fc2ブログ
先週玲実ママ@杉田かおるが賢人を連れ去ろうとして我に返り公園に置き去りにして帰っていきました。
賢人には突然のできごとでテレポーテーションに感じた模様。子供ってかわいいね~~

賢人の声を聞いて博之@谷原章介がやってきました。

「それは時空を飛んだのかもしれない」

賢人がジャンプして宙に浮いてるところと地球の時間の流れが違うと仮定すればその時間が一瞬で

も、着地したところは別の場所になります。

博之は大げさに「タイムとラベル」だと乗せるのでこどもたち大喜び。ついでに焼き芋までご馳走してく

れるからもっと大喜び。


加賀美先生は保護者からクラス編成の希望の用紙をもらったみたいですが、自分の子供と同じクラス

にしてもいい子と悪い子を記入してあったんだって@@@@

モンスターもここまできたらりっぱ。てか、そんなことを本気でいう親がいるんだ~~~~@@

そして加賀美先生は、賢人をこの学校で育てるという決意表明までしてくれました。

ちょうど6年生が二人職員室に来ましたが、1年の時は問題児だったけどりっぱに育ち、書道や作文で

入選するくらいになったそうです。一人は国立付属に合格したというので出きる芽をもっていたのを

適正に指導したと加賀美先生は思ってるんでしょうか。そのまえに賢人が天才のはずがないと

いうのでそれがやや不満ですが・・・。簡単な計算もひらがなも漢字も間違えるからだと言うけど。


賢人は1年生になって覚えたことを皆の前で発表してました。その中には校長先生までいます。

人間が飛べないわけ。東京は物価が高い。東京にはクマがいない。雪もふらない。

メビウスの輪。地球と太陽系、銀河系の関係。

日本国憲法、資本主義、共産主義。皆が幸せになれるシステム。

ここまで賢人が話し始めています。ほんとたくさんのことを覚えたんですね~~。

そこからお友達が引き取って続けていますがそこから子供らしいことに変わっていきました。

「お」と「を」の違いとか、逆上がりができるようになったとか。

また賢人の発言。人間は火を手にいれて分明を発展させていった。

今週話のキーワードは「火」です・・ラストシーンが大変なことになっていました・・・

とにかく賢人の言葉に反応した加賀美先生は「普通じゃない」規子@伊東美咲は「天才?」と・・


あおい@坂井真紀は織田部長の言葉を思い出しています。でも加賀美先生によるともともとは

エッセイストだったそうでただの目立ちたがりと言っていました。天才を育てる自分に酔う部分がある

のかも。あおいは賢人を排除しようとする保護者たちとどうしたらいいのか考えあぐねていますが

織田部長は単純に天才教育の方向に考えるようです。そこに誰かから電話?


そしてカレーパーティーのお知らせに子供たちは大喜び。

放課後はいつものように玲実ママは双眼鏡でのぞき、お迎えにきていますが、賢人は特に何も考え

ず普通に挨拶していきます。玲実ママは先日の誘拐未遂を犯罪じゃないといってますが、一度他人

の子を抱き上げた時点で(犯意があった時点で)すでに犯罪のはずです。

さらに合法的に賢人を追い出す署名を集めるというのです。モンスターペアレンツと一緒にされたく

ないというのです。爆笑。制作側もかなり遊んでいます。他人の子を排除するその署名自体が

すでに合法的じゃないはず。アンタがモンスターだよと突っ込むのは当然ですが。


博之の研究室には賢人の友達まで招待したみたい。賢人はろうそくの火のぺージを見ています。

思わず渡米したことを想像しニタニタします。賢人が博士になっている図。やっぱり天才だった。

身体は大きいのに顔は賢人のままでめっちゃ受けた。そのニタニタを見た玲実たちは気味悪がりま

すが。子供たちの質問は普通の子供なんですね。博之はこの子どもたちと賢人を引き離してアメリカに

連れて行きたいと思ってる様子。

あおいがやってきて賢人をのびのび育てたいだけというのですが、博之のプロポーズはまるでわかっ

てないようです。博之は日本では優秀な立派な人間は生まれ易いが天才は生まれにくいし、周囲の

無理解で育てられないといいます。だから自分が育てたいと力説してますがあおいは困った顔。

そして賢人は友達と隠れ家に行ってしまいました。あおいママは友達が増えた賢人に嬉しく思う様子。

規子のところには安田顕サンから電話。手作りカレーを食べたいとリクエスト。


そしてカレーパーティ当日。保護者たちも動員してますが、じっとしていない賢人はさっそく排除されて

しまいました。興味の対象が炎だからね、あぶなっかしくて普通の親たちには何しでかすかと恐ろしく

てたまらないというところ。そして教室待機になってしまいますが、教室では歯のぐらぐらした子がして

賢人はさっそく糸で抜く算段を始めています。

カレーができて教室に移動中ですがなんでフタをしないのか衛生上まずいんじゃないの?

案の定、カレーが教室に入った瞬間と歯が取れたときが重なり、空を舞った歯はカレーの上空で消えた!

さあ大騒ぎ!!玲実ママの騒ぐことと言ったらすさまじい。

歯にも格差があって(笑)特に賢人は絶対だめらしい。加賀美先生もくいついてますけど、この意味

不明の玲実ママには爆笑以外何もないです。

でも賢人憎しをここぞとばかり強調します。アンタがきてから2組はめちゃくちゃなのよ!

賢人を追放する署名も集めているとまで言い出します。ようやく規子が「2組はうまく行ってる」というの

ですが、ますます怒り出す玲実ママ。ところがそんなときに玲実ママの頭に歯がくっついていたから

爆笑。こどもたちはぴょんぴょん跳ねて喜ぶし、いいタイミングで見つかりました・・あはは。


規子はようやく教師として賢人を育てる何かに目覚めたようです。すぐにチャリを走らせますが、

そこには先客、織田部長があおいのところにやってきてました。転校させて天才教育を受けさせたい

ようです。でもあおいの決心は変わらないようです。天才のおりかバカのおり。どちらにしても少数派

に属するようですね。思わず織田のお尻を叩いたあおい!子供を叩くみたいでしたけどなんかこの手

が勝手に動いたという感じ。その様子をみていた規子に博之、しかも賢人もいました。

規子先生が日本の教育の代表というなら私は規子先生に従います。

力強く規子を支持したあおいでした。


その夜は賢人のお誕生日。先日は父親からの電話だったのね。秋田から「タイムカプセルが分かる本」

というのを送ってくれたのでした。ケーキにろうそくを差してました。


子供たちはヒミツ基地の隠れ家でろうそくに火をつけています。

みかんの皮をパチパチ花火のようにすることも知ってる賢人。

みかんには油がついてるからその油に反応するんだって!!


そして火を消してそとに出ましたが、火が消えたろうそくが落下したらまだ残り火があったようで

そこから火事になりました。

さあ~大変なことになりそう!!!!!!




歯にも格差があるというのが爆笑でしたねえ。

玲実ママにとって賢人の思考力は常識を超えてるからほぼ宇宙人よね。

理解できないから交われないのは当然かも。

天才の芽をはじくだけでいいのかどうか。

せっかく規子先生が立ち上がったのに、事態はますます悪いことになっています。


規子と博之はまた接近。

賢人を応援するという意味では二人とも意見が一致してるところも良かった。

時間が経てば二人の間にもどるものがありそうですね。


あおいが力強く規子を信用してるのが好感高いです。

担任を軽んじる親が多いなかで賢人の母は立派。

子供は親の考えを忠実に実行するからね。


それにしても賢人がこの学校で学び続けて天才道まっしぐらというのは遠い道のりのようです・・


Secret

TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/407-b19cbdf6