05/21/2008 おせん 第5話
100年経った家に新しい命を吹き込むと言う女大工のもたいさん、かっけえ~~♪
一升庵にすっかりなじみ、俄然はりきる江崎(内博貴)。
はりきり過ぎて、おせん(蒼井優)が大事にしている皿を割ってしまった。
しかし、そこに大きな地震がおき、地震のせいで割れたということになってしまう。
自分が割ったと言い出せない江崎が悩む中、女大工の丁子(もたいまさこ)が一升庵の屋根などを点
検しに来てくれていた。丁子のひいじいさんは、名工と謳われた大工。彼女はその跡を継ぎ、ひいじ
いさんの建てた家を仕立て直しすることが目標と江崎に語る。
そこに木下校長(松方弘樹)がおせんを訪ねてくる。木下の娘・カンナ(佐田真由美)一家が東京に
転勤になり一緒に暮らすことになったのだが、丁子のひいじいさんが建てた木下の家を壊し、新築の2
世帯に立て直すと娘が主張しているというのだ。古い家を守りたいと思う木下だったが、娘のいうこと
にはかなわないから、おせんから説得してもらえないかという。
しかしカンナは、丁子のところよりも安くて早くキレイな家ができる住宅メーカーがいいに決まってい
ると考えを変えない。その住宅メーカーは、きれいなパンフレットや巧みな営業で仕事をとるが、見積
もりはあくまで見積もり。オプションで値段を上乗せしていき、手抜きも当たり前というやり方の会社だった。
家を壊して新築すると聞いた丁子は、木下ともケンカをし「悪徳業者にひいじいさんの家を壊されて
たまるか」と住宅メーカー・帝都ホームズに直談判に出向くが営業マンの郷田(升毅)と翼山(岡本光
太郎)に「時代遅れの大工は、時代遅れの家とともにぶち壊される運命なんだよ!」と一蹴される。
「あたしみたいな人間は、もう世の中にはいらないのかもしれないね…」
ショックを受ける丁子を見て、おせんは立ち上がる…!
「わっちの柄にもないことでやんすが、いちかばちかやらせてください」
一升庵メンバーが驚くおせんの作戦とは…。
木下とカンナ、帝都ホームズの郷田・翼山が新築工事の契約を交わすため、一升庵にやってきた。
常連の木下でさえ見たことがないというきれいなお品書き。そこに書かれた献立にははっきりとした安
い値段。注文した品々は、すばらしい名陶に盛られ運ばれてくる。お造りを頼んだ郷田は、醤油がな
いことに気付き「醤油をいただけますか?」と頼むが、木下はいつもと違う一升庵を感じはじめていた…。
帝都ホームズの2人は、さすが一升庵!さすが一流!と喜んで食事を終え契約を運ぼうとするが、
おせんは割って入り、勘定書を差し出す。そこには15万円の請求が…!
品書きと余りにも違う高値に驚く2人におせんは、隣の間のふすまを開ける。そこには、スーパーで買
ってきたお惣菜やデザートを盛り付けている板前たちがいた。それを見て、買ってきた惣菜や刺身に
金が払えるか!と激怒する帝都ホームズの2人。
おせんは「スーパーで売っている金額に、商店街までの足代、板前たちの盛り付け代、器は初代伊
万里青磁をはじめ、名陶ばかり。その使用料、仲居の人件費をを含めるとこの値段。」さらに二人を見
据えて「きれいなお品書きで客の目を欺き、その気にさせ、いろいろ付けて何倍もの請求を出す。そ
のまんまあなた方の商売でしょう!」と一喝!ひるむ2人をよそに、おせんはカンナに向き直ると改め
て、新築をもう一度考え直してほしいと頼む。カンナは、そんなおせんに感じ入り「わかったわ」と返事
をするのだった。
一件落着となったところで、江崎はみんなに皿を割ったのは自分だと正直に話し、割れた皿のかけ
らを差し出す。おせんは割れたお皿のカケラを「探してたんです」と笑って受け取り、「金継ぎ」という技
法で割れた皿を修復する。一度割れたものを金継ぎで修復することは、陶器の格をあげることでもあるのだ。
一升庵に木下と丁子を招待し仲直りさせると、金継ぎしたお皿で料理を出すおせん。「割れて、くっつ
いて、新しい器に生まれ変わったでやんす。」
木下と丁子の仲もしかり…。満足そうに料理を見つめる江崎。
木下と丁子の笑顔。そして、一升庵のみんなの笑顔。
時代を継いで、大切にされているものたちに囲まれて…。以上HPより引用
フェアりーちゃん。いきなり現れた子役ちゃんはとてもかわいいほんまモンの妖精みたいだった。
おばあちゃんの教えがこの子にあったのね。古い家や道具にはフェアりーが宿る。
「よろずの神様でやんすね」
「フェアりーを大事にしてあげてね。じゃあね、マダム」
ふわっと現れて消えて行った妖精さん。おせんちゃんはマダムと呼ばれて、不思議嬉しい?
そしてよっちゃんは皿を割ってしまう。次にやってきたのは大きな地震。みんなあちこち押さえてました。
割ってしまった皿は地震のせいになってしまったけど、よっちゃんが自分の口でちゃんと言うつもりだっ
たのがとっても好感~~♪今までのよっちゃんとどこか違うのね。
女大工の丁子@もたいまさこが地震後の点検に来訪。一升庵は丁子のひいおじいさんが建てたの?
一升庵は頑丈な作りで、柱も梁もがっちりで安心して商いに精をだせって言ってるそうです。
よっちゃん、道具をまたいで怒られ、敷居を踏んで怒られてます。あはは・・
丁子はひいおじいさんと「ガチンコ勝負」という言葉をよっちゃんからもらってました。ナイスじゃんvv
そして木下校長が訪れます。見事な日本家屋ですね。お屋敷です。東京でこういう家は珍しいです。
りっぱな風格を持つと同時に手入れ次第では何百年ももたせることができる家。
田舎だと普通ですが、それでも敷地の広さや見た目のりっぱさなど
いかにも手がかかってる風の家はステータスに見えます。
ただ、エリ的には実家みたいな和風は嫌(笑
冬の座敷なんてすーすー寒くてたまらんし、畳の生活は疲れるし。
東京のマンション住まいに慣れてしまうと便利さが一番だよ~~ってなるのよねぇ。
でもせっかくのいい日本家屋を壊して、わざわざ建売のなんたら工法にするのはもったいないなあ。
家の価値を何もわからず決めてるんですね。
木下校長も娘にガツンと言えないのはあのフェアりーちゃんと一緒に住みたいからね(笑
ところで、よっちゃんたちが聞いてきた帝都ホームズはとんでもない悪徳業者だった!!
家を作るからくりが見えましたね。
木下校長の和風家だと坪100万はかかってたはず?丁子さんが直しを入れるのが坪70万でした。
普通の一般的建売で坪60万ぐらいが最低ラインと聞くのですが帝都では坪20万って言ってなかった?
それは恐すぎる。そのひずみは下請けに行くね、きっと。
案の定、最初の見積もりだけでオプションとしてがっぽりとふんだくるつもりなのね。
坪20万に誘われて、中身のないとんでもない請求書が届くというわけ。
そして、ついにおせんちゃんが立ち上がった~!
面白いことをしてましたねえ~。
スーパーで買ってきたお刺身やお惣菜を立派な器に盛り付ける。
買いにいく人件費だとか、盛り付ける器とかが加算されて15万の請求!!
ちょっと胸がすくような展開でした。
最後のプッチンプリンを皿に落とすところがなんともおかしくて笑えて笑えて。
そしておせんちゃんが啖呵をきったのがまたかっけ~♪
お待ちくださいっ!!
「きれいなお品書きで客の目を欺き、その気にさせ、いろいろ付けて何倍もの請求を出す。
そのまんまあなた方の商売でしょう!」
もう・・おせんちゃんてば、すばらしいわ~~そんで疲れきってしまったのね。
「よっちゃんさん・・・」やっぱり最後はよっちゃんに甘えてる(違><
のどが渇ききっちゃってビールを所望でやんす・・ハイハイ。
しかしジョージワシントンの桜話は何でみんなそればっかり。
さすがのよっちゃんも飽きてましたけど、最初からちゃんと打ち明けるつもりでいたから
自分に重ねて考えることもなくスルーだったのが受けた~♪
そして金継ぎの話がまた家の話と相乗効果でフェアりーが宿ります~。
茶道の世界では金継ぎした皿が陶器の格を上げるそうです。
いいことを聞いたね!
古きよきものを大事にして、修繕しながら長く大切に扱うことで、
万の神様と、フェアりーがニッコニコと幸せを運んでくるというお話でした。
今週のお話もよかった~。
でもね、通い慣れてる木下校長や丁子さんなどのおなじみさんなら、
一升庵の味も盛り付けも雰囲気ですら熟知してるでしょうけど、
スーパーで買ってきたものをああやって出されてもエリにはたぶん分からないと思う。
この頃、続々と使い回しが発覚してるけど、出されても分からないね、きっと・・大汗。
よっちゃんとおせんちゃんの接近はありそでないけど、
何気におせんちゃんが一番甘えているのはよっちゃんなのね。
こんなおせんちゃんを立てながらもしっかりとフォローしてるよっちゃんもなかなかです~♪
はりきり過ぎて、おせん(蒼井優)が大事にしている皿を割ってしまった。
しかし、そこに大きな地震がおき、地震のせいで割れたということになってしまう。
自分が割ったと言い出せない江崎が悩む中、女大工の丁子(もたいまさこ)が一升庵の屋根などを点
検しに来てくれていた。丁子のひいじいさんは、名工と謳われた大工。彼女はその跡を継ぎ、ひいじ
いさんの建てた家を仕立て直しすることが目標と江崎に語る。
そこに木下校長(松方弘樹)がおせんを訪ねてくる。木下の娘・カンナ(佐田真由美)一家が東京に
転勤になり一緒に暮らすことになったのだが、丁子のひいじいさんが建てた木下の家を壊し、新築の2
世帯に立て直すと娘が主張しているというのだ。古い家を守りたいと思う木下だったが、娘のいうこと
にはかなわないから、おせんから説得してもらえないかという。
しかしカンナは、丁子のところよりも安くて早くキレイな家ができる住宅メーカーがいいに決まってい
ると考えを変えない。その住宅メーカーは、きれいなパンフレットや巧みな営業で仕事をとるが、見積
もりはあくまで見積もり。オプションで値段を上乗せしていき、手抜きも当たり前というやり方の会社だった。
家を壊して新築すると聞いた丁子は、木下ともケンカをし「悪徳業者にひいじいさんの家を壊されて
たまるか」と住宅メーカー・帝都ホームズに直談判に出向くが営業マンの郷田(升毅)と翼山(岡本光
太郎)に「時代遅れの大工は、時代遅れの家とともにぶち壊される運命なんだよ!」と一蹴される。
「あたしみたいな人間は、もう世の中にはいらないのかもしれないね…」
ショックを受ける丁子を見て、おせんは立ち上がる…!
「わっちの柄にもないことでやんすが、いちかばちかやらせてください」
一升庵メンバーが驚くおせんの作戦とは…。
木下とカンナ、帝都ホームズの郷田・翼山が新築工事の契約を交わすため、一升庵にやってきた。
常連の木下でさえ見たことがないというきれいなお品書き。そこに書かれた献立にははっきりとした安
い値段。注文した品々は、すばらしい名陶に盛られ運ばれてくる。お造りを頼んだ郷田は、醤油がな
いことに気付き「醤油をいただけますか?」と頼むが、木下はいつもと違う一升庵を感じはじめていた…。
帝都ホームズの2人は、さすが一升庵!さすが一流!と喜んで食事を終え契約を運ぼうとするが、
おせんは割って入り、勘定書を差し出す。そこには15万円の請求が…!
品書きと余りにも違う高値に驚く2人におせんは、隣の間のふすまを開ける。そこには、スーパーで買
ってきたお惣菜やデザートを盛り付けている板前たちがいた。それを見て、買ってきた惣菜や刺身に
金が払えるか!と激怒する帝都ホームズの2人。
おせんは「スーパーで売っている金額に、商店街までの足代、板前たちの盛り付け代、器は初代伊
万里青磁をはじめ、名陶ばかり。その使用料、仲居の人件費をを含めるとこの値段。」さらに二人を見
据えて「きれいなお品書きで客の目を欺き、その気にさせ、いろいろ付けて何倍もの請求を出す。そ
のまんまあなた方の商売でしょう!」と一喝!ひるむ2人をよそに、おせんはカンナに向き直ると改め
て、新築をもう一度考え直してほしいと頼む。カンナは、そんなおせんに感じ入り「わかったわ」と返事
をするのだった。
一件落着となったところで、江崎はみんなに皿を割ったのは自分だと正直に話し、割れた皿のかけ
らを差し出す。おせんは割れたお皿のカケラを「探してたんです」と笑って受け取り、「金継ぎ」という技
法で割れた皿を修復する。一度割れたものを金継ぎで修復することは、陶器の格をあげることでもあるのだ。
一升庵に木下と丁子を招待し仲直りさせると、金継ぎしたお皿で料理を出すおせん。「割れて、くっつ
いて、新しい器に生まれ変わったでやんす。」
木下と丁子の仲もしかり…。満足そうに料理を見つめる江崎。
木下と丁子の笑顔。そして、一升庵のみんなの笑顔。
時代を継いで、大切にされているものたちに囲まれて…。以上HPより引用
フェアりーちゃん。いきなり現れた子役ちゃんはとてもかわいいほんまモンの妖精みたいだった。
おばあちゃんの教えがこの子にあったのね。古い家や道具にはフェアりーが宿る。
「よろずの神様でやんすね」
「フェアりーを大事にしてあげてね。じゃあね、マダム」
ふわっと現れて消えて行った妖精さん。おせんちゃんはマダムと呼ばれて、不思議嬉しい?
そしてよっちゃんは皿を割ってしまう。次にやってきたのは大きな地震。みんなあちこち押さえてました。
割ってしまった皿は地震のせいになってしまったけど、よっちゃんが自分の口でちゃんと言うつもりだっ
たのがとっても好感~~♪今までのよっちゃんとどこか違うのね。
女大工の丁子@もたいまさこが地震後の点検に来訪。一升庵は丁子のひいおじいさんが建てたの?
一升庵は頑丈な作りで、柱も梁もがっちりで安心して商いに精をだせって言ってるそうです。
よっちゃん、道具をまたいで怒られ、敷居を踏んで怒られてます。あはは・・
丁子はひいおじいさんと「ガチンコ勝負」という言葉をよっちゃんからもらってました。ナイスじゃんvv
そして木下校長が訪れます。見事な日本家屋ですね。お屋敷です。東京でこういう家は珍しいです。
りっぱな風格を持つと同時に手入れ次第では何百年ももたせることができる家。
田舎だと普通ですが、それでも敷地の広さや見た目のりっぱさなど
いかにも手がかかってる風の家はステータスに見えます。
ただ、エリ的には実家みたいな和風は嫌(笑
冬の座敷なんてすーすー寒くてたまらんし、畳の生活は疲れるし。
東京のマンション住まいに慣れてしまうと便利さが一番だよ~~ってなるのよねぇ。
でもせっかくのいい日本家屋を壊して、わざわざ建売のなんたら工法にするのはもったいないなあ。
家の価値を何もわからず決めてるんですね。
木下校長も娘にガツンと言えないのはあのフェアりーちゃんと一緒に住みたいからね(笑
ところで、よっちゃんたちが聞いてきた帝都ホームズはとんでもない悪徳業者だった!!
家を作るからくりが見えましたね。
木下校長の和風家だと坪100万はかかってたはず?丁子さんが直しを入れるのが坪70万でした。
普通の一般的建売で坪60万ぐらいが最低ラインと聞くのですが帝都では坪20万って言ってなかった?
それは恐すぎる。そのひずみは下請けに行くね、きっと。
案の定、最初の見積もりだけでオプションとしてがっぽりとふんだくるつもりなのね。
坪20万に誘われて、中身のないとんでもない請求書が届くというわけ。
そして、ついにおせんちゃんが立ち上がった~!
面白いことをしてましたねえ~。
スーパーで買ってきたお刺身やお惣菜を立派な器に盛り付ける。
買いにいく人件費だとか、盛り付ける器とかが加算されて15万の請求!!
ちょっと胸がすくような展開でした。
最後のプッチンプリンを皿に落とすところがなんともおかしくて笑えて笑えて。
そしておせんちゃんが啖呵をきったのがまたかっけ~♪
お待ちくださいっ!!
「きれいなお品書きで客の目を欺き、その気にさせ、いろいろ付けて何倍もの請求を出す。
そのまんまあなた方の商売でしょう!」
もう・・おせんちゃんてば、すばらしいわ~~そんで疲れきってしまったのね。
「よっちゃんさん・・・」やっぱり最後はよっちゃんに甘えてる(違><
のどが渇ききっちゃってビールを所望でやんす・・ハイハイ。
しかしジョージワシントンの桜話は何でみんなそればっかり。
さすがのよっちゃんも飽きてましたけど、最初からちゃんと打ち明けるつもりでいたから
自分に重ねて考えることもなくスルーだったのが受けた~♪
そして金継ぎの話がまた家の話と相乗効果でフェアりーが宿ります~。
茶道の世界では金継ぎした皿が陶器の格を上げるそうです。
いいことを聞いたね!
古きよきものを大事にして、修繕しながら長く大切に扱うことで、
万の神様と、フェアりーがニッコニコと幸せを運んでくるというお話でした。
今週のお話もよかった~。
でもね、通い慣れてる木下校長や丁子さんなどのおなじみさんなら、
一升庵の味も盛り付けも雰囲気ですら熟知してるでしょうけど、
スーパーで買ってきたものをああやって出されてもエリにはたぶん分からないと思う。
この頃、続々と使い回しが発覚してるけど、出されても分からないね、きっと・・大汗。
よっちゃんとおせんちゃんの接近はありそでないけど、
何気におせんちゃんが一番甘えているのはよっちゃんなのね。
こんなおせんちゃんを立てながらもしっかりとフォローしてるよっちゃんもなかなかです~♪
まこ
お皿を割ったのは気の毒だったけど、
誰よりも早起きして張り切ってたゆえの出来事。
そして銭金じゃなく、その価値がわかるからこそ、
取り返しの付かないことをしたと
なかなか言い出せなくて苦悩してたよっちゃんさん。
成長しましたよね~~~
どこで何を食べても美味しいと感じる
貧乏舌の持ち主のあたし
上げ膳・据え膳というだけでありがたや~
高級料亭なんて、一生行く事もないだろうけど
使い回しだろうが、食べ残しが出されようが
それこそ緊張して味も何もわかったもんじゃないかも~
せめて妄想の中では、平成財閥令嬢として、
連日高級レストランで豪華なお食事をしてる事にしよっと!(笑)
誰よりも早起きして張り切ってたゆえの出来事。
そして銭金じゃなく、その価値がわかるからこそ、
取り返しの付かないことをしたと
なかなか言い出せなくて苦悩してたよっちゃんさん。
成長しましたよね~~~

どこで何を食べても美味しいと感じる
貧乏舌の持ち主のあたし

上げ膳・据え膳というだけでありがたや~

高級料亭なんて、一生行く事もないだろうけど
使い回しだろうが、食べ残しが出されようが
それこそ緊張して味も何もわかったもんじゃないかも~

せめて妄想の中では、平成財閥令嬢として、
連日高級レストランで豪華なお食事をしてる事にしよっと!(笑)
お気楽
ユリちゃんは座敷わらしかと思った。勝手に部屋に入り込んで・・・。
スーパーのならいいけど、みんなの食べ残しの刺身、寄せ集めて出されたら嫌だよね。ねりわさびは使ったやつも混ぜてたって気持ち悪い。でもどこもやってそう・・・。
スーパーのならいいけど、みんなの食べ残しの刺身、寄せ集めて出されたら嫌だよね。ねりわさびは使ったやつも混ぜてたって気持ち悪い。でもどこもやってそう・・・。
ikasama4
今回はピンポイントで
あの高級料亭の偽装って事なんでしょうけど
食に関する偽装に関しては
米、肉、チーズなど色々とありましたからね。
そうやって食に対する信用が失われる
これが今の時代の流れなのかもしれませんね。
だから、正直あまり笑えなかったです。
そんな中で
よっちゃんは一升庵の中で大分認められたみたいでしたね。
ここはちょっと微笑ましい感じがしました(^▽^)
あの高級料亭の偽装って事なんでしょうけど
食に関する偽装に関しては
米、肉、チーズなど色々とありましたからね。
そうやって食に対する信用が失われる
これが今の時代の流れなのかもしれませんね。
だから、正直あまり笑えなかったです。
そんな中で
よっちゃんは一升庵の中で大分認められたみたいでしたね。
ここはちょっと微笑ましい感じがしました(^▽^)
あい
おせん楽しんでくれてますね~。
私は今回は、なんかイマイチでした。
すっかり、よっちゃんがかわいいだけの中身のないドラマ。
まるで、よっちゃん=カタログですよ 笑
私のような人が、悪徳業者にまんまとのせられるんでしょうか?
博貴のドラマだというのに、毒吐く私って
ジャニヲタ失格です 涙
私は今回は、なんかイマイチでした。
すっかり、よっちゃんがかわいいだけの中身のないドラマ。
まるで、よっちゃん=カタログですよ 笑
私のような人が、悪徳業者にまんまとのせられるんでしょうか?
博貴のドラマだというのに、毒吐く私って
ジャニヲタ失格です 涙
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>銭金じゃなく、その価値がわかるからこそ、 取り返しの付かないことをしたと
なかなか言い出せなくて苦悩してたよっちゃんさん
よっちゃんの苦悩と言いますが、言うタイミングがつかめずにいるところがなんとも焦らされましたね。
でも最初から謝るつもりなのはわかっていたので
この点が好感度を一気に上げたみたい。
>使い回しだろうが、食べ残しが出されようが それこそ緊張して味も何もわかったもんじゃないかも
本当に、恐ろしいですよね。
使いまわしでも火を通せるならまだ大丈夫かと思ってしまうけど、生モノは恐いね~(笑
きっと全くわかりませんから、お腹こわしても高級料理についていけなかったと
自分で納得してるかもしんないし・・・汗
料亭って二人でお通しで食べたらだいたいあのくらいの料金になるのね。
勘定知らなかったけど、今更青くなりました。
自分から行きたいと思わないですよねえ・・。
>妄想の中では、平成財閥令嬢として、
連日高級レストランで豪華なお食事をしてる事にしよっと!(笑)
おお~そうしましょう。
じいやが妄想レストランで専属料理人を仕切ってくれてますんで。
毎日、皿をたたいてるまこ★ミキちゃんの図を想像しちゃいます~♪
>銭金じゃなく、その価値がわかるからこそ、 取り返しの付かないことをしたと
なかなか言い出せなくて苦悩してたよっちゃんさん
よっちゃんの苦悩と言いますが、言うタイミングがつかめずにいるところがなんとも焦らされましたね。
でも最初から謝るつもりなのはわかっていたので
この点が好感度を一気に上げたみたい。
>使い回しだろうが、食べ残しが出されようが それこそ緊張して味も何もわかったもんじゃないかも
本当に、恐ろしいですよね。
使いまわしでも火を通せるならまだ大丈夫かと思ってしまうけど、生モノは恐いね~(笑
きっと全くわかりませんから、お腹こわしても高級料理についていけなかったと
自分で納得してるかもしんないし・・・汗
料亭って二人でお通しで食べたらだいたいあのくらいの料金になるのね。
勘定知らなかったけど、今更青くなりました。
自分から行きたいと思わないですよねえ・・。
>妄想の中では、平成財閥令嬢として、
連日高級レストランで豪華なお食事をしてる事にしよっと!(笑)
おお~そうしましょう。
じいやが妄想レストランで専属料理人を仕切ってくれてますんで。
毎日、皿をたたいてるまこ★ミキちゃんの図を想像しちゃいます~♪
エリ⇒お気楽さん♪
こんにちは!
あの子ユリちゃんというんでしたっけ?
かわいかったね。ホンモノの妖精かと思った。
座敷わらしって見た人は幸せが舞い込むのよね。
>みんなの食べ残しの刺身、寄せ集めて出されたら嫌だよね
刺身は嫌ですね。つばとか飛んでるんでは?
火を通しなおせるならまだバレないでしょうが
生物は匂いがしてくるんではないの?
え?ワサビも?
練りワサビのチューブだったら捨てられても
いちいちおろしてたら捨てにくいのかもね。
でも嫌だあ~。
もう外食できなくなりそう><
あの子ユリちゃんというんでしたっけ?
かわいかったね。ホンモノの妖精かと思った。
座敷わらしって見た人は幸せが舞い込むのよね。
>みんなの食べ残しの刺身、寄せ集めて出されたら嫌だよね
刺身は嫌ですね。つばとか飛んでるんでは?
火を通しなおせるならまだバレないでしょうが
生物は匂いがしてくるんではないの?
え?ワサビも?
練りワサビのチューブだったら捨てられても
いちいちおろしてたら捨てにくいのかもね。
でも嫌だあ~。
もう外食できなくなりそう><
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>あの高級料亭の偽装って事なんでしょうけど 食に関する偽装に関しては 米、肉、チーズなど色々とありましたからね。
食品に関してはずるずるといろんな偽装が出てきてよくまあ次々でしたよねえ。
今の風潮がそういうことなのかなあ・・。
昔から行ってきていて知らなかっただけなのが
明るみに出たということで
ずっと騙されていたことになりますよね。
だから真相がでるというのはいいことなのかもしれないです。
知りたくなかったけどね・・。
それにしてもドンピシャでこの偽装とかけてくれたし、小気味よさがありました。
そうそうよっちゃんだけは成長しているということで、好感度上昇中です。
そんでおせんちゃんもよっちゃんに甘えてるからそこがまたかわいいのね。
>あの高級料亭の偽装って事なんでしょうけど 食に関する偽装に関しては 米、肉、チーズなど色々とありましたからね。
食品に関してはずるずるといろんな偽装が出てきてよくまあ次々でしたよねえ。
今の風潮がそういうことなのかなあ・・。
昔から行ってきていて知らなかっただけなのが
明るみに出たということで
ずっと騙されていたことになりますよね。
だから真相がでるというのはいいことなのかもしれないです。
知りたくなかったけどね・・。
それにしてもドンピシャでこの偽装とかけてくれたし、小気味よさがありました。
そうそうよっちゃんだけは成長しているということで、好感度上昇中です。
そんでおせんちゃんもよっちゃんに甘えてるからそこがまたかわいいのね。
エリ⇒あいさん♪
こんにちは!
そうですね。
けっこう味なドラマだと思います。
今週は古いものを大事にして修理することを
教えてくれましたしね。
一升庵の心とリンクしているようなお話でした。
>よっちゃん=カタログ
ほお~そうでしたか!!
やっぱりファンはよっちゃんがかわいいからよっちゃんにだけ目が行くんですよ!!
私的にはストーリー重視ですから、つまらない回があればレビューやめますよ(笑
今回の業者、坪20万はひどかったですね。
カタログで目を引くと言ってましたけど
あまりにも常識外であればどこにその差があるのかは調査する必要があるかもね。
みんな安いほうがいいに決まってるし。
>博貴のドラマだというのに、毒吐く私って
あいさん、批判する心があるって凄いことですよ~。
私なんて何にも考えず流されてしまいますんで・・。
それに内君が綺麗に映ってるので
それだけでも十分見ごたえがあると思います。
そうですね。
けっこう味なドラマだと思います。
今週は古いものを大事にして修理することを
教えてくれましたしね。
一升庵の心とリンクしているようなお話でした。
>よっちゃん=カタログ
ほお~そうでしたか!!
やっぱりファンはよっちゃんがかわいいからよっちゃんにだけ目が行くんですよ!!
私的にはストーリー重視ですから、つまらない回があればレビューやめますよ(笑
今回の業者、坪20万はひどかったですね。
カタログで目を引くと言ってましたけど
あまりにも常識外であればどこにその差があるのかは調査する必要があるかもね。
みんな安いほうがいいに決まってるし。
>博貴のドラマだというのに、毒吐く私って
あいさん、批判する心があるって凄いことですよ~。
私なんて何にも考えず流されてしまいますんで・・。
それに内君が綺麗に映ってるので
それだけでも十分見ごたえがあると思います。
Lady-e
エリさん、こんにちは
うんうん、すぐヨッチャンさんを
おせんさんは、呼びますよね
今回も ヨッちゃんさんに
ビール1口って言ってたし(w
最期は、この2人はどうなるでしょうね?
うんうん、すぐヨッチャンさんを
おせんさんは、呼びますよね
今回も ヨッちゃんさんに
ビール1口って言ってたし(w
最期は、この2人はどうなるでしょうね?
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/503-55628094
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/503-55628094
おせんさん、かっこい~☆ヒューヒュー♪ヾ(^ε^ゝ)“☆
パックのさしみやスーパーのお惣菜をありがたがって食べてた
帝都ホームズの郷田@升毅と翼山@岡本光太郎、かっこわるぅ~{/rabi_lose/}
そりゃぁね、安くて早くて頑丈な家なら、何も言う事はないけど
帝都ホーム...
あるがまま・・・ 2008/05/21 Wed 13:54
古い日本家屋と新築の二世帯住宅。 守られてきた伝統と新しい便利さ。 「おせん」第5話
三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常 ~ドラマ編(仮) 2008/05/21 Wed 14:20
謎の少女を見てしまうおせん(蒼井優)。「フェアリーを探しに来たの。」日本人はイギリス人と同じで古い家や道具を大切にして生きてるとおばあちゃんに教えられたらしい。「よろずの神さまのことでやんすね。」フェアリーは油断するとすぐに消えてしまうらしい。その子も忽...
テレビお気楽日記 2008/05/21 Wed 17:20
・・・ふふふ・・・かぶりましたっ。ついにスイーツ対決にっ。綾瀬はるかが「99プラ
キッドのブログinココログ 2008/05/21 Wed 21:08
『絶対彼氏~完全無欠の恋人ロボット』井沢梨衣子@相武紗季の“ニンジンで世界を変える”父・芳春@岩松了と“イケメン大好き”母・牧子@高橋ひとみが突如上京トイレの天井になんと裸エプロンの肩の揉み・叩き・ツボ押し28種インストール済みの“理想の彼氏型恋人ロボッ...
|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο 2008/05/21 Wed 22:33
~イギリスの写真はこちら♪~
うざぁ~!うざぁ~!
超うざいけど・・・・
よっちゃんさん、今日はとても暖かい1日になりそうですね
...
London Night 2008/05/22 Thu 05:40
火曜日 22時 日テレ
おせん 第5回
看板を下ろした一升庵!
本当にいいものはなんだろう?とか
時代に流されない心の強さとか
守りたい大切な物を持っているって素敵なことと
感じさせられるストーリーでした。
・ヨッちゃんさんおせんの大事にしてる美濃の...
ALBEDO0.39 2008/05/22 Thu 18:02
| Home |