fc2ブログ
それは何かといいますと・・・
以前のエントリーで話題にした「お年玉」の結果なんです。⇒コチラ


お誕生日&クリスマス&お年玉を兼ねて設置予定だった「上置きタイプの食洗機」ですが

どうしても蛇口の上部をはずすことができず、

分岐水栓を取り付けられないため作業中止となりました。

商品を運んできてくれた技術の方がおっしゃるには蛇口水道の専門工事の人にきてもらい

見積もりをとってからのほうがいいという話がありました。

さらに追加で蛇口と工事料金で+5~6万見ておいてほしいとのこと!

あんぐり・・

ここまでくるとビルトイン食洗機の総料金にどんどん近くなるのでした。

うぐぐぐっ・・・

今の段階ならキャンセルもできますといわれ・・

気持ちとしては少しぐらい上乗せしてもあくまで上置き食洗機取り付けという方向だったのに

あたしの口からでたのは「キャンセル」でした・・なぜだ?謎だ・・自分がわからんぞ。

もしやこれは

「食器ぐらいちゃちゃっと洗っちまえ」という誰かの影の声なのか、

「ビルトインで見積もり取った方が後々、満足感が違う」という暗示なのか・・。

玄関先に商品が置いてあり、ここまできて持ち帰る技術の方も複雑だったと思いますわ。す、すみませぬ・・


後に森の友人が来訪し、

ビルトインのほうが絶対にいいと強調するわけです。

彼女自身は実家に食洗機があり便利さを知っているのでそんな風に勧めてくれるのでした。


とにかくね、ものすごく期待していたわけで、それだけにがっかり感が強くて

しばらくこの世の終わりみたいな脱力感があったのです。

それじゃ~とビルトインにする方向であれこれ検討しているうちに心境の変化があり、

なんかね、どうでもよくなってきちゃったのよ(爆笑


まだまだ寒いけれどもう冬の終わりが見えてきたこの頃。

わが家の次の問題は

「南向きの日当たり問題」に他ならず、

5月から11月までの7か月間、びっしりとあたしを悩ませる酷い暑さ対策。

とりわけ真夏の地獄のような暑さを何とかせねばと言う方向になっています。


昨年、遮熱カーテンをとりつけてだいぶ緩和された実感があったので、

今年は思い切って窓ガラスをどうにかするつもり。

そうすると、ビルトインの食洗機どころではない費用が掛かる予定なので

やっぱりこっちが重要かな~と思う今日この頃。

まだ2月というのに今から夏におびえているという現実をちょっと笑えるでしょうが

いろいろ調べて見積もり出してもらう必要もありそうですから。


そんなわけで、

当初の指輪が食洗機になりついには窓対策になっちゃいましたわ・・・

もし、何らかの対策を実行したらいつかレポートをあげますね(^^



Secret

TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1954-c6d8c933