10/25/2007 働きマン 第3話
田中邦夫@もこみち君の「リスキー」がめっちゃ受けますね。
今回も田中にいらいらしまくり。
でも自分の新人時代も似たようなものだったかも(反省ザル//
世の中に感動を与えたい、スクープをとりたい、同期の皆を動かす立場
になりたい・・・新人の話すことは新鮮でこれからの仕事に対しての
希望に満ちた☆☆が目の中にたくさん見えます。フレッシュよね~
そこで鳴り響いた携帯電話~~汗。松方じゃんか・・
そんなわけで今週は田中@もこみちくんが生まれ変われるか??の回。
電話が鳴ってもとらない田中に耳のイヤホンを抜いて「でんわ~」と
あごで示す松方。その間にとればいいじゃんっていう田中に周りが
凍ってます。原稿の書き直しも嫌がっているようです。オリジナリティ
云々という前に基本を身につけて欲しい。オレ、これから飲み会。
明日でもいいでしょ?あなたね・・やりかけた仕事はやりましょう。
ついに堂島立ち上がる、新人らしくせえ。違うでしょうが・・そんなこ
というとますます自分のダメさが強調されるぞ。
先輩も上も下もないですよ。やることをきちんとできれば!(ほらきた
ということで屁理屈は誰にも負けない田中です。
とっとと帰って行った田中を見て「上がダメだから下もダメだ」と
わけわからない八つ当たりする堂島。アンタがよっぽどダメじゃん。
でも教育しろと言われても話を頭から聞いてないし自分の考えでこり
固まってるし素直さが何もないもんね。指導しようにもどうしたらいいか
ほんとわかんねえよ~~><
松方はデート。良かったねえ。優しい彼をキープできてて。
ところがそこで田中たちのグループを目撃。そ~っと消えようとした
松方ですが、こっぴどく転んで逆に目だってました。
田中は大学の友人達にはファッション誌に行きたいと言ってました。
だから今の仕事は流して好きなファンション誌に異動になったら、
勝負をかけて頑張るという気持ちのようです。何かむかつくけど・・。
しかし、指導係がうるさくてさ!だって。あはは、ここにいたねぇ
企画会議でグラビアはこぶの企画が採用。グラビアの「ホリメグ」を
企画するというのが当たるみたいね。この子が急上昇組なのね。
しかし田中は自分の企画が通らないのが面白くない様子。デスクに直接
訴えてます。かっこいいhugoみたいな「働く男のコレクション100」を
提案しますがすぐにボツと却下。読者層を考えてない提案に呆れていま
すが、本人は大真面目なんですね。みんな何をどう答えていいかわから
ないと言うんですから。同じ男性でもスタイリッシュな人もいればオヤ
ジもいるけれどみんなオトコだとひとくくりにしてとは行かないんですネ!
さすがにここは松方の指導を頼みにしたいようでみんな松方を見てる(笑
重責に耐え切れず(笑)やりたい事だけの仕事ってないとか、そういうのは
趣味だとか言ってますが、何しろこぶがホリメグのファンで趣味と仕事が
一致してるものだから説得力なし。途中で見えたhugoのグラビア撮影では
ファッション知識を披露しやはりファッションに行きたい様子です。
マッサージエステ?で癒されている雅美と松方。教え方が悪いって
言われて言葉が出ないね(笑)そこで片方見えたって(笑)
女同士だと面白い反応。ね、皆さん、見たかったでしょ~~^^
季節はずれのインフルエンザ@@今ごろなんで??
楽しみにしてたこぶですがホリメグの撮影は田中&松方たちに交代。
でもホリメグに興味ないから田中はうれしくないのね。インタは謙虚な
ホリメグに松方も目じりが下がってます。田中に見習ってほしいものよのお。
でもねえ、もこみちくんと菅野が並ぶと身長差がものすごいね。
この小松彩夏って見たことあると思ったらバンビーノの人ですよね。
田中はインタビューをまとめていますが大雑把に割愛したようです。
勝手に省略しないでと言いながらも言葉を濁す松方。もうしょうがない
からこぶの企画書に沿った記事を書いてほしいというと、「持ち上げ記
事」を書いて何が面白いのかと投げやり。カチンとくる松方ですが、
読者が面白ければいいのだと言ってみます。田中はあくまで自分の意見
を押し通すのね。そしてjidaiの編集内容にも触れて一席ぶってます。
社会の暇つぶしだそうです。他社の後追いと風俗と芸能とスクープと・・
こぶをこんな仕事を本気ではしゃげるだって・・@@@@
田中の言う事は間違ってはいないかもしれないけれどその週刊誌を買っ
てくれるお客さんの顔が見えてないのでは。皆、田中を見てむっとした顔。
松方は肩をつかんで何様のつもり・・何か言おうとしましたが、その
手を睨まれて引っ込ました。松方が記事を書くといったら、いいよ自分
でやると渡さない田中。イライラの頂点ですがそれ以上言わないのですね。
一人タバコを吸っている松方。編集長がやってきて無言で肩をたたいて
行っちゃった。何だ、励ましか?あとでデスクとしゃべってるのを聞い
たところによるとやはりそこは怒っていいという合図だったみたいね。
今の時代は褒めて伸ばすからね。厳しいことを言うとみんなめげてつい
てこなくなるから。まあぁぁぁ、そうですね(ポリポリ・・
そして一人編集部にいる田中にタレコミがありました。
ホリメグの出生のヒミツに30万出せ、だって。すぐに菅原にタレコミの
信憑性は?と聞くと98%ガセだそうです。
ヨガをする雅美と松方。かなり溜め込んでますが、怒ればいいという雅
美に怒る価値がないから疲れることをしないと言ってました。
クラブで遊ぶ田中ですがホリメグの妹のリナが話している「情報」を
教えてもらいます。新垣ジョージの隠し子でリナとは異母姉妹。
なんかありそうでなさそうで笑えます。でも新垣ジョージというのは
ネームバリューがありそう。急に興味がわいてきた田中。
会社でも「近所」と勝手に出かけた様子。進まない仕事に松方が代わり
に書き始めますが、働きマンではないそうです。
そのころ田中はタレコミの本人と会っています。ホリメグの出生の秘密
だそうです。女友達と同じ事を言ってます。証拠は?写真。顔が似てる?
写真があっても別に証拠にならないのでは?正攻法で戸籍?
DNAなら絶対よね。
松方は彼とおデート。イライラをぶつけています。
自分のやりたい仕事をしてるのはほんの一握りの人間。
松方もその一人。たいていのやつは社会に出て打ちのめされる。
思い通りに行かない現実を知り、どうして言いかわかんなくなって文句
言って。新二も橋を作る夢があったのよね。現実は集合住宅だって。
でもいつかはと思ってるからガンバレる。全員が完璧な会社なんてないし
ちゃんと向き合ってみれば!なんか大人な新二です。
田中はリナと見て絵が浮かんだようです。走っていく田中を偶然目撃す
る松方たち。急いで会社に戻る松方。新二は理解あるし優しいね。
そして田中は急に張り切りだします。
どうしたの?ちょっとやりたいことがあるんで・・ほお~~~
そして泊りがけで作った企画を提出。ホリメグは新垣ジョージの隠し子。
信憑性は?写真。でもそんなことはどうでもよくて、スクープをおしゃれに
かっこよく「ロックのカリスマとセクシービューティ」というタイトル
でキメたいようです。しかしデスクはすぐにボツと言いました。
デスクはこんなありきたりなゴシップ記事で満足なんですか?
リスキーなことやんなきゃjidaiは時代に乗り遅れてしまう!
バシッと机を叩いて力説した田中ですがそのゴシップが本当にただの
ガセだったんですね。菅原もこぶも知っていたのです。芸能を追う記者
はみんな知っていること。写真も合成。泣きそうな田中。そこに菅野が
やってきてジャンプして頭を叩きました。あはは・・面白かった。
「バカかそんなガセに引っかかって、小学生か。自分の目の前の仕事も
こなせないやつがでかい口を叩くな」
はあはあ息を切らせて出て行く松方。
「良かったな、怒られて。怒るってのは体力がいるんだ。
愛情がなきゃ怒れない」デスクが言ってますが、回りも誰も動けませんね。
松方は手が痛かったみたいですが、編集長が怒っていいんだよって
間違ってることは間違ってると言っていいんだって言ってくれたね。
松方が屋上にいる田中のところにきて、フォローしようとしたが、
とっくにいつもの田中に戻ってました。
何で向きになったんでしょうね・・だって^^;
でも楽しかったでしょう。アンタでも熱くなるときがあるのね。
これからはやるときはびしびしいくよ。覚悟してな。
ダメだと思ったらもう素通りしていたけれど、ちゃんと向き合うことを
教えてくれたのも新二だしね。
田中がちょっとでも使えるようになるなら、怒ってよかったんだね。
田中もまた働きマンかもしれないと松方は思いました。
で、みんなから「リスキー」とよばれてる田中・・あはは・・
しょうがねえな~という顔ですが、すっかり逆手にとり、
リスキーなことをすること自体は間違ってないといった松方の言を
すっかり自分のモノにして、これからも企画を出し続けるそうです。
開いた口がふさがらないってまさに松方の顔。

田中に対してのイライラが頂点まで行きましたけど、
最終的には田中のミスで終わったのがほっとしました。
これがゴシップではなくスクープだったらどうなってたか。
でもjidaiはオヤジ層だから、スタイリッシュに仕上げても
あんまり関係ないかもね。
読者の喜ぶ読みたい記事を書くというのはお金を出して買ってくれる人
に対して当然の事だと思うんですけど、なぜ田中は自分の思い描く雑誌
に変えないといけないんでしょうね。
でも、適当に流すと言ってたのに企画を出すときの熱心さは
けっこういいかも。
これが一つの成長だったのかもね。
こうして思い通りにならない社会ってヤツを経験して、
大きくなるのか、方向転換するのか・・・
しかし、一番おかしかったのはジャンプしてもこみちくんを
叩く菅野でした。
怒るシーンは真面目なことなんですけど、
構図がおかしくておかしくて・・ごめんね><
でも自分の新人時代も似たようなものだったかも(反省ザル//
世の中に感動を与えたい、スクープをとりたい、同期の皆を動かす立場
になりたい・・・新人の話すことは新鮮でこれからの仕事に対しての
希望に満ちた☆☆が目の中にたくさん見えます。フレッシュよね~
そこで鳴り響いた携帯電話~~汗。松方じゃんか・・
そんなわけで今週は田中@もこみちくんが生まれ変われるか??の回。
電話が鳴ってもとらない田中に耳のイヤホンを抜いて「でんわ~」と
あごで示す松方。その間にとればいいじゃんっていう田中に周りが
凍ってます。原稿の書き直しも嫌がっているようです。オリジナリティ
云々という前に基本を身につけて欲しい。オレ、これから飲み会。
明日でもいいでしょ?あなたね・・やりかけた仕事はやりましょう。
ついに堂島立ち上がる、新人らしくせえ。違うでしょうが・・そんなこ
というとますます自分のダメさが強調されるぞ。
先輩も上も下もないですよ。やることをきちんとできれば!(ほらきた
ということで屁理屈は誰にも負けない田中です。
とっとと帰って行った田中を見て「上がダメだから下もダメだ」と
わけわからない八つ当たりする堂島。アンタがよっぽどダメじゃん。
でも教育しろと言われても話を頭から聞いてないし自分の考えでこり
固まってるし素直さが何もないもんね。指導しようにもどうしたらいいか
ほんとわかんねえよ~~><
松方はデート。良かったねえ。優しい彼をキープできてて。
ところがそこで田中たちのグループを目撃。そ~っと消えようとした
松方ですが、こっぴどく転んで逆に目だってました。
田中は大学の友人達にはファッション誌に行きたいと言ってました。
だから今の仕事は流して好きなファンション誌に異動になったら、
勝負をかけて頑張るという気持ちのようです。何かむかつくけど・・。
しかし、指導係がうるさくてさ!だって。あはは、ここにいたねぇ
企画会議でグラビアはこぶの企画が採用。グラビアの「ホリメグ」を
企画するというのが当たるみたいね。この子が急上昇組なのね。
しかし田中は自分の企画が通らないのが面白くない様子。デスクに直接
訴えてます。かっこいいhugoみたいな「働く男のコレクション100」を
提案しますがすぐにボツと却下。読者層を考えてない提案に呆れていま
すが、本人は大真面目なんですね。みんな何をどう答えていいかわから
ないと言うんですから。同じ男性でもスタイリッシュな人もいればオヤ
ジもいるけれどみんなオトコだとひとくくりにしてとは行かないんですネ!
さすがにここは松方の指導を頼みにしたいようでみんな松方を見てる(笑
重責に耐え切れず(笑)やりたい事だけの仕事ってないとか、そういうのは
趣味だとか言ってますが、何しろこぶがホリメグのファンで趣味と仕事が
一致してるものだから説得力なし。途中で見えたhugoのグラビア撮影では
ファッション知識を披露しやはりファッションに行きたい様子です。
マッサージエステ?で癒されている雅美と松方。教え方が悪いって
言われて言葉が出ないね(笑)そこで片方見えたって(笑)
女同士だと面白い反応。ね、皆さん、見たかったでしょ~~^^
季節はずれのインフルエンザ@@今ごろなんで??
楽しみにしてたこぶですがホリメグの撮影は田中&松方たちに交代。
でもホリメグに興味ないから田中はうれしくないのね。インタは謙虚な
ホリメグに松方も目じりが下がってます。田中に見習ってほしいものよのお。
でもねえ、もこみちくんと菅野が並ぶと身長差がものすごいね。
この小松彩夏って見たことあると思ったらバンビーノの人ですよね。
田中はインタビューをまとめていますが大雑把に割愛したようです。
勝手に省略しないでと言いながらも言葉を濁す松方。もうしょうがない
からこぶの企画書に沿った記事を書いてほしいというと、「持ち上げ記
事」を書いて何が面白いのかと投げやり。カチンとくる松方ですが、
読者が面白ければいいのだと言ってみます。田中はあくまで自分の意見
を押し通すのね。そしてjidaiの編集内容にも触れて一席ぶってます。
社会の暇つぶしだそうです。他社の後追いと風俗と芸能とスクープと・・
こぶをこんな仕事を本気ではしゃげるだって・・@@@@
田中の言う事は間違ってはいないかもしれないけれどその週刊誌を買っ
てくれるお客さんの顔が見えてないのでは。皆、田中を見てむっとした顔。
松方は肩をつかんで何様のつもり・・何か言おうとしましたが、その
手を睨まれて引っ込ました。松方が記事を書くといったら、いいよ自分
でやると渡さない田中。イライラの頂点ですがそれ以上言わないのですね。
一人タバコを吸っている松方。編集長がやってきて無言で肩をたたいて
行っちゃった。何だ、励ましか?あとでデスクとしゃべってるのを聞い
たところによるとやはりそこは怒っていいという合図だったみたいね。
今の時代は褒めて伸ばすからね。厳しいことを言うとみんなめげてつい
てこなくなるから。まあぁぁぁ、そうですね(ポリポリ・・
そして一人編集部にいる田中にタレコミがありました。
ホリメグの出生のヒミツに30万出せ、だって。すぐに菅原にタレコミの
信憑性は?と聞くと98%ガセだそうです。
ヨガをする雅美と松方。かなり溜め込んでますが、怒ればいいという雅
美に怒る価値がないから疲れることをしないと言ってました。
クラブで遊ぶ田中ですがホリメグの妹のリナが話している「情報」を
教えてもらいます。新垣ジョージの隠し子でリナとは異母姉妹。
なんかありそうでなさそうで笑えます。でも新垣ジョージというのは
ネームバリューがありそう。急に興味がわいてきた田中。
会社でも「近所」と勝手に出かけた様子。進まない仕事に松方が代わり
に書き始めますが、働きマンではないそうです。
そのころ田中はタレコミの本人と会っています。ホリメグの出生の秘密
だそうです。女友達と同じ事を言ってます。証拠は?写真。顔が似てる?
写真があっても別に証拠にならないのでは?正攻法で戸籍?
DNAなら絶対よね。
松方は彼とおデート。イライラをぶつけています。
自分のやりたい仕事をしてるのはほんの一握りの人間。
松方もその一人。たいていのやつは社会に出て打ちのめされる。
思い通りに行かない現実を知り、どうして言いかわかんなくなって文句
言って。新二も橋を作る夢があったのよね。現実は集合住宅だって。
でもいつかはと思ってるからガンバレる。全員が完璧な会社なんてないし
ちゃんと向き合ってみれば!なんか大人な新二です。
田中はリナと見て絵が浮かんだようです。走っていく田中を偶然目撃す
る松方たち。急いで会社に戻る松方。新二は理解あるし優しいね。
そして田中は急に張り切りだします。
どうしたの?ちょっとやりたいことがあるんで・・ほお~~~
そして泊りがけで作った企画を提出。ホリメグは新垣ジョージの隠し子。
信憑性は?写真。でもそんなことはどうでもよくて、スクープをおしゃれに
かっこよく「ロックのカリスマとセクシービューティ」というタイトル
でキメたいようです。しかしデスクはすぐにボツと言いました。
デスクはこんなありきたりなゴシップ記事で満足なんですか?
リスキーなことやんなきゃjidaiは時代に乗り遅れてしまう!
バシッと机を叩いて力説した田中ですがそのゴシップが本当にただの
ガセだったんですね。菅原もこぶも知っていたのです。芸能を追う記者
はみんな知っていること。写真も合成。泣きそうな田中。そこに菅野が
やってきてジャンプして頭を叩きました。あはは・・面白かった。
「バカかそんなガセに引っかかって、小学生か。自分の目の前の仕事も
こなせないやつがでかい口を叩くな」
はあはあ息を切らせて出て行く松方。
「良かったな、怒られて。怒るってのは体力がいるんだ。
愛情がなきゃ怒れない」デスクが言ってますが、回りも誰も動けませんね。
松方は手が痛かったみたいですが、編集長が怒っていいんだよって
間違ってることは間違ってると言っていいんだって言ってくれたね。
松方が屋上にいる田中のところにきて、フォローしようとしたが、
とっくにいつもの田中に戻ってました。
何で向きになったんでしょうね・・だって^^;
でも楽しかったでしょう。アンタでも熱くなるときがあるのね。
これからはやるときはびしびしいくよ。覚悟してな。
ダメだと思ったらもう素通りしていたけれど、ちゃんと向き合うことを
教えてくれたのも新二だしね。
田中がちょっとでも使えるようになるなら、怒ってよかったんだね。
田中もまた働きマンかもしれないと松方は思いました。
で、みんなから「リスキー」とよばれてる田中・・あはは・・
しょうがねえな~という顔ですが、すっかり逆手にとり、
リスキーなことをすること自体は間違ってないといった松方の言を
すっかり自分のモノにして、これからも企画を出し続けるそうです。
開いた口がふさがらないってまさに松方の顔。



田中に対してのイライラが頂点まで行きましたけど、
最終的には田中のミスで終わったのがほっとしました。
これがゴシップではなくスクープだったらどうなってたか。
でもjidaiはオヤジ層だから、スタイリッシュに仕上げても
あんまり関係ないかもね。
読者の喜ぶ読みたい記事を書くというのはお金を出して買ってくれる人
に対して当然の事だと思うんですけど、なぜ田中は自分の思い描く雑誌
に変えないといけないんでしょうね。
でも、適当に流すと言ってたのに企画を出すときの熱心さは
けっこういいかも。
これが一つの成長だったのかもね。
こうして思い通りにならない社会ってヤツを経験して、
大きくなるのか、方向転換するのか・・・
しかし、一番おかしかったのはジャンプしてもこみちくんを
叩く菅野でした。
怒るシーンは真面目なことなんですけど、
構図がおかしくておかしくて・・ごめんね><
Lady-e
エリさん こんばんわ
今回 田中をどうやって扱ったらいいのか
手にやいてる気持ちがよくわかってしまったわ
アグレッシブなのはいいけど
やっぱり 一握りでもいいから
素直さがないと 人の成長は妨げられると
思うのよねぇ
今回 田中をどうやって扱ったらいいのか
手にやいてる気持ちがよくわかってしまったわ
アグレッシブなのはいいけど
やっぱり 一握りでもいいから
素直さがないと 人の成長は妨げられると
思うのよねぇ
ikasama4
新人時代ちょくちょく会社で居眠りとかしてましたが
6年たった今
未だに居眠りしてしまう事があります(; ̄∀ ̄)ゞ
この会社で皆共通しているのは
仕事に対して何らかの熱い情熱を持っているって事みたいですね。
たとえつまずいても挫折しても消える事のない熱い情熱の炎。
これでようやく田中もJIDAIの一員として
認められたような気がしますね。
後、松方が田中を叩いたシーン。
あれは可愛かったですね。
あのシーンを伊武さんがやったとしたら
・・・それはそれで面白いかも(; ̄∀ ̄)
6年たった今
未だに居眠りしてしまう事があります(; ̄∀ ̄)ゞ
この会社で皆共通しているのは
仕事に対して何らかの熱い情熱を持っているって事みたいですね。
たとえつまずいても挫折しても消える事のない熱い情熱の炎。
これでようやく田中もJIDAIの一員として
認められたような気がしますね。
後、松方が田中を叩いたシーン。
あれは可愛かったですね。
あのシーンを伊武さんがやったとしたら
・・・それはそれで面白いかも(; ̄∀ ̄)
tomo
エリさん、こんにちは。
今回も、なかなか面白かったですね!もこみちくんも、よく頑張りましたねえ。
確かに、人を叱るのって、気力も体力も勇気も要りますよね。相手に今よりも進歩して欲しいと思うからこそ叱るのであって、そこにはやっぱり愛情もあるのよね。どうでもいい相手だったら、煙たがられるのをわかっててまで、わざわざ叱ったりしませんもの。
弘子が田中をジャンプしてひっぱたいたシーン、溜飲が下がりました。「目の前の仕事もこなせないで・・・」って、ほんとにそのとおりだわ。編集長が、「怒ってよかった」と言ってくれたのも、よかったですね。
新二の言葉も、働いている大多数の人間の想いを表していて、何だかしんみりしちゃいました。「それでも、いつかは・・・って思ってる」そう自分を奮い立たせながら、日々頑張っているんですね。弘子ちゃん、いい彼氏を持って、ほんとに幸せだわ~。
今回も、なかなか面白かったですね!もこみちくんも、よく頑張りましたねえ。
確かに、人を叱るのって、気力も体力も勇気も要りますよね。相手に今よりも進歩して欲しいと思うからこそ叱るのであって、そこにはやっぱり愛情もあるのよね。どうでもいい相手だったら、煙たがられるのをわかっててまで、わざわざ叱ったりしませんもの。
弘子が田中をジャンプしてひっぱたいたシーン、溜飲が下がりました。「目の前の仕事もこなせないで・・・」って、ほんとにそのとおりだわ。編集長が、「怒ってよかった」と言ってくれたのも、よかったですね。
新二の言葉も、働いている大多数の人間の想いを表していて、何だかしんみりしちゃいました。「それでも、いつかは・・・って思ってる」そう自分を奮い立たせながら、日々頑張っているんですね。弘子ちゃん、いい彼氏を持って、ほんとに幸せだわ~。
2007/10/26 Fri URL [ Edit ]
みのむし
もこみちくんうまかったですよ。
自然体とでもいうのかな?
少し仕事を覚え始めると何でも自分はできるんだ!
って思っちゃうところとかわかるなぁ。
なんて思ってみてました。
松方飛び上がってたたいてましたね。
身長が高すぎて頭にとどかなかったんだろうなぁ。(笑)
自然体とでもいうのかな?
少し仕事を覚え始めると何でも自分はできるんだ!
って思っちゃうところとかわかるなぁ。
なんて思ってみてました。
松方飛び上がってたたいてましたね。
身長が高すぎて頭にとどかなかったんだろうなぁ。(笑)
エリ⇒Lady-eさん♪
こんばんは!
ほんと手を焼くって言う感じそのものでした。
みんな言いたいことがあってもぐっと胸にためてるところが大人なのか、見放してるのかってところです。
さいごにようやく叱る事ができてほっとしました。
今後は一緒の仕事仲間と認めたということでしょうか。
まだまだ客層に合わない企画を出しそうですが無気力よりはいいですね。
あとは素直に聞く気持ちをもってほしいというところですね。
ほんと手を焼くって言う感じそのものでした。
みんな言いたいことがあってもぐっと胸にためてるところが大人なのか、見放してるのかってところです。
さいごにようやく叱る事ができてほっとしました。
今後は一緒の仕事仲間と認めたということでしょうか。
まだまだ客層に合わない企画を出しそうですが無気力よりはいいですね。
あとは素直に聞く気持ちをもってほしいというところですね。
エリ⇒ikasama4さま♪
こんばんは!
>新人時代ちょくちょく会社で居眠りとかしてましたが6年たった今未だに居眠りしてしまう事があります(; ̄∀ ̄)ゞ
あはは・・・実はエリもあります・・^^;
でもランチの後とか自然に睡魔が襲ってきますよね。それにPCに向かっているといつの間にか寝てしまうってありそうです(笑
そう、田中も方向性が違ったけれどやりたいものがあるというのはいいことだと思いました。
リスキーと呼ばれて(笑)すっかりお仲間のようです^^;
>あのシーンを伊武さんがやったとしたら
伊武さんがジャンプ?
想像したら笑い出して止まらなくなってしまいましたよ~~~
ぎゃははは・・
松方だからよかったんだね^^;
>新人時代ちょくちょく会社で居眠りとかしてましたが6年たった今未だに居眠りしてしまう事があります(; ̄∀ ̄)ゞ
あはは・・・実はエリもあります・・^^;
でもランチの後とか自然に睡魔が襲ってきますよね。それにPCに向かっているといつの間にか寝てしまうってありそうです(笑
そう、田中も方向性が違ったけれどやりたいものがあるというのはいいことだと思いました。
リスキーと呼ばれて(笑)すっかりお仲間のようです^^;
>あのシーンを伊武さんがやったとしたら
伊武さんがジャンプ?
想像したら笑い出して止まらなくなってしまいましたよ~~~
ぎゃははは・・
松方だからよかったんだね^^;
エリ⇒tomoさん♪
こんばんは!
うん、今週も良かったです!!
もこみちくん、東京タワーの素朴な役も
こういう嫌なお役目もこなせるんですね。
でかくて目だってますが演技派としても
よくできました。
>相手に今よりも進歩して欲しいと思うからこそ叱るのであって・・愛情もあるのよね
その通りですね。
成長を願って愛で叱るなんてほんとすごいです。
みんな辛抱強くてよくまあ我慢できてると思いました。
つい小言や何かででてしまうのはただの
ぼやきか性格の怒りっぽさということなんですね。
ただの感情の爆発で怒ってしまうほうが
普通は多いような気がするんですけど。
ジャンプしたところはエリ的にはおかしくて笑えましたけど、
叩くということがやっぱり見ていてもすーっとしますね。
あそこで溜めに溜めたものを全部吐き出してよかったです。
今回は新二の言葉も大きかったですね。
めっちゃ優しい理解ある彼氏ですわ。
夢と現実の違いを自覚しつついつかはと思っている姿もほとんどの人は自分を重ねて見ましたよね。
松方が会社で頑張れるのはこういう彼の協力の支えもあるからですよね。
大事にせえよって思います!!
うん、今週も良かったです!!
もこみちくん、東京タワーの素朴な役も
こういう嫌なお役目もこなせるんですね。
でかくて目だってますが演技派としても
よくできました。
>相手に今よりも進歩して欲しいと思うからこそ叱るのであって・・愛情もあるのよね
その通りですね。
成長を願って愛で叱るなんてほんとすごいです。
みんな辛抱強くてよくまあ我慢できてると思いました。
つい小言や何かででてしまうのはただの
ぼやきか性格の怒りっぽさということなんですね。
ただの感情の爆発で怒ってしまうほうが
普通は多いような気がするんですけど。
ジャンプしたところはエリ的にはおかしくて笑えましたけど、
叩くということがやっぱり見ていてもすーっとしますね。
あそこで溜めに溜めたものを全部吐き出してよかったです。
今回は新二の言葉も大きかったですね。
めっちゃ優しい理解ある彼氏ですわ。
夢と現実の違いを自覚しつついつかはと思っている姿もほとんどの人は自分を重ねて見ましたよね。
松方が会社で頑張れるのはこういう彼の協力の支えもあるからですよね。
大事にせえよって思います!!
エリ⇒みのむしさん♪
こんばんは!
もこみちくんの演技がはまりましたね。
でかいのでそれだけで十分のようなもこちゃんですが
今回は今時の若者をちゃんと演じてました。
仕事を覚えたころってけっこう勘違いするかもしれません。
田中の場合は入社試験の成績も良かったそうですから天狗になってたのかも。
様々な勘違いを乗り越えて、一人前になっていくのか(笑
でも皆に受け入れてもらえてよかったね。
菅野ともこちゃんの身長差がすごかったですね。
ほんとジャンプしないと届かないのよあれは。
あまりにも差がありすぎるのも問題ですよね(笑
もこみちくんの演技がはまりましたね。
でかいのでそれだけで十分のようなもこちゃんですが
今回は今時の若者をちゃんと演じてました。
仕事を覚えたころってけっこう勘違いするかもしれません。
田中の場合は入社試験の成績も良かったそうですから天狗になってたのかも。
様々な勘違いを乗り越えて、一人前になっていくのか(笑
でも皆に受け入れてもらえてよかったね。
菅野ともこちゃんの身長差がすごかったですね。
ほんとジャンプしないと届かないのよあれは。
あまりにも差がありすぎるのも問題ですよね(笑
まこ
もこみちくん、もともとデカイのに、態度まで
デカイ(笑)。
菅野ちゃん、ちゃんと届いて良かったデス
自分の思いだけで突っ走れる田中の若さがちょっと
羨ましかったりもしましたわ~。
職場の先輩としては、人を育てるのも仕事のうち。
そういう意味では、最後には田中にガツンと言えた弘子も
成長したのでしょうね~。
デカイ(笑)。
菅野ちゃん、ちゃんと届いて良かったデス

自分の思いだけで突っ走れる田中の若さがちょっと
羨ましかったりもしましたわ~。

職場の先輩としては、人を育てるのも仕事のうち。
そういう意味では、最後には田中にガツンと言えた弘子も
成長したのでしょうね~。
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
あはは、ほんと図体だけじゃなくて態度がでかすぎ!
ジャンプして叩くというのがめっちゃ受けました。うん、ジャンプしても届かなかったらどうしたでしょう・・そのくらいの差がありますよね。
田中もやりたいことがあるというのは悪いことじゃないもんね。情熱があればいつか通じるかもしれないし。
そうそう何も注意しないでただ呆れていても駄目なのよね。
やはり説得力で諭していく事は大事なんですね。
ある意味、いい時期だったということでしょう。
松方も先輩として成長しました!
でも田中がファッション誌に異動になれば水を得たなんとか状態でもっと天狗になりそうだなあ^^;
あはは、ほんと図体だけじゃなくて態度がでかすぎ!
ジャンプして叩くというのがめっちゃ受けました。うん、ジャンプしても届かなかったらどうしたでしょう・・そのくらいの差がありますよね。
田中もやりたいことがあるというのは悪いことじゃないもんね。情熱があればいつか通じるかもしれないし。
そうそう何も注意しないでただ呆れていても駄目なのよね。
やはり説得力で諭していく事は大事なんですね。
ある意味、いい時期だったということでしょう。
松方も先輩として成長しました!
でも田中がファッション誌に異動になれば水を得たなんとか状態でもっと天狗になりそうだなあ^^;
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/190-f226dfd7
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/190-f226dfd7
リスキー!ヾ(T∇T)ノ彡★ギャハハ!!バンバン!!誰が命名したのか、田中にステキなあだ名がつきました~~~!{/good/}ファッション誌志望で、ゴシップ雑誌を小バカにしてた田中がまさかゴシップに躍らされるとはね~。これで今の編集部の仕事に目覚めるというオチな
あるがまま・・・ 2007/10/25 Thu 15:03
働きマンですが、生意気な新人・田中(速水もこみち)が中心の回です。松方弘子(菅野美穂)は内定した新人研修で講義をやってますが、このドラマは妙な所でリアリティがあります。この新人たちはみんな可愛いものでですが、途中携帯電話がなります。弘子は注意しますが自分
一言居士!スペードのAの放埓手記 2007/10/25 Thu 15:12
2007年10月24日(水)22時から、日本テレビで、「働きマン」第3話(「いつか勝負をかけるぞマン」)が、放送されました。うーん、、、ギブアップしよう、このドラマ!!相変わらずの、ドラマの主人公・出演者たちが、カメラ目線。いや、それが理由じゃなくて....
たまちゃんのドラマページ 2007/10/25 Thu 19:43
2007年10月24日(水)22時から、日本テレビで、「働きマン」第3話(「いつか勝負をかけるぞマン」)が、放送されました。うーん、、、ギブアップしよう、このドラマ!!相変わらずの、ドラマの主人公・出演者たちが、カメラ目線。いや、それが理由じゃなくて....
たまちゃんのドラマページ 2007/10/25 Thu 19:44
水曜日 10時 日テレ働きマン 第3回しんじん【新人】新しく物事に取りくむ人。Q.あなたなら、新人とどう向き合いますか?若い時は、がむしゃらでいい。叩かれて、踏まれて、雑草も強くなるもんだ。書くのよそうと思ったのにカモられた・・・だって~(^^;スンゴイ人使うん
ALBEDO0.39 2007/10/25 Thu 19:46
・・・そして退場する右京(水谷)だった。意表をつくことでは定評があるな。 なんと
キッドのブログinココログ 2007/10/25 Thu 22:06
松方弘子(菅野美穂)は、自信過剰で生意気な新人・田中(速水もこみち)の指導係になったが、記事の書き直しに口ごたえしたり、夜はさっさと帰ってしまったりする田中に困り果てていた。実は田中は元々ファッション誌希望で、今の週刊JIDAIでは、やりがいがいを見出
混沌と勇気日記。 ~破滅の世界に打ち砕く勇姿を持て~ 2007/10/25 Thu 22:47
「何をどう注意していいのかもわからん」成田(沢村一樹)談。激しく同意。邦男(速水もこみち)は反抗期かよ(笑)。我が強いとか、マイペースというレベルじゃない。こんな新人が実際にいたら嫌だろうな・・・。新人じゃなくても嫌か。この男は一体どうなるのかと思ってい
日常の穴 2007/10/25 Thu 23:29
弘子は、新人田中の厚顔無礼に、どう対処していいのか判らない。田中が何か言うたびに、編集部の空気が、ビリビリ言う。何かあるたびに、弘子が謝っていた。基本を身に付けるためには
まぁ、お茶でも 2007/10/26 Fri 02:21
を見た。初めて、もこみちくんの演技がうまいって思った。ってかこういう脱力系のいまどき風の、「なんでもいんじゃね?」みたいなキャラが似合っているのだと思う。あの、自分の実力のなさを知らない無鉄砲さとか、雑誌の読者が何を求めているのかまったく知...
Simple*Life 2007/10/26 Fri 14:25
働きマン 第3話日テレ? 2007/10/24 (水)? 22:00~ 「いつか勝負をかけるぞマン」 ★はじめに 今朝のめざましでは、「Little DJ?小さな恋の物語」の試写会挨拶を紹介していた。神木隆之介くんに続いて挨拶したのは、ママユこと、福田麻由子ちゃん。「恋を
シャブリの気になったもの 2007/10/26 Fri 21:06
| Home |