05/01/2008 ホカベン 第3話
一方は家が残り、一方は家を失いました。
少年犯罪って親とか家庭環境とか関係ないですよね。誰のせいでもない、自分の持って生まれた
そういう素質みたいな感じじゃないですか?
母一人で必死に育ててきたというのにあの息子といったら・・・
でも母にもきつい感情はありましたね。
息子に殺された男性を勝手に死んだくせにと叫んだときは唖然としました。
殺された方にしてみれば、少年だから仕方ないと受け入れるなんでできないですし
最終的にはその母に監督責任という名目で訴訟を起こした堂本灯@上戸彩でした。
駅のホームで18歳の少年に殴られて死亡した男性のニュースが流れると、灯の母は、
自分の子育ては良かったと灯を育てた本を出すと意気軒昂ですが、
灯は「親だって切なく思ってるかもしれない」と同情的です。
しかしその事件の被害者から依頼がくるとは驚きなのでした。
加害少年@徹は弁護士の言う通りの手紙を書いていますが、嫌そうです。
「突き飛ばしたら勝手に死にやがってよ・・・」
加害者母は反省文ができたからあとは示談金だけだと弁護士とは話がついています。
被害者の要求は示談にはせず加害少年には刑務所に入ってもらいたいというものでした。
この時点では差し迫る事情がまだありませんでした。
なので、加害者母が土下座までして示談金を持ってきたにも関わらず受け取らなかった。
しかし、少年犯罪は被害者も弁護士も泣かせます。
法律は未成年を手厚く守り、反省したふりをすれば2年で社会復帰。
猛獣を放し飼いにするようなもの??
相手弁護士の持ってきた反省手紙文を杉崎に見せると40点だそうです。
全部お見通しでわかってるのね。弁護士の作文だってことも。
灯一人が少年が真面目に反省してると思ってるみたい??
しかし、やはり検察は少年を傷害致死で家裁送りに決定した模様。
こうなると少年院にもはいらなくていいし、未成年なので前科もつかない。
杉崎@北村一輝は少年犯罪にかかわったことがあったみたいでしたね?
灯が法律がおかしいと言ったらおかしいのはお前だと声を荒げていました。
苦い思いが杉崎の中に残っているようです。
そして今度は被害者の家庭で家のローンについて困窮してきます。
住宅ローンの中に生命保険の掛け金も入ってるのでローンが未納だと生命保険も未納になる。
亡くなっても生命保険が下りないと融資担当者が話しています。そうなの?
だから家は競売にかけるしかないという話まで進んでいました。
家を失ってしまう・・・愕然とする被害者です。夫が死に子供と二人きりだというのに住む家まで
奪われたらどうしたらいい?こういうこともあるから住宅ローンを組むときに生命保険に入るけれど、保
険は先に一括払いにしたほうがいいのね?
ということで、加害者宅に示談の話をしに訪れた灯ですが、既に立場は逆転。
検察が決定するまでに示談にしておきたかったのですが、検察が家裁送りにした時点で
刑務所に入ることはなくなったため、もう示談にする必要もなくなったということです。
相手弁護士から示談とはタイミングだといわれてしまうのでした。
帰り際に徹を見る灯です。
真っ赤な車に乗る徹は女の子何人かと遊びにいくようです。
普通なら殺人罪で刑務所に入っているはずなのに、未成年ということで釈放され
反省の色などどこにもなく遊び歩いているこの子。
やはりどこかおかしい。
被害者給付金は100万程度だという。
鈴木亜希子の墓参りをする杉崎。
杉崎の帰りを待っていた灯です。
あの親子も弁護士も許せない、被害者だって諦めたくないんです。
杉崎先生は人として怒りはないのですか?
「あるよ!」
「母親だよ。損害賠償を起こせばいい。」
刑務所に入らなくていいなら示談にはしないと言ったのだから刑務所に入る可能性を考えていたはず。
何か特別な事情があるんだろう?それを追及すればいい。
全力で走っていく灯でした。すぐに調べたようで、次は法廷のシーンへと突入。
灯は4000万の賠償請求をしたようです。
加害者母は道義的責任を感じてはいるが法的責任はないといいます。
反対尋問の灯は「監督責任」を追及。
徹には非行歴があり、同級生に怪我を負わせ退学になっていました。
母が身元引受人として成人に達するまでは二度と過ちを繰り返さない責任を持つとサインしている。
「弾劾証拠」というもので、事前には出していない証拠だそうです。
あなたがこの誓約の通りに守っていたら事件は起きなかったと母を追及していますが
「こんなのただの紙切れじゃない。自分だけが責められるのが納得いかない」という加害者母。
元はといえば勝手に死んだそっちが悪いとまで言い出しました。
唖然とする被害者と灯。法廷は固唾を呑んで見守っています・・
宇佐美さんの死はみんなに責任がある。
徹くんは人の命を奪った罪を心から償う責任。
大沢弁護士は徹くんを守り続ける責任。
川原さんは親として徹君を更生させる責任。
そして私は依頼人の希望になるという責任。
裁判長は和解を勧告。
和解になったらいくらになるの?
もう一つのエピですが、
工藤怜子が顧問弁護士をしている「ウラカワハウジング」は顧問契約を解約してきました。
その損は5億だそうでひきさがるはずがない工藤はウラカワハウジングのクレームリストを作成。
過去の手抜き工事など裁判になれば負けると脅します。
でも顧問弁護士として契約するならばどこまでも守って見せるという工藤でした。
隣で目をぱちくりしている片瀬@加藤成亮。
さらに次につながるエピでしょうか。
富田ダイスケが出所したと報告したしおり。
目を見開く所長。
杉崎は過去に「鈴木亜希子さん(?)」が首吊り自殺をしたことを思い出していました。
これも少年犯罪が絡んだのでしょうか??
灯は加害者宅にお金を受け取りにいきます。
家は売りに出されていました。
まず現金で1000万。
残りは家が売れたらと話していますが
段々怒りが高じて、お金を叩きつけてくるのでした。
それを一枚また一枚と拾う灯。
お金の重みを感じたようです。
こうして初の裁判は勝利したのでした。
今週は1話完結でしたね。
それにしても緊張感で最後まで引っ張られました。
ストーリーも本当に興味深いです。
少年犯罪というのは、どこにも救いがないです。
罪に問えないから損害賠償という発想が勉強になりました。
事件の裏にはいつもこういう賠償がつき物なんでしょうか?
しかし、あの家を売ったら今度はあの母子が住む家がないわけですよね?
あの加害者少年が心を入れ替えて母を助けるような殊勝な心がけがあるとも思えない。
母も本音が出たのですけど、逆の立場なら誰でも思うかも。ただそれを口にするのは非常識。
でも現実の話、世間の目から隠れるようにしている家族は大勢いますよね。
どうしてるのでしょうね??
監督責任というけれど、あの少年を母がどうやって監督したらいいんでしょう?
監禁だってできないし、母が注意すれば逆切れして家庭内暴力に発展しそうでしたしね。
本当にこういう子供に当たってしまった親こそ迷惑かも・・。
おかげで家も失ったし・・。
こういう地道な活動をしてもエムザの会社的には数百万ぐらいの儲け?
工藤がちょっと脅して5億を取るのに比べると本当に地味なのね。
それにやっぱり仕事的には工藤の方が面白そうな気はしますね。
そのうち片瀬@加藤の活躍を見てみたいです。
そういう素質みたいな感じじゃないですか?
母一人で必死に育ててきたというのにあの息子といったら・・・
でも母にもきつい感情はありましたね。
息子に殺された男性を勝手に死んだくせにと叫んだときは唖然としました。
殺された方にしてみれば、少年だから仕方ないと受け入れるなんでできないですし
最終的にはその母に監督責任という名目で訴訟を起こした堂本灯@上戸彩でした。
駅のホームで18歳の少年に殴られて死亡した男性のニュースが流れると、灯の母は、
自分の子育ては良かったと灯を育てた本を出すと意気軒昂ですが、
灯は「親だって切なく思ってるかもしれない」と同情的です。
しかしその事件の被害者から依頼がくるとは驚きなのでした。
加害少年@徹は弁護士の言う通りの手紙を書いていますが、嫌そうです。
「突き飛ばしたら勝手に死にやがってよ・・・」
加害者母は反省文ができたからあとは示談金だけだと弁護士とは話がついています。
被害者の要求は示談にはせず加害少年には刑務所に入ってもらいたいというものでした。
この時点では差し迫る事情がまだありませんでした。
なので、加害者母が土下座までして示談金を持ってきたにも関わらず受け取らなかった。
しかし、少年犯罪は被害者も弁護士も泣かせます。
法律は未成年を手厚く守り、反省したふりをすれば2年で社会復帰。
猛獣を放し飼いにするようなもの??
相手弁護士の持ってきた反省手紙文を杉崎に見せると40点だそうです。
全部お見通しでわかってるのね。弁護士の作文だってことも。
灯一人が少年が真面目に反省してると思ってるみたい??
しかし、やはり検察は少年を傷害致死で家裁送りに決定した模様。
こうなると少年院にもはいらなくていいし、未成年なので前科もつかない。
杉崎@北村一輝は少年犯罪にかかわったことがあったみたいでしたね?
灯が法律がおかしいと言ったらおかしいのはお前だと声を荒げていました。
苦い思いが杉崎の中に残っているようです。
そして今度は被害者の家庭で家のローンについて困窮してきます。
住宅ローンの中に生命保険の掛け金も入ってるのでローンが未納だと生命保険も未納になる。
亡くなっても生命保険が下りないと融資担当者が話しています。そうなの?
だから家は競売にかけるしかないという話まで進んでいました。
家を失ってしまう・・・愕然とする被害者です。夫が死に子供と二人きりだというのに住む家まで
奪われたらどうしたらいい?こういうこともあるから住宅ローンを組むときに生命保険に入るけれど、保
険は先に一括払いにしたほうがいいのね?
ということで、加害者宅に示談の話をしに訪れた灯ですが、既に立場は逆転。
検察が決定するまでに示談にしておきたかったのですが、検察が家裁送りにした時点で
刑務所に入ることはなくなったため、もう示談にする必要もなくなったということです。
相手弁護士から示談とはタイミングだといわれてしまうのでした。
帰り際に徹を見る灯です。
真っ赤な車に乗る徹は女の子何人かと遊びにいくようです。
普通なら殺人罪で刑務所に入っているはずなのに、未成年ということで釈放され
反省の色などどこにもなく遊び歩いているこの子。
やはりどこかおかしい。
被害者給付金は100万程度だという。
鈴木亜希子の墓参りをする杉崎。
杉崎の帰りを待っていた灯です。
あの親子も弁護士も許せない、被害者だって諦めたくないんです。
杉崎先生は人として怒りはないのですか?
「あるよ!」
「母親だよ。損害賠償を起こせばいい。」
刑務所に入らなくていいなら示談にはしないと言ったのだから刑務所に入る可能性を考えていたはず。
何か特別な事情があるんだろう?それを追及すればいい。
全力で走っていく灯でした。すぐに調べたようで、次は法廷のシーンへと突入。
灯は4000万の賠償請求をしたようです。
加害者母は道義的責任を感じてはいるが法的責任はないといいます。
反対尋問の灯は「監督責任」を追及。
徹には非行歴があり、同級生に怪我を負わせ退学になっていました。
母が身元引受人として成人に達するまでは二度と過ちを繰り返さない責任を持つとサインしている。
「弾劾証拠」というもので、事前には出していない証拠だそうです。
あなたがこの誓約の通りに守っていたら事件は起きなかったと母を追及していますが
「こんなのただの紙切れじゃない。自分だけが責められるのが納得いかない」という加害者母。
元はといえば勝手に死んだそっちが悪いとまで言い出しました。
唖然とする被害者と灯。法廷は固唾を呑んで見守っています・・
宇佐美さんの死はみんなに責任がある。
徹くんは人の命を奪った罪を心から償う責任。
大沢弁護士は徹くんを守り続ける責任。
川原さんは親として徹君を更生させる責任。
そして私は依頼人の希望になるという責任。
裁判長は和解を勧告。
和解になったらいくらになるの?
もう一つのエピですが、
工藤怜子が顧問弁護士をしている「ウラカワハウジング」は顧問契約を解約してきました。
その損は5億だそうでひきさがるはずがない工藤はウラカワハウジングのクレームリストを作成。
過去の手抜き工事など裁判になれば負けると脅します。
でも顧問弁護士として契約するならばどこまでも守って見せるという工藤でした。
隣で目をぱちくりしている片瀬@加藤成亮。
さらに次につながるエピでしょうか。
富田ダイスケが出所したと報告したしおり。
目を見開く所長。
杉崎は過去に「鈴木亜希子さん(?)」が首吊り自殺をしたことを思い出していました。
これも少年犯罪が絡んだのでしょうか??
灯は加害者宅にお金を受け取りにいきます。
家は売りに出されていました。
まず現金で1000万。
残りは家が売れたらと話していますが
段々怒りが高じて、お金を叩きつけてくるのでした。
それを一枚また一枚と拾う灯。
お金の重みを感じたようです。
こうして初の裁判は勝利したのでした。
今週は1話完結でしたね。
それにしても緊張感で最後まで引っ張られました。
ストーリーも本当に興味深いです。
少年犯罪というのは、どこにも救いがないです。
罪に問えないから損害賠償という発想が勉強になりました。
事件の裏にはいつもこういう賠償がつき物なんでしょうか?
しかし、あの家を売ったら今度はあの母子が住む家がないわけですよね?
あの加害者少年が心を入れ替えて母を助けるような殊勝な心がけがあるとも思えない。
母も本音が出たのですけど、逆の立場なら誰でも思うかも。ただそれを口にするのは非常識。
でも現実の話、世間の目から隠れるようにしている家族は大勢いますよね。
どうしてるのでしょうね??
監督責任というけれど、あの少年を母がどうやって監督したらいいんでしょう?
監禁だってできないし、母が注意すれば逆切れして家庭内暴力に発展しそうでしたしね。
本当にこういう子供に当たってしまった親こそ迷惑かも・・。
おかげで家も失ったし・・。
こういう地道な活動をしてもエムザの会社的には数百万ぐらいの儲け?
工藤がちょっと脅して5億を取るのに比べると本当に地味なのね。
それにやっぱり仕事的には工藤の方が面白そうな気はしますね。
そのうち片瀬@加藤の活躍を見てみたいです。
お気楽
最近の子供は、みんなあんな感じなんでしょうね。育て方が悪いってのもあるだろうけど、子供がしっかりしてれば、あんな感じにはならないもんね。自分には対応できないから子供はいらないかなぁ・・・。
みのむし
子供を全うに育てるのは難しい世の中ですね。
親も注意しないし、ジジババも甘やかすいぽうだし、周りの人間も人様のことだからと注意しなくてあるとき少しものがわかってから
急に注意されると切れるんですよね。
でもこうなってくると本当に少年に
殺されてしまった被害者は泣き寝入りですね。せめて前科はつけてほしいなと思いますが、でも一度こういうことがあるとその家族も本当に日陰の生活を送らなくては
いけなくなっちゃうんですよね。
難しいです。
親も注意しないし、ジジババも甘やかすいぽうだし、周りの人間も人様のことだからと注意しなくてあるとき少しものがわかってから
急に注意されると切れるんですよね。
でもこうなってくると本当に少年に
殺されてしまった被害者は泣き寝入りですね。せめて前科はつけてほしいなと思いますが、でも一度こういうことがあるとその家族も本当に日陰の生活を送らなくては
いけなくなっちゃうんですよね。
難しいです。
Lady-e
エリさん こんばんわ
正義感だけじゃ出来ない商売だなあと
つくずく思う今回でした
自分の依頼者を守ったとしても
相手から全てを奪う結果を助けたことに
なったりしますしね・・・
考えさせられました
正義感だけじゃ出来ない商売だなあと
つくずく思う今回でした
自分の依頼者を守ったとしても
相手から全てを奪う結果を助けたことに
なったりしますしね・・・
考えさせられました
ikasama4
エムザの中でみてみると
バリスタは顧問料とかを華麗に5億円稼ぐ中
プロボノはもがいてもがいて数百万の儲け?
と考えると
ちょっとエライ差がありますね。
まぁ依頼人を守るためとはいえ
結局はその依頼人の相手を傷つけてしまう訳で。
法律で争う以上
これは避けられないのでしょうね。
たしかに少年法はちょっとオカシくみえてきますね。
少年というだけで社会の更生への余地が与えられる。
けど、死んだ人間にはその機会は一生与えられない。
そして、この間の光市の裁判もそうですが
事件当時未成年(18歳)という事で罪を犯しても
彼の名前が社会に公表されないのですからね。
20歳と18歳
この2年の差に個人的には違和感を覚えます。
しかし、それが社会の現実なんですからね。
バリスタは顧問料とかを華麗に5億円稼ぐ中
プロボノはもがいてもがいて数百万の儲け?
と考えると
ちょっとエライ差がありますね。
まぁ依頼人を守るためとはいえ
結局はその依頼人の相手を傷つけてしまう訳で。
法律で争う以上
これは避けられないのでしょうね。
たしかに少年法はちょっとオカシくみえてきますね。
少年というだけで社会の更生への余地が与えられる。
けど、死んだ人間にはその機会は一生与えられない。
そして、この間の光市の裁判もそうですが
事件当時未成年(18歳)という事で罪を犯しても
彼の名前が社会に公表されないのですからね。
20歳と18歳
この2年の差に個人的には違和感を覚えます。
しかし、それが社会の現実なんですからね。
エリ⇒お気楽さん♪
こんにちは!
良くも悪くも今の若い人ってあんな感じなのね。
育て方とはあんまり関係ないんじゃないのかしら?
あのお母さんもちょっとは酷いところもあったけど
普通はあんなもんじゃないですか?
外でしていいこと悪いことなんて常識なんだから
親がどうという問題じゃないですよね。
>自分には対応できないから子供はいらないかなぁ・
あはは・・そこに繋がるのね。
でも子育ては面白いかもよ?
それにお気楽サンのお子さんだったら
どっちがうまれても美形でしょう?
見てみたいなあ~
良くも悪くも今の若い人ってあんな感じなのね。
育て方とはあんまり関係ないんじゃないのかしら?
あのお母さんもちょっとは酷いところもあったけど
普通はあんなもんじゃないですか?
外でしていいこと悪いことなんて常識なんだから
親がどうという問題じゃないですよね。
>自分には対応できないから子供はいらないかなぁ・
あはは・・そこに繋がるのね。
でも子育ては面白いかもよ?
それにお気楽サンのお子さんだったら
どっちがうまれても美形でしょう?
見てみたいなあ~
エリ⇒みのむしさん♪
こんにちは!
>親も注意しないし、ジジババも甘やかすいぽうだし、周りの人間も人様のことだからと注意しなく
そういうものでしょうね・・・
注意するとかしないとか以前に、
常識みたいな外の顔と内の顔の使い分けみたいな感じかとも思うんですけど。
「切れる」というのも家族にだったら甘えもあるし八つ当たりもするけど
他人にはそこまで甘えた事はしないというような感覚かな?
垣根がなくなって誰にでも切れるというのがそもそもその人の性格ですよね。
親の育て方とも違いますよねえ。
社会風潮みたいな、世も末ですわ。
>せめて前科はつけてほしいなと
ねえ・・前科がつかないなんて知りませんでしたよね。
18歳だからだそうです。
変な理屈です。
こういうことを知っていたら悪巧みで利用する人が多くなったりしてね・・。
>家族も本当に日陰の生活を送らなくては
いけなくなっちゃうんですよね。
少年犯罪で面が割れてなくてもやっぱり家族は日陰になるのね。
そういうのが家族に一人いたら大変だわ!
親としても対処のしようがないもんね。
どうするんでしょう??
>親も注意しないし、ジジババも甘やかすいぽうだし、周りの人間も人様のことだからと注意しなく
そういうものでしょうね・・・
注意するとかしないとか以前に、
常識みたいな外の顔と内の顔の使い分けみたいな感じかとも思うんですけど。
「切れる」というのも家族にだったら甘えもあるし八つ当たりもするけど
他人にはそこまで甘えた事はしないというような感覚かな?
垣根がなくなって誰にでも切れるというのがそもそもその人の性格ですよね。
親の育て方とも違いますよねえ。
社会風潮みたいな、世も末ですわ。
>せめて前科はつけてほしいなと
ねえ・・前科がつかないなんて知りませんでしたよね。
18歳だからだそうです。
変な理屈です。
こういうことを知っていたら悪巧みで利用する人が多くなったりしてね・・。
>家族も本当に日陰の生活を送らなくては
いけなくなっちゃうんですよね。
少年犯罪で面が割れてなくてもやっぱり家族は日陰になるのね。
そういうのが家族に一人いたら大変だわ!
親としても対処のしようがないもんね。
どうするんでしょう??
エリ⇒Lady-eさん♪
こんにちは!
正義感で突っ走っても法律の壁って厚いですね。
少年法って今まで知らなかったことを
教えてもらいました。
>自分の依頼者を守ったとしても
相手から全てを奪う結果を助けたことに
なったりしますしね・・・
今回は特に皮肉でしたね。
どっちも母一人子一人という結果になり、
家を守るために闘って
負けた相手は家を売る羽目になって。
どこを見渡しても救いがない感じでした。
でも灯としては日々勉強なのね。
一緒に覚えるつもりで見ていますわ~
正義感で突っ走っても法律の壁って厚いですね。
少年法って今まで知らなかったことを
教えてもらいました。
>自分の依頼者を守ったとしても
相手から全てを奪う結果を助けたことに
なったりしますしね・・・
今回は特に皮肉でしたね。
どっちも母一人子一人という結果になり、
家を守るために闘って
負けた相手は家を売る羽目になって。
どこを見渡しても救いがない感じでした。
でも灯としては日々勉強なのね。
一緒に覚えるつもりで見ていますわ~
エリ⇒ikasama4さま♪
こんばんは!
>バリスタは華麗に5億円稼ぐ中
>プロボノはもがいてもがいて数百万
やっぱりこの差は大きいですよね。
同じ弁護士で、ここに注目したら
格差を感じるんじゃないかと思うのですが
とりあえず灯は正義感で乗り切っていけると思うところが若いのね。
その若さは貴重でもあります。
>少年というだけで社会の更生への余地が与えられる
でも実際の話、更生してる人と再犯の人の統計みたいなものって出てるのでしょうか?
若気の至りというのは確かにあるので
真摯に反省して人生のまきなおしをはかるならまだ理解も示せるのですが
弁護士主導の反省文からも見えるように
ほとんどの犯人は少年法の狙いから外れてるような気がしますよね。
>事件当時未成年(18歳)という事で罪を犯しても 彼の名前が社会に公表されないのですからね
本当ですよね。
2年経って、すぐそばに住んでいても誰も知らずにいたりするんでしょう?
恐いですよね・・・。
もうちょっと何らかの対策をしてほしいものです。
>2年の差に個人的には違和感を覚えます。
そうそう、そういえば15歳に引き下げるという案もあるんでしょう?
そのくらいの方がいいのかしら?
少なくとも20歳まで守られるなんておかしいですよね!!
>バリスタは華麗に5億円稼ぐ中
>プロボノはもがいてもがいて数百万
やっぱりこの差は大きいですよね。
同じ弁護士で、ここに注目したら
格差を感じるんじゃないかと思うのですが
とりあえず灯は正義感で乗り切っていけると思うところが若いのね。
その若さは貴重でもあります。
>少年というだけで社会の更生への余地が与えられる
でも実際の話、更生してる人と再犯の人の統計みたいなものって出てるのでしょうか?
若気の至りというのは確かにあるので
真摯に反省して人生のまきなおしをはかるならまだ理解も示せるのですが
弁護士主導の反省文からも見えるように
ほとんどの犯人は少年法の狙いから外れてるような気がしますよね。
>事件当時未成年(18歳)という事で罪を犯しても 彼の名前が社会に公表されないのですからね
本当ですよね。
2年経って、すぐそばに住んでいても誰も知らずにいたりするんでしょう?
恐いですよね・・・。
もうちょっと何らかの対策をしてほしいものです。
>2年の差に個人的には違和感を覚えます。
そうそう、そういえば15歳に引き下げるという案もあるんでしょう?
そのくらいの方がいいのかしら?
少なくとも20歳まで守られるなんておかしいですよね!!
mari
エリちゃま。
これを見るたびに、記事にするまでにかなりカッカします(笑)
灯のおばかさと、正義感が浮いているのは寂しいです。
庶民の味方は少ないですね。
確かに、父の友人を助けるために、金をつんだら、すぐに出てきましたよ。
お寒いことです。
これを見るたびに、記事にするまでにかなりカッカします(笑)
灯のおばかさと、正義感が浮いているのは寂しいです。
庶民の味方は少ないですね。
確かに、父の友人を助けるために、金をつんだら、すぐに出てきましたよ。
お寒いことです。
エリ⇒mariさん♪
こんにちは!
ドラマ見てるときはかなり引き込まれてますが
終わると矛盾に考えさせられたりしますね。
灯は若いからね、
教科書には弁護士同士の戦い方は書いてないでしょうし、
実戦で覚えていくことなんでしょうね。
>確かに、父の友人を助けるために、金をつんだら、すぐに出てきましたよ。
お寒いことです。
mariさんの現実のお話ですね?
身近に裁判の例があったんですね!
事情がよくわかりませんが
お金を積んで保釈したということがあったみたいですね。
悔しさがにじんでるようですが・・
元気だしてくださいね♪
ドラマ見てるときはかなり引き込まれてますが
終わると矛盾に考えさせられたりしますね。
灯は若いからね、
教科書には弁護士同士の戦い方は書いてないでしょうし、
実戦で覚えていくことなんでしょうね。
>確かに、父の友人を助けるために、金をつんだら、すぐに出てきましたよ。
お寒いことです。
mariさんの現実のお話ですね?
身近に裁判の例があったんですね!
事情がよくわかりませんが
お金を積んで保釈したということがあったみたいですね。
悔しさがにじんでるようですが・・
元気だしてくださいね♪
このコメントは管理者の承認待ちです
2011/12/29 Thu [ Edit ]
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/480-25d40f27
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/480-25d40f27
・・・ううん・・・なんだか可哀想である。イメージチェンジが裏と出ているのかなあ・
キッドのブログinココログ 2008/05/01 Thu 14:37
駅のホームで18歳の少年に殴られて死亡してしまった男性のニュースをテレビで見ている灯(上戸彩)。お父さん、すごいジャンプ力。
テレビお気楽日記 2008/05/01 Thu 17:25
「突き飛ばしたら勝手に死んだだけなのに、こんな反省文
書いて意味あるの?」
って・・・なんて言い草なんだろう。この少年は・・・
駅のホームで肩がぶつかって言い争いになり、突き飛ばしたら
柱で頭を打ってサラリーマンが亡くなってしまった。
灯はその奥さ...
Simple*Life 2008/05/01 Thu 21:31
水曜日 10時 日テレ
ホカベン 第3回
少年犯罪法 傷害致死
グズグズしてると、加害者は
法律によって守られてしまう
ホカベン (1)
(イブニングKC)
中嶋 博行 カワラニサイ
弁護内容:刑事(殺人)
担当弁護士:堂本灯(上戸彩)
相手弁護士:大沢
ALBEDO0.39 2008/05/02 Fri 01:15
灯が次に選んだ仕事は杉崎も、しおりも、ブイーイング。
少年法相手では、被害者の弁護士ができることはほとんどないとまで言われた。
まぁ、お茶でも 2008/05/03 Sat 12:25
| Home |