01/26/2008 エジソンの母 第3話
失恋中の規子(伊東美咲)の元に、誠実&まーまーイケメン教師・佐々木則和(安田顕)登場!
規子を振った不誠実&イケメン美浦(谷原章介)は、賢人(清水優哉)を生み育てた母親・あ
おい(坂井真紀)に興味津々。
文部小学校の授業参観―。賢人のひと言が、またしても規子たち教師陣、そして青柳美月
(杉田かおる)たち保護者を巻き込んで学校中パニック!
******************
以上のようなあらすじ(HP)より引用
博之@谷原章介と規子@伊東美咲の破局は職員室をかけめぐります。
人の噂してんじゃねえ~。だいたい職員室で話題にすることじゃないでしょう。
でも加賀美先生@松下由樹はその点はまともですね。
ちゃんと輪からはなれていましたし。
でも本人の結婚もあまりいいものじゃなかったらしい^^;
学食ではあおい@坂井真紀(賢人の母)が気になる様子。
ちゃんとオーダーを覚えていてご飯にワンスプーンたらしていました。
浮き浮きしている博之を学生たちはいぶかしんでいますが
要するに自由の身であることを満喫しているらしい。
デートの時の気配りの面倒さがあったみたいでそれがなくなったのが解放感とか。
ばかばかしい理由ですが最初から気がなかったってことなんでしょうね。
学校のイベント授業参観で音楽は「てのひらを太陽に」
この中の歌詞はおけらもみみずもみんな友達というものだから、賢人も友達みつけたと
紙袋からやおら取り出したのは蜂の巣!@@@@@
本当にミツバチが出てきてびっくり。冬だというのに。
家では図鑑を見る賢人ですがかわいそうと言います。
狼が鹿を食べるし、オオヤマネコはウサギを食べる。
動物たちの連鎖。自然の摂理とおばあちゃんが教えてましたが
肉食動物が草食動物を食べ草食動物は草を食べる、そして土ができ連鎖が続く。
みんな友達と教わったばかりの賢人はびっくりしていますが、
夕食にしらすや鳥を食べたばかりで、だからご飯の前にはいただきますというと教わります。
なかなか筋が通りご立派。
研修会に参加する規子。隣にいるのは佐々木@安田顕。このお顔がすごく誠実そう^^
飲みに誘われて仲良くなり、道徳の授業の教材を勧めてもらいます。
「橋の上のおおかみ」優しさや思いやりを教えるのにいい教材だと言います。
橋の上でイジワルする狼が体の大きいクマが自分を通してくれたことに目覚めて
やさしくなるという話。
親切はされるのもするのも気持ちいいことを教えるのが狙い。
今後も語り合いましょうといわれすっかり舞い上がる規子でした。
恋の予感に喜び帰ったら博之がいる。何でも昔の新聞記事の切抜きがほしかったらしい。
別れた時点で捨てたというと怒っている博之。
笑い方が腹話術の人形&にやけ顔人形。かぎ返還要求にさっさと出て行きました。
コートも忘れて出てきてしまいましたが、そこにあおいが現れます。
遅くまでの仕事は授業参観にいくために時間のやりくりをしているという。
寒そうな博之に賢人に編んだ失敗作とタネを明かしつつ博之にマフラーを貸してくれました。
巻いてあげたらころっといったかなあ^^
職員室では橋の上のおおかみは評判がいい。道徳ねえ・・・
賢人は店の野菜を売ってお手伝いしたそう。疲れて寝ていたと思ったら目覚めて
実験(?)を始めたり。こういう賢人の不可解な行動や「なぜなぜ」攻撃に父親も音をあげ
祖父母も理解してくれなかったらしい。それで離婚したの?ばかな父親だねえ。
いよいよ授業参観当日。先生たちも緊張が走ります。
見せていただきますわよ(杉田ママ)VS見せてさしあげますわ(加賀美先生)・・火花が散った@@
「てのひらを太陽に」を歌う子供たち。途中までのところで賢人が突然ステージから降りて
出口の方に向かいます。そして突然一人の男性に「パパ」と抱きついた!!
なんと人違いでしたが、パパが来てくれたと思ったようです。賢人はまだ一年生だもんね。
かわいそうに・・・口には出さないけど父親の面影を求めてたんだ。ちょっと涙。
そのころあおいは学食で帰ろうとするところ。それなのに休んだ人の手伝いを求められ
仕方なくレジに立つ羽目に。目撃していた博之はあおいの事情を知っているだけに自分も
レジに立って手伝ってくれます。ピンクのストライプのエプロンがすごくかわいい。
ようやく学食から解放され走るあおいに博之は車を横付けにしてくれた!
すでに道徳の授業は始まっています。
教科書どおりに劇は進んでいます。時折子供たちに応えさせ順調。
ウサギの役というところで杉田ママは自分の娘を押しています@@あはは・・・
あおい到着!博之も遅れて到着。うろたえる規子。エプロン姿も爆笑だしね。
教科書どおりのつまらない授業だそうです。まあね。
さて、クマに親切にされた狼は翌日どうしたでしょうか?
もうここで賢人のエジソンぶりが炸裂。ウサギを食べたという!!当然ですよね(笑
狼は一度に自分の体重の1/5の量を食べる大食漢。自分より大きな動物も群れで襲う。
主な食べ物はシカ、バイソン、ヘビ、トナカイ・・・クマはアザラシをむしゃむしゃ食べます。
人間はシラスもとりもおコメも食べます・・・
すっかり賢人の独壇場。暴走する賢人節を規子はまとめられません。ここで賢人の自然の摂
理を肯定してそちらの方に授業を変化させる知恵がないのね。
校長も見ていますが博之も心なしか嬉しそう。
子供たちもウサギも懲りたらもう渡らないと思うと言い出し、だんだん本音がでます。
しかし父兄たちには激しいプーイング。
でも博之は感動した!と大喜びです。すばらしい授業だというのでした。
思いやリや優しさは授業で教えてもらうものじゃない。確かに。親の背中を見て覚えるか。
収拾がつかなくなったところで加賀美先生の怒鳴り声。もう学校の先生ってのどが壊れそう。
賢人を転校させろという親たちに「話すこともしっかりしているし、先生や友達の意見も
ちゃんと聞いてるから転校させる理由はない」という校長。そうですよね。
収まらないのは杉田ママ。学校がその気ならこっちも策を練るそうです。
ぷりぷり帰っていきました~。
規子は一人へこんでいますがあおいが謝りに来ます。
先生は嫌な顔ひとつしないで受け止めてくれたと感謝しています。
賢人が生き生きしてるのは規子のおかげだといいながら帰っていきました。
脱力の規子です。校庭で見ていると、転んで泣いてる子供のところにもどり、足の土をはらい
助け起こしてあげている賢人。優しくする、親切にするというのは教えられてできるものでは
ないのですね。
博之は車で来たようですが車にもどる途中か?スキップをしながら帰っています。
賢人を育てるあおいがとにかく凄い母に見えるらしい。胸のときめきまで感じてます。
ラブでしょうかねえ^^
今週もむっちゃ面白かったです。
とりあえず賢人を演じてる子役の子が本当に賢くかわいくてメロメロです。
こういう子を育てるって楽しいだろうね。
受難も多そうだけど、母が子供の全面的受け入れを表明すれば
すくすく伸びそう。
博之が興味を持つのもわかるなあ~。
今週は「自然の摂理」を教えてもらった。
めっちゃべんきょうになります!!
おい(坂井真紀)に興味津々。
文部小学校の授業参観―。賢人のひと言が、またしても規子たち教師陣、そして青柳美月
(杉田かおる)たち保護者を巻き込んで学校中パニック!
******************
以上のようなあらすじ(HP)より引用
博之@谷原章介と規子@伊東美咲の破局は職員室をかけめぐります。
人の噂してんじゃねえ~。だいたい職員室で話題にすることじゃないでしょう。
でも加賀美先生@松下由樹はその点はまともですね。
ちゃんと輪からはなれていましたし。
でも本人の結婚もあまりいいものじゃなかったらしい^^;
学食ではあおい@坂井真紀(賢人の母)が気になる様子。
ちゃんとオーダーを覚えていてご飯にワンスプーンたらしていました。
浮き浮きしている博之を学生たちはいぶかしんでいますが
要するに自由の身であることを満喫しているらしい。
デートの時の気配りの面倒さがあったみたいでそれがなくなったのが解放感とか。
ばかばかしい理由ですが最初から気がなかったってことなんでしょうね。
学校のイベント授業参観で音楽は「てのひらを太陽に」
この中の歌詞はおけらもみみずもみんな友達というものだから、賢人も友達みつけたと
紙袋からやおら取り出したのは蜂の巣!@@@@@
本当にミツバチが出てきてびっくり。冬だというのに。
家では図鑑を見る賢人ですがかわいそうと言います。
狼が鹿を食べるし、オオヤマネコはウサギを食べる。
動物たちの連鎖。自然の摂理とおばあちゃんが教えてましたが
肉食動物が草食動物を食べ草食動物は草を食べる、そして土ができ連鎖が続く。
みんな友達と教わったばかりの賢人はびっくりしていますが、
夕食にしらすや鳥を食べたばかりで、だからご飯の前にはいただきますというと教わります。
なかなか筋が通りご立派。
研修会に参加する規子。隣にいるのは佐々木@安田顕。このお顔がすごく誠実そう^^
飲みに誘われて仲良くなり、道徳の授業の教材を勧めてもらいます。
「橋の上のおおかみ」優しさや思いやりを教えるのにいい教材だと言います。
橋の上でイジワルする狼が体の大きいクマが自分を通してくれたことに目覚めて
やさしくなるという話。
親切はされるのもするのも気持ちいいことを教えるのが狙い。
今後も語り合いましょうといわれすっかり舞い上がる規子でした。
恋の予感に喜び帰ったら博之がいる。何でも昔の新聞記事の切抜きがほしかったらしい。
別れた時点で捨てたというと怒っている博之。
笑い方が腹話術の人形&にやけ顔人形。かぎ返還要求にさっさと出て行きました。
コートも忘れて出てきてしまいましたが、そこにあおいが現れます。
遅くまでの仕事は授業参観にいくために時間のやりくりをしているという。
寒そうな博之に賢人に編んだ失敗作とタネを明かしつつ博之にマフラーを貸してくれました。
巻いてあげたらころっといったかなあ^^
職員室では橋の上のおおかみは評判がいい。道徳ねえ・・・
賢人は店の野菜を売ってお手伝いしたそう。疲れて寝ていたと思ったら目覚めて
実験(?)を始めたり。こういう賢人の不可解な行動や「なぜなぜ」攻撃に父親も音をあげ
祖父母も理解してくれなかったらしい。それで離婚したの?ばかな父親だねえ。
いよいよ授業参観当日。先生たちも緊張が走ります。
見せていただきますわよ(杉田ママ)VS見せてさしあげますわ(加賀美先生)・・火花が散った@@
「てのひらを太陽に」を歌う子供たち。途中までのところで賢人が突然ステージから降りて
出口の方に向かいます。そして突然一人の男性に「パパ」と抱きついた!!
なんと人違いでしたが、パパが来てくれたと思ったようです。賢人はまだ一年生だもんね。
かわいそうに・・・口には出さないけど父親の面影を求めてたんだ。ちょっと涙。
そのころあおいは学食で帰ろうとするところ。それなのに休んだ人の手伝いを求められ
仕方なくレジに立つ羽目に。目撃していた博之はあおいの事情を知っているだけに自分も
レジに立って手伝ってくれます。ピンクのストライプのエプロンがすごくかわいい。
ようやく学食から解放され走るあおいに博之は車を横付けにしてくれた!
すでに道徳の授業は始まっています。
教科書どおりに劇は進んでいます。時折子供たちに応えさせ順調。
ウサギの役というところで杉田ママは自分の娘を押しています@@あはは・・・
あおい到着!博之も遅れて到着。うろたえる規子。エプロン姿も爆笑だしね。
教科書どおりのつまらない授業だそうです。まあね。
さて、クマに親切にされた狼は翌日どうしたでしょうか?
もうここで賢人のエジソンぶりが炸裂。ウサギを食べたという!!当然ですよね(笑
狼は一度に自分の体重の1/5の量を食べる大食漢。自分より大きな動物も群れで襲う。
主な食べ物はシカ、バイソン、ヘビ、トナカイ・・・クマはアザラシをむしゃむしゃ食べます。
人間はシラスもとりもおコメも食べます・・・
すっかり賢人の独壇場。暴走する賢人節を規子はまとめられません。ここで賢人の自然の摂
理を肯定してそちらの方に授業を変化させる知恵がないのね。
校長も見ていますが博之も心なしか嬉しそう。
子供たちもウサギも懲りたらもう渡らないと思うと言い出し、だんだん本音がでます。
しかし父兄たちには激しいプーイング。
でも博之は感動した!と大喜びです。すばらしい授業だというのでした。
思いやリや優しさは授業で教えてもらうものじゃない。確かに。親の背中を見て覚えるか。
収拾がつかなくなったところで加賀美先生の怒鳴り声。もう学校の先生ってのどが壊れそう。
賢人を転校させろという親たちに「話すこともしっかりしているし、先生や友達の意見も
ちゃんと聞いてるから転校させる理由はない」という校長。そうですよね。
収まらないのは杉田ママ。学校がその気ならこっちも策を練るそうです。
ぷりぷり帰っていきました~。
規子は一人へこんでいますがあおいが謝りに来ます。
先生は嫌な顔ひとつしないで受け止めてくれたと感謝しています。
賢人が生き生きしてるのは規子のおかげだといいながら帰っていきました。
脱力の規子です。校庭で見ていると、転んで泣いてる子供のところにもどり、足の土をはらい
助け起こしてあげている賢人。優しくする、親切にするというのは教えられてできるものでは
ないのですね。
博之は車で来たようですが車にもどる途中か?スキップをしながら帰っています。
賢人を育てるあおいがとにかく凄い母に見えるらしい。胸のときめきまで感じてます。
ラブでしょうかねえ^^
今週もむっちゃ面白かったです。
とりあえず賢人を演じてる子役の子が本当に賢くかわいくてメロメロです。
こういう子を育てるって楽しいだろうね。
受難も多そうだけど、母が子供の全面的受け入れを表明すれば
すくすく伸びそう。
博之が興味を持つのもわかるなあ~。
今週は「自然の摂理」を教えてもらった。
めっちゃべんきょうになります!!
Lady-e
エリさん、こんばんわ
今回また捻くれ者の私は
ひっかかった部分があり毒はいちゃいました(^^;
思うに・・・あのくらいの子って
接する大人達なんかによって
成長が違うから
あのクマさんネタは幼稚すぎたのかも
かりに あの題材使って
賢人の発言が出たときに
対処できない先生は痛いよなぁと(^^;
最後 賢人の転んだ子への思いやりは
本物でしたね。
ああいう気持ちを育てるのは
やっぱり 家庭なのかなぁ・・・
今回また捻くれ者の私は
ひっかかった部分があり毒はいちゃいました(^^;
思うに・・・あのくらいの子って
接する大人達なんかによって
成長が違うから
あのクマさんネタは幼稚すぎたのかも
かりに あの題材使って
賢人の発言が出たときに
対処できない先生は痛いよなぁと(^^;
最後 賢人の転んだ子への思いやりは
本物でしたね。
ああいう気持ちを育てるのは
やっぱり 家庭なのかなぁ・・・
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/331-861b7705
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/331-861b7705
原案 ・・・ 山口雅俊制作 ・・・ ドリマックス・テレビジョンTBS脚本 ・・・ 大森美香プロデューサー ・・・ 加藤章一演出 ・・・ 武藤 淳、平野俊一、波多野貴文編成 ・・・ 石丸彰彦、福田健太郎 音楽 ・・・ 遠藤浩二主題歌 ・・・ 「愛をこめて花束
のたまふ 2008/01/26 Sat 14:08
研修に参加した規子(伊東美咲)はよその学校の教師佐々木(安田顕)と飲みに行くことになる。賢人の大人の姿だけじゃないのね。まぁまぁイケメンキャラってことらしい・・・。賢人のお父さんでもないよね?
テレビお気楽日記 2008/01/26 Sat 14:28
あーあ。
「優しさと思いやり」の授業が「自然の摂理」になっちゃった(笑)
確かに賢人の言うことは間違ってないし
そういうことを知ること...
塩ひとつまみ 2008/01/26 Sat 20:57
職員室では規子(伊東美咲)の婚約破棄の話題で持ちきり・・・
気まずいったらありゃ~しない・・
一方的に規子を振ったと思っている美浦(谷原章介)は大学の食堂で独身の喜びを生徒達に語っていた。
「女より研究の方がずっと楽しいし、奥が深くておもしろい!...
トリ猫家族 2008/01/27 Sun 16:11
伊東美咲コメディエンヌ推進委員会は、それなりに伊東美咲を応援していますw『エジソンの母』いい歳なのに一方的に婚約破棄された鮎川規子@伊東美咲に、聞かれてもいないのに夫の愚痴をぶちまける加賀見祐子@松下由樹(爆)子供はかわいいが、夫はいらないらしいw「と...
|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο 2008/01/27 Sun 23:26
金曜日 10時 TBS
エジソンの母 第3回
実は今回からパス予定だったのですが
どうしても書いておきたいネタが(^^;
自然の摂理のお話
食べ物という認識で受け止めるだけでなく
自分が食べているものも生き物である
というお話は結構良いお話なんだけど
その部...
ALBEDO0.39 2008/01/28 Mon 03:25
| Home |