10/28/2015 5→9 ~私に恋したお坊さん~ 第3話
う~~ん・・ちょっと苦しかったかもしれない・・・真相自体は助かった気がするわけで・・そこに縋りたいあたし。
覚えてますか?先週のラスト。
「檀家のなかにELAの重役がおります。
いい力試しになったと思います。
あなたの能力は証明されました。よくがんばりましたね。
私が頼んだんです。あなたを不採用にしてほしいと。
言ったでしょ。私はあなたから離れないと。」
「5→9 私に恋したお坊さん 第3話」
この一週間、この「私が頼んだ」というセリフがぐるぐる脳内で回っていて
ここからどう挽回していくのかとやや怖くて複雑なそれでいて
黙して語らずの姿勢に期待があったのでした。(^^;
後の解説によりその真相はおばあさんが重役に頼んだからとわかりますがちょっと苦しい。
潤子の「力試し受験」を真に受けるくらい「ウソ」の嫌いな高嶺だというのに、
潤子に落ちて欲しいと願う自分がいたから同罪ということで
おばあさんの罪をかぶって「自分が頼んだ」という「ウソ」を言うのは唐突すぎて受け入れられないような。
でも、でも・・そこに望みをかけたい気持ちになったのも事実なわけで・・困った困った(苦笑
* * *
ドラマ序盤に時は遡り高嶺@山下は潤子@石原に自分が「落としてほしいと頼んだ」ことを告げました。
気分よく食事会を終えたばかりの潤子でしたがショックでへたり込んでしまい、当然抱きしめる高嶺です。
しかし、潤子の打撃は大きく何があってもあなたのことを好きにならないと振りほどき出ていくのでした。
茫然と立ち尽くす高嶺は思わずそこらを叩き、その後、一心に読経。
このPさんの正座(姿勢)の凛とした美しさにちょっとストーリー忘れて見惚れた(!)
高嶺にしてみれば自分ではなく祖母が手を回したことなので
誠心誠意こめて尽くすことで伝わるという気持ちがあったのかどうか。
この時まだ真相は解説されてませんが何か事情がありそうだという雰囲気は確かにありました。
出ていく潤子も複雑で雑踏を歩きながらも今までの高嶺からのアプローチや
プレゼントがぐるぐると胸の内を回るわけでその逆の仕打ちにまた涙が出てしまうわけです。
ここで話は脇に飛びますがまさこ@紗栄子と三嶋@古川のメイクラブがあったり
百絵@高梨のBL好きが発覚したりしています。
グッモーニンのスヌーズが笑えます。
なんとなく今の風潮を反映してますかね。
ただ私、知らずに紗栄子ブランドの靴をネットで買ってしまい驚いたことがあるんです・・。
こんな実業家としても成功し子供もいるのに、紗栄子があまり美しく見えないわけで、
この役は引き受けない方が良かったのでは・・と
訳もなく不潔感があってどうにも複雑な気になっています。
ともあれ、潤子はいつも通りELAで講師の仕事をし、
高嶺は断食をしながら変わらず潤子のもとに通うというわけで
恒例の花束を用意。
今週は償いという意味の大きな花でした。(花の名称はなに?
次はカニつくしの重箱。
どちらも潤子ではなくELAのスタッフに渡ってましたけど、
さすがにタラバガニは潤子の好物なので残念そうな顔がおかしい。
そういう意味では、先週のジミーチュウのパンプスも「靴に罪はない」ということで
捨てずにいるあたり、潤子の本性がでていました(笑
そしてアーサー@もこみちからの助言、
仲直りにはスリーステップ。
キスしてハグしてかわいいね!だそうです。
高嶺曰く、接吻は過去に失敗、ハグは聞かないで・・
「かわいい」はまだ・・なるほど!
二人そこに光明を見出しています(爆
滝に打たれ、写経(?)をし修行の果てに何かを決意してやってきた高嶺に
しかし潤子は「一生私の前にあらわれないでください」と激しく拒絶するのでした。
実はPさんの(かぼちゃの絵を描いている?)筆の持ち方の美しさにもうなったのよ~、わたし。
そして真相は清宮@田中圭の口から語られます。
ELAの重役とつながっていたのは加賀おばあ様の方。
誰だったかの坊ちゃまを推したというところらしい。
それで1番の成績だった潤子を落したELAも罪なものです。
高嶺は再試験をトップに要求したとのことですが聞き入れられてなかったのでした。
そのころ高嶺は山にこもると宣言しました。
それは先日話題になった1000日修行なのでしょうか?
でも一生会えないと小野さんに言われてると言うことはミイラ修行?まさかね(笑
で、三休ちゃんがかくかくしかじかと潤子のもとにやってきてあわててお寺に行くわけです。
あなたがしたわけじゃないならいいと言う潤子に、心のどこかで喜んでいたから同罪だという高嶺。
あなたはかわいい。
怒っているあなたも涙を流してるあなたもご飯を食べてるあなたも
雑巾がけをしているあなたも、英語を教えているあなたも
家族といるあなたも、どんなときだってあなたはかわいい。
アーサーもこみちからの助言はここにやってきました。
潤子を抱き寄せた高嶺は
「結婚して差し上げます。やはりあなたには私しかいません」と相変わらず上から目線。
でもチューは拒否されるのでした。
そして手に手をとって走る二人。
初回、説教部屋に閉じ込められた時と反対の体制で潤子がリードして街を走ると言う構図。
ハロウィンパーティは潤子の企画なわけで
主役二人がやっと登場。
カニの被り物とトナカイになった高嶺。真っ赤な鼻がかわいい。クリスマスじゃないけど。
この会場の皆に披露宴の招待状を送ると言う高嶺に
潤子はまず友達から始めましょうと言うのでした。
しかし三嶋は隣の部屋に潤子を連れて行きキス。
な、なんと・・・・
********************
ハロウィンがこんなに日本で浸透するなんちょっと前には考えられなかったですわ。。
わが街でも先日の土日は仮装パーティにいくような親子やカップルが沢山見られました。
そのうち、我が家をノックされてTrick or Treat などとドアの向こうに子供がいたりしそうですわ・・!
そんなお祭り好きなわが国民性ですが、それを高嶺は和風に取り入れてこなれ感がスゴイです(笑
筆でかぼちゃの絵を描き、カニの折り紙・・
高嶺風味のハロウィンに笑ってしまいました。
ストーリー的には間違っていないのでしょうが
やはり高嶺=Pさんをブラック印象はさせられないというスタッフ側の配慮が
「(不合格を)願ったから同罪」という究極の至高レベルでの解決にしてしまったのがやや惜しかった気はします。
でも、言い訳せずひたすら潤子に尽くす高嶺の姿勢はあまりにも潔くて、誤解されてしまうわけで
清宮からの突破口はこれで良かったのかもしれませんね。
ともあれ、スタッフの思惑通り、ほっとした私でした(笑
高嶺と潤子の最大の危機はこの「不合格事件」でしょうか?
一生顔を見せないはずが、まずは友達から・・に昇格しましたね(^^
今後も、一段落として二段上げると言う構成になるのでしょうね。
そして今週も「結婚してさしあげます」という上から目線の高嶺セリフに沸きたちます。
この超超強気のセリフ、なぜか大好きですわ~(笑
潤子の代わりに言ってもらえてもいいですし(爆)
とりあえず最終回まで毎回出てきてもいいような気がしてます(^^;
今週のキーワードは「かわいい」でした!
アーサーもこみちから助言されたとおりに
潤子に「あなたはかわいい」と連呼する高嶺が
真摯で紳士で失神なのでした!(おっとっと・・・
それにしても三嶋と潤子のキスを見てしまった高嶺が辛いところ。
次回、潤子はこれにどう釈明するでしょうか・・
キッド
エリお嬢様、こんばんは。
本日のお夜食はかぼちゃのスープをお作りしましたぞ。
裏庭菜園の三種のかぼちゃをミックスしております。
西洋かぼちゃの赤ずきん
日本かぼちゃの小菊
北米カボチャのズッキーニ
以上を使用しております。
まったりとした味わいをお楽しみくださいませ。
お祭りに子供がごちそうをもらえるというのは
心和む慣習でございますねえ。
ドラマの方は
どこかシンデレラ・ストーリーの趣きがございますね。
高嶺様は最初に灰かぶりでしたし・・・。
潤子様にプレゼントしたのはハイヒール。
そしてハロウィンといえばカボチャ。
カボチャといえば馬車でございます。
ひばりは・・・差し詰め意地悪な継母というところでしょうか。
そうなると・・・舞踏会とか
門限とか・・・
脱げてしまうとか・・・
いろいろと妄想が膨らみまする。
次回ははじめてのお泊まり・・・
さていかなるドタバタが展開するか・・・
楽しみに待つといたしましょう。
本日のお夜食はかぼちゃのスープをお作りしましたぞ。
裏庭菜園の三種のかぼちゃをミックスしております。
西洋かぼちゃの赤ずきん
日本かぼちゃの小菊
北米カボチャのズッキーニ
以上を使用しております。
まったりとした味わいをお楽しみくださいませ。
お祭りに子供がごちそうをもらえるというのは
心和む慣習でございますねえ。
ドラマの方は
どこかシンデレラ・ストーリーの趣きがございますね。
高嶺様は最初に灰かぶりでしたし・・・。
潤子様にプレゼントしたのはハイヒール。
そしてハロウィンといえばカボチャ。
カボチャといえば馬車でございます。
ひばりは・・・差し詰め意地悪な継母というところでしょうか。
そうなると・・・舞踏会とか
門限とか・・・
脱げてしまうとか・・・
いろいろと妄想が膨らみまする。
次回ははじめてのお泊まり・・・
さていかなるドタバタが展開するか・・・
楽しみに待つといたしましょう。
エリ⇒キッドじいやさま♪
こんにちは!
今夜はハロウィンで渋谷は特別警戒になっていますわ~。
お屋敷でもこどもお化けの襲来にそなえて
お菓子をたっぷり用意しているのね。
こんな風景も恒例になりましたね(笑
じいや特製のかぼちゃのスープを味わいながら
のんびりしています。
それにしてもズッキーニがかぼちゃだったとは知らなかったです。
しかも赤ずきんの品種があるのも。
さすがじいやはなんでも知ってる!!
>どこかシンデレラ・ストーリー
おおっ~~~本当ですね!!!!!
全然いままで気付かなかったですわ~~。
シンデレラ=灰かぶり姫ですが
最初に灰をかぶったのが高嶺の方だったので
なんかスルーしてました。
今更ですが、要所要所のキーワードを拾うと
シンデレラストーリーになりますね!
んまあ~~アタシの大好きな!!!!!
だから、サンドリヨンという
別名シンデレラのカクテルだったのですね~~!
ジュースみたいですが良く振ってカクテルにするのが
おいしいのよね~~。
そうすると魔法使いのおばあさんに
相当するのは誰でしょうかね?
案外、心ちゃんあたりがいいところで助けてくれてる?
でも、高嶺自身が魔法を使ってるみたいに見えるので二役?
すると次のキーワードが
「舞踏会」「門限」「脱げてしまう」なのですね!
なんか、このあたりを脳みそに刻んで
ストーリーを楽しみにしていきたいと思ってます。
そういえばこれまでも疑似お泊りでしたが
修行と言う名の監禁でしたもんね。
次回のお泊りも楽しそうなスポットが流れていますので
早くも気持ちは月曜に向かってます(笑
今日はかぼちゃのグラタンをじいやに持っていきますね!
器もかぼちゃ本体を使い、
外側には三角の目を張り付けてハロウィン風を楽しんでくださいね~。
お酒はじいやにはちゃんと熱燗でいきますね!!
それにしても10月も終わりましたね。
じいやちゃま、寒くなってきましたから
腰を大事にしてね~~(^^
今夜はハロウィンで渋谷は特別警戒になっていますわ~。
お屋敷でもこどもお化けの襲来にそなえて
お菓子をたっぷり用意しているのね。
こんな風景も恒例になりましたね(笑
じいや特製のかぼちゃのスープを味わいながら
のんびりしています。
それにしてもズッキーニがかぼちゃだったとは知らなかったです。
しかも赤ずきんの品種があるのも。
さすがじいやはなんでも知ってる!!
>どこかシンデレラ・ストーリー
おおっ~~~本当ですね!!!!!
全然いままで気付かなかったですわ~~。
シンデレラ=灰かぶり姫ですが
最初に灰をかぶったのが高嶺の方だったので
なんかスルーしてました。
今更ですが、要所要所のキーワードを拾うと
シンデレラストーリーになりますね!
んまあ~~アタシの大好きな!!!!!
だから、サンドリヨンという
別名シンデレラのカクテルだったのですね~~!
ジュースみたいですが良く振ってカクテルにするのが
おいしいのよね~~。
そうすると魔法使いのおばあさんに
相当するのは誰でしょうかね?
案外、心ちゃんあたりがいいところで助けてくれてる?
でも、高嶺自身が魔法を使ってるみたいに見えるので二役?
すると次のキーワードが
「舞踏会」「門限」「脱げてしまう」なのですね!
なんか、このあたりを脳みそに刻んで
ストーリーを楽しみにしていきたいと思ってます。
そういえばこれまでも疑似お泊りでしたが
修行と言う名の監禁でしたもんね。
次回のお泊りも楽しそうなスポットが流れていますので
早くも気持ちは月曜に向かってます(笑
今日はかぼちゃのグラタンをじいやに持っていきますね!
器もかぼちゃ本体を使い、
外側には三角の目を張り付けてハロウィン風を楽しんでくださいね~。
お酒はじいやにはちゃんと熱燗でいきますね!!
それにしても10月も終わりましたね。
じいやちゃま、寒くなってきましたから
腰を大事にしてね~~(^^
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1920-4b8d3351
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1920-4b8d3351
償いの「花言葉」というものは数少ない。 花言葉を贈る人々が謝罪というものに慣れていないためだろう。 基本的に「謝ったら負け」の傾向がある文化だからな。 どこの文化だよっ。 ちなみに「赤いアンスリウム」の花言葉は「煩悩」である。 「煩悩」とは「煩わしい悩み」であるから・・・「謝罪」ではないが・・・「煩
キッドのブログinココログ 2015/10/28 Wed 21:47
| Home |