04/26/2015 「マザーゲーム 第2話」「アイムホーム 第2話」
第2週目も半分寝オチしながら無事終了(笑
「マザーゲーム 第2話」
みどり@安達祐美の巻でした。
みどりはキャリアを積んでいたのに子どものお受験のために専業主婦になったといういきさつがありました。
何かというと「これだから保育園育ちは」と陰口をきかれていたのがびっくら。
保育園と幼稚園てそんなに違うんでしょうかね?
お受験するのに有利な幼稚園だからキャリアを捨ててまで転園したようですが
子供がついてきてくれないことにイライラし当たるという悪循環なのでした。
子供なんだし元気で当たり前~なことすらも否定されてかわいそうでしたね。
更に大勢に向かってママがひたすら謝ってばかりというのもまた違和感でした。
間違ってるのは幼稚園ママたちの方だってわかりやすいくらいのエピでしたけど。
まあ、そんなわけですが泥団子で和解したのは希子@木村文乃の介入のおかげ。
彼女はこうやって毎回おせっかいしながら元気印を発散させていくのかもね。
しかしお受験ママの世界ってこんなに陰険で狭いものなのかしら?
ある程度の収入がないと現実的に払っていけないのは承知してましたが
それだけじゃなくて背伸びや無理はしない方がいいってことも本当によくわかりましたわ。
今のところ、壇さんはボス的存在を保っていて
さらに希子に対しても好意的な様子があり、それはそれで良かったのですが
これを信じていいのかどうかはまだわかりませんね。
なんせあの幼稚園なのでまさに魑魅魍魎が住んでるって気がします。
貫地谷さんのミュージカルチケットのくだりでは涙が出そうでしたけど・・大丈夫でしょうか?
希子のように無い袖は振れないとはっきりしてる方が強いというかね。
見栄で固めてしまうと首が回らなくなりそう。
パチンコで取れるならいいですが、負けこんで街金なんてことになったら目も当てられない。
ていうか、そのパターンが多いのですってよ、奥様。
そして長谷京の姑・・
品格っていうけど・・あなたの顔が品格ゼロよって言いたかったりして(^^;
みなが食事中、長谷京が庭に立っていたのが違和感でしたが
それって姑が嫁を罰かなにかで追い出したのですか?
気持ちの悪い家ですよね。
夫が開業医だった気がしますけど、子供たちも医学部目指して勉強に精を出すってところなのかしら。
普通ならママと楽しくする年頃なのに娘も冷たい雰囲気でしたね。
せめてこのハセキョーが正気にもどればいいのに
「セレブ」という看板が欲しいがためだけに耐えてるのだとしたら
くだらなすぎて勝手にすればと思ってしまいます。
いくらお金があってもああいう家は嫌ですね!
てか、ああいった家庭で育った人が医者になったら人を見下して
「患者」という人間を見るのではなくて「病気」という研究対象を視る医者になりそう。
嫌だね~。
そういう医者に当たりませんように・・・。
とにかく希子が元気で楽しく周りを巻き込んで異常なあの人たちに対して
そこらへんにある「普通」を教えてくれるのかもしれません。
希子がいじめに遭うドラマではないようなのでそれがまあほっとしたというかね。
なんか毎回それぞれの(セレブ)家庭のくだらなさを出してくれそうだし
庶民(あたし)の溜飲が下がってるのは確実(笑
「アイムホーム 第2話」
今週も水戸黄門でしたね!(笑
先週、コメントで盛り上がりましたが
本当に毎回ラストはああやって「この紋所を見よ~~」ってなり
周りがはは~ってひれ伏す展開みたいよ。。。
それがキムタクだからと言われたらしょうがないですけど、
なんか過去のひどさが出てくることで
新しいキム様の顔が見えてあたしゃ新鮮でいいわ~ってなってたのに
ラストでがっかりしちゃうのよね。
悪い男ってある意味、魅力あるじゃない?
そういうひどい男のキムタクのままでいてほしかったですね。
ま、お題は10個のカギですからその謎解きは今回もちゃんとクリアしました。
先週の一つ目は前妻(水野)のカギ。
今週はまず、友人の仕事場のカギ。
ココリコ田中とは大学時代の親友で
田中の片思いの相手だった恵@上戸をキム様が嫁にしたという件が明るみにでてました。
恨みに思ってたのかしらね。
でもたった一人の親友ですし、記憶がないのは最近5年間だから
ココリコ田中そのものは知ってるはずだし話のつながりがうまくできてないような・・。
三つ目はトランクルームのカギでした。
かわいい坊やのはずですがこの子も奥さん@恵同様仮面に見えているわけで
キム様はかわいいのかどうかも分からないという毎日を過ごしています。
毎日まるで今の自分の境遇のような浦島太郎を読み聞かせしていいパパしてますが
おもちゃがないことで息子がいじめられ
そしてトランクルームに預けていたことを思い出したのでした。
塾のお勉強ドリルをしなかったからおもちゃを捨てるといってそっちに保管していたというわけ。
勉強しないから、あるいは片づけをきちんとしないから、などで
子供の大事にしているおもちゃを捨てるという話はよく聞くので
とくにひどいという感想はないですが、
もったいなかったかという方向にはいきます(ボンビー人の感想
だって、あの子のおもちゃ、どれもこれもお高そうなものばかりでしたしね(笑
とにかく思い出せたのはよかったです。
キム様いつ仕事してたのか
ラストでは中小企業の社長さんがやってきて大いにキム様の営業力を褒めてましたが
昔と性格が変わったような様子で皆に感謝されていました。
そのご褒美でホテルのチケットをもらい
恵と水入らずで過ごすことになったのでしたが
これがすごくバストに目がいくばかりのワンピースでびっくらなのでした。
上戸さんてえらい巨乳だったのね。
しかも現在、おめでたなのでその関係もあるのでしょうし・・。
気になってしょうがないですね(^^;
で、最後にいっけいさんの顔と
もう一つ、玉手箱の謎と
次への楽しみを残してくれました。
なんだかんだと面白いですよね。
ただ、いつまで仮面なんでしょうか?
どうも家庭の中のシーンがむずむずして入りきれないのが残念です。
みどり@安達祐美の巻でした。
みどりはキャリアを積んでいたのに子どものお受験のために専業主婦になったといういきさつがありました。
何かというと「これだから保育園育ちは」と陰口をきかれていたのがびっくら。
保育園と幼稚園てそんなに違うんでしょうかね?
お受験するのに有利な幼稚園だからキャリアを捨ててまで転園したようですが
子供がついてきてくれないことにイライラし当たるという悪循環なのでした。
子供なんだし元気で当たり前~なことすらも否定されてかわいそうでしたね。
更に大勢に向かってママがひたすら謝ってばかりというのもまた違和感でした。
間違ってるのは幼稚園ママたちの方だってわかりやすいくらいのエピでしたけど。
まあ、そんなわけですが泥団子で和解したのは希子@木村文乃の介入のおかげ。
彼女はこうやって毎回おせっかいしながら元気印を発散させていくのかもね。
しかしお受験ママの世界ってこんなに陰険で狭いものなのかしら?
ある程度の収入がないと現実的に払っていけないのは承知してましたが
それだけじゃなくて背伸びや無理はしない方がいいってことも本当によくわかりましたわ。
今のところ、壇さんはボス的存在を保っていて
さらに希子に対しても好意的な様子があり、それはそれで良かったのですが
これを信じていいのかどうかはまだわかりませんね。
なんせあの幼稚園なのでまさに魑魅魍魎が住んでるって気がします。
貫地谷さんのミュージカルチケットのくだりでは涙が出そうでしたけど・・大丈夫でしょうか?
希子のように無い袖は振れないとはっきりしてる方が強いというかね。
見栄で固めてしまうと首が回らなくなりそう。
パチンコで取れるならいいですが、負けこんで街金なんてことになったら目も当てられない。
ていうか、そのパターンが多いのですってよ、奥様。
そして長谷京の姑・・
品格っていうけど・・あなたの顔が品格ゼロよって言いたかったりして(^^;
みなが食事中、長谷京が庭に立っていたのが違和感でしたが
それって姑が嫁を罰かなにかで追い出したのですか?
気持ちの悪い家ですよね。
夫が開業医だった気がしますけど、子供たちも医学部目指して勉強に精を出すってところなのかしら。
普通ならママと楽しくする年頃なのに娘も冷たい雰囲気でしたね。
せめてこのハセキョーが正気にもどればいいのに
「セレブ」という看板が欲しいがためだけに耐えてるのだとしたら
くだらなすぎて勝手にすればと思ってしまいます。
いくらお金があってもああいう家は嫌ですね!
てか、ああいった家庭で育った人が医者になったら人を見下して
「患者」という人間を見るのではなくて「病気」という研究対象を視る医者になりそう。
嫌だね~。
そういう医者に当たりませんように・・・。
とにかく希子が元気で楽しく周りを巻き込んで異常なあの人たちに対して
そこらへんにある「普通」を教えてくれるのかもしれません。
希子がいじめに遭うドラマではないようなのでそれがまあほっとしたというかね。
なんか毎回それぞれの(セレブ)家庭のくだらなさを出してくれそうだし
庶民(あたし)の溜飲が下がってるのは確実(笑
「アイムホーム 第2話」
今週も水戸黄門でしたね!(笑
先週、コメントで盛り上がりましたが
本当に毎回ラストはああやって「この紋所を見よ~~」ってなり
周りがはは~ってひれ伏す展開みたいよ。。。
それがキムタクだからと言われたらしょうがないですけど、
なんか過去のひどさが出てくることで
新しいキム様の顔が見えてあたしゃ新鮮でいいわ~ってなってたのに
ラストでがっかりしちゃうのよね。
悪い男ってある意味、魅力あるじゃない?
そういうひどい男のキムタクのままでいてほしかったですね。
ま、お題は10個のカギですからその謎解きは今回もちゃんとクリアしました。
先週の一つ目は前妻(水野)のカギ。
今週はまず、友人の仕事場のカギ。
ココリコ田中とは大学時代の親友で
田中の片思いの相手だった恵@上戸をキム様が嫁にしたという件が明るみにでてました。
恨みに思ってたのかしらね。
でもたった一人の親友ですし、記憶がないのは最近5年間だから
ココリコ田中そのものは知ってるはずだし話のつながりがうまくできてないような・・。
三つ目はトランクルームのカギでした。
かわいい坊やのはずですがこの子も奥さん@恵同様仮面に見えているわけで
キム様はかわいいのかどうかも分からないという毎日を過ごしています。
毎日まるで今の自分の境遇のような浦島太郎を読み聞かせしていいパパしてますが
おもちゃがないことで息子がいじめられ
そしてトランクルームに預けていたことを思い出したのでした。
塾のお勉強ドリルをしなかったからおもちゃを捨てるといってそっちに保管していたというわけ。
勉強しないから、あるいは片づけをきちんとしないから、などで
子供の大事にしているおもちゃを捨てるという話はよく聞くので
とくにひどいという感想はないですが、
もったいなかったかという方向にはいきます(ボンビー人の感想
だって、あの子のおもちゃ、どれもこれもお高そうなものばかりでしたしね(笑
とにかく思い出せたのはよかったです。
キム様いつ仕事してたのか
ラストでは中小企業の社長さんがやってきて大いにキム様の営業力を褒めてましたが
昔と性格が変わったような様子で皆に感謝されていました。
そのご褒美でホテルのチケットをもらい
恵と水入らずで過ごすことになったのでしたが
これがすごくバストに目がいくばかりのワンピースでびっくらなのでした。
上戸さんてえらい巨乳だったのね。
しかも現在、おめでたなのでその関係もあるのでしょうし・・。
気になってしょうがないですね(^^;
で、最後にいっけいさんの顔と
もう一つ、玉手箱の謎と
次への楽しみを残してくれました。
なんだかんだと面白いですよね。
ただ、いつまで仮面なんでしょうか?
どうも家庭の中のシーンがむずむずして入りきれないのが残念です。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1867-1c9ab520
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1867-1c9ab520
原作では主人公の妻と子供の素顔は最後まで明かされない。 ずっと仮面をつけたままである。 そのために物語の終盤はかなり痛々しい展開となる。 コミックという表現形式を見事に生かした作品なのである。 おそらくアニメ化されれば・・・表現はそのままになるだろう。 表情は・・・人の心を探る手掛かりである。 もち
キッドのブログinココログ 2015/04/26 Sun 16:24
| Home |