05/13/2008 CHANGE 第1話
選挙と聞くとちょっと熱くなってしまいます。
東京はみんな冷めてますけど・・・田舎って選挙にはむっちゃ情熱かけるのよぉ~(笑
親戚とか知人とか立ったりね、子供のころを思い出したりして
そんなわけで第1話、つかみはバッチリでしたわ~♪
ヘリが降りたら鵜飼総理@伊東四郎がテニスをするというポロと半ズボンの格好です。
神林@寺尾の秘書、美山理香@深津絵里が相手をすると言ってましたが次の瞬間には
担架で運ばれる姿が映っていてなぜかおかしい。
理香はかなりデキる秘書のようです。
内閣の支持率は10%を切り選挙になったら危ないけど、国民投票なら神林が選ばれると
息巻いてる理香に神林が「熱いよ」というからコーヒー人肌じゃなかったっけ?と振り返ると
つまるところその意見が熱かったのね。
そんなところに朝倉議員親子がベトナム視察中に飛行機事故で死亡。
理香はすぐに福岡に向かいます。
この父の秘書が息子で二人揃って死んだために補欠選挙に出る人が奥さんしかいないという状況。
でも奥さんは寝込んでしまい選挙を乗り切れそうになく
ふと耳にした「あれ」とかいう次男坊を調査開始した理香でした。
「あれ」といわれてしまうのがなかなかおかしいです。
その『あれ』は子供達から「もじゃ倉」と呼ばれる長野の小学校教師@木村拓哉でした。
髪の毛がもじゃもじゃだからもじゃ倉なのね^^
子供達になめられてるような雰囲気ですがそれがいいのね。キムタクらしい先生だわ~。
さっそく理香は朝倉啓太にコンタクトをとりますが政治には興味ないと即、断わられています。
でも負けない理香。
本部に電話して「顔だけはいいから十分勝算ある」だって・・・あは。
いや~お姉さん、選挙民をなめてはあかんよ。
でも、キムタクなら一票入れたくなるかもね。
母が選挙にでるかもしれない?そんなばかな・・・
理香は会いにきた啓太を説得しようと試みます。
日本人は弔い合戦が好きなんです。身内が出ることで同情票も期待できるしね
でも長崎の件もあるし・・・・一概には言えない場合だって・・・。
啓太について調べたことを諳んじる理香。
天体が好きで星が綺麗な長野にいついてそのまま先生になったらしい。
それに小学校教師というのもイメージがいいし、子供達にも夢を与えられる。
それでもいい返事ができない啓太に「やっぱりお母さんに出てもらう」ときっぱり。
そしてその術にはまった啓太は
「僕が立候補して落選したら諦めてくれますか?」
背中で聞いていた理香はにんまりのVサインでした~。
啓太は教師を退職して福岡に戻り立候補です。
そこには、大勢のスタッフと選挙カーのウグイス嬢のひかるもいます。
そして選挙プランナーの韮澤@阿部寛がやってきました。
これから俺の言うとおりに動いてもらうと強気です。過去の成績は199勝1敗だったとか。
その1敗とは後に聞くと自分の選挙だったみたい^^;
韮澤は組織票を固め浮動票を取り込むと、当たり前のことを言ってますがみんな「ハハァ~」という顔。
選挙参謀韮澤の言うには小難しい政策は有権者には受けないし、短期決戦の今は、
政策よりもキャッチフレーズで分かりやすさで取り込むのだそうです。
「選挙は戦争だ。法治国家で他人を攻撃できるのは選挙だけだ」
確かに相手のことでも何でも言いたい放題できるのは選挙の特権(笑
できたキャッチフレーズは「若さで 政治改革」だそうです。
ポスターの啓太はいかにも好青年のヘアスタイルですがまたもじゃ倉になっています。
さっそく理香がクレーム。奥にひっこめて髪を伸ばしてきました。めがねもとりポスターと同じ顔。
ウグイスのひかる@加藤ローサは流暢に流しています。プロみたいに上手いと評判。
そして啓太の報はあいさつが精一杯の様子。「若さで政治改革を」そればっかり・・あはは
母と夕飯ですが、疲れてますね。父親も選挙で闘ってきたのでお母さんは張り切ってるみたい。
啓太は乗り気じゃない様子が見てとれますが、「人に期待されると弱い」タイプだと
母にはすべてお見通し。結局一生懸命に頑張ってしまう子なのね。
対抗者は元福岡県知事の外木場だそうです。同じ政友党なのね。これはタイヘンだ。
エール交換してますがライバル心ビシバシの理香。
そして啓太はプラネタリウムに出かけました。自分の癒しスポットを心得ているのは賢いかも。
その啓太をおいかけてひかるも行きましたが様子を見ていたら啓太は寝てました。
理香は財務省の官僚だった!その経歴がありながら議員秘書に?
ということはいずれ議員になることを見越してことですね。
政治には興味ない啓太が二世だということで立候補するのにやや矛盾もある様子。
ひかるとお茶する啓太ですが、結婚を考えた人もいたようです。
でも父親が議員だからそっち方面を呼ぶなど考え出したら面倒くさくなったとか。
そこを乗り越えて結婚できるほど好きじゃなかったのかもと分析してます。
それじゃなんで立候補したの?
子供達にアウトになっても頑張るように教えてる以上、アウトでもしなきゃいけなかったから。
これアウトなの?アウトでしょう?
初めから当選する気持ちが全くないまま立候補していたのでした・・・。
日本の人口1億2000万で15歳未満の子供は1700万人。それなのに消費されたペットフードから推定
する犬猫は2300万匹。「少子化問題はこの国の優先課題です」でもこれ以上語るとボロがでるから
ここで止めるのがテクなんだそうです~。
そしてバレーをしてスキンシップ効果を狙ってます。
選挙はマラソンと同じで倒れるのはゴールしてから!めまいがしそうな啓太の顔。
ファンと言われて僕もおかあさんのファンですと握手も卒がないのよね。
着々と票を固めていった様子。
韮澤が選挙プランナーになったのは選挙の数が4年で3700と膨大にあり食いっぱぐれがないからだと
言ってます。ビールでもと誘う啓太ですが当選するまで飲まないという韮澤。
ちょっと来いと車に連れて行かれて見せてもらったのは韮澤が立候補したときのポスター。若っ!!
そのときのスタッフが五人で落選して当然だったというのでした。これがただひとつの1敗という選挙。
選挙にでたくても出られない人もいるんだ。という韮澤ですが理香もそうなんですよね。
でもやる気がなくても一生懸命にはやっている啓太です。ただ意識を変えるのは難しいところ。
そんなところに父の20年前の汚職疑惑の記事が載りました。
北九州タイムズって相手候補とパイプがある新聞社だから・・・
今更こういう記事を載せるというのも卑劣ですが、選挙は唯一相手を言いたい放題できる機会と
言ったのは韮澤だったしね。母はその記事に関しては無言です。
敗戦の色濃くなってきますが、それでも最後の演説に啓太はでてきました。
理香は記事をきっぱりと否定するように指示していますが考え込んだ顔の啓太です。
啓太が立つとヤジが飛んできます。相手陣営のようです。釈明せよという声です。
昨日父の記事がでました・・18年前不正な利益供与をうけたという記事です・・・。
僕はこの疑惑を否定することができませんん。金を受け取ったのは本当だと思います。
朝倉先生はそんな人じゃないというスタッフ。病院や道路を作ってくれた・・・と。
でも反対派は「その裏で私服を肥やしていたんだ」と叫びます。
スイッチを切って!という理香ですが、手で制して「まだ話は終わってない!」と叫ぶ啓太。
父の報道があったとき、尋ねたそうです。本当か?と・・父は何も応えず政治には金がかかると。
そのときから啓太は政治が嫌いになり長野にいき教師になったと話しています。
父には応援する人がたくさんいたから不正を許してくれるかもしれないが
「でも僕は世の中に必要な悪があるなんて子供達には教えたくありません!」
立候補したことをずっと悔やんでいたけれどこうして皆さんに謝罪する機会をもらえてよかったといい
台から降りて頭を下げました。
この様子は真摯に見え、人々の心に届いたようです。誰もヤジを飛ばしませんでした。
でもこれで終わったという顔になり謝りながらマイクを返しています。
理香は負けたと思っていますが韮澤はあの素直に謝る姿が印象的だったようで諦めてはいない顔です。
外木場候補は「父の後を継ぐというのは汚れた金を継ぐということだ」と啓太批判した映像ですが
次に出た啓太は「子供達に必要な悪があるとは教えたくない」と謝罪する映像でした。
開票速報は倍の差があります。朝倉7500と外木場15000。やっぱり・・・
仏壇に手を合わせる母。
次は25500と40000。差が広がったというスタッフ。
母は啓太によう戦ったと言ってくれました。
そして、59000と70500。差が縮まったというひかる。
朝倉81300、外木場88000。また縮まった。
次も114500、と119400・・・わきたつスタッフ。あと少しの差。
理香はダメ無理・・無理と・・・。
しかし、外木場が当確と出てしまいました。外木場陣営はバンザイしています。
がっかりするスタッフですが啓太がみんなに謝っています。
1986年メキシコワールドカップ。マラドーナが奇跡の五人抜きをした競技場はメキシコシティー
アステカスタジアム。11万4465人の収容人数。それより多い人間が啓太に投票してくれたという。
それだけ期待してくれたのだ・・・という韮澤ですが、理香は「負けはまけ」といいます。
そこまできたところでテレビに
朝倉 12万7312
外木場 12万7148
164票差で朝倉当選とアナウンサーが話しています。
「ウソ!」「はい?」
いきなり落選から当選へとひっくり返ったのでした~~!バンザイ!!
やっぱりあの最後の映像をテレビ局に送った韮澤の手腕は凄いってことですね。
韮澤って、すぐに数字や統計で語る人みたい。この分析は面白いかも。
そしてテレビでは元教え子のこどもたちが「もじゃ倉先生、頑張れ」と応援してます。
もう「もじゃ倉」は全国公認になったのね^^
そして国会議事堂。
途中で車を止めて注意されてます。
はいはい・・車を走らせました。
やはりあの啓太が頭を下げたシーンが良かったですよね。
こういうところがなんともキムタクらしく清々しいので好感度が上昇するのよね。
そして、ダメだと思ってた選挙が大逆転するところなんかもスカッとして楽しい。
総理大臣になるお話だそうですから
これからの啓太が楽しみですね。
本当、政治が嫌いという人にそういうことをさせるのがいいんだね。
俺が俺が・・という人には逆になんかやってほしくないって、みんなへそ曲がり(笑
やっぱり韮澤の参謀が一番良かったかな~。
ヒーローでも共演してるし息が合ってますよね。
今後も楽しみだな~♪
親戚とか知人とか立ったりね、子供のころを思い出したりして
そんなわけで第1話、つかみはバッチリでしたわ~♪
ヘリが降りたら鵜飼総理@伊東四郎がテニスをするというポロと半ズボンの格好です。
神林@寺尾の秘書、美山理香@深津絵里が相手をすると言ってましたが次の瞬間には
担架で運ばれる姿が映っていてなぜかおかしい。
理香はかなりデキる秘書のようです。
内閣の支持率は10%を切り選挙になったら危ないけど、国民投票なら神林が選ばれると
息巻いてる理香に神林が「熱いよ」というからコーヒー人肌じゃなかったっけ?と振り返ると
つまるところその意見が熱かったのね。
そんなところに朝倉議員親子がベトナム視察中に飛行機事故で死亡。
理香はすぐに福岡に向かいます。
この父の秘書が息子で二人揃って死んだために補欠選挙に出る人が奥さんしかいないという状況。
でも奥さんは寝込んでしまい選挙を乗り切れそうになく
ふと耳にした「あれ」とかいう次男坊を調査開始した理香でした。
「あれ」といわれてしまうのがなかなかおかしいです。
その『あれ』は子供達から「もじゃ倉」と呼ばれる長野の小学校教師@木村拓哉でした。
髪の毛がもじゃもじゃだからもじゃ倉なのね^^
子供達になめられてるような雰囲気ですがそれがいいのね。キムタクらしい先生だわ~。
さっそく理香は朝倉啓太にコンタクトをとりますが政治には興味ないと即、断わられています。
でも負けない理香。
本部に電話して「顔だけはいいから十分勝算ある」だって・・・あは。
いや~お姉さん、選挙民をなめてはあかんよ。
でも、キムタクなら一票入れたくなるかもね。
母が選挙にでるかもしれない?そんなばかな・・・
理香は会いにきた啓太を説得しようと試みます。
日本人は弔い合戦が好きなんです。身内が出ることで同情票も期待できるしね
でも長崎の件もあるし・・・・一概には言えない場合だって・・・。
啓太について調べたことを諳んじる理香。
天体が好きで星が綺麗な長野にいついてそのまま先生になったらしい。
それに小学校教師というのもイメージがいいし、子供達にも夢を与えられる。
それでもいい返事ができない啓太に「やっぱりお母さんに出てもらう」ときっぱり。
そしてその術にはまった啓太は
「僕が立候補して落選したら諦めてくれますか?」
背中で聞いていた理香はにんまりのVサインでした~。
啓太は教師を退職して福岡に戻り立候補です。
そこには、大勢のスタッフと選挙カーのウグイス嬢のひかるもいます。
そして選挙プランナーの韮澤@阿部寛がやってきました。
これから俺の言うとおりに動いてもらうと強気です。過去の成績は199勝1敗だったとか。
その1敗とは後に聞くと自分の選挙だったみたい^^;
韮澤は組織票を固め浮動票を取り込むと、当たり前のことを言ってますがみんな「ハハァ~」という顔。
選挙参謀韮澤の言うには小難しい政策は有権者には受けないし、短期決戦の今は、
政策よりもキャッチフレーズで分かりやすさで取り込むのだそうです。
「選挙は戦争だ。法治国家で他人を攻撃できるのは選挙だけだ」
確かに相手のことでも何でも言いたい放題できるのは選挙の特権(笑
できたキャッチフレーズは「若さで 政治改革」だそうです。
ポスターの啓太はいかにも好青年のヘアスタイルですがまたもじゃ倉になっています。
さっそく理香がクレーム。奥にひっこめて髪を伸ばしてきました。めがねもとりポスターと同じ顔。
ウグイスのひかる@加藤ローサは流暢に流しています。プロみたいに上手いと評判。
そして啓太の報はあいさつが精一杯の様子。「若さで政治改革を」そればっかり・・あはは
母と夕飯ですが、疲れてますね。父親も選挙で闘ってきたのでお母さんは張り切ってるみたい。
啓太は乗り気じゃない様子が見てとれますが、「人に期待されると弱い」タイプだと
母にはすべてお見通し。結局一生懸命に頑張ってしまう子なのね。
対抗者は元福岡県知事の外木場だそうです。同じ政友党なのね。これはタイヘンだ。
エール交換してますがライバル心ビシバシの理香。
そして啓太はプラネタリウムに出かけました。自分の癒しスポットを心得ているのは賢いかも。
その啓太をおいかけてひかるも行きましたが様子を見ていたら啓太は寝てました。
理香は財務省の官僚だった!その経歴がありながら議員秘書に?
ということはいずれ議員になることを見越してことですね。
政治には興味ない啓太が二世だということで立候補するのにやや矛盾もある様子。
ひかるとお茶する啓太ですが、結婚を考えた人もいたようです。
でも父親が議員だからそっち方面を呼ぶなど考え出したら面倒くさくなったとか。
そこを乗り越えて結婚できるほど好きじゃなかったのかもと分析してます。
それじゃなんで立候補したの?
子供達にアウトになっても頑張るように教えてる以上、アウトでもしなきゃいけなかったから。
これアウトなの?アウトでしょう?
初めから当選する気持ちが全くないまま立候補していたのでした・・・。
日本の人口1億2000万で15歳未満の子供は1700万人。それなのに消費されたペットフードから推定
する犬猫は2300万匹。「少子化問題はこの国の優先課題です」でもこれ以上語るとボロがでるから
ここで止めるのがテクなんだそうです~。
そしてバレーをしてスキンシップ効果を狙ってます。
選挙はマラソンと同じで倒れるのはゴールしてから!めまいがしそうな啓太の顔。
ファンと言われて僕もおかあさんのファンですと握手も卒がないのよね。
着々と票を固めていった様子。
韮澤が選挙プランナーになったのは選挙の数が4年で3700と膨大にあり食いっぱぐれがないからだと
言ってます。ビールでもと誘う啓太ですが当選するまで飲まないという韮澤。
ちょっと来いと車に連れて行かれて見せてもらったのは韮澤が立候補したときのポスター。若っ!!
そのときのスタッフが五人で落選して当然だったというのでした。これがただひとつの1敗という選挙。
選挙にでたくても出られない人もいるんだ。という韮澤ですが理香もそうなんですよね。
でもやる気がなくても一生懸命にはやっている啓太です。ただ意識を変えるのは難しいところ。
そんなところに父の20年前の汚職疑惑の記事が載りました。
北九州タイムズって相手候補とパイプがある新聞社だから・・・
今更こういう記事を載せるというのも卑劣ですが、選挙は唯一相手を言いたい放題できる機会と
言ったのは韮澤だったしね。母はその記事に関しては無言です。
敗戦の色濃くなってきますが、それでも最後の演説に啓太はでてきました。
理香は記事をきっぱりと否定するように指示していますが考え込んだ顔の啓太です。
啓太が立つとヤジが飛んできます。相手陣営のようです。釈明せよという声です。
昨日父の記事がでました・・18年前不正な利益供与をうけたという記事です・・・。
僕はこの疑惑を否定することができませんん。金を受け取ったのは本当だと思います。
朝倉先生はそんな人じゃないというスタッフ。病院や道路を作ってくれた・・・と。
でも反対派は「その裏で私服を肥やしていたんだ」と叫びます。
スイッチを切って!という理香ですが、手で制して「まだ話は終わってない!」と叫ぶ啓太。
父の報道があったとき、尋ねたそうです。本当か?と・・父は何も応えず政治には金がかかると。
そのときから啓太は政治が嫌いになり長野にいき教師になったと話しています。
父には応援する人がたくさんいたから不正を許してくれるかもしれないが
「でも僕は世の中に必要な悪があるなんて子供達には教えたくありません!」
立候補したことをずっと悔やんでいたけれどこうして皆さんに謝罪する機会をもらえてよかったといい
台から降りて頭を下げました。
この様子は真摯に見え、人々の心に届いたようです。誰もヤジを飛ばしませんでした。
でもこれで終わったという顔になり謝りながらマイクを返しています。
理香は負けたと思っていますが韮澤はあの素直に謝る姿が印象的だったようで諦めてはいない顔です。
外木場候補は「父の後を継ぐというのは汚れた金を継ぐということだ」と啓太批判した映像ですが
次に出た啓太は「子供達に必要な悪があるとは教えたくない」と謝罪する映像でした。
開票速報は倍の差があります。朝倉7500と外木場15000。やっぱり・・・
仏壇に手を合わせる母。
次は25500と40000。差が広がったというスタッフ。
母は啓太によう戦ったと言ってくれました。
そして、59000と70500。差が縮まったというひかる。
朝倉81300、外木場88000。また縮まった。
次も114500、と119400・・・わきたつスタッフ。あと少しの差。
理香はダメ無理・・無理と・・・。
しかし、外木場が当確と出てしまいました。外木場陣営はバンザイしています。
がっかりするスタッフですが啓太がみんなに謝っています。
1986年メキシコワールドカップ。マラドーナが奇跡の五人抜きをした競技場はメキシコシティー
アステカスタジアム。11万4465人の収容人数。それより多い人間が啓太に投票してくれたという。
それだけ期待してくれたのだ・・・という韮澤ですが、理香は「負けはまけ」といいます。
そこまできたところでテレビに
朝倉 12万7312
外木場 12万7148
164票差で朝倉当選とアナウンサーが話しています。
「ウソ!」「はい?」
いきなり落選から当選へとひっくり返ったのでした~~!バンザイ!!
やっぱりあの最後の映像をテレビ局に送った韮澤の手腕は凄いってことですね。
韮澤って、すぐに数字や統計で語る人みたい。この分析は面白いかも。
そしてテレビでは元教え子のこどもたちが「もじゃ倉先生、頑張れ」と応援してます。
もう「もじゃ倉」は全国公認になったのね^^
そして国会議事堂。
途中で車を止めて注意されてます。
はいはい・・車を走らせました。
やはりあの啓太が頭を下げたシーンが良かったですよね。
こういうところがなんともキムタクらしく清々しいので好感度が上昇するのよね。
そして、ダメだと思ってた選挙が大逆転するところなんかもスカッとして楽しい。
総理大臣になるお話だそうですから
これからの啓太が楽しみですね。
本当、政治が嫌いという人にそういうことをさせるのがいいんだね。
俺が俺が・・という人には逆になんかやってほしくないって、みんなへそ曲がり(笑
やっぱり韮澤の参謀が一番良かったかな~。
ヒーローでも共演してるし息が合ってますよね。
今後も楽しみだな~♪
くう
私も阿部ちゃんの韮沢が良かった(^.^)
この人、どんなドラマに出ていてもスゴイ存在感ですよね~♪
私はね、選挙には冷めている方なのです。
誰がやったって同じよ~。。。って感じで。。。(^.^;)
だからこそ、政治に関心がなかった啓太が
どんな風に変わっていくのか楽しみ。
エリちゃんは燃える方なのですね~。
偉いわ!私も大人にならないと。。。(^^;ゞ
ドラマで少しは政治のお勉強ができるかな。
>総理大臣になるお話だそうですから
これ↑、予告とか番宣で言わなければ良かったのに。。。
と思っちゃった。何で言っちゃうんだろうね。
最終的に総理になると知らなければ、昨日の開票結果なども、
もっとハラハラしただろうな。
この人、どんなドラマに出ていてもスゴイ存在感ですよね~♪
私はね、選挙には冷めている方なのです。
誰がやったって同じよ~。。。って感じで。。。(^.^;)
だからこそ、政治に関心がなかった啓太が
どんな風に変わっていくのか楽しみ。
エリちゃんは燃える方なのですね~。
偉いわ!私も大人にならないと。。。(^^;ゞ
ドラマで少しは政治のお勉強ができるかな。
>総理大臣になるお話だそうですから
これ↑、予告とか番宣で言わなければ良かったのに。。。
と思っちゃった。何で言っちゃうんだろうね。
最終的に総理になると知らなければ、昨日の開票結果なども、
もっとハラハラしただろうな。
アンナ
エリぴょん こんにちは!
初回やっと終わってホッ。
阿部ちゃんのプランナーが出てきた中盤からが面白かった。
啓太が「世の中に必要な悪があるなんて
子供達には教えたくありません」と父の不正
を謝罪したシーンが一番の見所だったなぁ。
これからこのドラマを通して、今の政治に
チクリとして欲しい(笑)
深っちゃんと阿部ちゃんの脇役がドラマを
引き立たせてくれました。
もじゃ倉ガンバレ!って応援したくなります。
初回やっと終わってホッ。
阿部ちゃんのプランナーが出てきた中盤からが面白かった。
啓太が「世の中に必要な悪があるなんて
子供達には教えたくありません」と父の不正
を謝罪したシーンが一番の見所だったなぁ。
これからこのドラマを通して、今の政治に
チクリとして欲しい(笑)
深っちゃんと阿部ちゃんの脇役がドラマを
引き立たせてくれました。
もじゃ倉ガンバレ!って応援したくなります。
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
おお~お仲間!
阿部ちゃんの存在感が良かったのね。
ドラゴン桜の時の東大に合格させるという参謀も思い出しましたよ!!
そうそう選挙って聞くとちょっと思いだします。
田舎はほら、担いだりする事情がいろいろあってね・・・
皆で応援する風潮があったんですよ。
熱いというかねえ・・仕方がないんですよ。
でも東京はそういうのがないから楽ね(笑
誰がなっても同じですしね、確かに。
>最終的に総理になると知らなければ、昨日の開票結果なども、
もっとハラハラしただろうな。
これ絶対に言えてますね!!
どうせ勝つんでしょうって思ってたもん。
どうやって勝たせるのかそこだけを楽しみにしてたから。
でね、選挙違反で相手が逮捕という結果で繰り上げになるのかと思ったのよね(苦笑
読み違えたわ~><
おお~お仲間!
阿部ちゃんの存在感が良かったのね。
ドラゴン桜の時の東大に合格させるという参謀も思い出しましたよ!!
そうそう選挙って聞くとちょっと思いだします。
田舎はほら、担いだりする事情がいろいろあってね・・・
皆で応援する風潮があったんですよ。
熱いというかねえ・・仕方がないんですよ。
でも東京はそういうのがないから楽ね(笑
誰がなっても同じですしね、確かに。
>最終的に総理になると知らなければ、昨日の開票結果なども、
もっとハラハラしただろうな。
これ絶対に言えてますね!!
どうせ勝つんでしょうって思ってたもん。
どうやって勝たせるのかそこだけを楽しみにしてたから。
でね、選挙違反で相手が逮捕という結果で繰り上げになるのかと思ったのよね(苦笑
読み違えたわ~><
エリ⇒アンナちゃん♪
こんにちは!
アンナちゃん、ほっとしたでしょう。
ママが坊やを見守るみたいな気持ちかな~^^
阿部ちゃんのプランナーがけっこう楽しい。
聞いてて勉強になりますよね。
>啓太が「世の中に必要な悪があるなんて
子供達には教えたくありません」と父の不正 を謝罪したシーンが一番の見所だったなぁ。
そうそう、そうなんです、ここはやっぱりキムタクに
ぴったりとはまるシーンですわ~♪
清々しさと潔さと。いいですよね!!
そういえば阿部ちゃんはもちろんですが、深津さんとも共演したことがありますよね。
みんな気心が知れてるから楽しく撮影できてるかな?
>もじゃ倉ガンバレ!
うんうん!!
もじゃ倉、頑張れ~~~!!!
次も楽しみにしてます!!
アンナちゃん、ほっとしたでしょう。
ママが坊やを見守るみたいな気持ちかな~^^
阿部ちゃんのプランナーがけっこう楽しい。
聞いてて勉強になりますよね。
>啓太が「世の中に必要な悪があるなんて
子供達には教えたくありません」と父の不正 を謝罪したシーンが一番の見所だったなぁ。
そうそう、そうなんです、ここはやっぱりキムタクに
ぴったりとはまるシーンですわ~♪
清々しさと潔さと。いいですよね!!
そういえば阿部ちゃんはもちろんですが、深津さんとも共演したことがありますよね。
みんな気心が知れてるから楽しく撮影できてるかな?
>もじゃ倉ガンバレ!
うんうん!!
もじゃ倉、頑張れ~~~!!!
次も楽しみにしてます!!
まこ
夕べ遅くまで起きてたら、深夜にちょうど
【ドラゴン桜】をやってて、阿部ちゃんの役が
カブってるな~と思ってたところでした。
つか今思えば【ドラゴン桜】の生徒役って
すごいメンツだったんだなぁ~って!
で、【CHANGE】ですが・・・
百戦錬磨の狸おやじ達に感化される事無く、啓太が今の誠実なままで政治家として
活躍してくれればいいな~って思いますわぁ。
【ドラゴン桜】をやってて、阿部ちゃんの役が
カブってるな~と思ってたところでした。
つか今思えば【ドラゴン桜】の生徒役って
すごいメンツだったんだなぁ~って!

で、【CHANGE】ですが・・・
百戦錬磨の狸おやじ達に感化される事無く、啓太が今の誠実なままで政治家として
活躍してくれればいいな~って思いますわぁ。
テンメイ
こんばんは
アハハ(^^) ドラマの選挙でも熱いんだ!
子供の時に身近であったのか。それで社会派なわけネ。
でも、顔で一票なのか。なめられちゃいそう
うわ、あれにも触れてるのか。ブルブル。。
アハハ♪ 組織票と浮動票って当たり前ですよね。
やっぱあれはギャグだったのかな。笑う所か。
ウグイス、エリさん経験してたりして
「若さで・・」のやる気ない言い方が面白かった♪
速報の数値! 寺尾聰に「熱い」って怒られますよ ^^
僕は阿部と寺尾、あと可愛い女医さんに萌えました

子供の時に身近であったのか。それで社会派なわけネ。
でも、顔で一票なのか。なめられちゃいそう

うわ、あれにも触れてるのか。ブルブル。。
アハハ♪ 組織票と浮動票って当たり前ですよね。
やっぱあれはギャグだったのかな。笑う所か。
ウグイス、エリさん経験してたりして

「若さで・・」のやる気ない言い方が面白かった♪
速報の数値! 寺尾聰に「熱い」って怒られますよ ^^
僕は阿部と寺尾、あと可愛い女医さんに萌えました

ikasama4
どことなく雰囲気が
「踊る~」を彷彿とさせるとこがありますね。
選挙で大事なのは御血筋・血統・弔い合戦
まるで戦国時代にタイムスリップしたかのようです(笑)
日本はそれが通用してしまう土地柄って事なんでしょうね。
「必要悪」を子供達に教えたくない!
この言葉は素晴らしいですね。
その思いを啓太が総理大臣になっても
貫けるのかどうか
ここもまた気になるところではあります。
「踊る~」を彷彿とさせるとこがありますね。
選挙で大事なのは御血筋・血統・弔い合戦
まるで戦国時代にタイムスリップしたかのようです(笑)
日本はそれが通用してしまう土地柄って事なんでしょうね。
「必要悪」を子供達に教えたくない!
この言葉は素晴らしいですね。
その思いを啓太が総理大臣になっても
貫けるのかどうか
ここもまた気になるところではあります。
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>【ドラゴン桜】・・阿部ちゃんの役が
カブってるな~と思ってたところでした
ええ~今、再放送なんですか!!
なんつう贅沢な~~♪
そうなんですよね。
この頃からPちゃんとまさみちゃんは共演していて
すっごくいい感じでした。
この時のまさみちゃんには好印象だったのに、
今の喋り方に違和感を覚えるのは何でだろう?
そうそうサエコは奥様ですしね。
徹平ちゃんに、中尾くん。
さらに新垣さんも。
全員、今を代表するタレントですね!!
>百戦錬磨の狸おやじ達に感化される事無く
やっぱりここにつきますよね。
真っ直ぐさが啓太の売りだから。
そのクリーンな姿は老獪なお化けを向こうに回しても
有権者には逆に好感度と映るかも。
そこに期待しますわ~。
>【ドラゴン桜】・・阿部ちゃんの役が
カブってるな~と思ってたところでした
ええ~今、再放送なんですか!!
なんつう贅沢な~~♪
そうなんですよね。
この頃からPちゃんとまさみちゃんは共演していて
すっごくいい感じでした。
この時のまさみちゃんには好印象だったのに、
今の喋り方に違和感を覚えるのは何でだろう?
そうそうサエコは奥様ですしね。
徹平ちゃんに、中尾くん。
さらに新垣さんも。
全員、今を代表するタレントですね!!
>百戦錬磨の狸おやじ達に感化される事無く
やっぱりここにつきますよね。
真っ直ぐさが啓太の売りだから。
そのクリーンな姿は老獪なお化けを向こうに回しても
有権者には逆に好感度と映るかも。
そこに期待しますわ~。
エリ⇒テンメイさん♪
こんにちは!
そうね、選挙って聞くと何か思いだしますね。
熱いのか何なのか。
お祭りみたいなもんでしょう(笑
いやいやでも社会派なんてそんなわけないですよ。
頭の中はお花畑なわけでぇ~。
>あれにも触れてるのか。ブルブル
ブルブルとあったのでゆるく変えましたわ。
ありがとうです。
やっぱり過激でしたもんね。
もうちょっと配慮しなくてはいけないのに。
>組織票と浮動票って当たり前ですよね。
やっぱあれはギャグだったのかな
あはは・・その通りですよね。
でもギャグなのかしら??
めっちゃ真面目な顔してましたから、
イロハを教えてくれたのね、きっと♪
ウグイスなんて無理ですよ。
やれといわれてもできません。
でも啓太は自分の名前をキャッチフレーズだけ連呼してましたね。
あそこは受けたわ~♪
てか、いろいろ語るとボロが出るからという
その通りなんでしょうね。
そういうところが
参謀の仕事なんだわ。
>寺尾聰に「熱い」って怒られますよ ^^
あは、上手い。
そして理香はこの人に熱かったみたいですが
テンメイさんの予測では
啓太に熱くなるのね。
楽しみにしますね♪
>可愛い女医さんに
誰のことか全然わからなかったです。
最初に登場した首相の入院先の女医さんね。
初音ちゃんに似てるとは思ったのよね。
萌えたんなら今後も出てくるといいですね☆
ということで次はラスフレね♪
そうね、選挙って聞くと何か思いだしますね。
熱いのか何なのか。
お祭りみたいなもんでしょう(笑
いやいやでも社会派なんてそんなわけないですよ。
頭の中はお花畑なわけでぇ~。
>あれにも触れてるのか。ブルブル
ブルブルとあったのでゆるく変えましたわ。
ありがとうです。
やっぱり過激でしたもんね。
もうちょっと配慮しなくてはいけないのに。
>組織票と浮動票って当たり前ですよね。
やっぱあれはギャグだったのかな
あはは・・その通りですよね。
でもギャグなのかしら??
めっちゃ真面目な顔してましたから、
イロハを教えてくれたのね、きっと♪
ウグイスなんて無理ですよ。
やれといわれてもできません。
でも啓太は自分の名前をキャッチフレーズだけ連呼してましたね。
あそこは受けたわ~♪
てか、いろいろ語るとボロが出るからという
その通りなんでしょうね。
そういうところが
参謀の仕事なんだわ。
>寺尾聰に「熱い」って怒られますよ ^^
あは、上手い。
そして理香はこの人に熱かったみたいですが
テンメイさんの予測では
啓太に熱くなるのね。
楽しみにしますね♪
>可愛い女医さんに
誰のことか全然わからなかったです。
最初に登場した首相の入院先の女医さんね。
初音ちゃんに似てるとは思ったのよね。
萌えたんなら今後も出てくるといいですね☆
ということで次はラスフレね♪
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
織田裕二が苦手で「踊る~」を見てなかったんですよ。
雰囲気は似てるんだ~?
売れるドラマは空気が似てるから
それはいいことですよね☆
>選挙で大事なのは御血筋・血統・弔い合戦
ほんと戦国時代みたい。
血が一番ものをいうのね。
そういう所にどっぷりつかっていると
その異常さに気づかないものなんでしょうね。
で、長野に疎開(笑)してた次男坊が
母が担ぎ出されることが変だという常識はもっていたわけで
結局、自分が担ぎ出されてしまった。
ところが勝ってしまって戸惑い、
でもしょうがないからその道に入ってしまう・・・。
こういうところなんですね。
>その思いを啓太が総理大臣になっても
貫けるのかどうか
必要悪ってあるけれどないことになってる言葉(笑
教えたくないというよりも
今まで目をそらしてた世界ですよね。
これからもそれが通じるのかどうかは
啓太次第のようです。
できればそのクリーンさでもって貫いてほしいですね!
織田裕二が苦手で「踊る~」を見てなかったんですよ。
雰囲気は似てるんだ~?
売れるドラマは空気が似てるから
それはいいことですよね☆
>選挙で大事なのは御血筋・血統・弔い合戦
ほんと戦国時代みたい。
血が一番ものをいうのね。
そういう所にどっぷりつかっていると
その異常さに気づかないものなんでしょうね。
で、長野に疎開(笑)してた次男坊が
母が担ぎ出されることが変だという常識はもっていたわけで
結局、自分が担ぎ出されてしまった。
ところが勝ってしまって戸惑い、
でもしょうがないからその道に入ってしまう・・・。
こういうところなんですね。
>その思いを啓太が総理大臣になっても
貫けるのかどうか
必要悪ってあるけれどないことになってる言葉(笑
教えたくないというよりも
今まで目をそらしてた世界ですよね。
これからもそれが通じるのかどうかは
啓太次第のようです。
できればそのクリーンさでもって貫いてほしいですね!
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/493-023dfd2e
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/493-023dfd2e
「もじゃくら」と子供達から渾名される天パの冴えない小学校教師が国会議員になる全く政治の世界に関心のなかった朝倉議員の次男、朝倉啓太は、父と兄の飛行機事故により、立候補を余儀なくさせられる。政友党、神林議員の秘書・美山が「候補は彼以外ありえない」と思った...
見取り八段・実0段 2008/05/13 Tue 13:26
世の中に必要な悪があるなんて、子どもたちには教えたくはありません!
父がみんなさんを裏切ったことを、僕は息子として謝ります。
本当に申し訳ございませんでした!!!こんなに素直に謝られたら
返す言葉がないっちゅーの(涙)とぼけた啓太が可笑しかった~深っち...
アンナdiary 2008/05/13 Tue 13:27
当選しちゃったよぉ~\(゚o゚;)/ウヒャー
まぁ、ここで落選しちまったら、話になんないか(笑)。
でも、あの演説が有権者の心を動かし、当確が出た相手候補に奇跡の追い上げ・・・
う~ん、ドラマだ{/b_face2_shock_s/}
選挙は戦争{/ee_3/}どんな手を使ってでも勝たな
あるがまま・・・ 2008/05/13 Tue 13:32
昨日(5/12)、やっとキムタク主演のドラマ『CHANGE』が始まりました。待ちくたびれましたね。やっと始まったって感じです。脚本は、福田靖。主題歌は、マドンナの「マイルズ・アウェイ」です。マドンナは、ドラマの主題歌は初めてだそうです。高いんだろうなあ。キ...
ショコラの日記帳 2008/05/13 Tue 14:09
CHANGE(チェンジ)ですが、ヘリコプターから降り立った鵜飼総理(伊東四朗)はマスコミを大量に呼んでテニスルックでパフォーマンスします。与党の実力者も付き合いますが、神林総務会長(寺尾聰)は背広のままで、代わりに敏腕秘書・美山(深津絵里)がやります。...
一言居士!スペードのAの放埓手記 2008/05/13 Tue 16:14
テニスでぎっくり腰になってしまう鵜飼総理(伊東四朗)。にん。
テレビお気楽日記 2008/05/13 Tue 17:34
政友党公認候補の朝倉啓太です こうやって皆さんの前に立たせて頂くのも 今日が
テンメイのRUN&BIKE 2008/05/13 Tue 20:03
見ました、CHANGE! 基本、ドラマってあんまり見ないんだけど最近「篤姫」も面白いしー。「パズル」は「トリック」+「ごくせん」みたいで面白いしー。で、CHANGEですよ! まあなんていうか、キムタクドラマ。「ドラゴン桜」の阿部寛先生(違)も出てます。とにかく脇が豪...
piyomarimoのよろよろ日乗 2008/05/13 Tue 20:07
・・・始まりました。政治ドラマはあたらない・・・というジンクスもなんのその・・・
キッドのブログinココログ 2008/05/13 Tue 20:46
メガネっ子と花粉に耐えながら出演完了w(ラスト・フレンズ#2)に続く、今クールドラマ出演第2弾なるかマジかっけー!木村拓哉登場で大パニック!(『CHANGE』エキストラレポート)でお伝えした通り、おもいっきり不利な状況の中で、果たしてキムタクとの共演は実現し...
|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο 2008/05/14 Wed 00:28
◆SMAPの木村拓哉さん(のつもり)
木村拓哉さんは、毎週月曜よる9時フジテレビ系列にて放送されている連続ドラマ『CHANGE』に朝倉啓太 役で出演しています。
一昨日は第1話が放送されました。...
yanajunのイラスト・まんが道 2008/05/14 Wed 02:55
「うそ」「え~」「うそ~!」「おぅ~」僅差で啓太が、当選した。154票差。
20年前の裏金疑惑を蒸し返され、言い訳ができない状態にされ、啓太は、きっぱり否定するようにブレーンから言われたが、認めてしまった。駅頭に集まる集団。敵陣営
まぁ、お茶でも 2008/05/14 Wed 05:50
月9見ましたnaotoです。第1話。「小学校教師が日本を変える!?政治の素人が最年少総理大臣に!!」 内容等は追記で書くとして簡単な感想を。...
naotoの一人暮らし(仮) 2008/05/14 Wed 18:04
月曜日 9時 フジテレビ
CHANGE チェンジ 第1回
ヘビーな内容のはずだけど
深津ちゃんがなかなか良い味出してます
個人的に好きだということもあるからかもしれませんが(^^;
そして、阿部寛も面白い 阿部寛とキムタクは
HERO DVD-BOX
リニューアルパッケー
ALBEDO0.39 2008/05/15 Thu 17:44
| Home |