03/21/2015 セカンドラブ 第7話(最終回)
ロックハートな城でレタスを語る~(笑
ウロボロスの辛い最終回の後だったのでこちらは救いでしたが
なんせ中身が・・うぐぐ・・
出演者の熱演を思うとスタッフに文句言いたい気分ですが・・
でも、締めくくりは一つの成長物語だったともいえました。
それに深田さんの綺麗さに磨きがかかって十分楽しめました。
「セカンドラブ 最終回」
一年のプロデューサーのツアーは大成功をおさめたようで
慶@亀梨は一躍時の人となりました。
世界を動かした100人の一人に選ばれ週刊誌の表紙になっています。
インタビューされてましたが行き詰まっていた自分を救い出したのは結唯だと確信したのでした。
各地の写真を開いてみても結唯のいない自分は魂の抜け殻のよう。
ついに結唯を探すことにした慶。
学校に行ったり、実家に行ったり。
そうそう、有名になった慶にサインを求める職員という図が受けました~~
そういえば結唯ママだってがらりと態度豹変しましたもんね。
人は現金なものです。
そんな結唯ママとの会話の途中に結唯からの電話。
「今どこ?」って慶の定番セリフ。
一方、結唯は慶が発ったあと、自分に誇れる何かを見つけるために
学校を辞めて、農芸化学総合研究所に。
ここでは水耕栽培で野菜を作っていましたが、楽しそうに解説する割には
慶の思いを受け入れることはしませんでした。
また来るという慶に対してもう来ないでほしいと言うのです。
心を乱されるから。
そして慶にはハンブルグからの舞台総監督のオファーが舞い込みました。
しかし、結唯に気持ちが移り、仕事に入りこむことができません。
結唯はグローバルキャリア制度に応募。
海外で水耕技術を広めるという趣旨です。
慶の電話にはついにでませんでした。
綾子はチケットの手配など有能な秘書ぶりですが
結唯を追うのはやめてほしいと忠告。
しかしそれが逆に慶に火をつけたようで
結唯の職場で待ったりストーカー気味です。
無視していく結唯がちょっと怖かったりします。
結唯の同僚だった教師はパリから戻ってきました。
若い恋人が浮気をしたからとのこと。
でも後悔はしてないと晴れ晴れとした顔に応戦するように
結唯も同じように後悔してないと笑顔になるのでした。
ちょっとカラオケしたなぎなぎは慶のことを精神の若さと無分別と羨ましがるのですが
考えてみれば20代の若者との恋だったのですよね。
有名なダンサーだったから選ばれた人みたいな思い込みがありましたが
普通の恋だと思ったら、なんでもないありふれた恋だったはずなのに。
そして結唯はきっぱりと決別するために慶と会うことにしたのでした。
噴水のある公園。
ハグしあう二人ですが、結唯の別れを直感的に受け取ったような慶の顔。
結唯は高く飛ぶために選ばれた人だからこそチャレンジしてほしいとエールを送りました。
そして別れのラストダンス。
人生の扉を開けてくれた女神のために。
大粒の涙をこぼしながら無言で去っていった結唯でした。
さよなら愛しい人。
ハンブルグでの仕事をこなす慶。
なんかかっこいいわ~~(贔屓目です^^;
結唯はラボでの仕事をしながらキャリア試験の勉強しついに合格。
結唯の赴任先は・・・?
それから一年後
ドイツのとある場所に来たのは結唯でした。
女神さまが自分の前に現れたと知った慶ですが
大喜びで抱きしめます。
ハンブルグでレタスを作るという結唯でした。
***
セリフの少ない慶でしたがそれが逆に目で語るシーンとなり
なかなかどうして切なさを醸し出してくれました。
ストーカー気味だったり、今どこを連発したり
ちょっと猛進ぶりが際立つような慶のキャラでしたが
これが許されたのは世界の荒波を潜り抜けてきたという自信に
裏付けされたものがあるからかもしれません。
結唯母より「バランス」という言葉が出ていましたが
結唯も同じように慶を高いところにいる人だという絶対感覚があるわけで
だからこそ、自分ではないグローバルな人の方がそばにいるべきだという本能的なものがありました。
しかし自らその高さを目指したというのが大きな進歩だったのですね。
そして掴み取ったのがハンブルグのラボ。
偶然がスゴイのはドラマですから許してあげましょうね(笑
まさかの二人は同じ高みに上りつめたということで
セカンドラブへの道が通りました。
母親をどうしたのか?
あのなぎなぎや同僚教師は今後どうするのか。
そして結唯に告白した女子高生はその後どうしたのか。
様々な方向から問題を出してくれていたのに
全部置き去りにされた終わり方でした。
でもそれはおそらく、、、
それぞれの人生に時間が手助けしてくれていい方向に解決したはずですから~。
若いときに奔流にまかせた恋は時間を置いたことで熟成し
本当に必要なものを見分ける力を与えてくれたようです。
ラストの二人の笑顔が愛しくてたまらない情感にあふれていて
それまでの急ぎ足がちょっとだけ報われたと。
なんせ中身が・・うぐぐ・・
出演者の熱演を思うとスタッフに文句言いたい気分ですが・・
でも、締めくくりは一つの成長物語だったともいえました。
それに深田さんの綺麗さに磨きがかかって十分楽しめました。
「セカンドラブ 最終回」
一年のプロデューサーのツアーは大成功をおさめたようで
慶@亀梨は一躍時の人となりました。
世界を動かした100人の一人に選ばれ週刊誌の表紙になっています。
インタビューされてましたが行き詰まっていた自分を救い出したのは結唯だと確信したのでした。
各地の写真を開いてみても結唯のいない自分は魂の抜け殻のよう。
ついに結唯を探すことにした慶。
学校に行ったり、実家に行ったり。
そうそう、有名になった慶にサインを求める職員という図が受けました~~
そういえば結唯ママだってがらりと態度豹変しましたもんね。
人は現金なものです。
そんな結唯ママとの会話の途中に結唯からの電話。
「今どこ?」って慶の定番セリフ。
一方、結唯は慶が発ったあと、自分に誇れる何かを見つけるために
学校を辞めて、農芸化学総合研究所に。
ここでは水耕栽培で野菜を作っていましたが、楽しそうに解説する割には
慶の思いを受け入れることはしませんでした。
また来るという慶に対してもう来ないでほしいと言うのです。
心を乱されるから。
そして慶にはハンブルグからの舞台総監督のオファーが舞い込みました。
しかし、結唯に気持ちが移り、仕事に入りこむことができません。
結唯はグローバルキャリア制度に応募。
海外で水耕技術を広めるという趣旨です。
慶の電話にはついにでませんでした。
綾子はチケットの手配など有能な秘書ぶりですが
結唯を追うのはやめてほしいと忠告。
しかしそれが逆に慶に火をつけたようで
結唯の職場で待ったりストーカー気味です。
無視していく結唯がちょっと怖かったりします。
結唯の同僚だった教師はパリから戻ってきました。
若い恋人が浮気をしたからとのこと。
でも後悔はしてないと晴れ晴れとした顔に応戦するように
結唯も同じように後悔してないと笑顔になるのでした。
ちょっとカラオケしたなぎなぎは慶のことを精神の若さと無分別と羨ましがるのですが
考えてみれば20代の若者との恋だったのですよね。
有名なダンサーだったから選ばれた人みたいな思い込みがありましたが
普通の恋だと思ったら、なんでもないありふれた恋だったはずなのに。
そして結唯はきっぱりと決別するために慶と会うことにしたのでした。
噴水のある公園。
ハグしあう二人ですが、結唯の別れを直感的に受け取ったような慶の顔。
結唯は高く飛ぶために選ばれた人だからこそチャレンジしてほしいとエールを送りました。
そして別れのラストダンス。
人生の扉を開けてくれた女神のために。
大粒の涙をこぼしながら無言で去っていった結唯でした。
さよなら愛しい人。
ハンブルグでの仕事をこなす慶。
なんかかっこいいわ~~(贔屓目です^^;
結唯はラボでの仕事をしながらキャリア試験の勉強しついに合格。
結唯の赴任先は・・・?
それから一年後
ドイツのとある場所に来たのは結唯でした。
女神さまが自分の前に現れたと知った慶ですが
大喜びで抱きしめます。
ハンブルグでレタスを作るという結唯でした。
***
セリフの少ない慶でしたがそれが逆に目で語るシーンとなり
なかなかどうして切なさを醸し出してくれました。
ストーカー気味だったり、今どこを連発したり
ちょっと猛進ぶりが際立つような慶のキャラでしたが
これが許されたのは世界の荒波を潜り抜けてきたという自信に
裏付けされたものがあるからかもしれません。
結唯母より「バランス」という言葉が出ていましたが
結唯も同じように慶を高いところにいる人だという絶対感覚があるわけで
だからこそ、自分ではないグローバルな人の方がそばにいるべきだという本能的なものがありました。
しかし自らその高さを目指したというのが大きな進歩だったのですね。
そして掴み取ったのがハンブルグのラボ。
偶然がスゴイのはドラマですから許してあげましょうね(笑
まさかの二人は同じ高みに上りつめたということで
セカンドラブへの道が通りました。
母親をどうしたのか?
あのなぎなぎや同僚教師は今後どうするのか。
そして結唯に告白した女子高生はその後どうしたのか。
様々な方向から問題を出してくれていたのに
全部置き去りにされた終わり方でした。
でもそれはおそらく、、、
それぞれの人生に時間が手助けしてくれていい方向に解決したはずですから~。
若いときに奔流にまかせた恋は時間を置いたことで熟成し
本当に必要なものを見分ける力を与えてくれたようです。
ラストの二人の笑顔が愛しくてたまらない情感にあふれていて
それまでの急ぎ足がちょっとだけ報われたと。
あい
こんにちは~!
こちらも終わっちゃいましたね。
ハンブルグとかいいながら、
またいつものお城で、あ~~って感じでしたが
二人仲良く抱き合って終わってよかったです。
>ハンブルグでの仕事をこなす慶。
なんかかっこいいわ~~
ホント、ホント、とってもカッコよかったです。
きっと普段KAT-TUNでもあんな風にしてそうな感じ。
母親も気になるけど、あの高校生も気になりますね。
そもそも、結唯を好きなのも
憧れなのか、単にレズなのかも謎で・・・
でも、高柳も女の先生も高校生も母親も
きっとしあわせに生きていくんじゃないかなと思わせる空気が漂っていて
スッキリした最後でよかったです。
エリさんが‘魔の水曜日’というので気になり
最終回だけ見たら、すごいことになってましたね。
ああいうふうに終わる必要性がまったくわかりません。
銭の韓ドラ版は、あれよりも悪質な終わり方みたいですが 汗
4月からのドラマもおもしろいのがあるといいですね!
またよろしくお願いします。
こちらも終わっちゃいましたね。
ハンブルグとかいいながら、
またいつものお城で、あ~~って感じでしたが
二人仲良く抱き合って終わってよかったです。
>ハンブルグでの仕事をこなす慶。
なんかかっこいいわ~~
ホント、ホント、とってもカッコよかったです。
きっと普段KAT-TUNでもあんな風にしてそうな感じ。
母親も気になるけど、あの高校生も気になりますね。
そもそも、結唯を好きなのも
憧れなのか、単にレズなのかも謎で・・・
でも、高柳も女の先生も高校生も母親も
きっとしあわせに生きていくんじゃないかなと思わせる空気が漂っていて
スッキリした最後でよかったです。
エリさんが‘魔の水曜日’というので気になり
最終回だけ見たら、すごいことになってましたね。
ああいうふうに終わる必要性がまったくわかりません。
銭の韓ドラ版は、あれよりも悪質な終わり方みたいですが 汗
4月からのドラマもおもしろいのがあるといいですね!
またよろしくお願いします。
2015/03/23 Mon URL [ Edit ]
テンメイ
こんばんは。
心のこもった、何気に熱いレビューですね
エリさんの原点、亀梨LOVEを感じます。
なるほど。慶の雑誌写真が抜け殻のよう。。☆
あのシーン、あんまし活躍っぽい映し方じゃないな
とは思ったけど、そうゆう意味でしたか。
ま、僕から見ると、亀梨の普段でもあるけど♪
別れのダンスは、またソックスが破れそうで
気になって気になって(笑)
靴だと踊りにくいのか、マナーか、習慣か。
実は僕も以前、ちょっとだけダンススタジオに
通ってましたが、シューズ履いてた気がします。
実はその教室、すぐつぶれてね (^^ゞ
キレイ事ではない、大変な世界だなと思いました。
ウチのわりと近くにあった有名人のスタジオも
すぐにつぶれちゃったし。
慶の今後も、簡単ではないでしょうね。
ブロンド美女との三角関係とか、
男性プロデューサーからのアプローチとか♪
最後のロケ地は出来過ぎだなと感心して調べたら、
群馬県ね(笑)。エリさんは知ってたのかな。
道理でそれっぽく上手く出来てました。
大丈夫。結唯ママは元・先輩教師との闘いに勝って、
なぎなぎと幸せに結ばれるはず(笑)
安心して、春からは別の美青年に萌えてください♪
ではまた。。
心のこもった、何気に熱いレビューですね

エリさんの原点、亀梨LOVEを感じます。
なるほど。慶の雑誌写真が抜け殻のよう。。☆
あのシーン、あんまし活躍っぽい映し方じゃないな
とは思ったけど、そうゆう意味でしたか。
ま、僕から見ると、亀梨の普段でもあるけど♪
別れのダンスは、またソックスが破れそうで
気になって気になって(笑)
靴だと踊りにくいのか、マナーか、習慣か。
実は僕も以前、ちょっとだけダンススタジオに
通ってましたが、シューズ履いてた気がします。
実はその教室、すぐつぶれてね (^^ゞ
キレイ事ではない、大変な世界だなと思いました。
ウチのわりと近くにあった有名人のスタジオも
すぐにつぶれちゃったし。
慶の今後も、簡単ではないでしょうね。
ブロンド美女との三角関係とか、
男性プロデューサーからのアプローチとか♪
最後のロケ地は出来過ぎだなと感心して調べたら、
群馬県ね(笑)。エリさんは知ってたのかな。
道理でそれっぽく上手く出来てました。
大丈夫。結唯ママは元・先輩教師との闘いに勝って、
なぎなぎと幸せに結ばれるはず(笑)
安心して、春からは別の美青年に萌えてください♪
ではまた。。

エリ⇒あいさん♪
こんにちは!
終わり方がすっきりとハッピーだったので
それまでの雑な感じ(笑)がす~っと抜けて
いいエピだけが残った気がしました。
本当に終わり方は大事ですね!!
>ホント、ホント、とってもカッコよかったです。
きっと普段KAT-TUNでもあんな風にしてそうな感じ。
何気に亀ちゃんてできる人っぽいですよね。
気配りもできて皆さん大好きになるとか
いわれてますし。
そんな素地をドラマに持ってくれたような気がして
あのシーンはちょっと嬉しかったですね!
>きっとしあわせに生きていくんじゃないかなと思わせる空気が漂っていて
スッキリした最後
そうそう、なぜか嫌味がないのね。
たとえば同僚教師だって、高校教師の職を捨てて
パリにいったわけじゃないですか。
もったいないしこれからどんな仕事するのかって
心配になるところですが
本人が後悔してないって笑顔だったし
きっといい方向に行くんだろうって
思わせてくれました。
>魔の水曜日’
そう○○妻のことです!
ご覧になったのね。ひどかったですよね!!
私は怒りでいっぱいになってしまいましたわ。
何で最終回でこんなって・・。
初回は面白そうと思ったけれど
どんどんテンションが下がっていったドラマでした。
でも最後まで見たのだから
製作側に乗せられたってことですね!
あたしもバカですわorz
>銭の韓ドラ版は、あれよりも悪質な終わり方みたいですが 汗
どんなだったのかしら?
交通事故や記憶喪失じゃないのね。
日本版に変えてまだマシだったのですね。
とりあえず面白かった!で終われたのは
幸せなほうですね(笑
春ドラマも面白そうな予告が入ってきてますね。
またネタにできそうなドラマがあるといいですね(笑
あいさん節を楽しみにしてます。
終わり方がすっきりとハッピーだったので
それまでの雑な感じ(笑)がす~っと抜けて
いいエピだけが残った気がしました。
本当に終わり方は大事ですね!!
>ホント、ホント、とってもカッコよかったです。
きっと普段KAT-TUNでもあんな風にしてそうな感じ。
何気に亀ちゃんてできる人っぽいですよね。
気配りもできて皆さん大好きになるとか
いわれてますし。
そんな素地をドラマに持ってくれたような気がして
あのシーンはちょっと嬉しかったですね!
>きっとしあわせに生きていくんじゃないかなと思わせる空気が漂っていて
スッキリした最後
そうそう、なぜか嫌味がないのね。
たとえば同僚教師だって、高校教師の職を捨てて
パリにいったわけじゃないですか。
もったいないしこれからどんな仕事するのかって
心配になるところですが
本人が後悔してないって笑顔だったし
きっといい方向に行くんだろうって
思わせてくれました。
>魔の水曜日’
そう○○妻のことです!
ご覧になったのね。ひどかったですよね!!
私は怒りでいっぱいになってしまいましたわ。
何で最終回でこんなって・・。
初回は面白そうと思ったけれど
どんどんテンションが下がっていったドラマでした。
でも最後まで見たのだから
製作側に乗せられたってことですね!
あたしもバカですわorz
>銭の韓ドラ版は、あれよりも悪質な終わり方みたいですが 汗
どんなだったのかしら?
交通事故や記憶喪失じゃないのね。
日本版に変えてまだマシだったのですね。
とりあえず面白かった!で終われたのは
幸せなほうですね(笑
春ドラマも面白そうな予告が入ってきてますね。
またネタにできそうなドラマがあるといいですね(笑
あいさん節を楽しみにしてます。
エリ⇒テンメイさん♪
こんにちは!
なんだかんだと文句言いつつ
けっこう楽しく見ていた私でした(笑
何気にラブシーンの多発は目のやり場に困りますが
あの二人の間のあっさり感が
あまりそっち方面に引っ張られなかったのも
幸いしました。
>ま、僕から見ると、亀梨の普段でもあるけど
あははは・・
テンメイさん、正直ですね!
>ちょっとだけダンススタジオに
通ってました
おお~~びっくり!
ダンサー目指してたのですか?
ランの延長にダンスがあったのかしら?
基本、体を動かすのが好きなのですね~。
テンメイさんのダンス、見てみたいです~♪
しかしダンス教室の運営は難しいのね?
そんな気もしないでもないです。
関係ないけどお客様に
社交ダンスの方がいて
そのサロンはけっこう流行ってるみたいでしたけど。
ターゲット層の違いかもしれませんねえ。
>別れのダンスは、またソックスが破れそうで
あははは・・
確かブーツ履いてたと思いましたが
靴下でしたか?
初回とラストが水をしゃば~~ってひっかけていたのが
私的には印象に残ってます。
水に流すという意味かと解釈してましたが・・。
ポーズの力強さが決まっていて
難しいダンスなのに上達したと思いましたわ。
あのダンスは地味な基本的ポーズの連続なので
なかなか良さが伝わりにくいと言う点で
厳しいアレンジでしたよね~~。
>最後のロケ地は出来過ぎだなと
そうそう・・おしゃれでステキで・・
私はどこかで見たな~と思ってましたが
そのあとに悪友からメール来てわかりました。
ずいぶんロマンチックな場所ですよね!
ともかく慶のもとに女神がやってきて
ちょうどいいバランスになったという結末は
先週の最終回ドラマ群のなかでは
まだハッピーな終わり方でしたから
ほっとしました(笑
なんだかんだともう冬も終わり春ですね!
そして春はネズミがやってくるのね(笑
また、一言感想をよろしくお願いいたします~♪
なんだかんだと文句言いつつ
けっこう楽しく見ていた私でした(笑
何気にラブシーンの多発は目のやり場に困りますが
あの二人の間のあっさり感が
あまりそっち方面に引っ張られなかったのも
幸いしました。
>ま、僕から見ると、亀梨の普段でもあるけど
あははは・・
テンメイさん、正直ですね!
>ちょっとだけダンススタジオに
通ってました
おお~~びっくり!
ダンサー目指してたのですか?
ランの延長にダンスがあったのかしら?
基本、体を動かすのが好きなのですね~。
テンメイさんのダンス、見てみたいです~♪
しかしダンス教室の運営は難しいのね?
そんな気もしないでもないです。
関係ないけどお客様に
社交ダンスの方がいて
そのサロンはけっこう流行ってるみたいでしたけど。
ターゲット層の違いかもしれませんねえ。
>別れのダンスは、またソックスが破れそうで
あははは・・
確かブーツ履いてたと思いましたが
靴下でしたか?
初回とラストが水をしゃば~~ってひっかけていたのが
私的には印象に残ってます。
水に流すという意味かと解釈してましたが・・。
ポーズの力強さが決まっていて
難しいダンスなのに上達したと思いましたわ。
あのダンスは地味な基本的ポーズの連続なので
なかなか良さが伝わりにくいと言う点で
厳しいアレンジでしたよね~~。
>最後のロケ地は出来過ぎだなと
そうそう・・おしゃれでステキで・・
私はどこかで見たな~と思ってましたが
そのあとに悪友からメール来てわかりました。
ずいぶんロマンチックな場所ですよね!
ともかく慶のもとに女神がやってきて
ちょうどいいバランスになったという結末は
先週の最終回ドラマ群のなかでは
まだハッピーな終わり方でしたから
ほっとしました(笑
なんだかんだともう冬も終わり春ですね!
そして春はネズミがやってくるのね(笑
また、一言感想をよろしくお願いいたします~♪
キッドじいや
エリお嬢様、こんばんは。
本日のお夜食はきなこのおはぎでございます。
ジャスミンティーのアイスクリームも
ご用意いたしました。
彼岸荒れの後は花冷えですので
室温調整ロイドを特別配置しましたぞ。
脚本家の要求する
ワールドワイドな展開に
苦しみ悶えながら応える演出家に
うっとりでございました。
スタッフ的には
「夜行観覧車」
「Nのために」に続く
美しい恋の三作目になるのですが
原作者がチェンジしているので
少し変則的でしたな。
しかし・・・二人の「恋」に
焦点をしぼりじっくりと
仕上げているので七話完結という
スピードにはマッチしていたようです。
恋の始りで踊り
恋の終わりで踊る。
シンボルとしては申し分ない展開でした。
そして・・・セカンドラブを
実らせるために
ヒロインが挑むひたむきなチャレンジ。
芸術を選んだ主人公の
ストイックでありながら
奇跡を信じて恋人の面影を慕う日々・・・。
ありえないような再会に
平凡な皆さまは・・・ブーイングかもしれませんが
美男美女の恋愛とは
こういうものなのですな。
なにしろ・・・ふさわしい相手は
結局・・・お互いしかいないわけですから。
世界のどこにいようが
探し求めるしかないわけですので・・・。
今回は年上の女が
頑張って追いついちゃいました・・・
という感じが微笑ましいラスト。
こういううっとりできるドラマを
若い皆さんのために
もっと作ってもらいたいと願いましたぞ~。
本日のお夜食はきなこのおはぎでございます。
ジャスミンティーのアイスクリームも
ご用意いたしました。
彼岸荒れの後は花冷えですので
室温調整ロイドを特別配置しましたぞ。
脚本家の要求する
ワールドワイドな展開に
苦しみ悶えながら応える演出家に
うっとりでございました。
スタッフ的には
「夜行観覧車」
「Nのために」に続く
美しい恋の三作目になるのですが
原作者がチェンジしているので
少し変則的でしたな。
しかし・・・二人の「恋」に
焦点をしぼりじっくりと
仕上げているので七話完結という
スピードにはマッチしていたようです。
恋の始りで踊り
恋の終わりで踊る。
シンボルとしては申し分ない展開でした。
そして・・・セカンドラブを
実らせるために
ヒロインが挑むひたむきなチャレンジ。
芸術を選んだ主人公の
ストイックでありながら
奇跡を信じて恋人の面影を慕う日々・・・。
ありえないような再会に
平凡な皆さまは・・・ブーイングかもしれませんが
美男美女の恋愛とは
こういうものなのですな。
なにしろ・・・ふさわしい相手は
結局・・・お互いしかいないわけですから。
世界のどこにいようが
探し求めるしかないわけですので・・・。
今回は年上の女が
頑張って追いついちゃいました・・・
という感じが微笑ましいラスト。
こういううっとりできるドラマを
若い皆さんのために
もっと作ってもらいたいと願いましたぞ~。
エリ⇒キッドじいやさま♪
こんにちは!
きなこのおはぎってお彼岸にぴったりですね!
こういった和風の良さを見直しながら
しっとりしていきたいものです~。
それにしてもまさにワールドワイドでしたね!
K先輩が世界を飛び歩くというのが
素晴らしくてほれぼれでしたわ~。
>「夜行観覧車」
>「Nのために」
ええ~っ@@と思いましたわっ!
まず作風が全然違う!(笑
原作というかドラマ自体ミステリーじゃないですもんね。
正直ストーリーはやっつけにしか見えず
がっかり感がありましたが
キャストが一生懸命に演じてくれて
それが見続ける原動力につながりました。
せっかくのご出演、大事にしなくては・・ってところ。
尺は本当に7話で良かったです。
>シンボルとしては申し分ない
始まりのダンスと終わりのダンス。
どちらも水をイメージに加えていたのも
小道具として良かったかもしれません。
ダンスを踊ってくれたのですが
初回よりもラストの方がすごく力がこもっていて
片手の側転などもびっくりでしたが
上達しましたよね。
地味そうなダンスですが
地道な力をつけてくれたと思います。
>美男美女の恋愛とは
こういうものなのですな。
あははは~~妙に納得!
二人の愛が結局そうさせたということですね!
今回、ヒロインがどちらかというと主役という形に
見えましたが
その通り、成長していったのが印象的でした。
狭き門を潜り抜けて手にした高校教師という仕事も
それだけの能力があったわけですし
だからこそ、次の仕事もちゃんと手に入ったのね。
それに甘んじていないで、ちゃんと飛躍を目指したのはエライです。
しかし、深キョンがかわいくて~~
舌足らずな雰囲気はありましたが
綺麗になって見ごたえがありました。
じいやは今期は見ておられたかどうか・・ですが
「銭」の木村さん、
「罠」の若村さん、そして
「ラブ」の深キョンが
今期の三大美でした!
(私的にですけど^^;)
次のネズミは実は見るのが怖いですわ~。
素材がアレですので
正視するのが辛いような気がします。
ですが、
変身の様子や苦しみの葛藤など
難しい描写をどのように消化してくれたか
楽しみでもあります。
じいやちゃまは、無理せずに楽しまれてくださいね。
アンナちゃまダ―の方にどうぞしっかり目を向けて
くださりませ~~♪
じいやちゃま、さっきふかひれのスープ作ったの。
もちのろんのふかのヒレ入りよ(笑
冷た~いビールでどうぞ♪
きなこのおはぎってお彼岸にぴったりですね!
こういった和風の良さを見直しながら
しっとりしていきたいものです~。
それにしてもまさにワールドワイドでしたね!
K先輩が世界を飛び歩くというのが
素晴らしくてほれぼれでしたわ~。
>「夜行観覧車」
>「Nのために」
ええ~っ@@と思いましたわっ!
まず作風が全然違う!(笑
原作というかドラマ自体ミステリーじゃないですもんね。
正直ストーリーはやっつけにしか見えず
がっかり感がありましたが
キャストが一生懸命に演じてくれて
それが見続ける原動力につながりました。
せっかくのご出演、大事にしなくては・・ってところ。
尺は本当に7話で良かったです。
>シンボルとしては申し分ない
始まりのダンスと終わりのダンス。
どちらも水をイメージに加えていたのも
小道具として良かったかもしれません。
ダンスを踊ってくれたのですが
初回よりもラストの方がすごく力がこもっていて
片手の側転などもびっくりでしたが
上達しましたよね。
地味そうなダンスですが
地道な力をつけてくれたと思います。
>美男美女の恋愛とは
こういうものなのですな。
あははは~~妙に納得!
二人の愛が結局そうさせたということですね!
今回、ヒロインがどちらかというと主役という形に
見えましたが
その通り、成長していったのが印象的でした。
狭き門を潜り抜けて手にした高校教師という仕事も
それだけの能力があったわけですし
だからこそ、次の仕事もちゃんと手に入ったのね。
それに甘んじていないで、ちゃんと飛躍を目指したのはエライです。
しかし、深キョンがかわいくて~~
舌足らずな雰囲気はありましたが
綺麗になって見ごたえがありました。
じいやは今期は見ておられたかどうか・・ですが
「銭」の木村さん、
「罠」の若村さん、そして
「ラブ」の深キョンが
今期の三大美でした!
(私的にですけど^^;)
次のネズミは実は見るのが怖いですわ~。
素材がアレですので
正視するのが辛いような気がします。
ですが、
変身の様子や苦しみの葛藤など
難しい描写をどのように消化してくれたか
楽しみでもあります。
じいやちゃまは、無理せずに楽しまれてくださいね。
アンナちゃまダ―の方にどうぞしっかり目を向けて
くださりませ~~♪
じいやちゃま、さっきふかひれのスープ作ったの。
もちのろんのふかのヒレ入りよ(笑
冷た~いビールでどうぞ♪
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1861-0d1141f4
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1861-0d1141f4
男と女は分裂した細胞片でございます。 運命によって引き裂かれた二人は宿命のためにめぐり会うのです。 そのために男と女は自分に欠けているものを相手に求めます。 しかし、元は一つなので同一であった証拠も欲しいのです。 自分にはないものと自分と共通するものを同時に満たすことは難しい。 恋が苦しい由縁でござ
キッドのブログinココログ 2015/03/21 Sat 15:21
| Home |