01/09/2008 ハチミツとクローバー 第1話
はぐみ@成海璃子ちゃんのオープニングのふんわりした柔らかい笑顔が印象的でした。
それと祐太@生田斗真ちゃんの半ズボンにやたらウケてしまいました。
それと祐太@生田斗真ちゃんの半ズボンにやたらウケてしまいました。
今回はこの二つかな・・ええ~~???
このドラマにめっちゃ期待してたのですが初回は・・・むにゃむにゃ・・・
ご・・ごめん・・・><
はぐみは桜の花びらが舞い散るキャンパスで柔らかい光を浴びてゆったりそこだけ別世界。
白いふわっとしたワンピースがすっかりメルヘンなんですな。
そんな様子を見た竹本祐太は息を止めてしまうくらいに心をつかまれた!!恋ね!!
祐太をリヤカーにのせて連れていくのが森田@成宮寛貴と真山@向井理。
この3人がいつもつるむ仲間。
何の変哲もない大学生活に楽しみを見出せてない祐太にとってこの二人は刺激的ですね。
山岳カレーというのが出てきました。偶然ですが次の小日向さんのドラマもカレーが出てきます。
この山岳カレーというのは本場インドの味??一度たべさせてやりたいという二人に乗せられ
新入生限定というのに列に並ぶ祐太。最後の最後でインド人に見破られてしまう><
だって3年でしょう??ばれるでしょう、普通・・
そしてそのカレーを作っている現場というのが山岳部部室のようですが忍び込んで
カレーを皿に盛ったはいいがその皿はあゆみ@原田夏希の制作物だったようで、
いきなり蹴りが入りました。祐太はこの蹴りに慣れてないようで毎回お見舞い食らってます。
でもあゆみのこの皿ものちにカレーのしみが趣となったようで褒められてましたよ^^
この褒めてくれた先生が松重さんでプロポーズ大作戦の時は陶芸で学生をしてましたが
ついに教授になったんでしょうかね^^;(違
そして花本先生の登場。先のリヤカーが動き出し自転車を大破させたということで
リヤカーに名前があった祐太が犯人と指名されての呼び出し。ここでも祐太は一人叱られて
ますがま、濡れ衣というか要領の悪さというかぬけてるというか。当たらずとも遠からじ。
そしてはぐみの登場。この子が先ほど桜の花びらの精のようだったことを祐太はしっかりと
意識してます。もうすでに恋に落ちたようですからね。
はぐみは花本先生のはとこだそうで長野から出てきたばかり。
純粋培養された子ですが人見知りも激しいみたいでセリフも最後に少しだけでてきました。
将来を考えて東京に呼んだと花本先生は話してましたけどこうして五人組ができました。
あゆみが描いてくれた地図がめっちゃかわいいね・・欲しいっす(何で??
校内展は森田が毎回コメ貰ってるそうです。てか、優勝するのね?才能があるみたい。
あとで業者の人が彫刻を何百万で買い付けてましたからほんとはアーティストとして
外に出てもいいのでしょうね・・・
でも学生の方が絶対に楽しいからな・・(笑
祐太は帰ると母からの荷物が届いてましたがお腹が空く身としては食料がほしいところ。
でも入ってなかったね(笑
お母さん、お腹がすきました。僕がほしかったのはしゃもじではなくおコメだったわけで。
これって北の国から風味ですね(笑
てか、こういう荷物送るときって違反だけどお金とかおかしとかそっと入れません??母心。
そんなところに真山と森田が運んでいき今度はかまぼこ!でもそれも消しゴム。ぎゃはは。
全くもってこいつらとつるんでいい事があるのか????
そんなところに救世主登場。野ブタでは先生でしたが今回はローマイヤ先輩。
ハムですよ!!ハム!!良かったねえ~~涙。これで命がつながった。大げさ。
二文字ってのはセレブなんだって(笑
ハーム、み~ず、そ~ば・・・う~ん・・・そうなのかぁ???
あゆみは真山に恋してますね。真山の欲しい本を探して古本めぐり。
やっと見つけたあゆみはめっちゃ嬉しそう。
真山は建築の道に進みたいようでゼミに空きがでたから面接する段取りまできています。
一生がかかってるその面接がその日だったそうですが一本の電話でそれすらも捨てます。
その相手はバイト先の理花さんのお手伝いコール。
雨の中でもいそいそと走っていきました。あゆみはショックですね・・
本のお礼と引き換えにイタリアンデートのはずだったのに取り残されてしまいました。
さて、キャンパスでは校内展の発表。
先に森田の作品を見て触発されたようにはぐみが絵を描きだしていたのですが
その光の対比を表現したはぐみの作品が今回はグランプリ。
迫力のある独特の作風にすっかり圧倒された森田はいきなり走り出しました。
そしてはぐみに抱きつきます。
曰く、人の作品見て心を動かされたのは久しぶりだったというのでした。
森田は大学に7年通ったかいがあったというのですが・・・
そんな森田に応えるように初めてはぐみが口をひらきました。
あたし・・あたし・・森田さんの作品、好きです。
作品が好きというはぐみ。それを聞く祐太は森田が好きというよりもきりきりと胸が痛む。
きっと恋はこんな風にイジワルして五人のなかをぐるぐる回るのですね。
こんなにちかくにはぐみがいてもずっと遠くに感じてしまう祐太。
芸術を極めるというのは才能があるほどにそれは厳しい世界のようです。
祐太は才能をもつはぐみを羨ましいようですがそれはそれで大変なことだと言う花本先生。
おれならすぐに逃げ出してします・・・
今の祐太にとってボタンを拾ってくれたはぐみのそのボタンだけが心のよりどころ。
理花と真山が作成した模型を届けた事務所では、
真山がさしかけたかさを見て滝沢沙織が真山の気持ちをすっかりわかっています。
その様子は雨が自分の肩をぬらしてもすっかり理花の方に傾いている事。
理花の心には決して消えない誰かが住んでいるので誰も手にいれることができないとか。
真山も片思いなんですね。真山の気持ちを理花は気づいたのかどうか
バイトも来週いっぱいと告げられています。こちらもショックでいっぱい。
真山が行ってしまったことで涙を流しながらろくろをまわしていたあゆみ。
ある人のことを走らせることも立ち止まらせることもできない女の子がいました。
この女の子を幸せにできる方法は・・・
森田は「腹が減っては戦はできぬ」と応えました。一休さんの禅問答みたい。
いつだってチャンスの前髪をつかむにはお腹が満ちてないと動けないしね。
そしてここで窯が1300度になることを確認し、ある計画。
それはピザ作り!!
全員に召集をかけて買出しも指示してすっかりおいしいピザ作りとあいなりました。
はぐみの絵を見て何かを感じている祐太。
絵を描くはぐみに感動したと話しかけています。自分には絶対に描けないものだから。
でもはぐみは逆に自分には絵しかなかったと言います。
絵を描いてるときだけは生きてると感じてる。
ピザが焼けました。
五人が揃います。
わいわい楽しそう!!
はぐみはピザ初体験の様子。
いきなり半円をかぶりついてる姿に爆笑ですがそこがかわいいのでハナマルです。
一緒にピザと食べた仲間。
こんな五人が出会ったのです。
時は止まってくれない。
花びらや笑顔や涙が、たぶん青春の一ページと称されるであろうこの日が
思い出として確実にやってくるだろうけれど、
でもきっといつか思い出す。
何かが確実に動き始めたこの春の日のことを。

最後までもう一度見てみたら昨夜の印象より大分理解ができたかも。
深いよねえ・・
昨日はどうも意味がよくわからなかったというか・・・
若い人たちがこうやってつるむ意味というか友情とか恋とかが
交錯して成長していくんですね。
ま、人生のモラトリアム期間の生き方がその後を大きく左右するわけですから
これからのエピに期待します。
祐太は芸術系じゃないのね??
何してるんだっけ??
長いつきあいの割に何も知らないようで
いちいちエピをだして他の3人を紹介していきますが
その辺の設定がちょっと違和感でした。
で、この日の初めての出会いがはぐみなんですね。
全員が片思いをするというハナシでしたけど
祐太⇒はぐみ
はぐみ⇒森田の作品??
森田⇒ローマイヤ先輩 ・・はは・・ウソです。
真山⇒理花
あゆみ⇒真山
これからおいおいとわかるのでしょうが、
森田ははぐみが好きになるの??
はぐみは森田?作品が好きって言ってるけど・・
楽しみのような・・・まだこれからですよね・・うんうん・・・混沌ですわ。
次のレビューもボンビー見てから判断かもね・・(ええ~~っ!!><
このドラマにめっちゃ期待してたのですが初回は・・・むにゃむにゃ・・・
ご・・ごめん・・・><
はぐみは桜の花びらが舞い散るキャンパスで柔らかい光を浴びてゆったりそこだけ別世界。
白いふわっとしたワンピースがすっかりメルヘンなんですな。
そんな様子を見た竹本祐太は息を止めてしまうくらいに心をつかまれた!!恋ね!!
祐太をリヤカーにのせて連れていくのが森田@成宮寛貴と真山@向井理。
この3人がいつもつるむ仲間。
何の変哲もない大学生活に楽しみを見出せてない祐太にとってこの二人は刺激的ですね。
山岳カレーというのが出てきました。偶然ですが次の小日向さんのドラマもカレーが出てきます。
この山岳カレーというのは本場インドの味??一度たべさせてやりたいという二人に乗せられ
新入生限定というのに列に並ぶ祐太。最後の最後でインド人に見破られてしまう><
だって3年でしょう??ばれるでしょう、普通・・
そしてそのカレーを作っている現場というのが山岳部部室のようですが忍び込んで
カレーを皿に盛ったはいいがその皿はあゆみ@原田夏希の制作物だったようで、
いきなり蹴りが入りました。祐太はこの蹴りに慣れてないようで毎回お見舞い食らってます。
でもあゆみのこの皿ものちにカレーのしみが趣となったようで褒められてましたよ^^
この褒めてくれた先生が松重さんでプロポーズ大作戦の時は陶芸で学生をしてましたが
ついに教授になったんでしょうかね^^;(違
そして花本先生の登場。先のリヤカーが動き出し自転車を大破させたということで
リヤカーに名前があった祐太が犯人と指名されての呼び出し。ここでも祐太は一人叱られて
ますがま、濡れ衣というか要領の悪さというかぬけてるというか。当たらずとも遠からじ。
そしてはぐみの登場。この子が先ほど桜の花びらの精のようだったことを祐太はしっかりと
意識してます。もうすでに恋に落ちたようですからね。
はぐみは花本先生のはとこだそうで長野から出てきたばかり。
純粋培養された子ですが人見知りも激しいみたいでセリフも最後に少しだけでてきました。
将来を考えて東京に呼んだと花本先生は話してましたけどこうして五人組ができました。
あゆみが描いてくれた地図がめっちゃかわいいね・・欲しいっす(何で??
校内展は森田が毎回コメ貰ってるそうです。てか、優勝するのね?才能があるみたい。
あとで業者の人が彫刻を何百万で買い付けてましたからほんとはアーティストとして
外に出てもいいのでしょうね・・・
でも学生の方が絶対に楽しいからな・・(笑
祐太は帰ると母からの荷物が届いてましたがお腹が空く身としては食料がほしいところ。
でも入ってなかったね(笑
お母さん、お腹がすきました。僕がほしかったのはしゃもじではなくおコメだったわけで。
これって北の国から風味ですね(笑
てか、こういう荷物送るときって違反だけどお金とかおかしとかそっと入れません??母心。
そんなところに真山と森田が運んでいき今度はかまぼこ!でもそれも消しゴム。ぎゃはは。
全くもってこいつらとつるんでいい事があるのか????
そんなところに救世主登場。野ブタでは先生でしたが今回はローマイヤ先輩。
ハムですよ!!ハム!!良かったねえ~~涙。これで命がつながった。大げさ。
二文字ってのはセレブなんだって(笑
ハーム、み~ず、そ~ば・・・う~ん・・・そうなのかぁ???
あゆみは真山に恋してますね。真山の欲しい本を探して古本めぐり。
やっと見つけたあゆみはめっちゃ嬉しそう。
真山は建築の道に進みたいようでゼミに空きがでたから面接する段取りまできています。
一生がかかってるその面接がその日だったそうですが一本の電話でそれすらも捨てます。
その相手はバイト先の理花さんのお手伝いコール。
雨の中でもいそいそと走っていきました。あゆみはショックですね・・
本のお礼と引き換えにイタリアンデートのはずだったのに取り残されてしまいました。
さて、キャンパスでは校内展の発表。
先に森田の作品を見て触発されたようにはぐみが絵を描きだしていたのですが
その光の対比を表現したはぐみの作品が今回はグランプリ。
迫力のある独特の作風にすっかり圧倒された森田はいきなり走り出しました。
そしてはぐみに抱きつきます。
曰く、人の作品見て心を動かされたのは久しぶりだったというのでした。
森田は大学に7年通ったかいがあったというのですが・・・
そんな森田に応えるように初めてはぐみが口をひらきました。
あたし・・あたし・・森田さんの作品、好きです。
作品が好きというはぐみ。それを聞く祐太は森田が好きというよりもきりきりと胸が痛む。
きっと恋はこんな風にイジワルして五人のなかをぐるぐる回るのですね。
こんなにちかくにはぐみがいてもずっと遠くに感じてしまう祐太。
芸術を極めるというのは才能があるほどにそれは厳しい世界のようです。
祐太は才能をもつはぐみを羨ましいようですがそれはそれで大変なことだと言う花本先生。
おれならすぐに逃げ出してします・・・
今の祐太にとってボタンを拾ってくれたはぐみのそのボタンだけが心のよりどころ。
理花と真山が作成した模型を届けた事務所では、
真山がさしかけたかさを見て滝沢沙織が真山の気持ちをすっかりわかっています。
その様子は雨が自分の肩をぬらしてもすっかり理花の方に傾いている事。
理花の心には決して消えない誰かが住んでいるので誰も手にいれることができないとか。
真山も片思いなんですね。真山の気持ちを理花は気づいたのかどうか
バイトも来週いっぱいと告げられています。こちらもショックでいっぱい。
真山が行ってしまったことで涙を流しながらろくろをまわしていたあゆみ。
ある人のことを走らせることも立ち止まらせることもできない女の子がいました。
この女の子を幸せにできる方法は・・・
森田は「腹が減っては戦はできぬ」と応えました。一休さんの禅問答みたい。
いつだってチャンスの前髪をつかむにはお腹が満ちてないと動けないしね。
そしてここで窯が1300度になることを確認し、ある計画。
それはピザ作り!!
全員に召集をかけて買出しも指示してすっかりおいしいピザ作りとあいなりました。
はぐみの絵を見て何かを感じている祐太。
絵を描くはぐみに感動したと話しかけています。自分には絶対に描けないものだから。
でもはぐみは逆に自分には絵しかなかったと言います。
絵を描いてるときだけは生きてると感じてる。
ピザが焼けました。
五人が揃います。
わいわい楽しそう!!
はぐみはピザ初体験の様子。
いきなり半円をかぶりついてる姿に爆笑ですがそこがかわいいのでハナマルです。
一緒にピザと食べた仲間。
こんな五人が出会ったのです。
時は止まってくれない。
花びらや笑顔や涙が、たぶん青春の一ページと称されるであろうこの日が
思い出として確実にやってくるだろうけれど、
でもきっといつか思い出す。
何かが確実に動き始めたこの春の日のことを。



最後までもう一度見てみたら昨夜の印象より大分理解ができたかも。
深いよねえ・・
昨日はどうも意味がよくわからなかったというか・・・
若い人たちがこうやってつるむ意味というか友情とか恋とかが
交錯して成長していくんですね。
ま、人生のモラトリアム期間の生き方がその後を大きく左右するわけですから
これからのエピに期待します。
祐太は芸術系じゃないのね??
何してるんだっけ??
長いつきあいの割に何も知らないようで
いちいちエピをだして他の3人を紹介していきますが
その辺の設定がちょっと違和感でした。
で、この日の初めての出会いがはぐみなんですね。
全員が片思いをするというハナシでしたけど
祐太⇒はぐみ
はぐみ⇒
森田⇒ローマイヤ先輩 ・・はは・・ウソです。
真山⇒理花
あゆみ⇒真山
これからおいおいとわかるのでしょうが、
森田ははぐみが好きになるの??
はぐみは森田?作品が好きって言ってるけど・・
楽しみのような・・・まだこれからですよね・・うんうん・・・混沌ですわ。
次のレビューもボンビー見てから判断かもね・・(ええ~~っ!!><
アンナ
エリぴょん
私もすっごく期待して、夕飯もお風呂もすませてワクワクして見たけど。。。
滑りましたよね(^^;
なんだか全然ハマれないまま終わった。
誰が誰を好きになってどうなるのかは
おいおいと。。。?
私が若くないからか?この世界にハマれるの
か不安。
私もすっごく期待して、夕飯もお風呂もすませてワクワクして見たけど。。。
滑りましたよね(^^;
なんだか全然ハマれないまま終わった。
誰が誰を好きになってどうなるのかは
おいおいと。。。?
私が若くないからか?この世界にハマれるの
か不安。
アリス
こんばんは。
1月連ドラスタートということでハチクロ見ました。
私も正直なところ感想はイマイチ・・・でした。
原作を読んだことがないのでどういう話かは知らなかったのですが、
面白いと評判だったのでドラマに期待が大きすぎたのでしょうか。
それ程でもなかったような。。
ハチクロは絶対見るだろうと思っていたのですがリタイアするかもです;
1月連ドラスタートということでハチクロ見ました。
私も正直なところ感想はイマイチ・・・でした。
原作を読んだことがないのでどういう話かは知らなかったのですが、
面白いと評判だったのでドラマに期待が大きすぎたのでしょうか。
それ程でもなかったような。。
ハチクロは絶対見るだろうと思っていたのですがリタイアするかもです;
みのむし
こんにちは。映画と漫画を網羅してしまって
期待が大きすぎたのかも・・
ちょっと違和感があったかなぁ。
初回だからもうちょっとゆっくりとした
スピードでもよかったんでは?
って思いました。
駆け抜けるように、人物紹介しすぎちゃったかなぁ・・・って・・・
期待が大きすぎたのかも・・
ちょっと違和感があったかなぁ。
初回だからもうちょっとゆっくりとした
スピードでもよかったんでは?
って思いました。
駆け抜けるように、人物紹介しすぎちゃったかなぁ・・・って・・・
まこ
これは原作を読んでたので、内容や人物も
頭に入ってたのでドラマの世界に入りやすかったです~
で、原作読んでた割には佑太くんが何科なのか
知らなかったので、今調べてみたら・・・
真山と同じ建築科のようですねー。
斗真くん、寒い中半ズボンで頑張ってるので
是非見て下さいって言ってました(笑)
頭に入ってたのでドラマの世界に入りやすかったです~

で、原作読んでた割には佑太くんが何科なのか
知らなかったので、今調べてみたら・・・
真山と同じ建築科のようですねー。
斗真くん、寒い中半ズボンで頑張ってるので
是非見て下さいって言ってました(笑)
エリ⇒アンナぴょん♪
こんにちは!
準備万端で正座して待ってたのね!!
う~ん・・それなのにぃ~って感じでしたか。
オープニングの三人のギャグが今ひとつだったのよね。
始まったばっかりだからみんなぎこちないのかも。
これから息ぴったりになっていくことを願ってますわ~。
たった一つの情報が全員片思いというので
誰が誰を?というのはかなり気になりましたが
はっきりわかるのは3人だけでしたね。
これからおいおいと見ていきますわ。
はまるかしらね??(笑
準備万端で正座して待ってたのね!!
う~ん・・それなのにぃ~って感じでしたか。
オープニングの三人のギャグが今ひとつだったのよね。
始まったばっかりだからみんなぎこちないのかも。
これから息ぴったりになっていくことを願ってますわ~。
たった一つの情報が全員片思いというので
誰が誰を?というのはかなり気になりましたが
はっきりわかるのは3人だけでしたね。
これからおいおいと見ていきますわ。
はまるかしらね??(笑
エリ⇒アリスさん♪
こんにちは!
昨日から連ドラスタート。
斗真ちゃんたちが一番星だったんですね!!
毎回、面白いマンガを下敷きにするので
期待を膨らませて待ち続け、
そして見て、外れるというパターンになってません?(笑
やっぱり期待しないほうがいいのかも。
でもハチクロは2回目に見たら
もう少し理解できて味わいが良かったですよ。
来週のボンビーを見て考えるでしょうね!
昨日から連ドラスタート。
斗真ちゃんたちが一番星だったんですね!!
毎回、面白いマンガを下敷きにするので
期待を膨らませて待ち続け、
そして見て、外れるというパターンになってません?(笑
やっぱり期待しないほうがいいのかも。
でもハチクロは2回目に見たら
もう少し理解できて味わいが良かったですよ。
来週のボンビーを見て考えるでしょうね!
エリ⇒みのむしさん♪
こんにちは!
みのむしさんは映画も原作も既に消化してるのですね!!
そのくらいしていれば内容がすーっとわかるのかもしれません。
原作ファンの方は強い思い入れがあるようで
ドラマもフィルターを通して見ているってことないでしょうかね。
そうそう、人物紹介が駆け抜けたのかもしれません。
みんなを紹介してくれた割に、
祐太の根本的な事は何もわからなかった(笑
でもはぐみにひと目ぼれしたことだけはしっかり残りました!!
みのむしさんは映画も原作も既に消化してるのですね!!
そのくらいしていれば内容がすーっとわかるのかもしれません。
原作ファンの方は強い思い入れがあるようで
ドラマもフィルターを通して見ているってことないでしょうかね。
そうそう、人物紹介が駆け抜けたのかもしれません。
みんなを紹介してくれた割に、
祐太の根本的な事は何もわからなかった(笑
でもはぐみにひと目ぼれしたことだけはしっかり残りました!!
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
まこさんも原作ファンなんですね!!
やっぱり好きから入るとすんなり来ますよね。
>原作読んでた割には佑太くんが何科なのか 知らなかったので
ぷぷぷ・・てか、今回のドラマも、
祐太にからむ3人のことは一生懸命に背景が見えたのに
祐太だけは何にもわからなかったですよね。
マンガもこんな感じなんでしょうか??
ともあれ、建築なんですね!!
建築とわかったらなぜかすーっと違和感が消えたかも・・
芸術系じゃないからはぐみの絵や才能を
素直に羨ましがる事ができたんだ!!
>斗真くん、寒い中半ズボンで頑張ってるので 是非見て下さいって言ってました(笑)
番宣で言ってたのね?
そうかそうか。。なんかね、ツボでしたわ(笑
かわいいっていうか今時見ないっていうか
真夏ぐらいですよね。それもあんまり人前では履かないですよね(笑
その少年のような雰囲気も良かったのかな!
まこさんも原作ファンなんですね!!
やっぱり好きから入るとすんなり来ますよね。
>原作読んでた割には佑太くんが何科なのか 知らなかったので
ぷぷぷ・・てか、今回のドラマも、
祐太にからむ3人のことは一生懸命に背景が見えたのに
祐太だけは何にもわからなかったですよね。
マンガもこんな感じなんでしょうか??
ともあれ、建築なんですね!!
建築とわかったらなぜかすーっと違和感が消えたかも・・
芸術系じゃないからはぐみの絵や才能を
素直に羨ましがる事ができたんだ!!
>斗真くん、寒い中半ズボンで頑張ってるので 是非見て下さいって言ってました(笑)
番宣で言ってたのね?
そうかそうか。。なんかね、ツボでしたわ(笑
かわいいっていうか今時見ないっていうか
真夏ぐらいですよね。それもあんまり人前では履かないですよね(笑
その少年のような雰囲気も良かったのかな!
キッド
エリお嬢様、あけましておめでとうございます。
どうしても・・・のだめと比較してしまうのですが・・・。
芸術と恋愛というテーマがあって
のだめは音楽・・・。
ハチクロは美術・・・。
しかし、アートの方の表現が原作からして
ものすごく・・・抽象的なんですよね。
確かに・・・説明不可能な部分もあり
困難なのはわかるのですが
そこをあえて見せていくのが
エンターティメントなのでは・・・。
もちろん・・・失恋中心のハチクロと
躁鬱展開ののだめとは違うのですが・・・。
まあ・・・プロポの作家は
若さゆえの軽さでしのごうとしている気配。
じいやはどうせ開き直るなら
陰々滅々にすればいいのに・・・。
と思ってしまいましたぞ。
本来・・・水曜日はみんなで鬱・・・。
というようなドラマなのではーっ。
どうしても・・・のだめと比較してしまうのですが・・・。
芸術と恋愛というテーマがあって
のだめは音楽・・・。
ハチクロは美術・・・。
しかし、アートの方の表現が原作からして
ものすごく・・・抽象的なんですよね。
確かに・・・説明不可能な部分もあり
困難なのはわかるのですが
そこをあえて見せていくのが
エンターティメントなのでは・・・。
もちろん・・・失恋中心のハチクロと
躁鬱展開ののだめとは違うのですが・・・。
まあ・・・プロポの作家は
若さゆえの軽さでしのごうとしている気配。
じいやはどうせ開き直るなら
陰々滅々にすればいいのに・・・。
と思ってしまいましたぞ。
本来・・・水曜日はみんなで鬱・・・。
というようなドラマなのではーっ。
エリ⇒あんぱんちさん♪
こんばんは!
ハチクロは撤退??
あらら・・・これから面白くなりそうですがねえ・・
何しろコヒさんが面白すぎたのね!!
ということは小栗君みて
どちらかですね?
さあどうなるでしょうね??
ハチクロは撤退??
あらら・・・これから面白くなりそうですがねえ・・
何しろコヒさんが面白すぎたのね!!
ということは小栗君みて
どちらかですね?
さあどうなるでしょうね??
エリ⇒キッドじいやさま♪
あけましておめでとうございます。
今年もじいやのごっこガーデンでは
たくさん遊ばせて頂く所存デス☆
そうですね、ゲージツは爆発ですから
表現がぶっとんでいることがまず必要な条件なんでしょうね。
今回のアートはカレー皿(違)と
木の展示物とハムの男像(笑)と
はぐみの絵でした。
見る目がないので評価できないんですね。
これが音楽だと自然に入ってくるので
またその辺の参加具合が違ってくるんですが。
ああ・・脚本はプロポの人?
ラストからもわかるように
曖昧の美学を得意とする方。
悪くないのですが
何しろ曖昧ですから・・
これからに期待ですよ。
ゲイジツと失恋が二本の柱なんですね。
で、1回目は人物紹介でした。
祐太にあの荷物を送ってきたお母さん、
なんでガラクタばかりなのか知りたいですね(笑
そういう母のもとで育った祐太を察しろという意味なんでしょうか??
そうですね、水曜日は鬱の日と決めて
みんなで横断歩道を渡りましょう♪
今年もじいやのごっこガーデンでは
たくさん遊ばせて頂く所存デス☆
そうですね、ゲージツは爆発ですから
表現がぶっとんでいることがまず必要な条件なんでしょうね。
今回のアートはカレー皿(違)と
木の展示物とハムの男像(笑)と
はぐみの絵でした。
見る目がないので評価できないんですね。
これが音楽だと自然に入ってくるので
またその辺の参加具合が違ってくるんですが。
ああ・・脚本はプロポの人?
ラストからもわかるように
曖昧の美学を得意とする方。
悪くないのですが
何しろ曖昧ですから・・
これからに期待ですよ。
ゲイジツと失恋が二本の柱なんですね。
で、1回目は人物紹介でした。
祐太にあの荷物を送ってきたお母さん、
なんでガラクタばかりなのか知りたいですね(笑
そういう母のもとで育った祐太を察しろという意味なんでしょうか??
そうですね、水曜日は鬱の日と決めて
みんなで横断歩道を渡りましょう♪
tomo
エリさん、こんばんは。
すっかり出遅れましたが、私は、それほどがっかりはしませんでした。映画を観た時も、「まあ、こんな感じ?」と思いましたから、今回のドラマも、「ふんふん、まあ、こんなもんかもね?」と。(笑)
斗真くんは、とってもいいですね。あの半ズボンが何とも微妙ですが。今時、あんなカッコしてる美大生っているか?せっかくのオトコマエが台無しだわ~。まあ、そういう役柄なんですよね。あんなにカッコいいのに冴えない男子をどう演じていくのか、そこにポイント絞って楽しむことにしますわ。
璃子ちゃん、ふわ~っとした感じが、これまた今までの役とはうって変わって、いいですよね。絵を描いてる時だけが生きてる実感があるって、才能あるひとは凡人には決してわからない苦しみがあって、それはそれで大変なことでしょうね。
「水曜日は鬱の日」!(爆)そうですね、みんなで渡れば怖くない♪かなり甘ったるいお話になりそうですけど、斗真くん観たさに、私も張り切って渡ります。
すっかり出遅れましたが、私は、それほどがっかりはしませんでした。映画を観た時も、「まあ、こんな感じ?」と思いましたから、今回のドラマも、「ふんふん、まあ、こんなもんかもね?」と。(笑)
斗真くんは、とってもいいですね。あの半ズボンが何とも微妙ですが。今時、あんなカッコしてる美大生っているか?せっかくのオトコマエが台無しだわ~。まあ、そういう役柄なんですよね。あんなにカッコいいのに冴えない男子をどう演じていくのか、そこにポイント絞って楽しむことにしますわ。
璃子ちゃん、ふわ~っとした感じが、これまた今までの役とはうって変わって、いいですよね。絵を描いてる時だけが生きてる実感があるって、才能あるひとは凡人には決してわからない苦しみがあって、それはそれで大変なことでしょうね。
「水曜日は鬱の日」!(爆)そうですね、みんなで渡れば怖くない♪かなり甘ったるいお話になりそうですけど、斗真くん観たさに、私も張り切って渡ります。
2008/01/10 Thu URL [ Edit ]
エリ⇒tomoさん♪
こんばんは!
ほぉ~達観なされた感想ですね。
これは原作&映画をご覧になっていたからでしょうね。
こんな感じで淡々と進むのでしょうか??
う~ん・・だとしたら微妙ですよね。
他の方に逃げそうな予感。
ただ「花君」のときも2度目はないと思いながら2話目から爆発しています(笑)
ので大化けする可能性もありますよね。
そうそう斗真ちゃんが地味な印象だったのが
残念気味な感想になってるんですね、きっと。
半ズボンにはのけぞりましたけど
ま、似合ってましたよ(笑
全員片思いというコンセプトがちょっと辛い切なさを出してるのかしら。
その空気観を一番漂わせているのが
璃子ちゃんですね。
しかし天才という設定はずっとついてまわりますね。
前回も中学生ながらアメリカの大学の医学部に合格してましたしね(笑
はぐみ役はふんわりしたかわいい印象で今までよりかは好きです。
見終わったあとのげっそり感で水曜日は鬱になりそう??
そんな水曜日を体験してみたいです(笑
ほぉ~達観なされた感想ですね。
これは原作&映画をご覧になっていたからでしょうね。
こんな感じで淡々と進むのでしょうか??
う~ん・・だとしたら微妙ですよね。
他の方に逃げそうな予感。
ただ「花君」のときも2度目はないと思いながら2話目から爆発しています(笑)
ので大化けする可能性もありますよね。
そうそう斗真ちゃんが地味な印象だったのが
残念気味な感想になってるんですね、きっと。
半ズボンにはのけぞりましたけど
ま、似合ってましたよ(笑
全員片思いというコンセプトがちょっと辛い切なさを出してるのかしら。
その空気観を一番漂わせているのが
璃子ちゃんですね。
しかし天才という設定はずっとついてまわりますね。
前回も中学生ながらアメリカの大学の医学部に合格してましたしね(笑
はぐみ役はふんわりしたかわいい印象で今までよりかは好きです。
見終わったあとのげっそり感で水曜日は鬱になりそう??
そんな水曜日を体験してみたいです(笑
エリ⇒かっぱさん♪
こんばんは!
前評判がすごくいいですし
原作ファンが胸躍らせて待っていたんですよね。
そんなわけで期待過剰という点もあったのでは。
でも2~3回繰り返してみればその空気が見えてくるかも。
そういうドラマだと思って、
今後に期待しましょう♪
前評判がすごくいいですし
原作ファンが胸躍らせて待っていたんですよね。
そんなわけで期待過剰という点もあったのでは。
でも2~3回繰り返してみればその空気が見えてくるかも。
そういうドラマだと思って、
今後に期待しましょう♪
Lady-e
エリさん こんばんわ
むにゃむにゃでしたか
斗真君可愛いというのと
はぐの書く絵に興味あり
それ以外は現在あまり興味なかったけど
山岳カレーというネーミングには
ちょっと心惹かれました(笑
むにゃむにゃでしたか
斗真君可愛いというのと
はぐの書く絵に興味あり
それ以外は現在あまり興味なかったけど
山岳カレーというネーミングには
ちょっと心惹かれました(笑
エリ⇒Lady-eさん♪
こんにちは!
そうそう、レビューを書き始めてすぐの
感想が上の「むにゃむにゃ・・」です(笑
一度見たあとの感想なんですね。
で、再びずっと見ながら書いてきて、
ちょっと深いものがあるのかもしれないと
思い始めました。
それが一番下の感想です。
斗真くん、頑張ってこの曖昧でよくわからない大学生像を演じてくれるでしょう。
片思いとか失恋の苦しさとか・・
花君でも片思いでしたが悩みの次元が違うので(笑
はぐみって不思議な名前ですよね。
そういうふわっとした印象が名前から漂っていますわ。
だからこういう子に育ったの??
芸術の天才だそうですが、
絵に関してはよくわからなかったです。
カレーで始まりましたねえ。
山岳カレーも面白いですよね。
コメディ要素も取り入れているんですよね。
でもこれからシリアスな恋愛話に
移行するのでしょうかねえ。
そうそう、レビューを書き始めてすぐの
感想が上の「むにゃむにゃ・・」です(笑
一度見たあとの感想なんですね。
で、再びずっと見ながら書いてきて、
ちょっと深いものがあるのかもしれないと
思い始めました。
それが一番下の感想です。
斗真くん、頑張ってこの曖昧でよくわからない大学生像を演じてくれるでしょう。
片思いとか失恋の苦しさとか・・
花君でも片思いでしたが悩みの次元が違うので(笑
はぐみって不思議な名前ですよね。
そういうふわっとした印象が名前から漂っていますわ。
だからこういう子に育ったの??
芸術の天才だそうですが、
絵に関してはよくわからなかったです。
カレーで始まりましたねえ。
山岳カレーも面白いですよね。
コメディ要素も取り入れているんですよね。
でもこれからシリアスな恋愛話に
移行するのでしょうかねえ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015/06/05 Fri [ Edit ]
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/306-9e99e4a3
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/306-9e99e4a3
向井理 に関する情報を最新ブログやユーチューブ、通販商品から検索してマッシュアップしてみました。
マッシュアップサーチラボ 2008/01/09 Wed 12:53
ハ~ム。なんてセレブな響き…
【-●_●)ノ”んなこたぁない!
ローマイヤ先輩、千昌夫ほくろが仏さまのようデス(-人-*)南無・・・
大量のハムの差し入れも神様・仏様・ローマイヤ様なのデス。
腹減り過ぎて、【北の国から】の純になってしまう竹本がおっかし~{/rabi_hap...
あるがまま・・・ 2008/01/09 Wed 13:30
原作は読んでません。
映画も見てません。
どんなストーリーなのかも全然知らない。
そんな私が見て。。。前半はギャグ滑りまくりでテンポ悪い。
後半は退屈でした。前半、花ざかり?後半、オレンジデイズ?なんちゃって。
まあ次回に期待ということでかなり辛口にな...
アンナdiary 2008/01/09 Wed 13:55
始まりましたね。2008年冬ドラマ!
一発目は篤姫でしたが、見逃してしまい、今日からが本番?
って感じですか。
成海璃子ちゃんの「はぐみ」にちょっとだけ不安があったんですけど
よかったですよ~。
もともとそんなに台詞がない役柄ではあるんだけどね。
雰...
Simple*Life 2008/01/09 Wed 14:27
ハチミツとクローバーですが、美大の青春ドラマです。三年の竹本裕太(生田斗真)が桜舞い散るなか、新入生の花本はぐみ(成海璃子)に出会うわけですが、この季節に桜が見れるとは思いませんでした。大学では新入生に山岳カレーを振舞って歓迎しますが、この山岳カレーを...
一言居士!スペードのAの放埓手記 2008/01/09 Wed 15:16
池の前で一人たたずむはぐみ(成海璃子)を見て恋に落ちる竹本(生田斗真)。
15歳で大学生役か・・・。はぐは子供のように純粋な子なのね・・・。
ちょっと幽霊みたいだけど、璃子ちゃんはこうゆう役じゃないとね。
テレビお気楽日記 2008/01/09 Wed 17:20
彼女は そう 奇跡のようなあの景色と一人静かに戦っていたのだ本命は「あしたの、喜多善男」の方なんですが「花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~」で斗真くんにものっそメロメロきてたので、第1話はチャック…じゃなくてチェックせねば!とばかりに視聴しまし...
読書とジャンプ 2008/01/09 Wed 18:43
時は止まってくれない。
風に舞う花びらも、こぼれ落ちた涙も、きらめくような笑顔も、
全てがすぎて何もかもが思い出に変わる日はきっと来る。
でも、きっと繰り返し思い出す…今日、ここで5人で集まった日の事を。
きっと思い出す…何かが確実に動き始めた、この春...
混沌と勇気日記。 ~新たなる勇ましき無秩序の世界~ 2008/01/09 Wed 22:56
『ハチミツとクローバー』零れ落ちる桜の花びらほど、手間の掛かるものはない・・・美術さん、ご苦労様です(爆)建築科3年の竹本祐太@“中居くんの飴ちゃんパワーを信じる男”生田斗真と彫刻科7年のどう見ても26歳・森田忍@成宮寛貴と建築科4年のサイボーグ真山巧@向
|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο 2008/01/09 Wed 23:33
◆原田夏希さん(のつもり)原田夏希さんは、毎週火曜よる9時フジテレビ系列にて放送されている連続ドラマ『ハチミツとクローバー』に山田あゆみ役で出演しています。一昨日は第1話が放送されました。
yanajunのイラスト・まんが道 2008/01/10 Thu 18:21
火曜日 9時 フジTV
ハチミツとクローバー 第1回
例によって?またしても原作は読んでません(^^;
凄く人気があるのは知ってたんですけどね
そんなわけで、のだめカンタービレの時のように
素の状態なので、原作やアニメ・映画などとの比較が
無い分楽しめるか
ALBEDO0.39 2008/01/11 Fri 19:48
| Home |