人が効かないのですな
ああ、そうか~。
なぜ血縁じゃない子供を大事にしてくれるかと言う点が
疑問でしたがこれなら氷解しますね。
いろいろ説明不足で一見奥さんは善良に見えるのですが
意外としたたかかもしれないとは思ったのですよね。
真矢姐さんの娘ちゃんのことなんかも追々と出てくるのですね。
しかし離婚により子供と会えなくなるなんて
そんなことが本当にあるんだと愕然としたものです。
次回からは深夜の方に行っちゃうかもですが
けっこう面白そうに思いました。
じいやちゃま、休みなく走り続けておられて
大丈夫でしょうか。
お体に気をつけて今年もたくさん楽しみにしています。
本年もよろしくお願いいたします。
エリ⇒LB56さん♪
こんにちは!
火10って毎回きついですよね。
いつのまにかTBSが加わっていたの知らなくて。
「銭」
>22時までは、3億さばく証券マンだったんで、「銭」の影もなく~
前半のストーリーを読ませてもらったらいろいろ華やかなシーンもあったようで
今更ですが見逃して残念でした(涙
再放送あると思って期待してます。
>白石・青池・紺野・赤松をはじめ、赤松系の桜田・アカネ・紅谷
おお~本当ですね。
まったく気づきませんでした。
名前がそもそも顔と一致しないというか・・
これからおいおいとなじんでいくと思います。
>草なぎ剛主演のドラマがあったんですが、この時も、特殊能力?(プログラミング)が武器になってたような気がします。
プログラミングも10年前なら花形でしたよね。
どんな風に稼ぐ武器にしたのかと興味あります。
面白かったのかしら。
>韓流なんで、どこかで、チョナン・カン
あはは、そうきましたか。
草薙さんは韓国の方ではないのですよね?
韓流として見たらほとんどがネタにもおもえるし
大仰なシーンやちょっとあちら風の文化など
面白いのですよね。
いろいろ楽しみにしています。
「全力」
なるほど、真矢姐さん一話でやめちゃいましたね。
次回は自分で事務所開設するのかしら?
>郷原夫婦の言い分には、愛がありましたね
そうそう、奥さんを追い出そうとしてる割には子供をかわいがってくれる点が
いろいろ疑問でした。
最終的に子供が生まれていてよかったのね。
>近衛十四郎の孫で、目黒祐樹の娘
由緒ある家柄の方なのね。
ドラマの役では泣き顔に見えたのですが
古風さを併せ持った美人ですよね。
>「あんスパ鉄」
どう見ても食べたくないような気がしましたけど
高校生の男子ならともかくああいうボリュームを
女性が好んで食べるのかしら?
だとしたらすごいパワーですよね。
そういうイメージで今後もテンションあげていくという意味を
持たせているのかもしれません。
しかし真矢ねえさん自身はすごく冷静な弁護士だったと思います。
今後は深夜組に移行する可能性高いですが
このドラマは面白そうでしたね。
「花燃ゆ」もおススメのようですね。
土曜の再放送には忘れずに見ようと思います。
今年も新年早々面白ドラマに巡り合えて良かったですよね。
火10って毎回きついですよね。
いつのまにかTBSが加わっていたの知らなくて。
「銭」
>22時までは、3億さばく証券マンだったんで、「銭」の影もなく~
前半のストーリーを読ませてもらったらいろいろ華やかなシーンもあったようで
今更ですが見逃して残念でした(涙
再放送あると思って期待してます。
>白石・青池・紺野・赤松をはじめ、赤松系の桜田・アカネ・紅谷
おお~本当ですね。
まったく気づきませんでした。
名前がそもそも顔と一致しないというか・・
これからおいおいとなじんでいくと思います。
>草なぎ剛主演のドラマがあったんですが、この時も、特殊能力?(プログラミング)が武器になってたような気がします。
プログラミングも10年前なら花形でしたよね。
どんな風に稼ぐ武器にしたのかと興味あります。
面白かったのかしら。
>韓流なんで、どこかで、チョナン・カン
あはは、そうきましたか。
草薙さんは韓国の方ではないのですよね?
韓流として見たらほとんどがネタにもおもえるし
大仰なシーンやちょっとあちら風の文化など
面白いのですよね。
いろいろ楽しみにしています。
「全力」
なるほど、真矢姐さん一話でやめちゃいましたね。
次回は自分で事務所開設するのかしら?
>郷原夫婦の言い分には、愛がありましたね
そうそう、奥さんを追い出そうとしてる割には子供をかわいがってくれる点が
いろいろ疑問でした。
最終的に子供が生まれていてよかったのね。
>近衛十四郎の孫で、目黒祐樹の娘
由緒ある家柄の方なのね。
ドラマの役では泣き顔に見えたのですが
古風さを併せ持った美人ですよね。
>「あんスパ鉄」
どう見ても食べたくないような気がしましたけど
高校生の男子ならともかくああいうボリュームを
女性が好んで食べるのかしら?
だとしたらすごいパワーですよね。
そういうイメージで今後もテンションあげていくという意味を
持たせているのかもしれません。
しかし真矢ねえさん自身はすごく冷静な弁護士だったと思います。
今後は深夜組に移行する可能性高いですが
このドラマは面白そうでしたね。
「花燃ゆ」もおススメのようですね。
土曜の再放送には忘れずに見ようと思います。
今年も新年早々面白ドラマに巡り合えて良かったですよね。
まこ
今年もよろしくデス!!!
韓ドラ臭のみならず、色んな作品が
ミックスされてたようなこの作品。
あまりのエグさに目をそらしたくなるような
部分もあったけど、富男の逆転劇、更には
恩師の借金返済もどうなっていくのかと気になって
切り捨てるには後ろ髪って感じですわー。
真矢ねーさんのドラマは捨てたけど、
掘北ちゃんドラマはちょっと気になってる・・・
まだあまり予習してないから知らなかったけど
今クールは亀ちゃん主役ドラマもあるんですねー。
今夜も劇場版・妖怪人間あるしっ!
内容はあれだったけど、映画・バンクーバーの朝日での
亀ちゃんもなかなかでしたよ~♪
韓ドラ臭のみならず、色んな作品が
ミックスされてたようなこの作品。
あまりのエグさに目をそらしたくなるような
部分もあったけど、富男の逆転劇、更には
恩師の借金返済もどうなっていくのかと気になって
切り捨てるには後ろ髪って感じですわー。
真矢ねーさんのドラマは捨てたけど、
掘北ちゃんドラマはちょっと気になってる・・・
まだあまり予習してないから知らなかったけど
今クールは亀ちゃん主役ドラマもあるんですねー。
今夜も劇場版・妖怪人間あるしっ!
内容はあれだったけど、映画・バンクーバーの朝日での
亀ちゃんもなかなかでしたよ~♪
エリ⇒まこさん♪
あけましておめでとうございます。
>韓ドラ臭のみならず、色んな作品が
ミックスされてたようなこの作品。
そうそう、ナニワ金融とか
銭形平次(←じいや推薦)もそうなのかな?
「復讐」もので「お金」がからむと
人間本性がでますんでちょっと覗きたい部分ですよね。
切り捨てるには惜しいんで
録画で溜めて一気に見るとか。
>真矢ねーさんのドラマは捨てたけど、
掘北ちゃんドラマはちょっと気になってる・
みなさんナースの堀北さんを見たいのね(^^
それはやはり見ておかないと。
言われてみたら離婚の弁護士物は
けっこう今までも題材にされていたので
まあ・・それも仕方ないかな・・
>今クールは亀ちゃん主役ドラマもあるんですね
おお~去年もかなり前から教えてもらって
ずっとずっと待ってましたわ~。
2月から始まるらしいです。
ネックは夜遅いので寝落ちが心配。
ま、自分を信用せず抜かりなく録画セットですね。
バンクーバー、まこちゃまはもうご覧になったのね。
私もきっと行きます!
友人との落ち合う日がなかなか取れず延び延びですが。
あまり面白くなさそうな気配?
でもまあ・・行くところに意義があると思って(笑
妖怪人間は今夜なのね。
さっそく録画準備しますわ。
今年もレビューだけじゃなくつぶやきも楽しみにしてます。
どうぞよろしくお願いします♪
>韓ドラ臭のみならず、色んな作品が
ミックスされてたようなこの作品。
そうそう、ナニワ金融とか
銭形平次(←じいや推薦)もそうなのかな?
「復讐」もので「お金」がからむと
人間本性がでますんでちょっと覗きたい部分ですよね。
切り捨てるには惜しいんで
録画で溜めて一気に見るとか。
>真矢ねーさんのドラマは捨てたけど、
掘北ちゃんドラマはちょっと気になってる・
みなさんナースの堀北さんを見たいのね(^^
それはやはり見ておかないと。
言われてみたら離婚の弁護士物は
けっこう今までも題材にされていたので
まあ・・それも仕方ないかな・・
>今クールは亀ちゃん主役ドラマもあるんですね
おお~去年もかなり前から教えてもらって
ずっとずっと待ってましたわ~。
2月から始まるらしいです。
ネックは夜遅いので寝落ちが心配。
ま、自分を信用せず抜かりなく録画セットですね。
バンクーバー、まこちゃまはもうご覧になったのね。
私もきっと行きます!
友人との落ち合う日がなかなか取れず延び延びですが。
あまり面白くなさそうな気配?
でもまあ・・行くところに意義があると思って(笑
妖怪人間は今夜なのね。
さっそく録画準備しますわ。
今年もレビューだけじゃなくつぶやきも楽しみにしてます。
どうぞよろしくお願いします♪
あい
あけましておめでとうございます!
私はまだ銭の戦争しかみていないのですが
火曜は他にもいろいろあるんですね。
離婚はみないと思います。
前にあった天海さんの離婚弁護士とちょっと似ているんでしょうか?
韓ドラのテイストというのが私にはわかりませんが
一説によると、昭和40-50年代のドラマに似てたんですよね?
>貧富差、差別意識、選民意識など
赤いシリーズや山崎豊子ドラマの時代みたいです 笑
そして、お金でものを言わせるのも
私には、80年代バブルの成り金オヤジみたいな・・・
>ジュディオングが婚約解消で富生を呼びつけて札束を用意していたり
こことかまさに・・・
でも、ジュディオングはお金見せびらかしたいのではなく
このお金に飛びつくかどうか、富生の根性・器をみたかったんですよね。
葬式中のお金の話は・・・
あれは普通の日本人なら‘心の声’で終わるような気がしますが
しかし、大金払わずに消えられて、自分の会社が倒産しそうとなったら
人間あんなもののような感じも。
ただ、証券元上司はビックリでした。
あの人も外資で、いつ首になるかわからないとか焦っちゃったんですかね?
>借金まみれの父親を見ながらなぜ院なんかに行くのだって気がしませんか?
そうなんですよね。
もしかしたら、昭和20-30年代のお父さん達にいがちな
‘自分は学がなくて苦労したから、子供にはちゃんとした教育を受けさせて’とかかも?
それに、玉ちゃんは借金の額も知らないだろうし
最悪は、富生がお金もってきてくれると思ったのかもしれません。
しかし、このお父さん、いい人なのかもしれないけどバカですよね。
迷惑かけたくないといいながら、最悪のパターンになっているし。
富生も何千万もただ袋に入れて持ってフラフラと・・・
バカ親子ってことで終わるとと、ドラマおもしろくないですよね。
考えないようにします 笑
他にもおもしろいのあるといいですね。
亀ちゃんは2月始まりらしいので、待ち遠しいです。
今年のよろしくお願いします。
私はまだ銭の戦争しかみていないのですが
火曜は他にもいろいろあるんですね。
離婚はみないと思います。
前にあった天海さんの離婚弁護士とちょっと似ているんでしょうか?
韓ドラのテイストというのが私にはわかりませんが
一説によると、昭和40-50年代のドラマに似てたんですよね?
>貧富差、差別意識、選民意識など
赤いシリーズや山崎豊子ドラマの時代みたいです 笑
そして、お金でものを言わせるのも
私には、80年代バブルの成り金オヤジみたいな・・・
>ジュディオングが婚約解消で富生を呼びつけて札束を用意していたり
こことかまさに・・・
でも、ジュディオングはお金見せびらかしたいのではなく
このお金に飛びつくかどうか、富生の根性・器をみたかったんですよね。
葬式中のお金の話は・・・
あれは普通の日本人なら‘心の声’で終わるような気がしますが
しかし、大金払わずに消えられて、自分の会社が倒産しそうとなったら
人間あんなもののような感じも。
ただ、証券元上司はビックリでした。
あの人も外資で、いつ首になるかわからないとか焦っちゃったんですかね?
>借金まみれの父親を見ながらなぜ院なんかに行くのだって気がしませんか?
そうなんですよね。
もしかしたら、昭和20-30年代のお父さん達にいがちな
‘自分は学がなくて苦労したから、子供にはちゃんとした教育を受けさせて’とかかも?
それに、玉ちゃんは借金の額も知らないだろうし
最悪は、富生がお金もってきてくれると思ったのかもしれません。
しかし、このお父さん、いい人なのかもしれないけどバカですよね。
迷惑かけたくないといいながら、最悪のパターンになっているし。
富生も何千万もただ袋に入れて持ってフラフラと・・・
バカ親子ってことで終わるとと、ドラマおもしろくないですよね。
考えないようにします 笑
他にもおもしろいのあるといいですね。
亀ちゃんは2月始まりらしいので、待ち遠しいです。
今年のよろしくお願いします。
2015/01/11 Sun URL [ Edit ]
エリ⇒あいさん♪
あけましておめでとうございます。
今年もネタドラマで言いたい放題盛り上がりましょうね。
火10は以前はNHKとフジでしたがそれにTBSも
加わったそうです。
「全力」の方は確かに「離婚弁護士」とにているかもしれませんね。
みんな火曜日はTBSを見ると言ってますので
何か期待するものがあるのかもしれないです。
ともかく見てみます。
>赤いシリーズや山崎豊子ドラマの時代みたいです
あはは・・そうそう「大映」という人もいますよね。
私はそれこそ昔のドラマはあまり知らないので
何ともいえないですが・・。
「格差」を扱うドラマはそこかしこに普通にあるわけで、
あちらとの違いをうまく説明できないのが歯がゆいですけど
文化の違いというか、パッと感じるのはざらっとした
土臭いような印象があります。
自分の印象なので言葉に表すのはホント難しいわ・・・。
ともあれ直感でそう感じた通り、
過去のリメイクだったということで納得したんです。
>このお金に飛びつくかどうか、富生の根性・器をみたかったんですよね
そうでしたね。
持てる者が渇望している持たないものを試すという非常にいやらしいシーンでしたねえ・・。
>証券元上司
そうそう、この上司が出てきて過去のパーティの話をしたので
私がかなり見落としてることを感じて
調べたら半分見てなかったことを知り愕然としたんですわ。
バカすぎるでしょう。
その場その場で、話がつながらないし変だとは思っていたのですけど。
>自分は学がなくて苦労したから、子供にはちゃんとした教育を受けさせて’とかかも
うんうん、ありますね。
まあ学歴は・・それは間違いないのですが何も院まで行かなくてもいいのではと思ったり。
このドラマ、なんだかんだと始まりはショッキングで話題性抜群でしたよね。
他のドラマは・・ウロボロスとかゴーストライターとか
面白そうじゃないですか?
初回はだいたい見てみて次から少しずつ減っていくのでしょうね。
今インフルエンザにかかっちゃってしんどくて。。
ともあれ、亀ちゃんまでなんとか元気を取り戻して
とにかく気合い十分で見ないと!!
あいさんはお元気で年末年始超えましたでしょうか。
寒い時期ですのでご自愛くださいね。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もネタドラマで言いたい放題盛り上がりましょうね。
火10は以前はNHKとフジでしたがそれにTBSも
加わったそうです。
「全力」の方は確かに「離婚弁護士」とにているかもしれませんね。
みんな火曜日はTBSを見ると言ってますので
何か期待するものがあるのかもしれないです。
ともかく見てみます。
>赤いシリーズや山崎豊子ドラマの時代みたいです
あはは・・そうそう「大映」という人もいますよね。
私はそれこそ昔のドラマはあまり知らないので
何ともいえないですが・・。
「格差」を扱うドラマはそこかしこに普通にあるわけで、
あちらとの違いをうまく説明できないのが歯がゆいですけど
文化の違いというか、パッと感じるのはざらっとした
土臭いような印象があります。
自分の印象なので言葉に表すのはホント難しいわ・・・。
ともあれ直感でそう感じた通り、
過去のリメイクだったということで納得したんです。
>このお金に飛びつくかどうか、富生の根性・器をみたかったんですよね
そうでしたね。
持てる者が渇望している持たないものを試すという非常にいやらしいシーンでしたねえ・・。
>証券元上司
そうそう、この上司が出てきて過去のパーティの話をしたので
私がかなり見落としてることを感じて
調べたら半分見てなかったことを知り愕然としたんですわ。
バカすぎるでしょう。
その場その場で、話がつながらないし変だとは思っていたのですけど。
>自分は学がなくて苦労したから、子供にはちゃんとした教育を受けさせて’とかかも
うんうん、ありますね。
まあ学歴は・・それは間違いないのですが何も院まで行かなくてもいいのではと思ったり。
このドラマ、なんだかんだと始まりはショッキングで話題性抜群でしたよね。
他のドラマは・・ウロボロスとかゴーストライターとか
面白そうじゃないですか?
初回はだいたい見てみて次から少しずつ減っていくのでしょうね。
今インフルエンザにかかっちゃってしんどくて。。
ともあれ、亀ちゃんまでなんとか元気を取り戻して
とにかく気合い十分で見ないと!!
あいさんはお元気で年末年始超えましたでしょうか。
寒い時期ですのでご自愛くださいね。
今年もよろしくお願いいたします。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1834-0e963457
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1834-0e963457
銭の戦争 第1話
原作=パク・イングォン『銭の戦争』
韓国で高視聴率をたたき出したドラマを東京に置き直してリメイク。
関テレ制作なんやぁ・・・。
−◆−
エリート外資系証券マンの富生(草なぎ剛)は、大手金融会社会長の孫・梢(木村文乃)と婚約。 順風満帆の日々だったが、 ある日、 父親の孝夫(志賀廣太郎)が失踪。実家に駆け付けた富生は、プラスチック工場を営む孝夫が巨額の借金を抱え...
世事熟視〜コソダチP 2015/01/07 Wed 18:18
お金という道具との付き合い方に悩む人がいる。 お金の所有量を基準に格差社会などと叫ぶ人もいる。 道具をたくさん持っていることが幸せだという前提で持ちすぎている人を攻撃することにあまり意味はないと思うが・・・まあ、持っている人はそう言うねという話でもある。 欲しいものが買えないのはつらいものね。 まし
キッドのブログinココログ 2015/01/07 Wed 22:11
金なんかな…俺が作ってやるよ。
あんたにも、あんたにもあんたにもあんたにもあんたにもあんたにも!
お前ら全員の前に札束の山、積み上げてやるよ!
あんたらがな、おやじのせいで損した分、残らず全部俺が返してやるよ!
わかったな?
お前らが見たことのないような金、大金を目の前に積み上げてやるからな!
銭の戦争 第1話
「エリートが借金地獄で転落…愛、金、人生すべて...
ドラマ@見取り八段・実0段 2015/01/07 Wed 23:44
ゲロゲロ〜〜〜(ノ≧ロ)ノヒィィィィ〜
ゲロを食えだの何だのも含めて、マジでゲロゲロな内容だったつよぽんドラマ。
原作が韓国らしいだけあって、内容もかなりエグいから、もしかしたら
ほんまにゲロ食べちゃうんじゃないかと、オエッとなって画面から目をそらしつつも
ちょっと...
あるがまま・・・ 2015/01/08 Thu 16:46
| Home |