04/19/2015 「マザーゲーム 第1話」「アイムホーム 第1話」
春ドラマ、盛り上がってますよね。簡単感想で。
期待の木村文乃だったから楽しみにしてました。
「マザーゲーム 第1話」
いやでも、このドラマって以前の杏の女神ドラマと同じよね?
ただね、森のお友達、約一名がお受験ママになってみたいというので
ある意味参考にもなるかと思って怖いもの見たさもありました。
現実に、こういった世界は存在するんです(笑
たぶん。
ただ力のある人ってのはドラマの中では財力だったようですが
現実は人望かな・・・
でもまったく背景持たない人ってのはトップには向かないのであって
やはりああいった場ではそれなりの何かを持ってる人から強さを示してるかもしれません。
とりあえずキャスティングで壇さんがセレブトップに君臨するのはバッチリ決まってました。
そんで追々とメンバーの隠れた面を引き出しされてくるのを楽しみたいと思います。
てかすでに長谷京とか貫地谷さんとか安達さんとか事情がわかってきましたけど。
みんな外面はなんとか取り繕っていますが家に帰れば問題抱えてるので
そこに共感があるかどうかはこの先のお楽しみですね。
そういや木村さんは「銭」の時、凛とした美しさがあったのですが
役柄がド庶民になってみたら今度はパワーあふれる肝っ玉母ちゃん的で
これはこれで良かったです。
今回のパーティシーンは惜しかったですね。
でもあたし的にあの中のどのお料理も全然美味しそうに見えなかったわけで。
洋食嫌いなせいもあって、ヒジキ上等ってところですが、
やはりパーチ―なんでそこらへんは空気読むのも世間の垢を身に着けるということなのかも。
室井理事長があの幼稚園の雰囲気を良しとしてないから木村ママを入園させたってことですから
台風の目って気もしないでもないですが、
あの中の階級闘争みたいなものがぐちゃぐちゃになったら面白いですね。
とかいいながら、お受験ママたちのファッションとか生態とか
教科書にする気満々でもありますのでよろしくです、はい。
「アイムホーム 第1話」
いいですよね!木村さん。
(あれ~、今思ったけど↑も木村だった笑)なのでやはりキム様でいきます。
以前、キム様はかっこいい役しか受けないみたいな印象を持っていたのですが
とりあえず、記憶喪失(事故)以前は
すご腕の営業マンで人に言えないようなこともしていたっぽいし
その強気でぐいぐいのし上がってきたっぽさもあったので
陰険さも併せ持つ普通の人だったって見えたのはよかった気がします。
とにかく、いつもワンパターンで
キム様毎回かっこよすぎで
好青年から好壮年へと移行するだけってのも
つまらないですもん。
しかし5年分の記憶喪失のはずですが、もっと人格そのものが記憶喪失みたいで
しかも奥さんや子供の顔が分からないというのがどうも不思議です。
そういう症例が実際にあったのでしょうね?
そこから物語が作られていったのでしょ?
上戸さんがおめでたなので無理しないでほしいと思いつつ
あまり激しいシーンはなさそうでしたからやや安心したりとハラハラしながら見てました。
子供を抱いて走ったりとかはないでしょうからね。
お大事にしてくださいませ。
初回は窓際までの左遷に遭い
非常に隣の人感があって良かったし、
いろいろとダメな部分もあったのもかなり気に入りました。
でも最後、香川さんの件で同僚に手柄を譲ったじゃないですか?
そんでもって自分はもっと別の世界の方で頑張るみたいなカッコよさを見せつけてくれて・・。
やっぱキム様そうくるのかとややがっかり感があったのは否めません。
まあ・・しょうがないですかね。キム様ですしね。
ともあれ、10個のカギの謎がオモシロそうなので
次回楽しみにしてます。
あと、なんであんなに一生懸命に朝食作るのか・・・
記憶なくしてもそういった習慣(?)は残ってたのか・・・
ま、すべてはこれからですね。
「マザーゲーム 第1話」
いやでも、このドラマって以前の杏の女神ドラマと同じよね?
ただね、森のお友達、約一名がお受験ママになってみたいというので
ある意味参考にもなるかと思って怖いもの見たさもありました。
現実に、こういった世界は存在するんです(笑
たぶん。
ただ力のある人ってのはドラマの中では財力だったようですが
現実は人望かな・・・
でもまったく背景持たない人ってのはトップには向かないのであって
やはりああいった場ではそれなりの何かを持ってる人から強さを示してるかもしれません。
とりあえずキャスティングで壇さんがセレブトップに君臨するのはバッチリ決まってました。
そんで追々とメンバーの隠れた面を引き出しされてくるのを楽しみたいと思います。
てかすでに長谷京とか貫地谷さんとか安達さんとか事情がわかってきましたけど。
みんな外面はなんとか取り繕っていますが家に帰れば問題抱えてるので
そこに共感があるかどうかはこの先のお楽しみですね。
そういや木村さんは「銭」の時、凛とした美しさがあったのですが
役柄がド庶民になってみたら今度はパワーあふれる肝っ玉母ちゃん的で
これはこれで良かったです。
今回のパーティシーンは惜しかったですね。
でもあたし的にあの中のどのお料理も全然美味しそうに見えなかったわけで。
洋食嫌いなせいもあって、ヒジキ上等ってところですが、
やはりパーチ―なんでそこらへんは空気読むのも世間の垢を身に着けるということなのかも。
室井理事長があの幼稚園の雰囲気を良しとしてないから木村ママを入園させたってことですから
台風の目って気もしないでもないですが、
あの中の階級闘争みたいなものがぐちゃぐちゃになったら面白いですね。
とかいいながら、お受験ママたちのファッションとか生態とか
教科書にする気満々でもありますのでよろしくです、はい。
「アイムホーム 第1話」
いいですよね!木村さん。
(あれ~、今思ったけど↑も木村だった笑)なのでやはりキム様でいきます。
以前、キム様はかっこいい役しか受けないみたいな印象を持っていたのですが
とりあえず、記憶喪失(事故)以前は
すご腕の営業マンで人に言えないようなこともしていたっぽいし
その強気でぐいぐいのし上がってきたっぽさもあったので
陰険さも併せ持つ普通の人だったって見えたのはよかった気がします。
とにかく、いつもワンパターンで
キム様毎回かっこよすぎで
好青年から好壮年へと移行するだけってのも
つまらないですもん。
しかし5年分の記憶喪失のはずですが、もっと人格そのものが記憶喪失みたいで
しかも奥さんや子供の顔が分からないというのがどうも不思議です。
そういう症例が実際にあったのでしょうね?
そこから物語が作られていったのでしょ?
上戸さんがおめでたなので無理しないでほしいと思いつつ
あまり激しいシーンはなさそうでしたからやや安心したりとハラハラしながら見てました。
子供を抱いて走ったりとかはないでしょうからね。
お大事にしてくださいませ。
初回は窓際までの左遷に遭い
非常に隣の人感があって良かったし、
いろいろとダメな部分もあったのもかなり気に入りました。
でも最後、香川さんの件で同僚に手柄を譲ったじゃないですか?
そんでもって自分はもっと別の世界の方で頑張るみたいなカッコよさを見せつけてくれて・・。
やっぱキム様そうくるのかとややがっかり感があったのは否めません。
まあ・・しょうがないですかね。キム様ですしね。
ともあれ、10個のカギの謎がオモシロそうなので
次回楽しみにしてます。
あと、なんであんなに一生懸命に朝食作るのか・・・
記憶なくしてもそういった習慣(?)は残ってたのか・・・
ま、すべてはこれからですね。
あい
こんにちは~!
ドラマ、続々始まってますね。
ヒマな時に、昼ドラを見始めたら、そちらがおもしろくて
夜のドラマは、週末まとめて見ました。
マザーゲーム
・・・女神と、ほとんど一緒ですよね。
なんというか、どっちの主役も世間知らずなとこがあるのが笑えます。
子供の入園式って、保育園でも、とりあえずキチンとして行かないんでしょうか?
長谷川京子のイジメっ子が、
姑にケチョンケチョンに虐められているのが笑えましたね。
身分相応のとこに嫁にいけば、こんな惨めにならなかったのに
外でストレス発散イジメというか
姑に見下された分、誰か見下したいというのが
ますます惨めです。
壇れいの役は、これからですね。
何してくれるのかしら?
あと、安達の役がかわいそうですね。
キャリアウーマンだったらしいのに
だんなにあんな風にバカにされて。
丸山智己、嫌な役はまり過ぎてファンです。
アイムホーム
木村くんの記憶喪失役、昔もあったんですよね。
その時は、配達への執着でしたが
今回は、お料理への執着で
記憶喪失の人って、何かに執着するんですかね?
夫が記憶喪失になっているのに、
嫁がまったく心配したり、悩んだりしている気配がないのも不思議です。
何ヶ月も経っているから、慣れたのかしら?
>やっぱキム様そうくるのかとややがっかり感があったのは否めません
ははは、エリさん苦手なんですね。ははは
毎回悩んだり、落ち込んだり、ダサい感じだったりしながら
その日の終りに、バシッと決めそうな感じのドラマですよね。
キムタクドラマって、彼の存在が既に水戸黄門 笑
たまに、最後しんで終わるのもあるけど
今回は、水戸黄門系でしょうね。
アルジャーノン
かわいそう過ぎでしたね。
お友達だと思ってた子に、あんなこといわれて。
でも、Pさんのかわいそうな子が、美しくて、目の保養になりますが。
お利口になってから、きっと嫌な奴になって
その時はまた別な美しさが見れると思うので楽しみです。
↓の話ですが・・・
私は、こうやってかわいそうだと思っても
自分の子供があんなだったら、
きっと草刈民代そのまんまじゃないかと思ってみてましたよ。
でも、そういう人のところには、生まれてこずに
エリさんがいうように、
お兄ちゃんを大事にできる家に生まれる方が多いのかと思いますが
世の中には、捨てられちゃう子もいるんでしょうね・・・
今週末から忙しいので、あまり見れませんが
どれかひとつぐらい、全部見たいです。
またお邪魔しま~す!
ドラマ、続々始まってますね。
ヒマな時に、昼ドラを見始めたら、そちらがおもしろくて
夜のドラマは、週末まとめて見ました。
マザーゲーム
・・・女神と、ほとんど一緒ですよね。
なんというか、どっちの主役も世間知らずなとこがあるのが笑えます。
子供の入園式って、保育園でも、とりあえずキチンとして行かないんでしょうか?
長谷川京子のイジメっ子が、
姑にケチョンケチョンに虐められているのが笑えましたね。
身分相応のとこに嫁にいけば、こんな惨めにならなかったのに
外でストレス発散イジメというか
姑に見下された分、誰か見下したいというのが
ますます惨めです。
壇れいの役は、これからですね。
何してくれるのかしら?
あと、安達の役がかわいそうですね。
キャリアウーマンだったらしいのに
だんなにあんな風にバカにされて。
丸山智己、嫌な役はまり過ぎてファンです。
アイムホーム
木村くんの記憶喪失役、昔もあったんですよね。
その時は、配達への執着でしたが
今回は、お料理への執着で
記憶喪失の人って、何かに執着するんですかね?
夫が記憶喪失になっているのに、
嫁がまったく心配したり、悩んだりしている気配がないのも不思議です。
何ヶ月も経っているから、慣れたのかしら?
>やっぱキム様そうくるのかとややがっかり感があったのは否めません
ははは、エリさん苦手なんですね。ははは
毎回悩んだり、落ち込んだり、ダサい感じだったりしながら
その日の終りに、バシッと決めそうな感じのドラマですよね。
キムタクドラマって、彼の存在が既に水戸黄門 笑
たまに、最後しんで終わるのもあるけど
今回は、水戸黄門系でしょうね。
アルジャーノン
かわいそう過ぎでしたね。
お友達だと思ってた子に、あんなこといわれて。
でも、Pさんのかわいそうな子が、美しくて、目の保養になりますが。
お利口になってから、きっと嫌な奴になって
その時はまた別な美しさが見れると思うので楽しみです。
↓の話ですが・・・
私は、こうやってかわいそうだと思っても
自分の子供があんなだったら、
きっと草刈民代そのまんまじゃないかと思ってみてましたよ。
でも、そういう人のところには、生まれてこずに
エリさんがいうように、
お兄ちゃんを大事にできる家に生まれる方が多いのかと思いますが
世の中には、捨てられちゃう子もいるんでしょうね・・・
今週末から忙しいので、あまり見れませんが
どれかひとつぐらい、全部見たいです。
またお邪魔しま~す!
2015/04/20 Mon URL [ Edit ]
エリ⇒あいさん♪
こんにちは!
昼ドラを検索してみたらプラチナエイジ?
面白いですか?
郁恵さんとか微妙な気がしますが
池上さんが出てるから大丈夫なのかしら。
ところで春ドラマですね!
「マザーゲーム」
これが思ったより地味な初回でしたが
2話はまあまあでしたからもうこのまま見続けそうな予感です。
>子供の入園式って、保育園でも、とりあえずキチンとして行かないんでしょうか
ですよね。
たとえ保育園だとしても式といったらそれなりの服装ですよ。
たまたま入園式だと希子が知らなかったとか(笑
あるいは編入だから軽く考えていたとか。
長谷京の姑からのいびりを他に回すという発散ぶりは
面白かったですね。
安達さんは2話でだいたい背景がわかりました。
親子関係はよくなりそうです。
一方で危険な関係も浮上しそう。
なんだかんだといって木村さんが元気いっぱいで
楽しそうなので
それで十分楽しめています。
壇さんも味方のような感じなのがいいですね!
「アイムホーム」
>その時は、配達への執着でしたが
今回は、お料理への執着
記憶喪失二度目ですか?
・・うっすらと記憶があり探したところ、
「ギフト」ですね(?)
見てなかったのが残念。
問題になったから再放送がないのですってね。
でもサブタイトルだけ見たら確かにセンセーショナルな感じなので
面白そうな感じもします。
返す返すも見てなかったのは惜しかった。
>毎回悩んだり、落ち込んだり、ダサい感じだったりしながら
その日の終りに、バシッと決めそうな感じのドラマですよね。
キムタクドラマって、彼の存在が既に水戸黄門
あいさん、鋭いです。
まさに毎回こんな感じでの起伏で最後はばっちり
水戸黄門ですわ。
上手いわ~(笑
もともとキムタクは好きでしたが
数字を負わされてしまうことに
つい同化しちゃって辛くなってきたような
そんなところがありました。
「アルジャーノン」
う~~ん・・この手のドラマがどうも苦手ですが
ほかならぬPさんが挑戦する以上は
応援しないとね(笑
それにPさんがすごくいいのでこれは代表作になりそうな予感です。
>お兄ちゃんを大事にできる家に生まれる方が多いのかと思いますが
世の中には、捨てられちゃう子もいるんでしょうね・・・
現実には大事にされてるケースばかり見てるかもしれません。
捨てられるなんて想像もできませんでしたが
そういう場合だってあるのでしょうね。
でも自分の子はかわいいと思いますよ!
みなさんそういいますけどね。
あと堺さんのドクター(水のドラマ)も面白そうでした。
初回はまだ一歩引いてたようですが
きっとこれからだと思います。
ともかくマザーぐらいは軽く楽しめると思います。
春も突っ込みながらワイワイ行きましょうね。
昼ドラを検索してみたらプラチナエイジ?
面白いですか?
郁恵さんとか微妙な気がしますが
池上さんが出てるから大丈夫なのかしら。
ところで春ドラマですね!
「マザーゲーム」
これが思ったより地味な初回でしたが
2話はまあまあでしたからもうこのまま見続けそうな予感です。
>子供の入園式って、保育園でも、とりあえずキチンとして行かないんでしょうか
ですよね。
たとえ保育園だとしても式といったらそれなりの服装ですよ。
たまたま入園式だと希子が知らなかったとか(笑
あるいは編入だから軽く考えていたとか。
長谷京の姑からのいびりを他に回すという発散ぶりは
面白かったですね。
安達さんは2話でだいたい背景がわかりました。
親子関係はよくなりそうです。
一方で危険な関係も浮上しそう。
なんだかんだといって木村さんが元気いっぱいで
楽しそうなので
それで十分楽しめています。
壇さんも味方のような感じなのがいいですね!
「アイムホーム」
>その時は、配達への執着でしたが
今回は、お料理への執着
記憶喪失二度目ですか?
・・うっすらと記憶があり探したところ、
「ギフト」ですね(?)
見てなかったのが残念。
問題になったから再放送がないのですってね。
でもサブタイトルだけ見たら確かにセンセーショナルな感じなので
面白そうな感じもします。
返す返すも見てなかったのは惜しかった。
>毎回悩んだり、落ち込んだり、ダサい感じだったりしながら
その日の終りに、バシッと決めそうな感じのドラマですよね。
キムタクドラマって、彼の存在が既に水戸黄門
あいさん、鋭いです。
まさに毎回こんな感じでの起伏で最後はばっちり
水戸黄門ですわ。
上手いわ~(笑
もともとキムタクは好きでしたが
数字を負わされてしまうことに
つい同化しちゃって辛くなってきたような
そんなところがありました。
「アルジャーノン」
う~~ん・・この手のドラマがどうも苦手ですが
ほかならぬPさんが挑戦する以上は
応援しないとね(笑
それにPさんがすごくいいのでこれは代表作になりそうな予感です。
>お兄ちゃんを大事にできる家に生まれる方が多いのかと思いますが
世の中には、捨てられちゃう子もいるんでしょうね・・・
現実には大事にされてるケースばかり見てるかもしれません。
捨てられるなんて想像もできませんでしたが
そういう場合だってあるのでしょうね。
でも自分の子はかわいいと思いますよ!
みなさんそういいますけどね。
あと堺さんのドクター(水のドラマ)も面白そうでした。
初回はまだ一歩引いてたようですが
きっとこれからだと思います。
ともかくマザーぐらいは軽く楽しめると思います。
春も突っ込みながらワイワイ行きましょうね。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1865-f6969b1c
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1865-f6969b1c
帰る家があることは素晴らしいことだ。 遠い山に日が落ちて、チャイムが響き渡り、夕闇の街で家路につく人々・・・。 それが幸せというものなのである。 この世にはそれ以上の幸せはないのだ。 原作者は問いかける。 私の帰る家はどこにあるのかと・・・。 二つの祖国を持つものは不安な気持ちに揺れるだろう。 帰る
キッドのブログinココログ 2015/04/20 Mon 00:56
| Home |