fc2ブログ
片桐はいりさん登場!!
インパクト大の目もさめるファッション披露でした(大げさ

なかなかできない役ですが、この人が演じてくれると徹底して小気味いいくらい。

ま、普通は腹立つものなんですが(笑



美術館でゲージツ観賞。ハチクロでもはぐみや森田のゲージツ品が出されますが

コメントしがたいもので、こちらもたとえ有名であってもなんと感想書いていいかわかりませぬ。

素養がないとは哀しきことよ。

規子@伊東美咲は安田顕さんとデート。向こうに見えるは玲実とその母@杉田かおる。

思わず隠れる規子。そしてな~んと賢人と博之@谷原章介までデート中。カシミヤのコートで

鼻かんでたね^^;どっから見ても父と子。クレーム母なんていい男二人見られて得したと言ってる^^

賢人は美術を見てもすべて科学へと繋げるようで芸術は理解しがたいようです。

研究室にもどった博之はあの少年をすくすく育ててみたいというのでウケます。

こうなったら父ちゃんになってみればいいじゃん!!


加賀美先生@松下由樹の夫が天才で変わり者@大杉蓮だったのね。

学会の途中で数式が浮かんだようですがポアンカレ予想の解明をそこらへんに書くので

ガリレオをかなり意識してます。

車に書いたのは車が移動してしまうけれど、あおいのコートに書いたのにはあきれます。

でもあおいって平気で流してますね。普通は汚されたら怒るんでしょうが、賢人で鍛えられた

ってことですかね。

で、そのコートの数式(図?)も博之が見たら面白がってたからやっぱり変人は変人同士

理解し合えるのもののようです。



玲実の『クレーム母は教育委員会に賢人追放要望のメールを送ったらしい・・・

職員室では花房擁護説に傾いています。


玲実の絵は母の好みと一致したようで、美術品かおまけという母の評価。

賢人は画用紙の枠に収まらないようですがあおいはその自由さを認めています。


図工の時間。児童画教育の第一人者の松平@片桐はいりが来るといいます。

その著書が「良い絵悪い絵」だそうです。今どき絵を良い悪いで評価する教育ってあるんでしょうかね?

賢人は白い画用紙に白の雪だそうで見えない(笑)はみ出したところにママがいるそうですが

誰にも意味が飲み込めない様子。問題外と言われてますがめげないですね。

いい絵と言われた一枚ともったいないといわれた2枚の中に玲実のものがあります。

ごちゃごちゃして鬼は普通赤いし、輪郭が説明的。絵は楽しくかかないとダメだそうです。

玲実の絵は顔が楽しそうじゃないそうです。

賢人の質問が炸裂しています。どうしていい絵と悪い絵があるの?

どうして先生の袖は一つしかないの?どうして首にビー玉をかけているの?

どうしてお部屋の中なのにハチマキをしているの?どうしてズボンはピンク色なの?爆笑!!!!!!


ということでクレーム母が保護者召集をかけました。玲実の絵は顔の表情が命のないサイボ

ーグだという片桐の言葉に目が見開かれてしまいます。

子供の絵にいいも悪いもないし、楽しく描けていたらそれでいいと思うのは大方の考えですが

片桐ははっきりとものを言う人のようです。

さっさと退席した片桐ですが規子は正直な自分の気持ちを吐露します。

すなわち将来評価される可能性のあるモノを見出す審美眼を自分は持ってないということ。

教員免許は持っているけれど芸術の分野は自信がないと言ってしまいました。

教師がそれを言っちゃおしまいだよね~

で、もちろんクレーム母はその規子の態度が許せません。

玲実を傷つけた片桐も許せないでしょうがまだはっきりという根拠や自信がある。

しかし子供たちを指導する立場の教師が自由でいいとは自分たちの怠慢を肯定しているでは

ないか。1年生は将来がかかっている大事な時期。ちゃんといい絵が描けるように指導して

ほしいというのでした。

それも一理ある!理不尽なクレームだけじゃない冷静な物言いに小さく拍手もしたい気分だ。

職員室にもどった加賀美先生は規子には自信を持った指導をするように言ったものの、

片桐の著書を見て、絵とその評価を読み出すうちに違うという事に気づいたようです。

その著書をゴミ箱に捨ててしまいました。頭を抱えています・・あはは・・・

ほんと、何をけなしているのかさっぱりわからないのにいい絵悪い絵という評価。

ほぼ、独断と偏見の好みで選んでるとしか思えないような松平の指導書でした。

教師にも迷いはあるけれどしかしそこは自信を持って指導するということができれば

それでいいのだと思うのです。


バレンタインデーのエピを入れています。たっぷりもらえる子ともらえない子。

子供たちには資本主義は関係なく普段の姿が反映されてるもよう。

規子は電話で食事を誘うけれどだれもいなくて一人食堂に立ち寄りますがなんとそこには

先客が・・博之でした!バレンタインデーに一緒にご飯という偶然はやっぱり二人の絆かも。

うどんをすする二人ですが別れてから本音を話しているという規子の心の声です。

でも博之は賢人の父親になりたいと告白。たぶん恋というけれど賢人に恋してるんだね(笑

あおいも母親から博之へチョコをあげればと言われてたけど、博之は賢人にだけ興味があると

見抜いてました。

規子、悲惨。旅に出ようだって^^;



今週も賢人かわいかったね。今週はいつもの天才科学くんじゃなくて

口のまわりをチョコレートだらけにしちゃうところとかね、子供らしい可愛さですか。


博之の気持ちは賢人にだけあるというのは正しいかも。

結婚してくださいとあおいにいいかけてやめたけど、あおいに対してはなんと思ってるのか

その辺がまだ見えません。


うどん屋での偶然の食事ですからやっぱり規子と博之は元鞘におさまりそうな予感です。


絵の評価は自分の好みで断定していいってことでOK?


Secret

TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/362-6c8b9e66