06/09/2016 「重版出来! 第9話」「僕のヤバイ妻 第8話」
中田伯、連載獲得おめでとーっ!
今週もラストでだいぶ涙腺崩壊しちゃった。
毎週毎週わざとらしくなくあざとくなく本当にさりげなく涙を絞る展開で
その脚本力にうなるばかりだわ~。
「重版出来! 第9話」
エンペラーが食指を伸ばした作家が「ツノ姫さま」の高畑(遠藤)でしたが、
梨音の家出でどうも原稿落しそうで危ない。
かろうじて間に合った心(黒木)はほっとしますがかまってチャンを何とかしろと言われて
「恋愛って理屈じゃなくて、好きになったら走ってしまうものだ」と答え一同を驚愕させるのでした。
マンガの受け売りだそうです。編集部に安堵の空気が流れ、
アタシも一瞬ほっとしたわ~~(あはは
今週は五百旗頭(オダジョー)と中田伯(永山)の巻。
オダジョーは編集者としてベテランですが
かつて「HITTI POTTI」作家と二人三脚で走っていたのに
引き抜かれたときに相手の(将来)などを思ってすんなり手放したのでした。
しかし作家さんは引き留めて貰えなったことを恨みに思ってるということです。
その真相を後に聞いて後悔ぎみのオダジョー。
高畑がエンペラーに引き抜かれるならば言わないといけないことがある。
走ったオダジョーもかっこいい(視点が違う~)
そして「好きです!ツノ姫様。大好き」だそうです。
みんなツノ姫様が好き。
それはもう絶対の絶対。
もちろん高畑はエンペラーに行くつもりはありません。
さて、中田伯(永山)ですが、
ヒロイン「アスミ」の顔が書けなくて道行く女性を観察し絵を描くという怪しい行動に出ました。
目をつけられて逃亡し、植え込みに隠れていたというエピが投入。
アシスタント先の御蔵山先生の奥さんがごみをはたいて落してくれ洗濯もしてくれるという。
それなのに体中で拒否し、「ババ~支配するな、触るな」という調子です。
母親に鎖でつながれていた子供時代の恐怖や恨みが彼をこのようにしてしまったのでした。
さすがに先生がやんわりと注意し、中田が謝罪すると言う経緯がありました。
「ピーヴ」とは人の可能性をコントロールする兵器。
人の恐怖を映しだす怪物。
それは何だ?
中田の欲求のまま書きなぐった状況を
心自身が理解していないと伴走できないと五百旗頭に意見されてしまいました。
ただの読者で終わるか、編集者として乗り越えるかという時。
このころアスミの顔が生まれています。
モデルはアユちゃん。中(学生の)コミュに出席する際、会場にやってきた彼女に声をかけられていました。
イラストがそっくり。
これにて人物像は出来上がり、キャラは横軸としても生き生きと描かれそう。
会議で「ピーヴ遷移」について心は説明しました。
この物語の主軸は「恐怖と支配」である。
ピーヴは人の恐怖に取り付いて心を操る生命兵器。
主役のコータは弱いからこそ必死に自分の中の恐怖と闘う。
恐怖という支配から自由になろうとする。
主人公に読者自身が重ねて明日への勇気と希望を与えるストーリー。
心のプレゼンは良かった。
連載決定。
中田はその連絡で「生きてて良かった、生まれてきて良かった」とうれし涙を流すのでした。
***
高畑に「いいかげんなたたみ方は許しません」と
ツノ姫読者がついてきてよかったと思える最終回にしないといけない事を、心は強く訴えてました。
これも高畑には響いてましたね。
もっとも高畑はエンペラーのネームもツノ姫一色なわけで、
梨音とは別れてもツノ姫さまとはまだまだ続きそう。
てかツノひめモデルは梨音なんだから「勝てない」なんてひがむことないのにね・・・。
中田の涙は全部さらっていった感がありますが
鎖でつながれていた重い成育歴を脳に溜めていたからできた作品ともいえます。
中田流では恐怖を表現するとああいうおどろおどろしい絵になるのでした。
でもトップページのコータはイケメンできりりとかっこよく描けていたので
ストーリーの方向がうまく行けば読者の支持を得られそう。
次回は最終回。
まだまだ拾い切れてないエピがありそうだけどねえ・・
タイトルのように重版出来でめでたく終えられたらいいですね。
「僕のヤバイ妻 第9話」
杏南(相武)が毒を食べて倒れたわけで自分のせいだとショックで倒れそうな幸平(伊藤)に
気丈に自分も同罪だというマリア(木村)でした。
緒方(真島)を殺害したのはお隣の緑子さんでしたが、窓から突き落としていたのでした。
あの靴はレンタル夫が買ってくれたから処分できなかったのね。
そういういきさつでしたけれど、結局二人は手を組み2億円を求めマリアたちを脅してきました。
しかし幸平の弱さときたら笑ってしまうレベル。
何度も杏南の幻覚亡霊?を見ているし、
佐藤刑事がやってきたらとっとと白状するしでもうおバカちゃんそのもの。
マリアもそれは想定内だったはずですが。
そしてマリアは横路とも組んでいました。
杏南が毒で倒れたタイミングでやってきたのもお約束だったようですが、
幸平が自責の念で苦しんでいても秘密にしていてほしいと頼んでいました。
また調査資料と盗聴器発見機も持って帰り隣の夫婦の脅迫も判明。
予想通り杏南は生きていました。
毒が仕掛けられてる料理がはっきりしないわけで普通なら手を出さないはず。
わざと倒れたところに差し出された血色のカプセルを噛んで吐血を装ったのでした。
その報酬として現在、2億は杏南が持っている状況。
一方で、横路は杏南にも接触。
2億を奪うつもりはないけど木暮とマリアの情報を買わないかと持ちかけました。
木暮の奥さんが病気でたった二日で亡くなっている件。
マリアは盗聴器に向かってケーキを焼いたからと話しかけてました。
そのまま緑子さんの家に行き、ティータイム・・。
しかし脅迫の件は、実は杏南は生きているから(脅迫は)無効だと言い、
また緒方殺害について問い詰め、さらに
レンタル夫の事を警察に話すと高らかに宣言して帰ろうとしたのでした。
そんなマリアを刺した緑子さん・・・
***
一連の事件(のようなもの)のなかでマリアがいつも中心にいたわけですが
最も危険だったのは緑子さんだったというオチですね。
今週は先週の事件一つ一つを回収して隠れていたものがだいぶ明らかになりましたが
新たに「マリア、刺される」事件が勃発してしまいました。
瀕死の状態で横たわっていましたが、これはフリではなく想定外だったのよね?
初回で誘拐されたマリアを必死に奪還する夫を演じた幸平ですが
今回もまた「誘拐」で脅迫が届くわけです。
しかし、妻に翻弄され続けた夫が初回のように助けるべく奔走するでしょうか?
また木暮(佐々木)の奥さんの病死の件も怪しくエピが作られていました。
病気でたった二日で亡くなっているというのは
木暮とマリアが手を組み何かしたのかと疑惑がそこに向けられているわけです。
けれども木暮のもとには自分(マリア)の身に何かあれば幸平にすべて伝えてほしいという文言がありました。
最終的にマリアと木暮が一緒になるためのあれこれだったのか?
まだ謎が多くさっぱりわからん状態。
次回、最終回。
とりあえず、マリアには生きて解説を求めたいですね(^^;
幸平はどういう風に出るのか・・それが楽しみです。
毎週毎週わざとらしくなくあざとくなく本当にさりげなく涙を絞る展開で
その脚本力にうなるばかりだわ~。
「重版出来! 第9話」
エンペラーが食指を伸ばした作家が「ツノ姫さま」の高畑(遠藤)でしたが、
梨音の家出でどうも原稿落しそうで危ない。
かろうじて間に合った心(黒木)はほっとしますがかまってチャンを何とかしろと言われて
「恋愛って理屈じゃなくて、好きになったら走ってしまうものだ」と答え一同を驚愕させるのでした。
マンガの受け売りだそうです。編集部に安堵の空気が流れ、
アタシも一瞬ほっとしたわ~~(あはは
今週は五百旗頭(オダジョー)と中田伯(永山)の巻。
オダジョーは編集者としてベテランですが
かつて「HITTI POTTI」作家と二人三脚で走っていたのに
引き抜かれたときに相手の(将来)などを思ってすんなり手放したのでした。
しかし作家さんは引き留めて貰えなったことを恨みに思ってるということです。
その真相を後に聞いて後悔ぎみのオダジョー。
高畑がエンペラーに引き抜かれるならば言わないといけないことがある。
走ったオダジョーもかっこいい(視点が違う~)
そして「好きです!ツノ姫様。大好き」だそうです。
みんなツノ姫様が好き。
それはもう絶対の絶対。
もちろん高畑はエンペラーに行くつもりはありません。
さて、中田伯(永山)ですが、
ヒロイン「アスミ」の顔が書けなくて道行く女性を観察し絵を描くという怪しい行動に出ました。
目をつけられて逃亡し、植え込みに隠れていたというエピが投入。
アシスタント先の御蔵山先生の奥さんがごみをはたいて落してくれ洗濯もしてくれるという。
それなのに体中で拒否し、「ババ~支配するな、触るな」という調子です。
母親に鎖でつながれていた子供時代の恐怖や恨みが彼をこのようにしてしまったのでした。
さすがに先生がやんわりと注意し、中田が謝罪すると言う経緯がありました。
「ピーヴ」とは人の可能性をコントロールする兵器。
人の恐怖を映しだす怪物。
それは何だ?
中田の欲求のまま書きなぐった状況を
心自身が理解していないと伴走できないと五百旗頭に意見されてしまいました。
ただの読者で終わるか、編集者として乗り越えるかという時。
このころアスミの顔が生まれています。
モデルはアユちゃん。中(学生の)コミュに出席する際、会場にやってきた彼女に声をかけられていました。
イラストがそっくり。
これにて人物像は出来上がり、キャラは横軸としても生き生きと描かれそう。
会議で「ピーヴ遷移」について心は説明しました。
この物語の主軸は「恐怖と支配」である。
ピーヴは人の恐怖に取り付いて心を操る生命兵器。
主役のコータは弱いからこそ必死に自分の中の恐怖と闘う。
恐怖という支配から自由になろうとする。
主人公に読者自身が重ねて明日への勇気と希望を与えるストーリー。
心のプレゼンは良かった。
連載決定。
中田はその連絡で「生きてて良かった、生まれてきて良かった」とうれし涙を流すのでした。
***
高畑に「いいかげんなたたみ方は許しません」と
ツノ姫読者がついてきてよかったと思える最終回にしないといけない事を、心は強く訴えてました。
これも高畑には響いてましたね。
もっとも高畑はエンペラーのネームもツノ姫一色なわけで、
梨音とは別れてもツノ姫さまとはまだまだ続きそう。
てかツノひめモデルは梨音なんだから「勝てない」なんてひがむことないのにね・・・。
中田の涙は全部さらっていった感がありますが
鎖でつながれていた重い成育歴を脳に溜めていたからできた作品ともいえます。
中田流では恐怖を表現するとああいうおどろおどろしい絵になるのでした。
でもトップページのコータはイケメンできりりとかっこよく描けていたので
ストーリーの方向がうまく行けば読者の支持を得られそう。
次回は最終回。
まだまだ拾い切れてないエピがありそうだけどねえ・・
タイトルのように重版出来でめでたく終えられたらいいですね。
「僕のヤバイ妻 第9話」
杏南(相武)が毒を食べて倒れたわけで自分のせいだとショックで倒れそうな幸平(伊藤)に
気丈に自分も同罪だというマリア(木村)でした。
緒方(真島)を殺害したのはお隣の緑子さんでしたが、窓から突き落としていたのでした。
あの靴はレンタル夫が買ってくれたから処分できなかったのね。
そういういきさつでしたけれど、結局二人は手を組み2億円を求めマリアたちを脅してきました。
しかし幸平の弱さときたら笑ってしまうレベル。
何度も杏南の幻覚亡霊?を見ているし、
佐藤刑事がやってきたらとっとと白状するしでもうおバカちゃんそのもの。
マリアもそれは想定内だったはずですが。
そしてマリアは横路とも組んでいました。
杏南が毒で倒れたタイミングでやってきたのもお約束だったようですが、
幸平が自責の念で苦しんでいても秘密にしていてほしいと頼んでいました。
また調査資料と盗聴器発見機も持って帰り隣の夫婦の脅迫も判明。
予想通り杏南は生きていました。
毒が仕掛けられてる料理がはっきりしないわけで普通なら手を出さないはず。
わざと倒れたところに差し出された血色のカプセルを噛んで吐血を装ったのでした。
その報酬として現在、2億は杏南が持っている状況。
一方で、横路は杏南にも接触。
2億を奪うつもりはないけど木暮とマリアの情報を買わないかと持ちかけました。
木暮の奥さんが病気でたった二日で亡くなっている件。
マリアは盗聴器に向かってケーキを焼いたからと話しかけてました。
そのまま緑子さんの家に行き、ティータイム・・。
しかし脅迫の件は、実は杏南は生きているから(脅迫は)無効だと言い、
また緒方殺害について問い詰め、さらに
レンタル夫の事を警察に話すと高らかに宣言して帰ろうとしたのでした。
そんなマリアを刺した緑子さん・・・
***
一連の事件(のようなもの)のなかでマリアがいつも中心にいたわけですが
最も危険だったのは緑子さんだったというオチですね。
今週は先週の事件一つ一つを回収して隠れていたものがだいぶ明らかになりましたが
新たに「マリア、刺される」事件が勃発してしまいました。
瀕死の状態で横たわっていましたが、これはフリではなく想定外だったのよね?
初回で誘拐されたマリアを必死に奪還する夫を演じた幸平ですが
今回もまた「誘拐」で脅迫が届くわけです。
しかし、妻に翻弄され続けた夫が初回のように助けるべく奔走するでしょうか?
また木暮(佐々木)の奥さんの病死の件も怪しくエピが作られていました。
病気でたった二日で亡くなっているというのは
木暮とマリアが手を組み何かしたのかと疑惑がそこに向けられているわけです。
けれども木暮のもとには自分(マリア)の身に何かあれば幸平にすべて伝えてほしいという文言がありました。
最終的にマリアと木暮が一緒になるためのあれこれだったのか?
まだ謎が多くさっぱりわからん状態。
次回、最終回。
とりあえず、マリアには生きて解説を求めたいですね(^^;
幸平はどういう風に出るのか・・それが楽しみです。
まりりん
>その脚本力にうなるばかりだわ~。
ほんとに素晴らしいよね、いろんな方向からのバランスが素晴らしく取れてて、そして細かい部分もちゃんと伏線拾えてるし、つなぎ合わせ方がまた絶妙で。
この脚本家の野木さんが書いた「掟上今日子の備忘録」て見てた?私はすごく好きだったのよ。
あれは、トリックの解明部分は稚拙だったけどそれは原作がそうだからしょうがないと思うんだけど、とても繊細で実は奥の深い素敵なドラマだったんだよね。
で、今回は原作も良かったということで、より素晴らしくなった感じね。
>中田の涙は全部さらっていった感がありますが
魂の叫びとはこのことか! な感じの全身全霊的な泣き姿だったねえ!
ほんとに素晴らしいよね、いろんな方向からのバランスが素晴らしく取れてて、そして細かい部分もちゃんと伏線拾えてるし、つなぎ合わせ方がまた絶妙で。
この脚本家の野木さんが書いた「掟上今日子の備忘録」て見てた?私はすごく好きだったのよ。
あれは、トリックの解明部分は稚拙だったけどそれは原作がそうだからしょうがないと思うんだけど、とても繊細で実は奥の深い素敵なドラマだったんだよね。
で、今回は原作も良かったということで、より素晴らしくなった感じね。
>中田の涙は全部さらっていった感がありますが
魂の叫びとはこのことか! な感じの全身全霊的な泣き姿だったねえ!
2016/06/10 Fri URL [ Edit ]
エリ⇒まりりんさん♪
こんにちは!
今週もすごく良かった!
春ドラマの中ではダントツの力を持っていますよね。
>ちゃんと伏線拾えてるし、つなぎ合わせ方がまた絶妙で
そうそう、エピが縦横無尽に広がってる印象ですが
ちゃんと回収できてるのがスゴイ。
奔放なところはありますが、嫌なシーンが一つもないのは
素晴らしいと思うのですわ~。
脚本の方は野木さんというんですか。
知らなかったです。
「掟上」も見てなかったのよね・・・
でもこのドラマで覚えたので次の期待があります。
確かにドラマは原作も面白そうでしたね。
見たことはないのですが
もしどこかで機会があれば読んでみたいです。
>魂の叫びとはこのことか
うんうん・・
もうね・・もらい泣きなのか
感動泣きなのかわからないくらい
一緒に泣いてましたわ~。
本当に辛い過去を乗り越えて生きてて良かった。
一方でそういう凄絶な体験をしたから
描けるものもあるんだと思うのよね。
アスミをアユちゃんに見立てたのは
素晴らしい出会いでしたね。
二人は今後も出会うといいなあと思ったシーンでした。
このドラマは終わってほしくないですね・・
今週もすごく良かった!
春ドラマの中ではダントツの力を持っていますよね。
>ちゃんと伏線拾えてるし、つなぎ合わせ方がまた絶妙で
そうそう、エピが縦横無尽に広がってる印象ですが
ちゃんと回収できてるのがスゴイ。
奔放なところはありますが、嫌なシーンが一つもないのは
素晴らしいと思うのですわ~。
脚本の方は野木さんというんですか。
知らなかったです。
「掟上」も見てなかったのよね・・・
でもこのドラマで覚えたので次の期待があります。
確かにドラマは原作も面白そうでしたね。
見たことはないのですが
もしどこかで機会があれば読んでみたいです。
>魂の叫びとはこのことか
うんうん・・
もうね・・もらい泣きなのか
感動泣きなのかわからないくらい
一緒に泣いてましたわ~。
本当に辛い過去を乗り越えて生きてて良かった。
一方でそういう凄絶な体験をしたから
描けるものもあるんだと思うのよね。
アスミをアユちゃんに見立てたのは
素晴らしい出会いでしたね。
二人は今後も出会うといいなあと思ったシーンでした。
このドラマは終わってほしくないですね・・
あい
こんにちは~!
先週のエリさんの予想通り、杏南さんは生きてましたね。
横路到着もすべて、マリアが仕組んでいて。
しかし、マリアも小暮も(視聴者も)、まさか鯨井夫婦が
こんなに絡んでくるとは、予想してなかったでしょう。
レンタル夫も、ゆきちゃんがこんな凶暴になるとも想像してなかったと思います 笑
>あの靴はレンタル夫が買ってくれたから処分できなかったのね
本当に買ったんでしょうか?
てっきり、自慢のために言ったんだ思ってたんですが
捨てれないということは、買ってもらったんでしょうね。
レンタル夫、何気にいい奴 笑
小暮は、ひさしぶりに出てきたと思ったら
新たなニュースですね。
横路は、小暮の情報を全部つかんだみたいですけど
警察は、中途半端なままなんでしょうか?
>最終的にマリアと木暮が一緒になるためのあれこれだったのか?
ここ数話、この感じできて、新たに元妻話なので
まったく違いそうな感じですけど・・・
あと1話で終りなのに、問題あり過ぎですよね。
それにしても、人が死んだり、血まみれだったり
不気味なドラマなはずなのに
幸平がマヌケ過ぎなのと、
マリアさんと鯨井ばばが狂い過ぎなのとで
楽しいだけのドラマになっててすごいです 笑
最終回楽しみですね!
先週のエリさんの予想通り、杏南さんは生きてましたね。
横路到着もすべて、マリアが仕組んでいて。
しかし、マリアも小暮も(視聴者も)、まさか鯨井夫婦が
こんなに絡んでくるとは、予想してなかったでしょう。
レンタル夫も、ゆきちゃんがこんな凶暴になるとも想像してなかったと思います 笑
>あの靴はレンタル夫が買ってくれたから処分できなかったのね
本当に買ったんでしょうか?
てっきり、自慢のために言ったんだ思ってたんですが
捨てれないということは、買ってもらったんでしょうね。
レンタル夫、何気にいい奴 笑
小暮は、ひさしぶりに出てきたと思ったら
新たなニュースですね。
横路は、小暮の情報を全部つかんだみたいですけど
警察は、中途半端なままなんでしょうか?
>最終的にマリアと木暮が一緒になるためのあれこれだったのか?
ここ数話、この感じできて、新たに元妻話なので
まったく違いそうな感じですけど・・・
あと1話で終りなのに、問題あり過ぎですよね。
それにしても、人が死んだり、血まみれだったり
不気味なドラマなはずなのに
幸平がマヌケ過ぎなのと、
マリアさんと鯨井ばばが狂い過ぎなのとで
楽しいだけのドラマになっててすごいです 笑
最終回楽しみですね!
2016/06/10 Fri URL [ Edit ]
エリ⇒あいさん♪
こんにちは!
杏南が生きてましたねぇ~。
半々で揺れてはいましたが
状況的にはやはりそうでしたかって解説でしたね。
しかも裏では皆それぞれ手を組んでいたのが
あいさんの予想通りですよ。
>まさか鯨井夫婦が
こんなに絡んでくるとは、予想してなかったでしょう
そうですよね~。
ただバカップル夫婦のお笑い要員なのかと思ってたんですけど、
高橋さんがそもそもそんな単純なわけないもんね。
しかもベテランの緑子さんだものねえ。
狂いながら刺してしまったあの悲哀っぽさが
すごくよく出てました。
>レンタル夫、何気にいい奴
一緒にいることで情が湧いてきたのかもね。
二人はお金のつながりでも
最終的には二人の世界が展開するのかもしれない(笑
緑子さんがマリアを刺したのは
まさかこれもお芝居ってことはないでしょう?
>警察は、中途半端なままなんでしょうか
警察も抜けてましたよね(笑
横路の方が情報通なんて笑ってしまうくらい。
佐藤さん見ると「ナオミカナコ」思い出してしまうので
どうも調子が狂います・・。
>幸平がマヌケ過ぎなのと、
マリアさんと鯨井ばばが狂い過ぎなのとで
楽しいだけのドラマになっててすごいです
あははは・・あいさん、このドラマ評ですね!
この狂った演技が大好評みたいね。
当初のドラマの予定と全然違う方向に行ったので
ついつい見てしまうものがありました。
本当、ただの事件モノとかじゃつまらないもんね。
その辺、上手に味付てくれたような気がします。
最終回、どのくらいエピが回収されるか期待しています。
杏南が生きてましたねぇ~。
半々で揺れてはいましたが
状況的にはやはりそうでしたかって解説でしたね。
しかも裏では皆それぞれ手を組んでいたのが
あいさんの予想通りですよ。
>まさか鯨井夫婦が
こんなに絡んでくるとは、予想してなかったでしょう
そうですよね~。
ただバカップル夫婦のお笑い要員なのかと思ってたんですけど、
高橋さんがそもそもそんな単純なわけないもんね。
しかもベテランの緑子さんだものねえ。
狂いながら刺してしまったあの悲哀っぽさが
すごくよく出てました。
>レンタル夫、何気にいい奴
一緒にいることで情が湧いてきたのかもね。
二人はお金のつながりでも
最終的には二人の世界が展開するのかもしれない(笑
緑子さんがマリアを刺したのは
まさかこれもお芝居ってことはないでしょう?
>警察は、中途半端なままなんでしょうか
警察も抜けてましたよね(笑
横路の方が情報通なんて笑ってしまうくらい。
佐藤さん見ると「ナオミカナコ」思い出してしまうので
どうも調子が狂います・・。
>幸平がマヌケ過ぎなのと、
マリアさんと鯨井ばばが狂い過ぎなのとで
楽しいだけのドラマになっててすごいです
あははは・・あいさん、このドラマ評ですね!
この狂った演技が大好評みたいね。
当初のドラマの予定と全然違う方向に行ったので
ついつい見てしまうものがありました。
本当、ただの事件モノとかじゃつまらないもんね。
その辺、上手に味付てくれたような気がします。
最終回、どのくらいエピが回収されるか期待しています。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1984-b1f19005
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1984-b1f19005
Q.あなたの一番好きな曲は何ですか?・・・A.特にありません。 Q.あなたの一番好きな漫画は何ですか?・・・A.特にありません。 うっかりすると忘れるのだが・・・音楽や漫画の好きな人間はほとんどの人間がそうでないのを忘れがちである。 そういうことを失念したままで・・・ドラマを作るとこうなるのである。
キッドのブログinココログ 2016/06/10 Fri 14:47
| Home |