01/10/2008 斉藤さん 第1話
女ってのは大変だね~~。
このドラマみてつくづく感じ入った人は多いんじゃないでしょうか。
群れない女はカッコイイといわれるけれど
自分ひとりなら群れずにお一人様の世界を確立するのもいいが
ママの交友関係が子供の世界に影響を与えるならば
どこかで妥協してママ友の輪を広げないといけないのね。
主役、斉藤さん@観月ありさがきりっとした自分の芯を持つ女だとしたら
その対極にいるのが真野若葉@ミムラ。
そのズレた努力に脱力しつつも同情もしてしまいます。
賢く立ち回るってどういうことでしょう。
その疑問をもたない斉藤さんはご立派。
でもこちらもちょっとズレてるのは同じですね。
さて引越しからクッキーを配るのってどうよ。
確かにかわいくオシャレに包んでるのは認めるけど
ポストに食べ物が入っていたら恐くて食べられないよぉ~~~><
その感覚が人とずれてるのかも。
若葉があげたクッキーをおいしいといい、おだてていたくせに
陰では悪口をいうママたち。
でもこれは普通ですよ。みんなこんなもの。
学校でも職場でもそうやってみんなかいくぐって生きてきてるのよね。
その中で何人かの気の合う仲間を見つけて
日々をどうにか楽しく過ごす術を身につけていくものよ。
以前、尊が乱暴だとママたちに文句言われて逃げて引っ越してきたというけど
若葉ママがそんな調子だったら一生同じような気がする。
でも幼稚園ママの方がほんと人間関係がややこしいのが見えますね。
これが社宅だったりすると夫の地位の関係ももろ妻たちに響いてくるそうです・・ぶるぶるです。
幼稚園ママよりは働くお母さんになって保育園ママのほうがいいかもと
これはマジで思いましたわ~~。
古田新太さんが園長先生でしたが事なかれ主義なんですね。
もっとしっかりしてほしいね。
でもかわいいエプロンしちゃって柄じゃないのが受けました。
ところでゴミ出し。
可燃ごみのなかにペットボトルを入れて注意されたら逆切れするオバサン。
齋藤さんが「ダメなものはダメです」と言ってますがダメなものはダメよね。ほんと。
うちの方ではそういうゴミ出しのルールが守れてないと
ゴミ収集車は持っていってくれないですよ。
阿久津高校の女性徒がペットボトルを投げ込んでいきましたが
同じようなことがありました。
外からゴミ置き場に投げ込んでいった女子高生。
見つけた友人が注意したんですけどペッとツバはいていきましたよ。
呆れるけどそういう世の中なんですよね。
そういえば歩きタバコも今、どこも条例で禁止になってますよね。
タバコの火が幼児の目を直撃した事件も記憶に新しい。
そういった細かい事柄をうまくエピに取り入れていました。
逆切れして斉藤さんを殴り怪我させていましたが
敢然と立ち向かう斎藤さんってほんと凄い人。
ホントは恐かったから少しでも強くなりたいと
スポーツクラブに通うって本音を言わせているのもいいですね。
三上ママ@高島礼子の世渡り上手さとママ連のまとめ方の手際よさもりっぱ。
正しい事がいつも正しいわけじゃない。
高校生が反省するわけないから
こどものために我慢してその場をやり過ごす事も大事。
そういう大人の態度も身につけて欲しいと斉藤さんに要望するが
斉藤さんはそこは譲れない。
間違ったことをきちんということが結局その子のためにもなる。
二人はあくまで平行線で今後の対立も楽しみです。
でもママとして若葉は子供をちゃんと見ているでしょうか?
斉藤さんの指摘どおり、尊よりもママたちの顔色を伺うほうが大事みたいなママですね。
でも、噂で悪口を言われていることに気づき、少し変わってきました。
本当に大事なのは子供がしっかりと園に溶け込むことだということに気づけばいいのよね。
そして斉藤さんの手ほどきでお遊戯を練習。
せっかく接近し、斎藤さんのよさがわかってきたのに
皆の前では斉藤さんとの仲を言えない若葉。
このままではこうもり扱いですぞ。
という調子で、それぞれのキャラが1話でしっかり把握できました。
もうすっごく面白かった。
けどあらすじレビューしたいドラマではないのね。
気が向いたらこんな感じであれこれ突っ込みますが、
毎週はないかもね(笑
とりあえず今週は、良かったということで!!^^
ところで斉藤さんの旦那様役は誰でしょうね?
群れない女はカッコイイといわれるけれど
自分ひとりなら群れずにお一人様の世界を確立するのもいいが
ママの交友関係が子供の世界に影響を与えるならば
どこかで妥協してママ友の輪を広げないといけないのね。
主役、斉藤さん@観月ありさがきりっとした自分の芯を持つ女だとしたら
その対極にいるのが真野若葉@ミムラ。
そのズレた努力に脱力しつつも同情もしてしまいます。
賢く立ち回るってどういうことでしょう。
その疑問をもたない斉藤さんはご立派。
でもこちらもちょっとズレてるのは同じですね。
さて引越しからクッキーを配るのってどうよ。
確かにかわいくオシャレに包んでるのは認めるけど
ポストに食べ物が入っていたら恐くて食べられないよぉ~~~><
その感覚が人とずれてるのかも。
若葉があげたクッキーをおいしいといい、おだてていたくせに
陰では悪口をいうママたち。
でもこれは普通ですよ。みんなこんなもの。
学校でも職場でもそうやってみんなかいくぐって生きてきてるのよね。
その中で何人かの気の合う仲間を見つけて
日々をどうにか楽しく過ごす術を身につけていくものよ。
以前、尊が乱暴だとママたちに文句言われて逃げて引っ越してきたというけど
若葉ママがそんな調子だったら一生同じような気がする。
でも幼稚園ママの方がほんと人間関係がややこしいのが見えますね。
これが社宅だったりすると夫の地位の関係ももろ妻たちに響いてくるそうです・・ぶるぶるです。
幼稚園ママよりは働くお母さんになって保育園ママのほうがいいかもと
これはマジで思いましたわ~~。
古田新太さんが園長先生でしたが事なかれ主義なんですね。
もっとしっかりしてほしいね。
でもかわいいエプロンしちゃって柄じゃないのが受けました。
ところでゴミ出し。
可燃ごみのなかにペットボトルを入れて注意されたら逆切れするオバサン。
齋藤さんが「ダメなものはダメです」と言ってますがダメなものはダメよね。ほんと。
うちの方ではそういうゴミ出しのルールが守れてないと
ゴミ収集車は持っていってくれないですよ。
阿久津高校の女性徒がペットボトルを投げ込んでいきましたが
同じようなことがありました。
外からゴミ置き場に投げ込んでいった女子高生。
見つけた友人が注意したんですけどペッとツバはいていきましたよ。
呆れるけどそういう世の中なんですよね。
そういえば歩きタバコも今、どこも条例で禁止になってますよね。
タバコの火が幼児の目を直撃した事件も記憶に新しい。
そういった細かい事柄をうまくエピに取り入れていました。
逆切れして斉藤さんを殴り怪我させていましたが
敢然と立ち向かう斎藤さんってほんと凄い人。
ホントは恐かったから少しでも強くなりたいと
スポーツクラブに通うって本音を言わせているのもいいですね。
三上ママ@高島礼子の世渡り上手さとママ連のまとめ方の手際よさもりっぱ。
正しい事がいつも正しいわけじゃない。
高校生が反省するわけないから
こどものために我慢してその場をやり過ごす事も大事。
そういう大人の態度も身につけて欲しいと斉藤さんに要望するが
斉藤さんはそこは譲れない。
間違ったことをきちんということが結局その子のためにもなる。
二人はあくまで平行線で今後の対立も楽しみです。
でもママとして若葉は子供をちゃんと見ているでしょうか?
斉藤さんの指摘どおり、尊よりもママたちの顔色を伺うほうが大事みたいなママですね。
でも、噂で悪口を言われていることに気づき、少し変わってきました。
本当に大事なのは子供がしっかりと園に溶け込むことだということに気づけばいいのよね。
そして斉藤さんの手ほどきでお遊戯を練習。
せっかく接近し、斎藤さんのよさがわかってきたのに
皆の前では斉藤さんとの仲を言えない若葉。
このままではこうもり扱いですぞ。
という調子で、それぞれのキャラが1話でしっかり把握できました。
もうすっごく面白かった。
けどあらすじレビューしたいドラマではないのね。
気が向いたらこんな感じであれこれ突っ込みますが、
毎週はないかもね(笑
とりあえず今週は、良かったということで!!^^
ところで斉藤さんの旦那様役は誰でしょうね?
まこ
斉藤さん、いいデス
斉藤さんはルールやマナーを守るという
基本的な事を言ってるだけなのに何で
あんなにも悪者みたく扱われちゃうんでしょうね~。
まぁ、斉藤さんの言い方にちょっと問題ありかもですが・・・(笑)。
イレズミだの、不倫だの、ある事ない事言われてひど~い!
最終回までに、斉藤さんのダンナさまは
登場する機会があるのかなぁ~?
ステキなダンナさまだといいなぁ~

斉藤さんはルールやマナーを守るという
基本的な事を言ってるだけなのに何で
あんなにも悪者みたく扱われちゃうんでしょうね~。
まぁ、斉藤さんの言い方にちょっと問題ありかもですが・・・(笑)。
イレズミだの、不倫だの、ある事ない事言われてひど~い!
最終回までに、斉藤さんのダンナさまは
登場する機会があるのかなぁ~?
ステキなダンナさまだといいなぁ~

エリ⇒まこさん♪
こんばんは!
斉藤さんはかっこいい女♪
こういう女性に憧れますね!
当たり前のことを当たり前に言ってるだけ。
でもみんな触れられたくないことを
ずばり指摘されるから
反感なんですね。
言い方を変えればいいのかなあ~?
そういえば不倫と言われてた相手の人は
ジムの男性ですよね?
めっちゃ優しい雰囲気でしたから
そういう誤解も生まれるんでしょうかね。
こんな筋の一本通った女性を射止めた
ダンナさまも筋の通った方?
もしも出演するなら
見てみたいですよねえ~
斉藤さんはかっこいい女♪
こういう女性に憧れますね!
当たり前のことを当たり前に言ってるだけ。
でもみんな触れられたくないことを
ずばり指摘されるから
反感なんですね。
言い方を変えればいいのかなあ~?
そういえば不倫と言われてた相手の人は
ジムの男性ですよね?
めっちゃ優しい雰囲気でしたから
そういう誤解も生まれるんでしょうかね。
こんな筋の一本通った女性を射止めた
ダンナさまも筋の通った方?
もしも出演するなら
見てみたいですよねえ~

Lady-e
エリさん こんばんわ
結構斉藤さんみたいな
ハッキリタイプは好きだったりします
心の裏で悪く思ってるるより
はっきり言ってもらったほうが
よっぽどいい 直せるところは直せるわけだし
っていうのが私なんだけど
ああいう人が苦手という人も多いですよね
古田新太さん ちょっと
ハジケかた少なくて残念でしたわ。
結構斉藤さんみたいな
ハッキリタイプは好きだったりします
心の裏で悪く思ってるるより
はっきり言ってもらったほうが
よっぽどいい 直せるところは直せるわけだし
っていうのが私なんだけど
ああいう人が苦手という人も多いですよね
古田新太さん ちょっと
ハジケかた少なくて残念でしたわ。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/308-8d96d674
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/308-8d96d674
斉藤さん、いいママや~ん!カッコ(*゚∀゚)ィィ!
前の幼稚園で、イヤな思いをしたかもしんないけど、若葉はママ友との
親睦を深めるのに必死過ぎましたよねー{/ase/}
ママ茶する時間があるんなら、早めに帰って運動会の練習に付き合ってあげれば
良かったのに{/ee_2/}{/f...
あるがまま・・・ 2008/01/10 Thu 14:19
どうも観月さんのドラマも苦手なんですよね・・・。斉藤さんってタイトルからして拒絶反応。
テレビお気楽日記 2008/01/10 Thu 17:27
昨年は「格差社会」の年であったわけだが・・・人類100万年の歴史で格差のなかった
キッドのブログinココログ 2008/01/10 Thu 21:24
また幼稚園のママ達のゴタゴタか?と、先月終わった暴れん坊ママを思い出し、適当に見てたんだけど。。。。これが結構リアルで、意外と面白かったのでした(笑)
アンナdiary 2008/01/10 Thu 23:09
水曜日 10時 日テレ
斉藤さん 第1回
子供にとって恥かしくない大人になりたい
KYでいい
どんな感じか楽しみにしてましたが結構よかったな
ちょっと行き過ぎって所はあるけど、斉藤さんについては
基本的に私は気持ちよく見れるところの方が多かったです
こ
ALBEDO0.39 2008/01/11 Fri 19:51
◆観月ありささん(のつもり)観月ありささんは、毎週水曜よる10時日本テレビ系列にて放送されている連続ドラマ『斉藤さん』に主人公・斉藤全子役で出演しています。一昨日は第2話が放送されました。
yanajunのイラスト・まんが道 2008/01/19 Sat 12:35
| Home |