fc2ブログ
木曜日は「バッテリー」に始まり「七人の女弁護士」そして「ラストフレンズ」裏ではこの
「ひみつのアラシちゃん!」と過密なのですな。もちろん全部見てないのですが・・><

そのせいで興味あってもなかなか見る時間がなかったのですが、今回初めてこの「アラシちゃん」を

見ました。新聞のテレビ欄にも紹介されてありましたがなかなか面白かった!

金曜日のドラマは「パズル」「アラフォー」と面白いのですがレビューしたい気持ちになれないので

土曜のひとときはこちら「ひみつのアラシちゃん!(録画)」を見ながらレポにしようかと思います。



いろんな業界の「ひみつ」を探る番組のようですね。

まずは「プロカメラマンのひみつ」

最初の秘密調査報告は相葉ちゃん。

特定の人に有名なカメラマン。それはマスコミに就職希望の女子大生が殺到するという。特に女子アナ。

今年採用された140人中80人をこのカメラマン@山口直也(スタジオディーバ)が撮っているそうです。

女子アナは局によって写真の雰囲気をアレンジするそうです。

日テレはちょっと前のアイドル風。短めの眉、かわいらしく。

TBSは高さを大事にする。少し面長風に。チョイ派手お嬢様だって。女性的&知的。

フジは一番の笑顔で。。髪もカールをいれて女優みたいだったなああ

テレ朝は目力。眉を直線的にし、そして知的雰囲気。

同じ人なのに4枚並べると違うのね。ほぼタレントと同じような感じ。

別に女子アナでなくても証明写真はうまく写せないし、やっぱり女子は「顔力」が大きいので

こういうプロのカメラマンに撮ってもらえると違うかもね。

就活プレゼンフォト12000円だそうです。森のお友達にも教えてあげよう~っと!


続いては「赤ちゃん」の撮影。

ベビーっていつもごきげんで笑ってるような印象があるけど一旦泣き始めると超音波かと思う凄まじさ

も持って、なかなか手ごわいのですよね。しかも他人を見ると泣き方が激しい。

写真を撮ろうとしても「笑って」なんていっても通じる相手ではないし、これはもうプロのお手並み拝見です。

デパの中にあるスタジオアリスの専属カメラマン@中島あゆみさん。

子供の興味を引き、笑顔にしたその一瞬のうちに撮影を済ませる。

これが難しいのね。本当に一瞬だけど笑顔になるときがあるんですよ。その好機を逃さない力。

これがプロの技なんですね。おもちゃとか顔技とか(笑)年齢によってもその技の使いわけは絶妙。

失敗はないそうです。全部笑顔で納めるというプロでした。

相葉ちゃんも挑戦してみましたが難しい。あやしてもなだめてもこれがなつかない。(爆笑

スタジオにもこのセットを持ってきてゲストの方が撮影体験してくれましたが、アラシの大野くんも

一生懸命にあやしてかわいいのが取れました。中島さんがするとさらに笑顔度アップ。さすが。

一番ウケたのが草野さん。孫をあやすみたいにすごい熱演!!大泣きされたのが爆ウケ。



次の調査報告№14は「同時通訳」桜井翔くんの報告。

国際会議で瞬時に訳して通訳する橋本美穂さん。綺麗な方。この方のひみつは「チョコレート」

昔だけど外資にいたことがあるんですがこの時に派遣されてきた女性が通訳者志望だったのね。

夢をかなえてるといいなあ。英語力はあったし外部試験も得点できたけど柔軟性みたいなのが

あと一歩だったと本人が言ってました。あと優雅さを見につけるってそういうのも含めて国際会議では

採用でしょう?しかしよく外人タレントさんに通訳がでてきたりするじゃないですか?あれとは全然違う

ものですね、同時通訳って。裏舞台を見てみましたが凄いものです。

会議は待ってくれないしね。どんどん進行するのを同時に通訳するんですよ。

会議は6時間。通訳者は3人。一人が同時通訳して、一人がヘルプ。そして一人は部屋の外で休憩。

15分単位で動き、交替するのね。その15分で頭脳労働の限りをつくしてしまい、

血糖値がさがりヘロヘロになるのでそこでチョコレートを補給し血糖値をあげるというわけ。

疲れると甘いものが欲しくなるというのと理屈があってますね。

「本日は土曜日の午後ですけど、多数の皆様にお集まりいただきましてまことにありがとうございました。」

Today is a Saturday afternoon.We are very pleased to see so many of you participating in this

event today.Thank you very much・・・・・・・・・・・・(うう・・疲れた)

15分経って外に出た橋本さんはチョコレートを出してぱくっと食べました。脳への糖補給でした。

この会議は6時間以上。一人15分ずつ8回担当し。3人でチョコレート64粒食べたそうです・・・。

その橋本さんがスタジオに登場しましたがここでも同時通訳を。星野監督のインタを通訳。

監督と同時に終わっていたのですが先を予測して通訳していたからできたとのこと。

「日の丸を背負って」この部分の訳をたずねる二宮くん。さすが、いい質問ですねえ!!

すぐには訳さずその部分を脳にとっておいて「一生懸命にプレーしてる」の部分が出た時点で

「日本の旗が肩にのっかって・・」という具合にアレンジして訳しているそうです。

なるほど。意味をつかんで訳す。テストで向かうならできそうですが、瞬時にその場で画面にあわせて

訳すのですからこれは相当脳みそフル回転ですね。終わったらチョコ食べてましたわ^^

映画「花より男子」を同時通訳してくれました・・!!拍手~~~!!!

ちょっと!Wait! ふざけんな! Damn it!・・・・・・・・・・

おお~~すばらしかったです。

判定をしたときに翔くんが手を差し出したら無視されてしまったのでしたが、実は意味がわかって

なかった・・憮然とした翔君がちとかわいそうでした(笑)でもその後にご自分から手をだされて握手。

翔くん、無事に握手を遂行できました^^


次は回転寿司のひみつ。報告は松本潤。

石川県が全国で回転寿司店舗ランキング№1なんだそうです。

先日、寿司食べたばかりですが・・見たらおいしそうでまた行きたくなった。

回転寿司のひみつというのは、最近の回転するレールのところがどんどん新しく開発されてると

いうことらしいです。

注文に新幹線のおもちゃにのっけた皿が届いたり、注文したものがレールで届けられお客の席の

ところで止めることができるというもの。人件費節約技ですかね。

それと食べた皿を席のところの穴から入れるとすぐに洗い場のラインにのりそのまま洗浄されて

いくようです。面白いですね。

こういう器械の開発が進化したとしても店舗で取り入れたらどういう風になるのかちょっと費用採算で

考えるかも。石川県がその点ではどんどん発展しているみたいですが、そういう最新の設備の

回転寿司の店には行ったことがないですね・・東京でも取り入れたら話のタネに行ってみたいですが

寿司がおいしければそれでいいような気がするし・・回転寿司というよりは注文寿司の方が好み??

あと、客が入った時点で人数を入力して店の方で皿を何枚だすか判断するというのがありましたが

これはどの業界でも応用ですから特に目新しさを感じなかったです。




今回見た中では「同時通訳」がすばらしかったので見るほうとしても力が入りました。

これは小中高生が将来の仕事を考える上でもかなり役立ちそう。

毎週、こんなに凄いレベルの「ひみつ」を出してくれるのでしょうか?

なんか、すっごく楽しみですね。

来週も必見です。


Secret

TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/482-94d52d53