01/19/2008 エジソンの母 第2話
賢人が飛び降りる寸前で抱きとめる事ができた規子@伊東美咲でした。
間に合ってほっとしましたが・・・
このあとも問題続出でした。
天才の芽を摘むことなく伸ばせる先生って皆無に近いってことなんでしょうね。
集団を管理する立場にいたら暴走する子を
その他大勢のなかにもどすだけでも骨が折れそう。
しかし規子の気分は猛獣使い!!賢人が猛獣なんですね・・・
無邪気な好奇心が猛獣か・・
生活科。東京都の地図を見ると埼玉と千葉にはさまれつぶされている形。
一人、賢人は地図を破りパズル作成。
超大陸パンゲアに気づいた副担任の久保。やるじゃないですか!!
しかしこれはオタクらしい(笑
ウェゲナーの大陸移動説のことを知っている賢人。
子供たちの間では賢人株はかなり上昇中ですが規子は授業の軌道修正に躍起です。
結局授業を妨害したから謝れというのでした。素直に「ごめんなさい」という賢人。
勝ったとガッツの規子。子供相手に。。。とほほですな。
規子は母親に婚約破棄されたことを話していますが逆切れの様子。
あおい@坂井真紀と賢人はお出かけ途中で博之@谷原章介と出会います。
かなりあおいのことが気に入っている博之ですが、自分のことも独身だと強調(笑
隠れて見ていた規子を賢人が発見。
ぐるぐる回りだす賢人ですが、体が風みたいに勝手にまわりだすのはどうして?とききます。
わからないけど遠心力ってやつじゃない?というこたえ。
その応え方がかなり適当だから博之は批判的ですが、図書館に行くので
時間が足りないと賢人たちは走っていってしまいました。
博之は賢人がソクラテスとプラトンのパラドクスの本人だと聞き、偉大な科学者になると予測。
母親が温かくてパワフルなのがいいそうです。
図書館でも夢中になって本を読み出し、こうなると手がつけられないとつぶやくあおいでした。
ほんと見ていても楽しみな子ですよねえ~^^
さて、子供たちの目下の執心は「空を飛ぶ」ことの様子。
杉田ママは実験するという子供からライターの要求を危険だと断ってます。
でもケーキを持って行ったところでガスをすいこむチビッ子たちを発見!
もう悲鳴の大嵐でした。賢人が持っている図鑑には気球が載っていますが、
空気を入れて膨らますというので空気をしこたま吸い込むもののギブアップ。
次の発想がガスを吸えば軽くなるというものでした。
卓上ガスボンベを持って行ったのを見たけれどまさか吸うとは思ってなかったですね。
常識をはずれた子供たちですが、賢人が誘導したことになってしまうのでした。
さっそく学校にのりこみ、どういう教育をしているのかというのです・・・
散々、言いたい放題言い、賢人を追放してほしいという要求を出して気分もすっきりと
帰っていく杉田ママたち。
でも加賀美先生@松下由樹は学校で責任を持ち処理するということで飲み込んでましたが
むかつきは収まらず他の職員に八つ当たり!!笑
どうして人間は飛べないの?
加賀美は「どうしても飛べないの!」と理屈じゃなくて頭ごなしです。
ごめんなさい・・賢人は納得してないみたいですが、すごすごと教室にもどりました。
この学校の校長が規子と博之の仲人だったみたいです。
結婚を破棄したことで博之が校長に謝罪に訪れてました。
そんなところで教室は賢人の株が下がり気味。
どうしても飛びたい気持ちはあるもののうまくいかないのでガスを吸ったことも責めています。
賢人は窓の外で鳥が羽ばたく飛ぶ様子を見て「やってみなければわからない」と言います。
そしてついに机をベランダに出し、飛び降りてしまいました。
今度は本当に飛び降りました。3階の窓からだそうです・・もうびっくり・・
規子の悲鳴を聞きつけて校長も博之もやってきました。
「飛べなかった」とひとことつぶやいていましたがそこで意識が途切れた??
病院では緊迫した空気がありましたけどそれは別人でした。まぎらわしい。
賢人は植木のところがクッションになったようで打撲程度でした。
ここでもまたどうして?不思議~の発見。メビウスの輪を作っています。
看護師が楽しそうに相手をしてくれるのでしたが、規子はメビウスの輪も知らないようです。
そして輪の真ん中から帯にそって切っていくとそれは二つにならず一つの輪になる。
もう賢人の好奇心はわくわくです。
そこにあおいが駆けつけました。賢人の無事な様子を見て、抱きつき大泣き。
規子、あおい、賢人と三人でクラスメートの家を回っています。
ただひたすら謝り賢人の頭を下げさせ、低姿勢です。
賢人はあおいが一生懸命に頭を下げるのをじっとみています。
怒りで一杯の親たちですが・・・
校長先生の朝礼では自分の子供時代の話。
やっぱり飛び降りて骨を折ったというのでした。びっくり。
そこで父親に叱られてイスにぐるぐる巻きに固定されたとか(笑
ほんとだったのね。
これに懲りていたずらはしなくなり普通のいい子になったけれど
あの時のいたずら心を持ち続け好奇心を抱き続けていたら今は科学者になったかも
しれないといいます。好奇心を満足させつつ普通の子供でいるのは難しい事なんだろうな。
危ない事はいけないけれど好奇心とは何かを知りたいという情熱だと伝えています。
子供たちも目がぱちくりですが、校長先生が応援していると賢人は受け取ったみたい。
さて、どうしてそんなに空を飛びたいのか?
賢人に聞いてみた規子でしたが、応えは意外でした。
自分のために働いているママのところに飛んでいき、ありがとうと思いながら
静かにじっと見ていたい・・というのです。
ママが子供を思うように賢人もママを思うのでした。ちょっとここでじ~んときます。
いつのまにかそばに加賀美先生がきていてびっくりしましたが、先生の言う事もふるってます。
賢人の気持ちはよくわかったけど、全く逆のことをしているんだと諭します。
いろんなことを好き勝手に行ったせいで賢人のママは何度謝っていると思う?何度泣いた?
好奇心は大切だけど周りの気持ちも考えなさい。大好きなママのところに飛んで行きたい
気持ちはよくわかったけど、心配してくれる人を困らせ泣かせる事をしてはいけないの。
賢人はこの前ひたすら頭をさげていたママを思い出したのですね。
目から大粒の涙を流して大泣き。
これで一件落着??
その夜はママにごめんなさいと言ってた賢人でしたがおしりを叩かれてました。
規子はその夜不思議な夢をみています。
賢人のハナシから、自分が空を飛び、実家の母親の様子を見ている夢。
空を飛ぶことは気持ちよかったようです。優しい風がおしあげていくと表現しています。
このまえ逆切れしてしまった電話を反省して母に電話した規子でした。
通勤途中の規子。あおいたち母子と博之が話しているのに再び遭遇。
いい夢を見てご機嫌な規子ですが博之も規子の夢を見たといいます。
規子と同じ顔をしたロボットが大量生産されているという夢。
変な夢!ていうかかなり陰険なイジワルのような・・・全くもって失礼!!
でも二人の様子をみてあおいが直感したようですね。
賢人に紙飛行機の設計図を渡してくれた博之。
36年かけて編み出した一番良く飛ぶ紙飛行機だそうです。
これは賢人の好奇心にひっかかりますね。目がランランと輝きました。
やつらのルールなんか無視しろ!という博之のアドバイス(笑
いっぱい失敗して考えることが成功への道だというのでした。
これも賢人にはよく響いたでしょうねえ~~
生活科の授業では紙飛行機を作っています。
外に飛ばしたいという子供たちですが、規子が禁止しても全員外にでて
そして一斉に飛ばしました。
その様子は壮観だったようで苦笑気味の規子です。

今週も面白かったです。
どこかガリレオを意識してますよね(笑
賢人の好奇心はその衝動を抑えるのも難しいでしょうし
危険を覚悟しないといけないのかもね。
周りの迷惑を考えなさいというよりは
ママが悲しむ事をしないようにというのは意外と効果があるのかもしれません。
何かをするときに結果まで予測して、危険性を察知することを覚えればいいのよね。
それが「ママの悲しむこと」だという言葉に集約できるでしょうか・・
1年生に対する収め方としては妥当かもしれません。
でも、まだまだ波乱は続きそうでした。
何をしでかしてくれるかちょっと楽しみですね。
規子が賢人の芽を伸ばすことができれば
博之との復活もありえるかな~~
このあとも問題続出でした。
天才の芽を摘むことなく伸ばせる先生って皆無に近いってことなんでしょうね。
集団を管理する立場にいたら暴走する子を
その他大勢のなかにもどすだけでも骨が折れそう。
しかし規子の気分は猛獣使い!!賢人が猛獣なんですね・・・
無邪気な好奇心が猛獣か・・
生活科。東京都の地図を見ると埼玉と千葉にはさまれつぶされている形。
一人、賢人は地図を破りパズル作成。
超大陸パンゲアに気づいた副担任の久保。やるじゃないですか!!
しかしこれはオタクらしい(笑
ウェゲナーの大陸移動説のことを知っている賢人。
子供たちの間では賢人株はかなり上昇中ですが規子は授業の軌道修正に躍起です。
結局授業を妨害したから謝れというのでした。素直に「ごめんなさい」という賢人。
勝ったとガッツの規子。子供相手に。。。とほほですな。
規子は母親に婚約破棄されたことを話していますが逆切れの様子。
あおい@坂井真紀と賢人はお出かけ途中で博之@谷原章介と出会います。
かなりあおいのことが気に入っている博之ですが、自分のことも独身だと強調(笑
隠れて見ていた規子を賢人が発見。
ぐるぐる回りだす賢人ですが、体が風みたいに勝手にまわりだすのはどうして?とききます。
わからないけど遠心力ってやつじゃない?というこたえ。
その応え方がかなり適当だから博之は批判的ですが、図書館に行くので
時間が足りないと賢人たちは走っていってしまいました。
博之は賢人がソクラテスとプラトンのパラドクスの本人だと聞き、偉大な科学者になると予測。
母親が温かくてパワフルなのがいいそうです。
図書館でも夢中になって本を読み出し、こうなると手がつけられないとつぶやくあおいでした。
ほんと見ていても楽しみな子ですよねえ~^^
さて、子供たちの目下の執心は「空を飛ぶ」ことの様子。
杉田ママは実験するという子供からライターの要求を危険だと断ってます。
でもケーキを持って行ったところでガスをすいこむチビッ子たちを発見!
もう悲鳴の大嵐でした。賢人が持っている図鑑には気球が載っていますが、
空気を入れて膨らますというので空気をしこたま吸い込むもののギブアップ。
次の発想がガスを吸えば軽くなるというものでした。
卓上ガスボンベを持って行ったのを見たけれどまさか吸うとは思ってなかったですね。
常識をはずれた子供たちですが、賢人が誘導したことになってしまうのでした。
さっそく学校にのりこみ、どういう教育をしているのかというのです・・・
散々、言いたい放題言い、賢人を追放してほしいという要求を出して気分もすっきりと
帰っていく杉田ママたち。
でも加賀美先生@松下由樹は学校で責任を持ち処理するということで飲み込んでましたが
むかつきは収まらず他の職員に八つ当たり!!笑
どうして人間は飛べないの?
加賀美は「どうしても飛べないの!」と理屈じゃなくて頭ごなしです。
ごめんなさい・・賢人は納得してないみたいですが、すごすごと教室にもどりました。
この学校の校長が規子と博之の仲人だったみたいです。
結婚を破棄したことで博之が校長に謝罪に訪れてました。
そんなところで教室は賢人の株が下がり気味。
どうしても飛びたい気持ちはあるもののうまくいかないのでガスを吸ったことも責めています。
賢人は窓の外で鳥が羽ばたく飛ぶ様子を見て「やってみなければわからない」と言います。
そしてついに机をベランダに出し、飛び降りてしまいました。
今度は本当に飛び降りました。3階の窓からだそうです・・もうびっくり・・
規子の悲鳴を聞きつけて校長も博之もやってきました。
「飛べなかった」とひとことつぶやいていましたがそこで意識が途切れた??
病院では緊迫した空気がありましたけどそれは別人でした。まぎらわしい。
賢人は植木のところがクッションになったようで打撲程度でした。
ここでもまたどうして?不思議~の発見。メビウスの輪を作っています。
看護師が楽しそうに相手をしてくれるのでしたが、規子はメビウスの輪も知らないようです。
そして輪の真ん中から帯にそって切っていくとそれは二つにならず一つの輪になる。
もう賢人の好奇心はわくわくです。
そこにあおいが駆けつけました。賢人の無事な様子を見て、抱きつき大泣き。
規子、あおい、賢人と三人でクラスメートの家を回っています。
ただひたすら謝り賢人の頭を下げさせ、低姿勢です。
賢人はあおいが一生懸命に頭を下げるのをじっとみています。
怒りで一杯の親たちですが・・・
校長先生の朝礼では自分の子供時代の話。
やっぱり飛び降りて骨を折ったというのでした。びっくり。
そこで父親に叱られてイスにぐるぐる巻きに固定されたとか(笑
ほんとだったのね。
これに懲りていたずらはしなくなり普通のいい子になったけれど
あの時のいたずら心を持ち続け好奇心を抱き続けていたら今は科学者になったかも
しれないといいます。好奇心を満足させつつ普通の子供でいるのは難しい事なんだろうな。
危ない事はいけないけれど好奇心とは何かを知りたいという情熱だと伝えています。
子供たちも目がぱちくりですが、校長先生が応援していると賢人は受け取ったみたい。
さて、どうしてそんなに空を飛びたいのか?
賢人に聞いてみた規子でしたが、応えは意外でした。
自分のために働いているママのところに飛んでいき、ありがとうと思いながら
静かにじっと見ていたい・・というのです。
ママが子供を思うように賢人もママを思うのでした。ちょっとここでじ~んときます。
いつのまにかそばに加賀美先生がきていてびっくりしましたが、先生の言う事もふるってます。
賢人の気持ちはよくわかったけど、全く逆のことをしているんだと諭します。
いろんなことを好き勝手に行ったせいで賢人のママは何度謝っていると思う?何度泣いた?
好奇心は大切だけど周りの気持ちも考えなさい。大好きなママのところに飛んで行きたい
気持ちはよくわかったけど、心配してくれる人を困らせ泣かせる事をしてはいけないの。
賢人はこの前ひたすら頭をさげていたママを思い出したのですね。
目から大粒の涙を流して大泣き。
これで一件落着??
その夜はママにごめんなさいと言ってた賢人でしたがおしりを叩かれてました。
規子はその夜不思議な夢をみています。
賢人のハナシから、自分が空を飛び、実家の母親の様子を見ている夢。
空を飛ぶことは気持ちよかったようです。優しい風がおしあげていくと表現しています。
このまえ逆切れしてしまった電話を反省して母に電話した規子でした。
通勤途中の規子。あおいたち母子と博之が話しているのに再び遭遇。
いい夢を見てご機嫌な規子ですが博之も規子の夢を見たといいます。
規子と同じ顔をしたロボットが大量生産されているという夢。
変な夢!ていうかかなり陰険なイジワルのような・・・全くもって失礼!!
でも二人の様子をみてあおいが直感したようですね。
賢人に紙飛行機の設計図を渡してくれた博之。
36年かけて編み出した一番良く飛ぶ紙飛行機だそうです。
これは賢人の好奇心にひっかかりますね。目がランランと輝きました。
やつらのルールなんか無視しろ!という博之のアドバイス(笑
いっぱい失敗して考えることが成功への道だというのでした。
これも賢人にはよく響いたでしょうねえ~~
生活科の授業では紙飛行機を作っています。
外に飛ばしたいという子供たちですが、規子が禁止しても全員外にでて
そして一斉に飛ばしました。
その様子は壮観だったようで苦笑気味の規子です。



今週も面白かったです。
どこかガリレオを意識してますよね(笑
賢人の好奇心はその衝動を抑えるのも難しいでしょうし
危険を覚悟しないといけないのかもね。
周りの迷惑を考えなさいというよりは
ママが悲しむ事をしないようにというのは意外と効果があるのかもしれません。
何かをするときに結果まで予測して、危険性を察知することを覚えればいいのよね。
それが「ママの悲しむこと」だという言葉に集約できるでしょうか・・
1年生に対する収め方としては妥当かもしれません。
でも、まだまだ波乱は続きそうでした。
何をしでかしてくれるかちょっと楽しみですね。
規子が賢人の芽を伸ばすことができれば
博之との復活もありえるかな~~
Lady-e
エリさん、こんばんわ
私 エジソンレビュー 脱落するかもー
来週次第・・・
でも、もし脱落しても見ると思うので
その時は、エリさんのレビュー
楽しみに読ませて頂きますね
私 エジソンレビュー 脱落するかもー
来週次第・・・
でも、もし脱落しても見ると思うので
その時は、エリさんのレビュー
楽しみに読ませて頂きますね
翠
エリさん、こんばんは♪
「ガリレオ」と違い、子供でも分かるように説明してくれる親切な番組ですね~
「ガリレオ」は説明聞いてもチンプンカンプンでしたもん(汗
毎回賢人の「どうして?」って純粋な好奇心と、それを取り巻く大人たちの対応が楽しみでつい見てしまいます。
あまり来たいしていなかったんですが、結構面白いドラマで個人的には好きデス☆
あと少しで「仁義~」だー(汗
あとで「1ポンド」にもお邪魔しますね。^
「ガリレオ」と違い、子供でも分かるように説明してくれる親切な番組ですね~
「ガリレオ」は説明聞いてもチンプンカンプンでしたもん(汗
毎回賢人の「どうして?」って純粋な好奇心と、それを取り巻く大人たちの対応が楽しみでつい見てしまいます。
あまり来たいしていなかったんですが、結構面白いドラマで個人的には好きデス☆
あと少しで「仁義~」だー(汗
あとで「1ポンド」にもお邪魔しますね。^
エリ⇒Lady-eさん♪
こんにちは!
そうでしたか・・
時間には限りがあるから
好きなものを選んだほうがいいですよ!!
エリもまだ決めかねている状態で^^;
もしも続けて書いていたら
遊びにきてね。
ドラマ自体は本当に面白いというか
ドラマじゃなくて
賢人が面白いんだけど(笑
伊東さんの恋愛話は不要だと思われ~
そうでしたか・・
時間には限りがあるから
好きなものを選んだほうがいいですよ!!
エリもまだ決めかねている状態で^^;
もしも続けて書いていたら
遊びにきてね。
ドラマ自体は本当に面白いというか
ドラマじゃなくて
賢人が面白いんだけど(笑
伊東さんの恋愛話は不要だと思われ~
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/320-adc4f06b
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/320-adc4f06b
2008年1月18日(金)22時から、TBSテレビで、「エジソンの母」(第2話。「絶対ダメ!空をとぶ実験」)が、放送されました。さてさて今週も「どうして?」連発。子供の「どうして?」は仕方が無いと思うけど、現在親でない私には、、、「やめてぇ~!!」(笑...
たまちゃんのドラマページ 2008/01/19 Sat 20:20
原案 ・・・ 山口雅俊制作 ・・・ ドリマックス・テレビジョンTBS脚本 ・・・ 大森美香プロデューサー ・・・ 加藤章一演出 ・・・ 武藤 淳、平野俊一、波多野貴文編成 ・・・ 石丸彰彦、福田健太郎 音楽 ・・・ 遠藤浩二主題歌 ・・・ 「愛をこめて花束
のたまふ 2008/01/19 Sat 21:12
飛んじゃったX(++*)あう~
先週ラストであっと思わせといて、やれやれと安心してたのに、やられた~(笑)。
前回は「脳味噌腐ってる」と先生らしからぬ失言をした加賀見先生でしたが、
今回もあいかわらず言葉はキツいけど、何とか賢人の飛びたい願望を
封じ込める事に...
あるがまま・・・ 2008/01/19 Sat 21:51
伊東美咲コメディエンヌ推進委員会は、それなりに伊東美咲を応援していますw『エジソンの母』張りぼての翼を付けてベランダからダイビングε=ε=ε=┳( ゜з゜)┳ブットビ生米食べたり、空気を体の中に入れたら空を飛べるだぁ???誰かこの子を椅子にグルグル巻きに縛っ...
|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο 2008/01/19 Sat 23:14
さて、お米を食べて特製の羽を付けて教室のベランダから飛び立とうとする賢人を・・・すんでのところでキャッチした規子(伊東美咲)。
「も~!!どうしてそんなこと~~?!」
騒ぎを聞きつけて加賀美(松下由樹)もやって来たが、何とかごまかす規子。
『確か...
トリ猫家族 2008/01/20 Sun 00:41
金曜日 10時 TBS
エジソンの母 第2回
もう少し期待してたんだけどな
第2回はそれほど魅力的な仕上がりではありませんでした
興味があるところは、子供の持つ”何故”が
どいう視線で 何故と思ったのか? ということが
見たいところなんだけど
ドラマの...
ALBEDO0.39 2008/01/20 Sun 20:49
●キャスト
伊東美咲
坂井真紀
谷原章介
他~
●主題歌
愛をこめて花束を/Superfly
¥1,200
Amazon.co.jp
●あらすじ
空を飛ぼうとしてベランダから飛び降りようとした賢人。寸でのところで助けたものの、賢人はまだ懲りていない様子で…
...
ちょっと変な話 2008/01/20 Sun 20:55
| Home |