02/14/2015 「問題のあるレストラン 第5話」「セカンドラブ 第2話」
年商300億の会社がなんで、吹けば飛ぶようなたま子の店に嫌がらせにくるわけ?情けないのぉ。
パーカーちゃんが豚の餌じゃないって怒りをかみしめながら食べるのに共感。
でもこれでも親だからね。
複雑ですよねえ~~。
「問題のあるレストラン 第5話」
今週は川奈さん@高畑の巻ですね。
軍師官兵衛とか朝ドラで正統的な演じ方をしてましたから
今週の屈折した泣き笑い風はなかなか見られない顔でした。
かわいいのですけど・・ただ、そのシーンが多すぎましたよね。
たくさんの教習所で免許皆伝していて辛くても笑ってきたなんてね。
最初から最後までずっとこの「言ってることと、心底にあるのは違う自分」の連発で
くたびれてしまいました。
んもう・・わかったからもういいよ的なところです。
天城越えを歌いながら退場するまでげっそりしましたわ。
パーカーちゃんが拍手してくれたというのがみんなよくわかってるのだということの
証だったわけですね。
とにかくたま子は自分を大事にしないといけないのだとすごくわかりやすく
川奈さんを説得してくれたのがじ~~んと沁み渡ったのだと思いたいです。
たま子たちこそが彼女の居場所として迎え入れてくれるのだと予感がありありでした。
先週、セーラージュピター緑の子として認定されたのがこの川奈さんと喪服ちゃんですが、
二人は印象としては白黒衣装で真逆なのですよね。
それなのに本質はミドリだったというのがなかなかいいのですけど、
この一方の喪服ちゃん、あの男@菅田にどんどん深みにはまっていて危ないのでした。
お茶の間の心配が現実になってしまいました。
あのマンションでいきなり振り分けられて、喪服ちゃんは
コスプレ女性たちが座り込んだリビングに通されてましたが
あれは何?すさんだような淀んだ空気に身震いしました。
ところでビストロフーはお弁当作戦やら手を打ってましたがなかなかうまく行きません。
最後の最後、バレンタインディナーに子連れグループが来店してくれて
初めての黒字を得ました。
この一歩は小さいけれど、達成感は大きいです。
でもお客さんたち寒そうでしたね。
特に子供がかわいそう・・別室で面倒見た子もいたけど
ベビーカーだった子なんてインフルエンザ大丈夫かいってそっちの心配ですよ。
せめて、風よけとか必要じゃない?(とまだしつこく言ってみる^^;)
こんなところで、たま子に最もライバル意識をもってるのは門司ですけど
ついに完成したスープを持ってやってきました。
「食え!食ってオレの嫁になれ」って・・。
すごくかっこいいような気がしますが・・しかし・・
このセリフ、そのまま受け止めていいのか迷うのがこれまでの二人の軌跡なわけで。
「セカンドラブ 第2話」
今週は最後のセリフが決め技でした。
「付き合ってるやつと別れろ」
先週、お泊りした結唯@深田が
準備なしで外泊したことが後々に影響を残すわけですが
生徒たちから「強気」コールされたり
コンビニの買い物があったりと
面倒な部分が目立っていたのでした。
極めつけは母親からの安否確認の電話が校長まで巻き込んでいて
学校中の噂の中心になっていることでしょうか。
これが忘れた携帯を持ってきてくれた慶@亀梨に対しても
じゃけんな態度となって嫌味風な結唯ですが
この時点では慶はあまり気にせず泰然としたものでした。
結唯の不倫相手@生瀬が母親のところに送り届けて
挨拶までしたのが妙に受けましたが
これが後に「結唯の不倫」の想像を告白するまでになるなんて
爆笑というかかなり受けましたわ。
生瀬もかなり汗かいたと思いますがね。
さて、元カノがストーカーして
結唯と生瀬の不倫を知った慶ですが
結唯が冷たい風なのも腑に落ちたというところでしょうか。
それでも「好き」だと純粋さで押し通すのが慶の流儀のようです。
そして「最後にもう一度だけ会いたい」ということになります。
先週と比して控え目だったのはちょっとほっとしました(笑
んでも頭なでなでは慶の得意技みたいでしたね。
なかなかいいんじゃない?(むふむふってところ・・?)
ともかくお互いこれが最後だと思って一夜を過ごし、
一方で結唯は心では「ほんとは別れたくない」と感じてるわけで
生瀬との不倫よりは慶の方に惹かれてるのがはっきり自分で分かってるわけです。
朝になり一旦はそれで離れてみたけれど
やはり慶が恋しくて家まで押しかけてしまったというのが驚くばかりです。
ひたすら「好き」というピュアな様子を見せていた慶がここで立場が逆転しました。
「そいつと別れろ」
こういうの、逆襲というんでしょうか。
ちょっと小気味よかったですね。
まあでも、自分の女神として結唯を求めたわけですから
二人の物語として急速展開していくのでしょう。
てか、結唯にとっては未来のない関係を清算できる機会ですから
こちらも救世主現るってところです。
元カノのストーカーとか
結唯母の粘着質とか
けっこう病んでる風だったりするのも大石脚本というところですか。
今週の亀ちゃんはダンスはほんの少しだけでしたが
あのストレッチ見てくれました?
すごい身体の柔らかさにおっどろいた!!
さすが何年も舞台を背負ってきたのは伊達じゃありません!
でもこれでも親だからね。
複雑ですよねえ~~。
「問題のあるレストラン 第5話」
今週は川奈さん@高畑の巻ですね。
軍師官兵衛とか朝ドラで正統的な演じ方をしてましたから
今週の屈折した泣き笑い風はなかなか見られない顔でした。
かわいいのですけど・・ただ、そのシーンが多すぎましたよね。
たくさんの教習所で免許皆伝していて辛くても笑ってきたなんてね。
最初から最後までずっとこの「言ってることと、心底にあるのは違う自分」の連発で
くたびれてしまいました。
んもう・・わかったからもういいよ的なところです。
天城越えを歌いながら退場するまでげっそりしましたわ。
パーカーちゃんが拍手してくれたというのがみんなよくわかってるのだということの
証だったわけですね。
とにかくたま子は自分を大事にしないといけないのだとすごくわかりやすく
川奈さんを説得してくれたのがじ~~んと沁み渡ったのだと思いたいです。
たま子たちこそが彼女の居場所として迎え入れてくれるのだと予感がありありでした。
先週、セーラージュピター緑の子として認定されたのがこの川奈さんと喪服ちゃんですが、
二人は印象としては白黒衣装で真逆なのですよね。
それなのに本質はミドリだったというのがなかなかいいのですけど、
この一方の喪服ちゃん、あの男@菅田にどんどん深みにはまっていて危ないのでした。
お茶の間の心配が現実になってしまいました。
あのマンションでいきなり振り分けられて、喪服ちゃんは
コスプレ女性たちが座り込んだリビングに通されてましたが
あれは何?すさんだような淀んだ空気に身震いしました。
ところでビストロフーはお弁当作戦やら手を打ってましたがなかなかうまく行きません。
最後の最後、バレンタインディナーに子連れグループが来店してくれて
初めての黒字を得ました。
この一歩は小さいけれど、達成感は大きいです。
でもお客さんたち寒そうでしたね。
特に子供がかわいそう・・別室で面倒見た子もいたけど
ベビーカーだった子なんてインフルエンザ大丈夫かいってそっちの心配ですよ。
せめて、風よけとか必要じゃない?(とまだしつこく言ってみる^^;)
こんなところで、たま子に最もライバル意識をもってるのは門司ですけど
ついに完成したスープを持ってやってきました。
「食え!食ってオレの嫁になれ」って・・。
すごくかっこいいような気がしますが・・しかし・・
このセリフ、そのまま受け止めていいのか迷うのがこれまでの二人の軌跡なわけで。
「セカンドラブ 第2話」
今週は最後のセリフが決め技でした。
「付き合ってるやつと別れろ」
先週、お泊りした結唯@深田が
準備なしで外泊したことが後々に影響を残すわけですが
生徒たちから「強気」コールされたり
コンビニの買い物があったりと
面倒な部分が目立っていたのでした。
極めつけは母親からの安否確認の電話が校長まで巻き込んでいて
学校中の噂の中心になっていることでしょうか。
これが忘れた携帯を持ってきてくれた慶@亀梨に対しても
じゃけんな態度となって嫌味風な結唯ですが
この時点では慶はあまり気にせず泰然としたものでした。
結唯の不倫相手@生瀬が母親のところに送り届けて
挨拶までしたのが妙に受けましたが
これが後に「結唯の不倫」の想像を告白するまでになるなんて
爆笑というかかなり受けましたわ。
生瀬もかなり汗かいたと思いますがね。
さて、元カノがストーカーして
結唯と生瀬の不倫を知った慶ですが
結唯が冷たい風なのも腑に落ちたというところでしょうか。
それでも「好き」だと純粋さで押し通すのが慶の流儀のようです。
そして「最後にもう一度だけ会いたい」ということになります。
先週と比して控え目だったのはちょっとほっとしました(笑
んでも頭なでなでは慶の得意技みたいでしたね。
なかなかいいんじゃない?(むふむふってところ・・?)
ともかくお互いこれが最後だと思って一夜を過ごし、
一方で結唯は心では「ほんとは別れたくない」と感じてるわけで
生瀬との不倫よりは慶の方に惹かれてるのがはっきり自分で分かってるわけです。
朝になり一旦はそれで離れてみたけれど
やはり慶が恋しくて家まで押しかけてしまったというのが驚くばかりです。
ひたすら「好き」というピュアな様子を見せていた慶がここで立場が逆転しました。
「そいつと別れろ」
こういうの、逆襲というんでしょうか。
ちょっと小気味よかったですね。
まあでも、自分の女神として結唯を求めたわけですから
二人の物語として急速展開していくのでしょう。
てか、結唯にとっては未来のない関係を清算できる機会ですから
こちらも救世主現るってところです。
元カノのストーカーとか
結唯母の粘着質とか
けっこう病んでる風だったりするのも大石脚本というところですか。
今週の亀ちゃんはダンスはほんの少しだけでしたが
あのストレッチ見てくれました?
すごい身体の柔らかさにおっどろいた!!
さすが何年も舞台を背負ってきたのは伊達じゃありません!
LB56
お疲れさんデス。
いよいよ、2月も後半。
まだまだ寒いので、お昼が「暖かい」といいですね。。。(火傷しないように)フー・フー(笑)
>「問題のあるレストラン 第5話」
>今週は川奈さん@高畑の巻ですね。
川奈藍里って、なかなかいいキャラクターですが、難しい役ですよね。
充希ちゃんは、よくこなしてたと思います。
>先週、セーラージュピター緑の子として認定されたのがこの川奈さんと喪服ちゃんですが、
ひょっとして、フーの仲間って、案外みんな、本質は「緑」なのかもしれませんね(^^;
たま子も、烏森さんも、三千院さんも、几さんも、千佳ちゃんも・・・
自分が緑であることを隠すために、各々、あんな(個性の強い?)性格になってしまったんじゃないかな~(^^;
今回の、川奈さんをフォローするメンバー見てたら、そんな気がしてきました。
>初めての黒字を得ました。
>この一歩は小さいけれど、達成感は大きいです。
もし、シンフォニックが子供連れを受け入れてたら、フーは赤字だったんですよね。
ライバルあってのフー、という事のようです。
先手、シンフォニック。
後手、ビストロ・フー。
この順番で、ここまで来ていたのが、今回、崩れてしまいました。それが、ランチの弁当。
たま子としては、身に覚えがないだろうけど、門司の中では、この順番がルール(体育会系的ルール?)なんだろうね。
かなり怒った(やりやがったな~!!)と想像します(笑)
>「食え!食ってオレの嫁になれ」って・・。
たま子曰く、「に、西門さん・・・」(朝ドラより)(笑)
いわゆる、敗北宣言ですね。
にしても、早かったな~まだ5話なのに~(笑)
伊達さんの件(暖かい?)もあって、門司のイライラも、ここまできたか、という感じでした。
まるで、金をやるから勝たせてくれ!、と言ってるようです(^^;
次回は、違う展開になることを希望~します(笑)
いよいよ、2月も後半。
まだまだ寒いので、お昼が「暖かい」といいですね。。。(火傷しないように)フー・フー(笑)
>「問題のあるレストラン 第5話」
>今週は川奈さん@高畑の巻ですね。
川奈藍里って、なかなかいいキャラクターですが、難しい役ですよね。
充希ちゃんは、よくこなしてたと思います。
>先週、セーラージュピター緑の子として認定されたのがこの川奈さんと喪服ちゃんですが、
ひょっとして、フーの仲間って、案外みんな、本質は「緑」なのかもしれませんね(^^;
たま子も、烏森さんも、三千院さんも、几さんも、千佳ちゃんも・・・
自分が緑であることを隠すために、各々、あんな(個性の強い?)性格になってしまったんじゃないかな~(^^;
今回の、川奈さんをフォローするメンバー見てたら、そんな気がしてきました。
>初めての黒字を得ました。
>この一歩は小さいけれど、達成感は大きいです。
もし、シンフォニックが子供連れを受け入れてたら、フーは赤字だったんですよね。
ライバルあってのフー、という事のようです。
先手、シンフォニック。
後手、ビストロ・フー。
この順番で、ここまで来ていたのが、今回、崩れてしまいました。それが、ランチの弁当。
たま子としては、身に覚えがないだろうけど、門司の中では、この順番がルール(体育会系的ルール?)なんだろうね。
かなり怒った(やりやがったな~!!)と想像します(笑)
>「食え!食ってオレの嫁になれ」って・・。
たま子曰く、「に、西門さん・・・」(朝ドラより)(笑)
いわゆる、敗北宣言ですね。
にしても、早かったな~まだ5話なのに~(笑)
伊達さんの件(暖かい?)もあって、門司のイライラも、ここまできたか、という感じでした。
まるで、金をやるから勝たせてくれ!、と言ってるようです(^^;
次回は、違う展開になることを希望~します(笑)
2015/02/16 Mon URL [ Edit ]
エリ⇒LB56さん♪
こんにちは!
寒さが底をついたと言ってたのに明日はまた寒くなりそうですね。
インフルエンザなど大丈夫ですか?
>難しい役ですよね。
充希ちゃんは、よくこなしてたと思います。
でしたね!
複雑な抗心理な状況でしたけれど
ちゃんとわかるように演じてくれました。
高畑さんは本当にかわいいです!
脚本がくどかったのですよね。
>フーの仲間って、案外みんな、本質は「緑」
緑の子って勇気の戦士ですし強くて頼れるという
キャラなんですが
先週の扱いだとちょっと外れみたいにされていて
不満でしたわ(笑
でも、特色があると言う意味では個性が強いとも
とれますね。
それぞれ自分の中に強い芯があり
他人とはおいそれと迎合しない点などは
キャラに即してるかもしれませんね。
>シンフォニックが子供連れを受け入れてたら、フーは赤字
そうそう、そうなのよね。
私はてっきり断られた客たちに川奈さんが「フー」があるよと
教えてあげたのではと想像してましたが。
そんなシーンはなかったですが・・(甘い?
しかし子供連れが寒い日に外で食事なんて
しないでしょう?
お客さんもさむがって手袋で食事でしたし
あり得ない設定でしたけれど
終わりよければでなんか流されましたわ(笑
ともあれ負けたくない門司はたま子が脅威的な存在に
なってきたわけですね。
確かに以前の伊達さんは門司よりもたま子を
評価していましたもんね。
だから仕事をやめて自分のところで
おとなしくしてほしいってことですか?
単純にプロポーズじゃないってことですね・・。
次回はどうなるの?
気になるのは門司のプロポーズではなくて
喪服ちゃんの方ですわ・・。
きっと大丈夫でしょうけれどね。
そして次回は誰の回なのかな?
なんやかやと見続けてしまいますね!
寒さが底をついたと言ってたのに明日はまた寒くなりそうですね。
インフルエンザなど大丈夫ですか?
>難しい役ですよね。
充希ちゃんは、よくこなしてたと思います。
でしたね!
複雑な抗心理な状況でしたけれど
ちゃんとわかるように演じてくれました。
高畑さんは本当にかわいいです!
脚本がくどかったのですよね。
>フーの仲間って、案外みんな、本質は「緑」
緑の子って勇気の戦士ですし強くて頼れるという
キャラなんですが
先週の扱いだとちょっと外れみたいにされていて
不満でしたわ(笑
でも、特色があると言う意味では個性が強いとも
とれますね。
それぞれ自分の中に強い芯があり
他人とはおいそれと迎合しない点などは
キャラに即してるかもしれませんね。
>シンフォニックが子供連れを受け入れてたら、フーは赤字
そうそう、そうなのよね。
私はてっきり断られた客たちに川奈さんが「フー」があるよと
教えてあげたのではと想像してましたが。
そんなシーンはなかったですが・・(甘い?
しかし子供連れが寒い日に外で食事なんて
しないでしょう?
お客さんもさむがって手袋で食事でしたし
あり得ない設定でしたけれど
終わりよければでなんか流されましたわ(笑
ともあれ負けたくない門司はたま子が脅威的な存在に
なってきたわけですね。
確かに以前の伊達さんは門司よりもたま子を
評価していましたもんね。
だから仕事をやめて自分のところで
おとなしくしてほしいってことですか?
単純にプロポーズじゃないってことですね・・。
次回はどうなるの?
気になるのは門司のプロポーズではなくて
喪服ちゃんの方ですわ・・。
きっと大丈夫でしょうけれどね。
そして次回は誰の回なのかな?
なんやかやと見続けてしまいますね!
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1847-9ce03f58
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1847-9ce03f58
問題のあるレストラン 第5話
フーにやって来た雨木社長(杉本哲太)は、屈辱的な仕打ちを受けて会社を辞めたたま子の友人・五月のことを侮辱するような発言をした上、たま子(真木よう子)に向かって愛人にならないかと持ち出す始末。
クズ過ぎるぞ!
このドラマの男ども、みんなクズ過ぎる!!
−◆−
恋愛依存症の藍里(高畑充希)が飲みに行った女友達に発した言葉。
「女の価値は人生で幾ら...
世事熟視〜コソダチP 2015/02/14 Sat 13:07
「セカンド・ラブ/中森明菜」は1982年だが、「私鉄沿線/野口五郎」は1975年である。 昭和の香りがします。 「改札口で君のこといつも待ったものでした。電車の中から降りて来る君を探すのが好きでした」・・・こういう場面がありましたな。 携帯電話が普及してラブ・ロマンスは死んだと言われますので思いきっ
キッドのブログinココログ 2015/02/14 Sat 15:13
STORY05「バレンタイン決戦で奇跡が!」2015.2.12 22:00 ON AIR たま子(真木よう子)たちは、客のいない『ビストロ フー』の店内でヒマを持て余していた。そこにやってきた奈々美(YOU)は、六本木ヒルズで結実(二階堂ふみ)を見かけたことをたま子たちに伝える。 …
ドラマハンティングP2G 2015/02/14 Sat 19:53
たま子の元の会社のセクハラ土田は、不倫相手の部下に休みに家族で行ったアスレチックの写真でねちねち責められていた。後ろの席に烏森がイタリア人と食事していた。烏森が頼んだナンが手違いで土田の席へ。すると女が土田の頬をナンで往復ビンタした。
烏森はその話を持ってビストロ・フーに行った。
ハイジとたま子は、『喪服ちゃん』こと消えた結実を心配していた。屋上から下を見ると雨木のビストロは行列だった。
皆...
まぁ、お茶でも 2015/02/16 Mon 21:37
| Home |