10/16/2016 砂の塔~知りすぎた隣人 第1話
ヒエラルキーって何?つい調べちゃったじゃないのさ。
ちょっと前まで似たような意味ではマウンティングって言ってなかった?
あまり良い方向づけはしないみたいだけど、カタカナ好きの風潮には合ってるみたいね。
「砂の塔~知りすぎた隣人 第1話 」
高野亜紀(菅野美穂)が引っ越してきたタワマンはモロに上層階と下層階の境界があり
それですべてが仕切られてるという恐ろしい世界なのでした。
上層階の主婦グループが薄笑いをしながらヒエラルキーとか得意げに言ってましたね~。
気色悪いけど、それがあの人たちの心のよりどころなんでしょうね。
さて、高野家では1500万値引きの掘り出しモノとして手に入れて引っ越してきたわけですが
それはどうやら事故物件だった様子。
これは確か知らされないといけないのよね。
後から知った場合、裁判も有り得る件と聞いてます。
でも前ドラマの「家売るオンナ」では医療関係者ならあまり気にせず買ってくれるといいますし、
気にしないなら合理的だしそれでいいのよね。
なのにヒエラルキー好き(?)の人たちの感覚だと「子供がかわいそう」てな方向にいくようで
実にめんどうくさいのでした。
子供が小さいとご近所づきあいもあるし学校も同じならそれこそ仲良くしないといけないから
いろいろと気を遣いますね。
こういうところで生きていくのは嫌だと心底思います。
てか、なぜ下の子の幼稚園が違うのに亜紀はあの人たちと関わるのかね?
そういう亜紀の家庭は高校生の兄と幼稚園の妹の二人と夫の4人家族。
兄妹の年が離れているのはなぜなんでしょうか。
子供たちに気を遣ってるようにも見えるし何か理由がありそうですが何もないのかも。
途中から出てきた体操教室のお兄さん生方(岩田)との関係も何かありそうですね。
そして、佐々木弓子(松嶋)もしょっぱなからお風呂場で凄惨なシーンがあり
あの幼児失踪事件と関係あるのかと疑いが付きまとってました。
アレンジメントをプレゼントして実は隠しカメラ内包ってすぐにばれそうなんですけど
ドラマのせいか全く気付かれてないのがお約束なのでした。
タワマンヒエラルキー問題なのかハーメルン失踪事件が主題なのか、
よくわからないまま展開していきましたが
この三名の関係と進行していく面白さがぐんぐん立ち上ってる気はしています。
過去に仲間さんの「隣人」のドラマや杏ちゃんの「お受験」のドラマとか、
似たような設定のドラマは多いですね。
誰もが無意識に心の中でピラミッドを作り、相手との上下や距離を測っていて
その上での関係を築いていくという現実の反映だとしたら
相当な皮肉も風刺も入ってるということですか。
今週笑ったのはランチ会の昼間の主婦合コン。
あんなものが現実にあったら爆笑ですよね。
誰の妄想なんでしょうか。
そして最も同情したのは
失くしたモノを探す川での撮影かな。
菅野ちゃん、久しぶりの連ドラですが汚い川の撮影にも必死で取り組み
本当、偉かったわ~、お疲れ様!
次回も楽しみです。
あまり良い方向づけはしないみたいだけど、カタカナ好きの風潮には合ってるみたいね。
「砂の塔~知りすぎた隣人 第1話 」
高野亜紀(菅野美穂)が引っ越してきたタワマンはモロに上層階と下層階の境界があり
それですべてが仕切られてるという恐ろしい世界なのでした。
上層階の主婦グループが薄笑いをしながらヒエラルキーとか得意げに言ってましたね~。
気色悪いけど、それがあの人たちの心のよりどころなんでしょうね。
さて、高野家では1500万値引きの掘り出しモノとして手に入れて引っ越してきたわけですが
それはどうやら事故物件だった様子。
これは確か知らされないといけないのよね。
後から知った場合、裁判も有り得る件と聞いてます。
でも前ドラマの「家売るオンナ」では医療関係者ならあまり気にせず買ってくれるといいますし、
気にしないなら合理的だしそれでいいのよね。
なのにヒエラルキー好き(?)の人たちの感覚だと「子供がかわいそう」てな方向にいくようで
実にめんどうくさいのでした。
子供が小さいとご近所づきあいもあるし学校も同じならそれこそ仲良くしないといけないから
いろいろと気を遣いますね。
こういうところで生きていくのは嫌だと心底思います。
てか、なぜ下の子の幼稚園が違うのに亜紀はあの人たちと関わるのかね?
そういう亜紀の家庭は高校生の兄と幼稚園の妹の二人と夫の4人家族。
兄妹の年が離れているのはなぜなんでしょうか。
子供たちに気を遣ってるようにも見えるし何か理由がありそうですが何もないのかも。
途中から出てきた体操教室のお兄さん生方(岩田)との関係も何かありそうですね。
そして、佐々木弓子(松嶋)もしょっぱなからお風呂場で凄惨なシーンがあり
あの幼児失踪事件と関係あるのかと疑いが付きまとってました。
アレンジメントをプレゼントして実は隠しカメラ内包ってすぐにばれそうなんですけど
ドラマのせいか全く気付かれてないのがお約束なのでした。
タワマンヒエラルキー問題なのかハーメルン失踪事件が主題なのか、
よくわからないまま展開していきましたが
この三名の関係と進行していく面白さがぐんぐん立ち上ってる気はしています。
過去に仲間さんの「隣人」のドラマや杏ちゃんの「お受験」のドラマとか、
似たような設定のドラマは多いですね。
誰もが無意識に心の中でピラミッドを作り、相手との上下や距離を測っていて
その上での関係を築いていくという現実の反映だとしたら
相当な皮肉も風刺も入ってるということですか。
今週笑ったのはランチ会の昼間の主婦合コン。
あんなものが現実にあったら爆笑ですよね。
誰の妄想なんでしょうか。
そして最も同情したのは
失くしたモノを探す川での撮影かな。
菅野ちゃん、久しぶりの連ドラですが汚い川の撮影にも必死で取り組み
本当、偉かったわ~、お疲れ様!
次回も楽しみです。
あい
こんにちは~!!!
今回は大門だけで終わりそうだったので
エリさんのレビューが楽しそうだったので見てみました。
>タワマンヒエラルキー問題なのかハーメルン失踪事件が主題なのか
ねぇタワマンヒエラルキーだけの方が
私は楽しめそうだったんですが
主役が松嶋奈々子のハーメルンがメインな感じですよね。
怖いの苦手なんですが
奥様達のイジメが壮絶で見ちゃう・・・笑
横山めぐみとか、めちゃ気持ち悪いです。
もともと可愛いし、好きだったけど
この役・・・気持ちわる・・でも、嵌ってる
2話になったら、旦那もすごいことになっていて
よりどころは子供達かと思ったら
お兄ちゃんも怪しいですよね。
あのお兄ちゃんは、どっちかの連れ子だったりするんでしょうか?
事故物件だったのを知らされずに1,500万安くかったみたいえすが
普通、あまり安かったら、なんかあると思い
調べないんでしょうか?
あと、事故物件は、物件自体で何か起こったのじゃなければ
事情説明いらないとか・・・ないですかね。
そして、似たようなドラマがたくさんあるということは
身の丈に合わない生活をする人が多いということでしょうか?
何にせよ、次回も楽しみです♪
地味と逃げ恥は、もうすでに出遅れ過ぎて、無理そうです 涙
今回は大門だけで終わりそうだったので
エリさんのレビューが楽しそうだったので見てみました。
>タワマンヒエラルキー問題なのかハーメルン失踪事件が主題なのか
ねぇタワマンヒエラルキーだけの方が
私は楽しめそうだったんですが
主役が松嶋奈々子のハーメルンがメインな感じですよね。
怖いの苦手なんですが
奥様達のイジメが壮絶で見ちゃう・・・笑
横山めぐみとか、めちゃ気持ち悪いです。
もともと可愛いし、好きだったけど
この役・・・気持ちわる・・でも、嵌ってる
2話になったら、旦那もすごいことになっていて
よりどころは子供達かと思ったら
お兄ちゃんも怪しいですよね。
あのお兄ちゃんは、どっちかの連れ子だったりするんでしょうか?
事故物件だったのを知らされずに1,500万安くかったみたいえすが
普通、あまり安かったら、なんかあると思い
調べないんでしょうか?
あと、事故物件は、物件自体で何か起こったのじゃなければ
事情説明いらないとか・・・ないですかね。
そして、似たようなドラマがたくさんあるということは
身の丈に合わない生活をする人が多いということでしょうか?
何にせよ、次回も楽しみです♪
地味と逃げ恥は、もうすでに出遅れ過ぎて、無理そうです 涙
2016/10/23 Sun URL [ Edit ]
エリ⇒あいさん♪
こんにちは!
大門、面白かったでしょうか。
数字がいいので大評判なのね~と思ってました。
パターンが同じなので今回はパスしてますが、
こういう水戸黄門スタイルは根強い人気ですね!
>主役が松嶋奈々子のハーメルンがメインな感じですよね
松嶋さん、今回の方がかなりいい役ですね!
前回の変な会社の部長役はありきたりでつまらなかったですけど、
やはり謎めいて悪い風なところが
魅力的に映ってる気がします。
子供誘拐して解体したみたいでしたよね・・
やはりこの人が犯人?
>奥様達のイジメが壮絶
ね、気持ち悪い母親たちでしたね。
菅野ちゃんも別に付き合う必要ないのにねえ。
子供のために仲良くするなんて関係ないのに。
だってあの人たち小学校みんな違うとこ行くんじゃない?
でも、例の体操教室のお兄さんに
粉つけたとか言ってた横山ママにニタリとしちゃいました。
面白い方向にいきそうですね!
>あと、事故物件は、物件自体で何か起こったのじゃなければ
事情説明いらないとか・
そうなのでしたか。
だから知らずに買っちゃったのかも・・・
まあ、タワマンに安く住めるならお買い得というのも
ありでしょうかね。
医療関係者なら全く気にしないのにね(笑
気に入らなければ売ればいいのよ。
ここなら価値が下がらないでしょうから・・
むしろ事故物件に住んだのだから
空気が緩和されて値が上がりそう?!
>似たようなドラマがたくさんあるということは
身の丈に合わない生活をする人が多いということでしょうか
それはあるかも知れない。
みんな内情は似たりよったりなんじゃない?
東京の人間ほとんど地方出身者ですよね・・
>あのお兄ちゃんは、どっちかの連れ子だったりするんでしょうか?
そうですよね?
なんか遠慮気味に接してるな~と思って見てます。
裏で何かしてるのかな・・
>地味と逃げ恥は、もうすでに出遅れ過ぎて、無理
初回の人物設定だけ確認しておけば
あとは同じパターンだから大丈夫ですよ・・
ドラマの空気として逃げ恥は穏やかな雰囲気だから、
地味のほうが多少の波があるかもしれないです。
秋はけっこう充実という声が多いみたいよ。
そうそう「家政婦のミタゾノ」も面白かったですよ!!
大門、面白かったでしょうか。
数字がいいので大評判なのね~と思ってました。
パターンが同じなので今回はパスしてますが、
こういう水戸黄門スタイルは根強い人気ですね!
>主役が松嶋奈々子のハーメルンがメインな感じですよね
松嶋さん、今回の方がかなりいい役ですね!
前回の変な会社の部長役はありきたりでつまらなかったですけど、
やはり謎めいて悪い風なところが
魅力的に映ってる気がします。
子供誘拐して解体したみたいでしたよね・・
やはりこの人が犯人?
>奥様達のイジメが壮絶
ね、気持ち悪い母親たちでしたね。
菅野ちゃんも別に付き合う必要ないのにねえ。
子供のために仲良くするなんて関係ないのに。
だってあの人たち小学校みんな違うとこ行くんじゃない?
でも、例の体操教室のお兄さんに
粉つけたとか言ってた横山ママにニタリとしちゃいました。
面白い方向にいきそうですね!
>あと、事故物件は、物件自体で何か起こったのじゃなければ
事情説明いらないとか・
そうなのでしたか。
だから知らずに買っちゃったのかも・・・
まあ、タワマンに安く住めるならお買い得というのも
ありでしょうかね。
医療関係者なら全く気にしないのにね(笑
気に入らなければ売ればいいのよ。
ここなら価値が下がらないでしょうから・・
むしろ事故物件に住んだのだから
空気が緩和されて値が上がりそう?!
>似たようなドラマがたくさんあるということは
身の丈に合わない生活をする人が多いということでしょうか
それはあるかも知れない。
みんな内情は似たりよったりなんじゃない?
東京の人間ほとんど地方出身者ですよね・・
>あのお兄ちゃんは、どっちかの連れ子だったりするんでしょうか?
そうですよね?
なんか遠慮気味に接してるな~と思って見てます。
裏で何かしてるのかな・・
>地味と逃げ恥は、もうすでに出遅れ過ぎて、無理
初回の人物設定だけ確認しておけば
あとは同じパターンだから大丈夫ですよ・・
ドラマの空気として逃げ恥は穏やかな雰囲気だから、
地味のほうが多少の波があるかもしれないです。
秋はけっこう充実という声が多いみたいよ。
そうそう「家政婦のミタゾノ」も面白かったですよ!!
まりりん
録画してあったこのドラマをやっと見始めたので、そういやエリちゃんこれのレビューしてたなと思って、今頃ですがコメントを(^_^;)。
第1話はすごく面白かった。つかみはOK!!でしたね。私、この演出してる塚本さんてめっちゃ好きなのよ。「Nのために」なんかも演出してた人。すっごく繊細な視点からのカメラアングルの切り替えがものすごく好み!
それもあって余計に面白く感じたんだけど、基本的な設定に超疑問が と思ったらエリちゃんも書いてた!
>てか、なぜ下の子の幼稚園が違うのに亜紀はあの人たちと関わるのかね?
そう!これなのよこれ!好きで関わってるならいいけど、嫌々付き合う必要が全然わからない。そんな暇あるなら保育園のママ友と付き合わないとそれこそ、子どもはハブられかねないよねえ?
ポラン千秋は2階住みだけど、保育園が一緒だからあの人達とつるんでせるんだよね?それは整合性取れてるのに、なぜに亜紀ちゃんは?て感じ。
でも、とにかく1話はめっちゃ面白かったので、これから一気見したいと思います!
第1話はすごく面白かった。つかみはOK!!でしたね。私、この演出してる塚本さんてめっちゃ好きなのよ。「Nのために」なんかも演出してた人。すっごく繊細な視点からのカメラアングルの切り替えがものすごく好み!
それもあって余計に面白く感じたんだけど、基本的な設定に超疑問が と思ったらエリちゃんも書いてた!
>てか、なぜ下の子の幼稚園が違うのに亜紀はあの人たちと関わるのかね?
そう!これなのよこれ!好きで関わってるならいいけど、嫌々付き合う必要が全然わからない。そんな暇あるなら保育園のママ友と付き合わないとそれこそ、子どもはハブられかねないよねえ?
ポラン千秋は2階住みだけど、保育園が一緒だからあの人達とつるんでせるんだよね?それは整合性取れてるのに、なぜに亜紀ちゃんは?て感じ。
でも、とにかく1話はめっちゃ面白かったので、これから一気見したいと思います!
2017/04/03 Mon URL [ Edit ]
エリ⇒まりりんさん♪
こんにちは!
わあ~まりりんさん、びっくり!
ずっとブログ(管理)に入ってなかったから
お久しぶりでした。
コメントありがとうございます。
これって秋ドラマだったのね。
本文読んでちょっとずつ思い出しています。
最初のヒエラルキーって単語が面白かったので
ついついとはまっていったような記憶がありますが
本当に「掴まれた」と言う感じでしたね!
>保育園のママ友と付き合わないとそれこそ、子どもはハブられかねないよねえ
そうそう、ママ友とのおつきあいは大事ですよね。
なんで亜紀はあのグループと付き合う羽目になったのでしたっけ?
ここがよく覚えてないわ~。
最終回まで見て
このドラマの菅野ちゃんはあまりらしくない役だったと言うのは
記憶に残っています。
そういえばホラン千秋も出ていたのよね。
この人は女優さんなのでしたっけ?
わあ~まりりんさん、びっくり!
ずっとブログ(管理)に入ってなかったから
お久しぶりでした。
コメントありがとうございます。
これって秋ドラマだったのね。
本文読んでちょっとずつ思い出しています。
最初のヒエラルキーって単語が面白かったので
ついついとはまっていったような記憶がありますが
本当に「掴まれた」と言う感じでしたね!
>保育園のママ友と付き合わないとそれこそ、子どもはハブられかねないよねえ
そうそう、ママ友とのおつきあいは大事ですよね。
なんで亜紀はあのグループと付き合う羽目になったのでしたっけ?
ここがよく覚えてないわ~。
最終回まで見て
このドラマの菅野ちゃんはあまりらしくない役だったと言うのは
記憶に残っています。
そういえばホラン千秋も出ていたのよね。
この人は女優さんなのでしたっけ?
| Home |