12/18/2007 ガリレオ 第10話(最終話)
木島さん・・・あんな恐ろしいクリスマスプレゼントなんて要らないデス!!
布を下ろして薫が出てきたときは腰ぬかしてしまいましたわ~~
先日の爆死事件のもう一人の被害者はKSメディカルの同僚、梅里尚彦だという報告を
受けた湯川@福山雅治でしたが、木島@久米宏のもとを訪ねていました。
木島の応接間に通された湯川ですが、医療機器の研究開発の会社だという木島に
表向きはそうであっても本当は「レッドマーキュリー」の研究を続けているのだろうと
問いただしました。二人の死が物語っているのです。
ちょうどその頃、薫も湯川の研究室を訪ね留守であることを知らされますが、
栗林@いっけいさんが同じようにレッドマーキュリーを説明しています。
旧ソ連が開発に成功したという、中性子を100%反射する幻の合金。
これがあれば少量のプルトニウムでも立派な原子炉を作ることができる。
実際には誰も見たことのない科学者の間での都市伝説みたいなものだといいます。
これを木島は作ろうとしていて湯川もその研究チームの一員だったと話します。
同じように湯川は木島に「レッドマーキュリー」を作っているのではと聞きますが、
木島はもう研究者ではなく会社経営者、研究は断念したのだと言いました。
君のせいでね!怒っているようです。
あれはおもしろい材料だったというのですが・・・。
でも湯川の反論はその研究には核反応を制御するシステムが欠けていたというのです。
あのプランからできるものは原子炉ではなく小型核爆弾だと断定しています。
もしも誰かの手に渡ったら大変なことになることを湯川としては想定していますが
なんと木島はその爆弾は使う者の問題だと言うのです。
科学者は研究にのみ純粋であるべきだというそれは論理と倫理のすり替えです。
湯川は唖然としています。
いっけいさんはおそらく湯川がその木島の研究を告発したのだろうといいます。
そのために木島は大学を解雇になったという。
現在はレッドマーキュリーとは無縁だという木島に二人が被曝しているという現実、
疑われるのはやはりレッドマーキュリーしかないという言葉を濁していますが・・。
しかし木島はアリバイも堅固です。
梅川が爆死した10/13も藤川の時も日本にいなかったというのです。
逆になぜ湯川が警察の手伝いをしてるのかを聞いている木島。
単に友人が警察署にいるからにすぎないのですが木島にしてみればそれこそ合理性に
欠けるということになります。要するに時間の無駄ですね。
いっけいさんは薫に湯川は木島と関わるべきではないと言います。そして・・・
将来期待されている学会のホープなんだと頭をさげ、もう関わらないでほしいというのでした。
帰り際、藤川が殺害されたのは10/16ではないと思うと言います。協力者がいればできる。
ところが木島はこのレポートは評価Dだというのです。論理がずさんすぎる・・・。
湯川は木島に対してしっかりと宣言しました。必ず二人の死の真相を明らかにしてみせます!
社員に被害者二人のことを聴取していますが皆、二人の死が事件性があるとは思えない様子。
被曝ときいてもピンと来ない顔です。
湯川は薫に電話していますが薫はでません。思い余ってメールをしてきました。それも無視。
木島は事情聴取に任意同行かけられたようですがもちろん尻尾をだすわけがありません。
逆に湯川の協力する相手が薫だと知りかわいいからだと嘲笑気味です。むっとする薫。
家に帰った木島ですが、秘書@本上まなみがPCで遊んでいます。録音した声を分析?
秘書は木島が研究に専念できるようにしたいというのですが、状況は仕方がないと笑う余裕。
秘書としては「時間の無駄」というのでしたが。
湯川はとうとう薫の職場まで来てまちぶせ!!すごいね・・いつの間に逆転してるじゃない・・
「なぜ電話にでない?」会話だけ聞いてるとまるで湯川が薫を求めてるみたい><
薫は湯川に頼るのをやめようと思ってると決心をかたりました。
湯川としても今後は関わらないとしてもこの藤川の事件には疑問が多くてこのまま手をひくのは
性に合わないそうで、自分なりに謎を解明すると薫に告げました。
ところでそこに木島の秘書が藤川と梅里の事件を背負って自殺したという知らせが届きます。
木島は自宅で泣いていました。どういう意味でしょうか?
木島が全部秘書のせいにしたんではないのかね??
湯川の研究室。湯川は考え事に没頭して学生たちの研究には身が入らないようです。
いっけいさん自棄になっていました。
そして龍仁湖に行って様々な証拠を拾ってきたのでした!!
「私は湯川先生の助手なんだから手伝うしかないでしょ」
ちょっとここで感動です。やっぱりいっけいさんだね!!!!!
薫は品川に事件の謎が多いから徹底的に調べるというのでした。湯川節が移った?
城の内のところで藤川の留守番電話の録音がおかしいのだとぼやいています。
湯川のところに行かず自分のところでクダをまく薫、ひょっとしてケンカした?さすがですね。
真矢ねーさんはお見通しです。
そして音に関しては科捜研の音響研究所に行ってきけばいいと教えてくれました。
さっそくディスクをもって科捜研に行った薫。徹底的に調べてほしいといいました。
湯川の研究室。
龍仁湖の爆発はアルカリ金属と水の反応。炎の色から推測するとナトリウム。
ナトリウムなら痕跡が残らないことも納得できるのだそうです。ふ~~ん・・・
ただ、量が多すぎるというのが難点。未知の金属が使われているはず・・・それは?
そこに北村さんから電話。梅里の前歴がわかったという。旧ユ-ゴの商社。その後は
分かりやすく言えば「武器商人」何話だったかの、いちぼの慎吾ちゃんを想起させますね。
そしてここではっとします。
なぜ藤川は殺されたのか?新しい金属、未知なる合金・・。
協力者がいれば犯行は可能だと言った湯川に木島は「協力者だと?」とその案を徹底的に
否定していました。木島が二人を殺したという説がそもそもの間違いだとしたら?
藤川が木島と梅里を殺そうとしたのではないかという考えが浮かびました。
二人の写真には、スーパーナックが背後に見えました。スーパーナック??
そしていつものひらめきが降臨し、今回は珍しく(初めて?)紙に書いています。
「スーパーナック」理論上は可能。開発途上のようです。核反応の冷却に使う、ナトリウム合金。
これが実在すれば龍仁湖の爆発の謎も解明できる。実証しよう・・藤川は完成させていたは
ずだから・・彼にできて自分たちにできないはずがない。
薫は科捜研に呼び出し。藤川の声は本人のモノだと断定。
しかし、その声を切りはぎして文章を作っていたことが判明したといいます。
試しに作ってみます・・「内海刑事今日もお美しいですね」びっくりする薫。
北村さんに報告して褒めてもらってますが、この日はイブだったのですね。
早く帰れといわれていました。
そして帰り道・・電話で「湯川だが研究室にきてくれ、待ってるよ」
たったいま、藤川の声の解明ができたのにまさか湯川の声で同じことをされるとは・・・
それは木島が湯川の声を録音していたPCから送ったようですね。
湖で爆発実験する湯川ゼミ。スーパーナックができたようです。
湯川が木島を訪ねていきました。木島が呼び出したようですが、湯川としてもレポートが
完成したところです。
そして湯川の推論を説明していきます。
梅里を殺害したのは藤川雄一。藤川は梅里を湖に連れ出しスーパーナックを使った。
藤川は梅川の正体を知ってしまったからだといいます。自分たちの研究が武器商人の彼に
どのように使われるのかわかってしまった。だから刺し違えるつもりで木島のところに
訪れた。そのときの争う状況を近所に目撃されたということです。
そしてそのときの藤川が秘書に撃たれて死んでしまう。死体遺棄は当日か数日後。
10/19よりも前だということ。その根拠は10/19に落雷の衝撃波によりアルミのデスマスクが
作られていたことが発見されているから。・・実に面白い・・・
そしてアリバイ工作は、藤川になりすました秘書がバイクで走って行ったことと、
実家の留守番電話にもニセの声で記録を残しました。そして最後の事件は秘書の京子殺人。
全ての罪を彼女に着せて捜査を終了させ、自分の研究を続けるために。
評価は見事であり論理的破綻はみられない。その結論は木島が運が悪い男・・ばかな・・
しかし一つだけ間違いがある。それは京子は木島を守るために本当に自殺したのだと言います。
なぜ人の命を失ってまで研究をするのか?その理由は人類の未来のために有益な研究だから。
藤川と梅里の被曝はプラント内部の設計の不備が原因。研究費用が足りなかったための事故?
木島にとって京子がもっとも自分の研究を理解してくれていたと思うようです。
研究は彼女に認めてもらいたかったからかもしれない。木島は京子を愛していたようですね。
湯川はその思いが彼女を死に追い込んだと断定しています。だからこそ感情はやっかいだと
木島。そして彼女のいないこれからを考えるのは難しい。嫉妬してしまう。自分たちがいない
未来を湯川たちが生きていく現実に。・・・これをみせたかったんだ。
さっと布を払ったら、なんとそこには拘束された薫が・・ああ~びっくりした。
そして見せたかったのはレッドマーキュリー。この核は東京の半分を壊滅させられる!!
解除の方法は7854通り!!ええ~@@制限時間は今夜12時まで!!
クリスマスプレゼント・・い・・いらないよぉ~。
泣いている薫です。
藤川の引き金を引いたのは彼女ですね?
今はっきりとわかりました。あなたは科学者として完全に失格です。
危険な研究を続け、二人を死に至らしめ、自分の手は汚さない。京子が自分のために命を
投げ出す事も想定していた。想定しながら放置していたんです!
そしてここに爆弾を設置したのも湯川に罪をかぶせるため。
責任を取れない人間は科学者であってはならない。あなたに未来を作る資格はない。
言いたいことはそれだけ?なら、実証したまえ。君の力で未来を作れるかどうか。
そのまま消えてしまった木島。
厄介だといいながらコーヒー入れている湯川。薫が動くのでやっと口をはずしてあげます。
すぐに助けを呼ぼう、湯川に逃げてといいますが、湯川はこの木島の挑戦に乗るつもりです。
君は僕が処理に失敗すると思うのか?思いません。その根拠は?刑事の勘。非論理的。
いつもの薫ですが段々静かになっていくのがおかしい。でもうるさくてもいいようですね。笑
木島はシャンパングラスを二つ。京子の分でしょうか・・・
素因数分解からはじめている湯川。選択肢は最大5通り。
外はクリスマスでにぎわっています。
僕じゃないんだ・・木島を告発したのは当時の木島の助手。湯川にはできなかったそうです。
あの人が全身全霊をかけている研究をとりあげることはできなかった。だから木島と同じ。
違います・・薫がいちいち湯川擁護にたつのがこんなときだけにかわいいね。
ハンダゴテみたいなこともしてますが意味わかりませぬ><
何かの回路もとってますがもちろんさっぱりです。おわった・・と思ったら、PCが始動。
グラフ理論を使ったシミュレーション。起爆コードの解読を競わせるつもり。22:45.
一つ終わるとまたひとつ。今度はフィボナッチ数列!!・・・これはフィボナッチ数列にみせた
リュカ数列・・説明していたけれど・・薫がパンクしそうなんでパス・・笑
黙々と解いている湯川。PCにclearがでました。終わったかと思ったら、なんと最後に一番の
難問。城の内は一人熱燗。残り6分。。。もうすぐだぞ京子・・・湯川先生急いで!
大きなフタをとったと思ったら中に小さな球体。さっきの言葉は撤回。アニメも見ておくべきだった。
あと。40秒
どっちをきればいいかさっぱりわからない。君の好きな色は?ぴ・・・ピンク・・・
そして湯川が切ったのは?
12時になりましたが平和に過ぎています・・ああ~~疲れた~
薫の拘束も取れました。
君の勘は超常現象だと言う湯川。なんと青と赤のほかにピンクのコードがあったのでした!
もうびっくりだわ~~
そして手を差し出し、その手を握り、薫は湯川の胸で泣きました。
メリークリスマス・・・メリークリスマス・・
・・キスするのかと思ったけど・・しなかったね。
そして湯川はいつもの湯川でゼミの学生と実験中。
そこに薫が飛び込んできました。
もう迷惑かけないといってたはずだが・・・
しかしこの話を聞いたら・・
・・・45階からダイブし、空中に消えた!・・・
もう湯川をとめられないですね・・・笑

終わりましたね。
久米さん、お疲れ様でした。すごく緊張したと言ってましたよね。
それにしても東京半分消える爆弾を作っていたとはびっくり。
モラルを持たない科学者は科学者たる資格がないと糾弾したものの、
その研究を取り上げる事ができなかった自分も同罪。
科学者はその力が世界を変えるほど影響力大であることを常に想定して
最後の予測までしておかずには研究に入るべきではないですね。
湯川の訴えが世界に響きますように。
湯川と薫も微妙なままでしたが、これでよしデス。
んもう・・迷惑かけないといいながらまた研究室にやってくるんだから。
しかしコンピューターと競わせられて、しばし楽しんだ様子の湯川でした。
普通のテレビゲームよりスリリングだったでしょう・・(え?
そしていっけいさんがやっぱり湯川の助手で
助けてしまうのが心打たれてしまったのでした。
先日の爆死事件のもう一人の被害者はKSメディカルの同僚、梅里尚彦だという報告を
受けた湯川@福山雅治でしたが、木島@久米宏のもとを訪ねていました。
木島の応接間に通された湯川ですが、医療機器の研究開発の会社だという木島に
表向きはそうであっても本当は「レッドマーキュリー」の研究を続けているのだろうと
問いただしました。二人の死が物語っているのです。
ちょうどその頃、薫も湯川の研究室を訪ね留守であることを知らされますが、
栗林@いっけいさんが同じようにレッドマーキュリーを説明しています。
旧ソ連が開発に成功したという、中性子を100%反射する幻の合金。
これがあれば少量のプルトニウムでも立派な原子炉を作ることができる。
実際には誰も見たことのない科学者の間での都市伝説みたいなものだといいます。
これを木島は作ろうとしていて湯川もその研究チームの一員だったと話します。
同じように湯川は木島に「レッドマーキュリー」を作っているのではと聞きますが、
木島はもう研究者ではなく会社経営者、研究は断念したのだと言いました。
君のせいでね!怒っているようです。
あれはおもしろい材料だったというのですが・・・。
でも湯川の反論はその研究には核反応を制御するシステムが欠けていたというのです。
あのプランからできるものは原子炉ではなく小型核爆弾だと断定しています。
もしも誰かの手に渡ったら大変なことになることを湯川としては想定していますが
なんと木島はその爆弾は使う者の問題だと言うのです。
科学者は研究にのみ純粋であるべきだというそれは論理と倫理のすり替えです。
湯川は唖然としています。
いっけいさんはおそらく湯川がその木島の研究を告発したのだろうといいます。
そのために木島は大学を解雇になったという。
現在はレッドマーキュリーとは無縁だという木島に二人が被曝しているという現実、
疑われるのはやはりレッドマーキュリーしかないという言葉を濁していますが・・。
しかし木島はアリバイも堅固です。
梅川が爆死した10/13も藤川の時も日本にいなかったというのです。
逆になぜ湯川が警察の手伝いをしてるのかを聞いている木島。
単に友人が警察署にいるからにすぎないのですが木島にしてみればそれこそ合理性に
欠けるということになります。要するに時間の無駄ですね。
いっけいさんは薫に湯川は木島と関わるべきではないと言います。そして・・・
将来期待されている学会のホープなんだと頭をさげ、もう関わらないでほしいというのでした。
帰り際、藤川が殺害されたのは10/16ではないと思うと言います。協力者がいればできる。
ところが木島はこのレポートは評価Dだというのです。論理がずさんすぎる・・・。
湯川は木島に対してしっかりと宣言しました。必ず二人の死の真相を明らかにしてみせます!
社員に被害者二人のことを聴取していますが皆、二人の死が事件性があるとは思えない様子。
被曝ときいてもピンと来ない顔です。
湯川は薫に電話していますが薫はでません。思い余ってメールをしてきました。それも無視。
木島は事情聴取に任意同行かけられたようですがもちろん尻尾をだすわけがありません。
逆に湯川の協力する相手が薫だと知りかわいいからだと嘲笑気味です。むっとする薫。
家に帰った木島ですが、秘書@本上まなみがPCで遊んでいます。録音した声を分析?
秘書は木島が研究に専念できるようにしたいというのですが、状況は仕方がないと笑う余裕。
秘書としては「時間の無駄」というのでしたが。
湯川はとうとう薫の職場まで来てまちぶせ!!すごいね・・いつの間に逆転してるじゃない・・
「なぜ電話にでない?」会話だけ聞いてるとまるで湯川が薫を求めてるみたい><
薫は湯川に頼るのをやめようと思ってると決心をかたりました。
湯川としても今後は関わらないとしてもこの藤川の事件には疑問が多くてこのまま手をひくのは
性に合わないそうで、自分なりに謎を解明すると薫に告げました。
ところでそこに木島の秘書が藤川と梅里の事件を背負って自殺したという知らせが届きます。
木島は自宅で泣いていました。どういう意味でしょうか?
木島が全部秘書のせいにしたんではないのかね??
湯川の研究室。湯川は考え事に没頭して学生たちの研究には身が入らないようです。
いっけいさん自棄になっていました。
そして龍仁湖に行って様々な証拠を拾ってきたのでした!!
「私は湯川先生の助手なんだから手伝うしかないでしょ」
ちょっとここで感動です。やっぱりいっけいさんだね!!!!!
薫は品川に事件の謎が多いから徹底的に調べるというのでした。湯川節が移った?
城の内のところで藤川の留守番電話の録音がおかしいのだとぼやいています。
湯川のところに行かず自分のところでクダをまく薫、ひょっとしてケンカした?さすがですね。
真矢ねーさんはお見通しです。
そして音に関しては科捜研の音響研究所に行ってきけばいいと教えてくれました。
さっそくディスクをもって科捜研に行った薫。徹底的に調べてほしいといいました。
湯川の研究室。
龍仁湖の爆発はアルカリ金属と水の反応。炎の色から推測するとナトリウム。
ナトリウムなら痕跡が残らないことも納得できるのだそうです。ふ~~ん・・・
ただ、量が多すぎるというのが難点。未知の金属が使われているはず・・・それは?
そこに北村さんから電話。梅里の前歴がわかったという。旧ユ-ゴの商社。その後は
分かりやすく言えば「武器商人」何話だったかの、いちぼの慎吾ちゃんを想起させますね。
そしてここではっとします。
なぜ藤川は殺されたのか?新しい金属、未知なる合金・・。
協力者がいれば犯行は可能だと言った湯川に木島は「協力者だと?」とその案を徹底的に
否定していました。木島が二人を殺したという説がそもそもの間違いだとしたら?
藤川が木島と梅里を殺そうとしたのではないかという考えが浮かびました。
二人の写真には、スーパーナックが背後に見えました。スーパーナック??
そしていつものひらめきが降臨し、今回は珍しく(初めて?)紙に書いています。
「スーパーナック」理論上は可能。開発途上のようです。核反応の冷却に使う、ナトリウム合金。
これが実在すれば龍仁湖の爆発の謎も解明できる。実証しよう・・藤川は完成させていたは
ずだから・・彼にできて自分たちにできないはずがない。
薫は科捜研に呼び出し。藤川の声は本人のモノだと断定。
しかし、その声を切りはぎして文章を作っていたことが判明したといいます。
試しに作ってみます・・「内海刑事今日もお美しいですね」びっくりする薫。
北村さんに報告して褒めてもらってますが、この日はイブだったのですね。
早く帰れといわれていました。
そして帰り道・・電話で「湯川だが研究室にきてくれ、待ってるよ」
たったいま、藤川の声の解明ができたのにまさか湯川の声で同じことをされるとは・・・
それは木島が湯川の声を録音していたPCから送ったようですね。
湖で爆発実験する湯川ゼミ。スーパーナックができたようです。
湯川が木島を訪ねていきました。木島が呼び出したようですが、湯川としてもレポートが
完成したところです。
そして湯川の推論を説明していきます。
梅里を殺害したのは藤川雄一。藤川は梅里を湖に連れ出しスーパーナックを使った。
藤川は梅川の正体を知ってしまったからだといいます。自分たちの研究が武器商人の彼に
どのように使われるのかわかってしまった。だから刺し違えるつもりで木島のところに
訪れた。そのときの争う状況を近所に目撃されたということです。
そしてそのときの藤川が秘書に撃たれて死んでしまう。死体遺棄は当日か数日後。
10/19よりも前だということ。その根拠は10/19に落雷の衝撃波によりアルミのデスマスクが
作られていたことが発見されているから。・・実に面白い・・・
そしてアリバイ工作は、藤川になりすました秘書がバイクで走って行ったことと、
実家の留守番電話にもニセの声で記録を残しました。そして最後の事件は秘書の京子殺人。
全ての罪を彼女に着せて捜査を終了させ、自分の研究を続けるために。
評価は見事であり論理的破綻はみられない。その結論は木島が運が悪い男・・ばかな・・
しかし一つだけ間違いがある。それは京子は木島を守るために本当に自殺したのだと言います。
なぜ人の命を失ってまで研究をするのか?その理由は人類の未来のために有益な研究だから。
藤川と梅里の被曝はプラント内部の設計の不備が原因。研究費用が足りなかったための事故?
木島にとって京子がもっとも自分の研究を理解してくれていたと思うようです。
研究は彼女に認めてもらいたかったからかもしれない。木島は京子を愛していたようですね。
湯川はその思いが彼女を死に追い込んだと断定しています。だからこそ感情はやっかいだと
木島。そして彼女のいないこれからを考えるのは難しい。嫉妬してしまう。自分たちがいない
未来を湯川たちが生きていく現実に。・・・これをみせたかったんだ。
さっと布を払ったら、なんとそこには拘束された薫が・・ああ~びっくりした。
そして見せたかったのはレッドマーキュリー。この核は東京の半分を壊滅させられる!!
解除の方法は7854通り!!ええ~@@制限時間は今夜12時まで!!
クリスマスプレゼント・・い・・いらないよぉ~。
泣いている薫です。
藤川の引き金を引いたのは彼女ですね?
今はっきりとわかりました。あなたは科学者として完全に失格です。
危険な研究を続け、二人を死に至らしめ、自分の手は汚さない。京子が自分のために命を
投げ出す事も想定していた。想定しながら放置していたんです!
そしてここに爆弾を設置したのも湯川に罪をかぶせるため。
責任を取れない人間は科学者であってはならない。あなたに未来を作る資格はない。
言いたいことはそれだけ?なら、実証したまえ。君の力で未来を作れるかどうか。
そのまま消えてしまった木島。
厄介だといいながらコーヒー入れている湯川。薫が動くのでやっと口をはずしてあげます。
すぐに助けを呼ぼう、湯川に逃げてといいますが、湯川はこの木島の挑戦に乗るつもりです。
君は僕が処理に失敗すると思うのか?思いません。その根拠は?刑事の勘。非論理的。
いつもの薫ですが段々静かになっていくのがおかしい。でもうるさくてもいいようですね。笑
木島はシャンパングラスを二つ。京子の分でしょうか・・・
素因数分解からはじめている湯川。選択肢は最大5通り。
外はクリスマスでにぎわっています。
僕じゃないんだ・・木島を告発したのは当時の木島の助手。湯川にはできなかったそうです。
あの人が全身全霊をかけている研究をとりあげることはできなかった。だから木島と同じ。
違います・・薫がいちいち湯川擁護にたつのがこんなときだけにかわいいね。
ハンダゴテみたいなこともしてますが意味わかりませぬ><
何かの回路もとってますがもちろんさっぱりです。おわった・・と思ったら、PCが始動。
グラフ理論を使ったシミュレーション。起爆コードの解読を競わせるつもり。22:45.
一つ終わるとまたひとつ。今度はフィボナッチ数列!!・・・これはフィボナッチ数列にみせた
リュカ数列・・説明していたけれど・・薫がパンクしそうなんでパス・・笑
黙々と解いている湯川。PCにclearがでました。終わったかと思ったら、なんと最後に一番の
難問。城の内は一人熱燗。残り6分。。。もうすぐだぞ京子・・・湯川先生急いで!
大きなフタをとったと思ったら中に小さな球体。さっきの言葉は撤回。アニメも見ておくべきだった。
あと。40秒
どっちをきればいいかさっぱりわからない。君の好きな色は?ぴ・・・ピンク・・・
そして湯川が切ったのは?
12時になりましたが平和に過ぎています・・ああ~~疲れた~
薫の拘束も取れました。
君の勘は超常現象だと言う湯川。なんと青と赤のほかにピンクのコードがあったのでした!
もうびっくりだわ~~
そして手を差し出し、その手を握り、薫は湯川の胸で泣きました。
メリークリスマス・・・メリークリスマス・・
・・キスするのかと思ったけど・・しなかったね。
そして湯川はいつもの湯川でゼミの学生と実験中。
そこに薫が飛び込んできました。
もう迷惑かけないといってたはずだが・・・
しかしこの話を聞いたら・・
・・・45階からダイブし、空中に消えた!・・・
もう湯川をとめられないですね・・・笑



終わりましたね。
久米さん、お疲れ様でした。すごく緊張したと言ってましたよね。
それにしても東京半分消える爆弾を作っていたとはびっくり。
モラルを持たない科学者は科学者たる資格がないと糾弾したものの、
その研究を取り上げる事ができなかった自分も同罪。
科学者はその力が世界を変えるほど影響力大であることを常に想定して
最後の予測までしておかずには研究に入るべきではないですね。
湯川の訴えが世界に響きますように。
湯川と薫も微妙なままでしたが、これでよしデス。
んもう・・迷惑かけないといいながらまた研究室にやってくるんだから。
しかしコンピューターと競わせられて、しばし楽しんだ様子の湯川でした。
普通のテレビゲームよりスリリングだったでしょう・・(え?
そしていっけいさんがやっぱり湯川の助手で
助けてしまうのが心打たれてしまったのでした。
ikasama4
これはもう間違いなく福山さんあってのドラマですね。
福山さんでなければ確実に見てなかったというのが
率直な感想です(; ̄∀ ̄)ゞ
たしか映画で天才物理学者・湯川が対決する相手は
天才数学者のようですからね。
今回、結構数学で使う事がある
フィボナッチ数列やリュカ数列(リュカは初めて知りました(; ̄∀ ̄)ゞ)を
使ってきたのはその当たりの事もあったのかなぁと
勝手に思ったりして(; ̄∀ ̄)ゞ
来年の秋がちょっと楽しみになってきました。
が・・・先は長い(;・∀・)
福山さんでなければ確実に見てなかったというのが
率直な感想です(; ̄∀ ̄)ゞ
たしか映画で天才物理学者・湯川が対決する相手は
天才数学者のようですからね。
今回、結構数学で使う事がある
フィボナッチ数列やリュカ数列(リュカは初めて知りました(; ̄∀ ̄)ゞ)を
使ってきたのはその当たりの事もあったのかなぁと
勝手に思ったりして(; ̄∀ ̄)ゞ
来年の秋がちょっと楽しみになってきました。
が・・・先は長い(;・∀・)
アンナ
エリちゃま
面白い、面白いと暗示をかけながら毎回見てたけど、結局そんなに。。。以下自粛。
中途半端な最終回で、スッキリしなかった。
でも、スマスマのゴロレオが面白かったので良しとします(何だそれ・笑)
今週はドラマ最終回week!今夜も見なきゃ!
じゃ、またね☆
面白い、面白いと暗示をかけながら毎回見てたけど、結局そんなに。。。以下自粛。
中途半端な最終回で、スッキリしなかった。
でも、スマスマのゴロレオが面白かったので良しとします(何だそれ・笑)
今週はドラマ最終回week!今夜も見なきゃ!
じゃ、またね☆
tomo
エリさん、こんばんは。
途中で脱落しそうになりながら、何とか追いついて、最後まで観られました。ほっ。
ほんとにこのドラマ、福山さんが湯川役でよかったわ~。ハマリ役でしたよね!いろいろ「萌え」シーンもありましたし。(笑)こんなに全てに於いて揃っていて、それでいて嫌味がないひとって、稀有な存在だわ。うちのドラ息子も、「ほんとに福山は、出来すぎだ~!貶しようがないもんな~」ですって。
ややこしい物理やら何やらがいっぱいのドラマでしたが、エリさん、レビューお疲れ様でした♪
途中で脱落しそうになりながら、何とか追いついて、最後まで観られました。ほっ。
ほんとにこのドラマ、福山さんが湯川役でよかったわ~。ハマリ役でしたよね!いろいろ「萌え」シーンもありましたし。(笑)こんなに全てに於いて揃っていて、それでいて嫌味がないひとって、稀有な存在だわ。うちのドラ息子も、「ほんとに福山は、出来すぎだ~!貶しようがないもんな~」ですって。
ややこしい物理やら何やらがいっぱいのドラマでしたが、エリさん、レビューお疲れ様でした♪
2007/12/18 Tue URL [ Edit ]
シャブリぴょん
レッドマーキュリーだってさ~~
赤いローマ神話の神様、って言うよりは、
赤い水銀と言ったほうがいいのかしら。
スーパーNaKも、ナトリウムとカリウムの合金?? 共に水に触れると大変な事になる、包丁で簡単に切れるほど柔らかい金属なのだ~。
出てきた数列も、湯川が言っている事は、サッパリわからない。
エリぴょんは、
>最後まで科学的なことはさっぱりわからなかったけど・・
と書いていたけど、
結構ボロボロだったのよ!大体電源入れたまま電子基盤からICを外すことはありえませんし・・
自然科学界にとっては、言葉を覚えさせただけ良かったのかもしれません。
赤いローマ神話の神様、って言うよりは、
赤い水銀と言ったほうがいいのかしら。
スーパーNaKも、ナトリウムとカリウムの合金?? 共に水に触れると大変な事になる、包丁で簡単に切れるほど柔らかい金属なのだ~。
出てきた数列も、湯川が言っている事は、サッパリわからない。
エリぴょんは、
>最後まで科学的なことはさっぱりわからなかったけど・・
と書いていたけど、
結構ボロボロだったのよ!大体電源入れたまま電子基盤からICを外すことはありえませんし・・
自然科学界にとっては、言葉を覚えさせただけ良かったのかもしれません。
Lady-e
エリさん こんばんわ
あははははは
そうか、これでいいんだ?
やっぱりラブラブっぷり全開な
終わり方だと 心中穏やかじゃなくなる
っていう感じかな?
爆破実験をもっと細かくやって欲しかったけど
環境問題もありそうだしね(^^;
あははははは
そうか、これでいいんだ?
やっぱりラブラブっぷり全開な
終わり方だと 心中穏やかじゃなくなる
っていう感じかな?
爆破実験をもっと細かくやって欲しかったけど
環境問題もありそうだしね(^^;
mari
薫が一人でやろうとしても無理は承知。
そこで湯川が、なぜ来ないんの?どうしたの?
となっていくところがうまかった!
でも、勝手に考えている湯川先生のほうが
ずっと素敵でした。
そこで湯川が、なぜ来ないんの?どうしたの?
となっていくところがうまかった!
でも、勝手に考えている湯川先生のほうが
ずっと素敵でした。
まこ
ましゃ萌え祭りもこれにて終了・・・
なんだか淋しいデス。
内容はともかく、毎週ましゃに会えただけで
満足でしたわ~
湯川先生と薫の関係も、微妙な雰囲気のままで
終わってくれてうれしいデス
思わせぶりなサブタイつけちゃってからにぃ~
なんだか淋しいデス。
内容はともかく、毎週ましゃに会えただけで
満足でしたわ~

湯川先生と薫の関係も、微妙な雰囲気のままで
終わってくれてうれしいデス

思わせぶりなサブタイつけちゃってからにぃ~

エリ⇒ikasama4さま♪
こんばんは!
ほんとそうです。
福山先輩が出演してこそ、このドラマが成り立ちました。
もしも他の方だったら最後まで見たかどうか怪しいですね(笑
ikasama先生もそこは同じですね^^
でも見る箇所と過程が違うんだな~これが・・・・
何しろ科学も物理もさっぱりなもんで、毎回わからないカタカナに格闘でしたわ~
映画の対戦相手は数学者!!
そうか・・・
フィボナッチ数列は聞いたことがあるけど
もちろん内容は知りません。
ましてリュカ数列なんて初耳ですから
間違ってないかとか何度も確認したりね。
そうか・・映画に向ける伏せんだったのですね。
映画は行かないと思ってたのですが、
だんだん気になってきました・・・
ま、先のことはその時に考えますわ~
てか、1年近く先ですよね(笑
福山先輩、今のテンションを保ったままでないとダメだから
すぐに撮影に入るって言ってましたね。
ほんとそうです。
福山先輩が出演してこそ、このドラマが成り立ちました。
もしも他の方だったら最後まで見たかどうか怪しいですね(笑
ikasama先生もそこは同じですね^^
でも見る箇所と過程が違うんだな~これが・・・・
何しろ科学も物理もさっぱりなもんで、毎回わからないカタカナに格闘でしたわ~
映画の対戦相手は数学者!!
そうか・・・
フィボナッチ数列は聞いたことがあるけど
もちろん内容は知りません。
ましてリュカ数列なんて初耳ですから
間違ってないかとか何度も確認したりね。
そうか・・映画に向ける伏せんだったのですね。
映画は行かないと思ってたのですが、
だんだん気になってきました・・・
ま、先のことはその時に考えますわ~
てか、1年近く先ですよね(笑
福山先輩、今のテンションを保ったままでないとダメだから
すぐに撮影に入るって言ってましたね。
エリ⇒アンナぴょん♪
こんばんは!
>面白いと暗示をかけながら毎回見てたけど、結局そんなに。。。以下自粛。
あはは・・そうだったね!
最初が良かったので次々と期待値が上がってしまったのかも。
ま、エリは福山先輩を見てればそれで良かったので暗示をかける必要はなかったけど
ほとんどの人は似たようなものではないでしょうか?
だいたいわけわからん説明に子供が喜ぶような実験を見るのが
このドラマの楽しみ方なのでそれが楽しめなければアウトよね。
ゴロレオって・・スマスマはめったに見ないのですが・・
見ればよかったなと思いました。
みんなこっちの方を絶賛してるもんね。
最終回ウイークです。
今日も医龍が終わります。
アンナちゃん見るかな??
>面白いと暗示をかけながら毎回見てたけど、結局そんなに。。。以下自粛。
あはは・・そうだったね!
最初が良かったので次々と期待値が上がってしまったのかも。
ま、エリは福山先輩を見てればそれで良かったので暗示をかける必要はなかったけど
ほとんどの人は似たようなものではないでしょうか?
だいたいわけわからん説明に子供が喜ぶような実験を見るのが
このドラマの楽しみ方なのでそれが楽しめなければアウトよね。
ゴロレオって・・スマスマはめったに見ないのですが・・
見ればよかったなと思いました。
みんなこっちの方を絶賛してるもんね。
最終回ウイークです。
今日も医龍が終わります。
アンナちゃん見るかな??
エリ⇒tomoさん♪
こんばんは!
脱落しそうになりましたか・・
う~ん・・わかるわ~(笑
ほんと1話で視聴者をつかんでくれたので
次へさらに次へと期待するものがあったんですよね。
何か違う、分からないと思いながらも最後まで見てしまったのは
やっぱろ福山先輩だからね。
そういう意味でもばっちりはまってましたね。
知的でかっこよくてスポーツマンで、
湯川といったら福山先輩と代名詞がつきますね。
この数字に気をよくして第2弾とかするかな。
ま、映画があるのでしばらくはそっちでしょうがね。
てか、数学者が対戦相手なので今回のエピは
その伏せんの可能性だと上記のikasama先生が書いておられるので
何となく見たい気がしてきました。
そうそう今回は聞きなれないカタカナで
何度も繰り返しました。
意味がわからず説明もくりかえしましたので
レビューもけっこう時間かかりましたね。
労ってくださりありがとうございます。
嬉しいです・・・
脱落しそうになりましたか・・
う~ん・・わかるわ~(笑
ほんと1話で視聴者をつかんでくれたので
次へさらに次へと期待するものがあったんですよね。
何か違う、分からないと思いながらも最後まで見てしまったのは
やっぱろ福山先輩だからね。
そういう意味でもばっちりはまってましたね。
知的でかっこよくてスポーツマンで、
湯川といったら福山先輩と代名詞がつきますね。
この数字に気をよくして第2弾とかするかな。
ま、映画があるのでしばらくはそっちでしょうがね。
てか、数学者が対戦相手なので今回のエピは
その伏せんの可能性だと上記のikasama先生が書いておられるので
何となく見たい気がしてきました。
そうそう今回は聞きなれないカタカナで
何度も繰り返しました。
意味がわからず説明もくりかえしましたので
レビューもけっこう時間かかりましたね。
労ってくださりありがとうございます。
嬉しいです・・・
テンメイ
おはようございます☆ 徹夜&仕事中・・^^;
薫が出てきた時は僕ものけぞりましたよ。
携帯で呼び出したのが分かってても、あれは想定外。。
ただし、その後を見て納得。あれでいいと思います☆
「科学者は・・純粋」って言う木島の台詞は、
先週の湯川の台詞と一致してるわけですよ。そこが怖い所。
ポジティブな面とネガティブな面の「絡み合い」。
第4話の言葉なら「円端具流」ってことです。
この辺り、ドラマ全体の骨組みがしっかり作られてます☆
木島が全部秘書のせいにっていうのは、湯川の発想ですよね。
あそこ、湯川は言い過ぎだと思いますよ。
湯川は、木島と穂積、あるいは男女の機微が読めてない。
いちぼの慎吾ちゃん♪ それが第4話ね。
あれ、あの面白いリュカ数列が1行でパスなんだ・・
僕なんか、あれで2時間くらい遊んじゃいましたよ(^^)
ピンクのコード、感動しました! じつに素晴らしい☆
キスはあの後。聖夜の様子はいつものように編集でカットです♪
今回、僕は絶賛してますが、特に湯川が非を認めた所がいい。
あれが無ければ大減点になる所でした。
その湯川を内海が強くフォローしたのもいい。
そうなんですよ。あれ、湯川は結構楽しんでるわけです。
木島もね。これぞ、理系魂!
いっけいが湯川を助けたのは、半ばブラックジョークでしょう。
科学者の暴走を止められない周囲のパロディ。
ともかく、素晴らしい最終回。大満足のドラマになりました☆彡
薫が出てきた時は僕ものけぞりましたよ。
携帯で呼び出したのが分かってても、あれは想定外。。
ただし、その後を見て納得。あれでいいと思います☆
「科学者は・・純粋」って言う木島の台詞は、
先週の湯川の台詞と一致してるわけですよ。そこが怖い所。
ポジティブな面とネガティブな面の「絡み合い」。
第4話の言葉なら「円端具流」ってことです。
この辺り、ドラマ全体の骨組みがしっかり作られてます☆
木島が全部秘書のせいにっていうのは、湯川の発想ですよね。
あそこ、湯川は言い過ぎだと思いますよ。
湯川は、木島と穂積、あるいは男女の機微が読めてない。
いちぼの慎吾ちゃん♪ それが第4話ね。
あれ、あの面白いリュカ数列が1行でパスなんだ・・
僕なんか、あれで2時間くらい遊んじゃいましたよ(^^)
ピンクのコード、感動しました! じつに素晴らしい☆
キスはあの後。聖夜の様子はいつものように編集でカットです♪
今回、僕は絶賛してますが、特に湯川が非を認めた所がいい。
あれが無ければ大減点になる所でした。
その湯川を内海が強くフォローしたのもいい。
そうなんですよ。あれ、湯川は結構楽しんでるわけです。
木島もね。これぞ、理系魂!
いっけいが湯川を助けたのは、半ばブラックジョークでしょう。
科学者の暴走を止められない周囲のパロディ。
ともかく、素晴らしい最終回。大満足のドラマになりました☆彡
エリ⇒シャブリぴょん♪
こんばんは!
ギリシャ神話なのに爆弾の名称にしちゃうんですね。皮肉なんでしょうか?
スーパーナックもかわいい名前でおいしそうに聞こえたのはエリだけ?(笑
それなのにひどいですよね。
>包丁で簡単に切れるほど柔らかい金属
へぇ~~~~!!!!!
金属なのにやわらかいというのがまず驚くね!
なんでもご存知ですね!
もうね、今週の数列なんかに関しては
男性組は絶対にのめりこむと思ってました。
わくわくしたんでしょうね~~っ!!
>結構ボロボロだったのよ!
大体電源入れたまま電子基盤からICを外すことはありえませんし・・
そうなんですか・・
全然わからないからだまくらかしてんのね!きっと!!!
>自然科学界にとっては、言葉を覚えさせただけ良かったのかもしれません
いや~右から左でしたよ。
全く残ってませぬのよ><
シャブリさんは分かるだけに見るところが違うんですよね!!
ギリシャ神話なのに爆弾の名称にしちゃうんですね。皮肉なんでしょうか?
スーパーナックもかわいい名前でおいしそうに聞こえたのはエリだけ?(笑
それなのにひどいですよね。
>包丁で簡単に切れるほど柔らかい金属
へぇ~~~~!!!!!
金属なのにやわらかいというのがまず驚くね!
なんでもご存知ですね!
もうね、今週の数列なんかに関しては
男性組は絶対にのめりこむと思ってました。
わくわくしたんでしょうね~~っ!!
>結構ボロボロだったのよ!
大体電源入れたまま電子基盤からICを外すことはありえませんし・・
そうなんですか・・
全然わからないからだまくらかしてんのね!きっと!!!
>自然科学界にとっては、言葉を覚えさせただけ良かったのかもしれません
いや~右から左でしたよ。
全く残ってませぬのよ><
シャブリさんは分かるだけに見るところが違うんですよね!!
エリ⇒Lady-eさん♪
こんにちは!
そうなんですね、結局あの二人は
あの程度の事でよかったんです。
これ以上ってことになったら大変ですよ(笑
爆破実験?
うわ~さすがLady-eさんですね。
エリはあまり見せられても意味がわからないからね。
ほどほどにしてドラマらしい展開の方が
本当は面白かったのかもしれないと思っています。
今回は数列がかなり受けたようで、
コメに書いてくれた殿方3名は目がランランとしたようですね^^
Lady-eさんもノリがよさそう♪
そうなんですね、結局あの二人は
あの程度の事でよかったんです。
これ以上ってことになったら大変ですよ(笑
爆破実験?
うわ~さすがLady-eさんですね。
エリはあまり見せられても意味がわからないからね。
ほどほどにしてドラマらしい展開の方が
本当は面白かったのかもしれないと思っています。
今回は数列がかなり受けたようで、
コメに書いてくれた殿方3名は目がランランとしたようですね^^
Lady-eさんもノリがよさそう♪
エリ⇒mariさん♪
こんにちは!
そうそう、こういうことを薫一人で解決しようとしても無理よね。
押せば引かれるけど、引いたら向こうから押してきました。
まさに人間関係の恋愛のツボを押さえた脚本でしたね(笑
数列をコンピューターで競う湯川はやっぱりこういうのが大好きだったのね。
至福の時間だったようです。
そうそう、こういうことを薫一人で解決しようとしても無理よね。
押せば引かれるけど、引いたら向こうから押してきました。
まさに人間関係の恋愛のツボを押さえた脚本でしたね(笑
数列をコンピューターで競う湯川はやっぱりこういうのが大好きだったのね。
至福の時間だったようです。
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
ほんと萌えを探し続けて完走した感じ。
福山先輩が出演してなかったら
完璧に脱落してました。
そういう意味でも福山先輩の功績は大きいですね。
思わせぶりなサブタイトル・・あはは
最後はキスするのかと思ってました。
結局何もなかったね。
あの無理やり抱きついたのは
湯川の希望ではなかったということで
一件落着で~す☆(笑
ほんと萌えを探し続けて完走した感じ。
福山先輩が出演してなかったら
完璧に脱落してました。
そういう意味でも福山先輩の功績は大きいですね。
思わせぶりなサブタイトル・・あはは
最後はキスするのかと思ってました。
結局何もなかったね。
あの無理やり抱きついたのは
湯川の希望ではなかったということで
一件落着で~す☆(笑
エリ⇒テンメイさん♪
こんにちは!
とうとう最終回も終わり、腑抜けになりそうな年の瀬でしょうか。
今日当たり走ってるのでしょうかね。
寒い日ですが。
科学者が純粋なのは皆共通なんですね。
そこから先を読む想像力があるかどうかが
倫理観を持つ分かれ目でしょうか。
基本、その心は善だと考えてしまうので
木島も湯川も本心から研究を喜び、
人類への貢献をしている自分を鼓舞しているのだと思いたいです。
その結果が周囲を巻き込み殺人が起こるというのは木島にとっても想定外だったという結末。
でも木島が作った爆弾は本当に東京の半分飛んでしまう殺傷力はあったのでしょう。
そんな善でありながら、悪魔の兵器を作るという矛盾がどうしても突き崩せないのは
結局子供のような好奇心が上回っているのだという結論に達しました(笑
他人を巻き込みたくないけれど巻き込んでしまうかもしれないという木島のプレゼントは
そんな円端具流の葛藤でしょうか。
そうそんな湯川も自分の罪を認めているのね。同じように木島も湯川にちょっとした
罰を与えているというのが脚本の妙ですね。
最終的に巻き込んではならないとした良心が三本線OKかなと思ったりします。
いっけいさんは良かったですね。
冷たくされながらも結局湯川を助けてしまう。
あは、ブラックジョークなんだ(笑
そこ引き止めるべきだったのね。
いやでもいっけいさんのおかげでかなりほっとできる部分はありましたよ。
終わっちゃいましたが映画は数列に関係あるかもということでテンメイさんは気になるんでは??
ま、一年も先の話ですが・・・
とうとう最終回も終わり、腑抜けになりそうな年の瀬でしょうか。
今日当たり走ってるのでしょうかね。
寒い日ですが。
科学者が純粋なのは皆共通なんですね。
そこから先を読む想像力があるかどうかが
倫理観を持つ分かれ目でしょうか。
基本、その心は善だと考えてしまうので
木島も湯川も本心から研究を喜び、
人類への貢献をしている自分を鼓舞しているのだと思いたいです。
その結果が周囲を巻き込み殺人が起こるというのは木島にとっても想定外だったという結末。
でも木島が作った爆弾は本当に東京の半分飛んでしまう殺傷力はあったのでしょう。
そんな善でありながら、悪魔の兵器を作るという矛盾がどうしても突き崩せないのは
結局子供のような好奇心が上回っているのだという結論に達しました(笑
他人を巻き込みたくないけれど巻き込んでしまうかもしれないという木島のプレゼントは
そんな円端具流の葛藤でしょうか。
そうそんな湯川も自分の罪を認めているのね。同じように木島も湯川にちょっとした
罰を与えているというのが脚本の妙ですね。
最終的に巻き込んではならないとした良心が三本線OKかなと思ったりします。
いっけいさんは良かったですね。
冷たくされながらも結局湯川を助けてしまう。
あは、ブラックジョークなんだ(笑
そこ引き止めるべきだったのね。
いやでもいっけいさんのおかげでかなりほっとできる部分はありましたよ。
終わっちゃいましたが映画は数列に関係あるかもということでテンメイさんは気になるんでは??
ま、一年も先の話ですが・・・
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/274-27a7864d
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/274-27a7864d
さっぱり、わからない┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
結局、木島は逮捕されちゃったの?
直接手を下してないにせよ、アウトなんですよね?
つか今回、薫をあんな目に合わせて、東京を爆破しようとした事も充分罪なんですよね?
その爆破解除の仕組みも含め、何もかもがさっぱりわから...
あるがまま・・・ 2007/12/18 Tue 16:45
亡くなった藤川(坂本真)と梅里(升毅)のことで話があると木島(久米宏)の家を訪問した湯川(福山雅治)。
レッドマーキュリーという中性子を100%反射する合金の開発を続けてるのではないかと木島に問いかける湯川。
それがあれば少量のプルトニウムでも立派な原子炉が作...
テレビお気楽日記 2007/12/18 Tue 17:29
ガリレオですが、先週からの二話続き完結編です。湯川学(福山雅治)の過去の恩師である木島(久米宏)の会社で二人も死んでいますが、最初から木島は怪しいです。
木島の湯川への影響力は強く「実に面白い」も本家は木島のようです。(ガリレオ最終回・爆ぜる後編の感想...
一言居士!スペードのAの放埓手記 2007/12/18 Tue 17:30
フジテレビ系全国ネット月9ドラマ「ガリレオ」オリジナルサウンドトラックTVサントラ,菅野祐悟,福山雅治,井上鑑ユニバーサルJこのアイテムの詳細を見る
ガリレオ最終回です。先週別記事でチラリと書きましたが、やはり木島は「マッドサイエンティスト」なんでしょうか?
...
ブルー・カフェ 2007/12/18 Tue 17:32
「爆ぜる~はぜる~」の後編です。
子供の頃から○○と天才は紙一重、という言葉をよく聞いたものですが、木島もまた、危ない科学者でしたね。
医療機器の研究開発をしている会社、というのは本当のようでした・・と言うのも、被害者の藤川(デスマスク)と梅里(湖の爆
つれづれ さくら日和 2007/12/18 Tue 18:28
木島が作ろうとしていた幻の合金…レッドマーキュリーの開発。小型核爆弾…危険な研究を告発したのは、当時助手をしていた湯川。。。協力者が居れば殺人方法はあると木島に言う湯川に、「今日の評価はDだ。論理の展開があまりにもずさんすぎる。君のレポートは根本から書
美容師は見た… 2007/12/18 Tue 19:30
恩師との因縁、研究者としての信念。 そして人間同士の信頼。 第10話(最終回)『爆ぜる(はぜる)』後編
三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常 ~ドラマ編(仮) 2007/12/18 Tue 19:58
半分くらい書いた所で保存しようと思ったら、エラーでまるっと消えた。何度やっても2時間以上復帰せずお預けwゲストが誰でも対応できる。それが|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο♪小さいけれど 部屋一面消臭 消臭プラグエステー消臭プラグCM「殿十一変化」でおなじみの殿...
|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο 2007/12/18 Tue 20:10
ごめん。。。スマスマの再最終章の「ゴロレオ」の方が面白かった(笑)君、好きな色は?「ピンクです」
実に面白い。さっきテレビでやってました(爆)
期待してたわりに盛り上がらない最終回だったな~結局、木島先生はどうなったの?
アンナdiary 2007/12/18 Tue 20:19
2007年12月17日(月)21時から、OTV沖縄テレビで、「ガリレオ」第10話(「爆ぜる(はぜる)後編・聖夜にKISSして!」)が、放送されました。(21:00から22:09)
ただ今、沖縄滞在中です。このあとも仕事するんで、手短に。さて今回も、ゲス...
たまちゃんのドラマページ 2007/12/18 Tue 21:39
さて、最終回。と言っても、ドラマが終わるだけで、続くっちゃ続く。
つれづれなる・・・日記? 2007/12/18 Tue 23:28
12月17日に放送された「ガリレオ」の最終回は、前回の続きで、湯川(福山雅治)が木島(久米 宏)のもとを訪れるところからである。今回のエピソードの後半では、湯川が研究室で研究室で木島の作った「レッドマーキュリー」なる爆破装置を解除する、というのが登場した。...
鉄火丼のつれづれ日記 2007/12/19 Wed 01:23
「黒川智花の肩に手をまわそうとしたらお尻を抱いてしまいそうになった」(コナン=小
キッドのブログinココログ 2007/12/19 Wed 01:25
月曜日 9時 フジテレビ
ガリレオ 第10回 爆ぜる(はぜる)後編/最終回
時には無視も効果アリ?
鼻の赤い栗林トナカイさんですかね(笑
前回 知覚と快楽の螺旋 が中途半端に終わり
KISSしてに変化たエンディングだったけど なるほどね・・・
前編後編...
ALBEDO0.39 2007/12/19 Wed 03:34
いよいよ最終回naotoです。
ついにガリレオも最終回ですか。
いや~ぁ。このドラマだけは欠かさず見ましたよ。
それじゃいつも通りの感想は追記で!
?大学生日記ランキング30位 UP↑ ?大学生日記ラ
naotoの一人暮らし(仮) 2007/12/19 Wed 06:40
ガリレオNo,010 最終話「爆ぜる 後編」は、久米宏の迷演技と、薫(柴咲コウ)と湯川(
子育ちパパの航生日誌Q2.0 2007/12/19 Wed 10:48
えっ?、えっ?
これで事件解決?
久米宏は逮捕されたの??
はっは~ん、久米宏のバックには守屋と山田洋行がついていて、
だいたいこのレベルになると公安が出張ってくるかと。
今回のトリックも、こう4万回は使われ尽くした
トリックとも言えないもの
超強力爆弾って...
しっとう?岩田亜矢那 2007/12/19 Wed 11:39
ガリレオ 第10話(最終話)
フジテレビ 2007/12/17(月) 21:00~ (15分拡大)
「爆ぜる・後編」
★はじめに
記事アップデート!!(2007/12/20)
劇場版名探偵コナンの第1作、「時計じかけの摩天楼」(1997)のような展開。
このアニメの場合は...
シャブリの気になったもの 2007/12/20 Thu 09:08
◆本上まなみさん(のつもり)本上まなみさんは、毎週月曜よる9時フジテレビ系列にて放送されていた連続ドラマ『ガリレオ』の第9話・最終話に穂積京子役でゲスト出演しました。今週は最終話が放送されました。
yanajunのイラスト・まんが道 2007/12/20 Thu 15:00
(0時通過、東京中でメリークリスマス☆ カチャッ・・内海の拘束具も外れる)
テンメイのRUN&BIKE 2007/12/21 Fri 09:21
| Home |