06/10/2008 CHANGE 第5話
相手が自分とは違う人間だと知ることが理解し合うための一歩。いいことを言ってくれました!!
中盤までダレていましたが、最後にピシッと締めてくれたのはさすが啓太@木村拓哉!良かったです。
韮沢@阿部寛を官僚秘書に紹介してました。国民と官邸の橋渡しが仕事だと言ってます。
要するに「何でも屋」もしくは「便利屋」とも(笑
テレビでは日米構造協議の最終日でアメリカの通商代表のハリービンガムが映されています。
20%の輸入拡大を仕掛けて来ていますが、官僚秘書達は突っぱねればそれでいいと思っています。
神林は総理はビンガムが来ていることさえ知らないとかなり朝倉啓太を侮っています・・・。
ところで総理のスケジュールが空くなんてあるんでしょうかね(笑)
とにかく空いた日には東京見物!その気持ちわかってあげてほしいもの。でも警備の都合で
むずかしいと言われてしまいました。ドーナツ店に行くなんてそんな無謀なことできるわけないでしょ。
並んでも行きたいなんて絶対に思わないけど、啓太は行きたいんだ(笑
しょうがないからDVDでも見るかということになりますが、レンタルに行くのもマスコミに囲まれる始末
で、結局コレが精神的ストレスだっつうの。
でも理香@深津絵里がドーナツ店だけは行けるようにしてくれました。
「総理大臣はわがままいわない!」って子供を叱るみたいに言ってたけど、ママのように優しい^^
でも嫌味をしっかり言われてました。理香、どうもです~。
そのドーナッツ店はビバリーヒルズドーナッツというのね。有頂天になっていましたが、
そこに韮沢@阿部寛の娘が来ることになりました。なんとバツイチだったのね。
そして今日の当番秘書官、郡司さんの来訪。
「ちょっとしたアクシデント」でドーナツ店には遅れるとSP。
韮沢は娘に恐ろしいことを言われるというので戦々恐々とし、血圧が上がりほぼ倒れる寸前。
そこに通商代表のハリービンガムが来訪。
テーブル越しに沈んだまま、ビンガムの噂から始めています。ランボーかターミネーターというところ。
「とんでもないアクシデント発生」とSP。
座敷に通して、「粗茶」を出しています。正座させられるというのがきつそうだなあ~。
輸入拡大の件で直談判に来たようです。
でも話そうとすると遮られてなかなか進みません。
女医の来訪、続いて娘の来訪。娘の用事は結婚したいというもの。相手の男の来訪・・と続きました。
娘は韮沢に結婚したい男について反対され、部屋に閉じこもります。
とじこもった娘が自殺でもするかと心配な面々ですが聴診器で聞こうとしたり、SPが説得したりと
あの手この手です。壇原の説得も効かないし面目なし。
そこに相手の男が現れて説得。無事に帰って行きました。
このエピは不要な気がしないでもないです・・・。てか、娘が大きすぎない??
待たされ続けたビンガムが非常に不憫でならなかったです。足もかなりしびれたしね。
狸オヤジたちは郡司さんなら外交のプロだし理香もいるからということで心配しながらも待機。
さて、理香は神林から来る用に言われています。理香がいないと不安。でも郡司さんがいるか・・・
「今回の失態をどう処理する?」理香に言うけどまだ何も失態をおかしてないよ。勝手に決め付けてるし。
合点した理香はしっかりと朝倉擁護。ちゃんと勉強してるし、自分の意見を持ってるし、
何よりも朝倉は自分の言葉を持ってるといいました。神林は理香が朝倉寄りになったのも誤算だと
わかったでしょうかね。とにかく理香が擁護するたびに同じ頃、朝倉はその適切な言葉を出していました。
さて、交渉の場になりました。
日米構造協議の結果に強い不満を持って朝倉の家を訪ねてきたというビンガム。
てぶらで帰れない、と言い、農産物を買うべきだと直接朝倉にぶつけるのでした。
今回の協議は総理は口を出さなかったけどそれは意見が一致していたからだという理香の説明の
通りに、ビンガムに「それは違うんじゃないですか」ときっぱりと反論している啓太。
「一方的要求を日本はのむわけにはいきません」と強く言っています。
啓太が日米構造協議の内容を知らないとバカにしきってやってきたビンガムですが啓太がちゃんと
理解しているというと今度はテストです。
第2章農産物貿易、第13項を答えよ・・・
隣室で耳をそばだててるひかると韮沢は慌てて資料を探しますが、朝倉が作ったノートを見つけます。
自分で要領よくまとめ色付けしてます。受験生と同じです。
完璧に理解している啓太。毎日遅くまで勉強している姿を理香はちゃんと見ていたのでした。
協議の交渉にあたった担当者と啓太の意見は一致していると理香が説明した通りに、
啓太も同じことをビンガムに言いました。13項に対する僕の答えは「ノー」です!
隣の郡司さんがビックらの顔で総理を見ています。
今の答えはアメリカとケンカになってもいいのかと言うビンガム。
ビンガムさん、僕はこの国の利益を守り、ビンガムさんはアメリカの利益を守る。ぶつかるのは当然。
13項のためにケンカすることが国益にはならないという啓太。
もしどうしてもというなら引くわけには行かない。僕は日本の総理大臣です。国民を守る責任がある。
以前、小学校の教師をしていたという話になり、子供達はすぐけんかをすると話します。
その時には「考えよう」と子供達には言っていた。自分のこともちゃんと伝え、相手の話も聞く。
相手と自分は違うんだと言うことに気づくという。同じ人間だと思ってると違うことでイラつくけれど、
違う人間だと理解すれば、どうやって相手を説得するかという解決策がでてくるはず。
基本、自分とは違うということがわかればいいのですね。
そしてアメリカと日本も状況は違うということにつなげます。
だからこそとことん話し合い、言いたい事は全部言い合う事が大事だと啓太はいうのでした。
きっと、そこから解決が見えてくるはずだという啓太。郡司さんが見惚れています。
隣室の韮沢も黙って聞いています。
日米構造協議は今年で終わりじゃない。とことん話し合いましょう・・
口を開いたビンガムは啓太の今日のスケジュールを訊ねます。
ドーナツ店に行くというと早く行って並ぶようにいうのでした。
ようやくさめたお茶を飲んだビンガムたち二人でした。
神林は理香が啓太は総理としてやっていけると思うのかと聞いてますが、
ソコはそつなく神林たちのサポートがあることで生かされると持ち上げます。ただ・・と付け加えます。
何でもない言葉でも啓太が言うと胸に響くいい言葉になってでてくるという理香。
あの人は政治家に向いてるときっちりと言いました。
百坂が神林にビンガムは今回の協議を受け入れて総理宅を辞したという話をしています。
日米協議が好感で終わったのは凄いこと。神林は啓太の力だと思ってないですが
それでも「不愉快」だということには繋がったようです・・恐るべしライバルだと思ってしかる相手よ・・
それを振り切るように、啓太は内閣人気上昇のために必要な人材だと思うことで納得。
ビンガムは帰るところですがマスコミたちに囲まれています。
車に乗り込む前に聞いていた情報とは違うと郡司さんに言いました。
啓太の下で働けて幸せだと残して。郡司さんもSPもうんうんとうなずきます。ああ・・YES・・・
やっとドーナツ店に行けると思いきや、なんと静岡。駿河湾で竜巻発生のニュース。
10棟が倒壊。1万世帯が停電。
啓太はすぐに現地に飛ぶつもりです。神林たちはそれが面白くないのでしたが、
「客寄せパンダの役割」ということで、自分を納得させています。
さて、ヘリポート。懐中電灯の備蓄が4600しかないと聞き、すぐにコンビニなどで手配するように言う
啓太。今大事なのは何よりも不安感を取り除くことだというのでした。
急に言われてもできないという百坂・・・・そこに郡司さんが、
「いいから言われた通りに集めろ!」一同・・唖然・・・
なんとあの郡司さんが・・やったね!また一人啓太に惚れた。
もちろん百坂たちは郡司さんに何が起こったのか理解できてません。でも何とか動くようですね。
そこに理香がヘルメットを持ってきました。
行列は?割り込みました。
なんとドーナッツ入りのヘルメットでした。
郡司さんと仲良く食べて「うまいっすね」と喜ぶ二人でした~。
******************:
今週は今までで一番好きなエピだったかも。
途中までの韮沢の娘の話なんかはあまり乗りませんでしたけどね。
バカにしきっている神林たち狸連中とアメリカの代表達にも目にモノ言わせてやったのが最高です。
そして郡司さんが、啓太寄りになったのも嬉しかった。
先週の小野田さんや、SPの壇原と同様に、毎週一人二人と啓太の魅力に惚れてくれそうですね。
「自分と違う人間だから話し合って理解していく道筋を辿る」
これは大事なことですね。
違うということがわかっていれば腹も立たないし、お互いに理解してもらうように歩み寄ることもできる。
子供でも大人でも国同士でも基本は同じだと啓太は教えてくれたのでした。
それにしても並んでまでドーナツ店に行きたいとは・・・
それこそ総理権限で誰かに買ってきてもらえば済むことなのに。
ま、最終的にはそうなったのね(笑
韮沢@阿部寛を官僚秘書に紹介してました。国民と官邸の橋渡しが仕事だと言ってます。
要するに「何でも屋」もしくは「便利屋」とも(笑
テレビでは日米構造協議の最終日でアメリカの通商代表のハリービンガムが映されています。
20%の輸入拡大を仕掛けて来ていますが、官僚秘書達は突っぱねればそれでいいと思っています。
神林は総理はビンガムが来ていることさえ知らないとかなり朝倉啓太を侮っています・・・。
ところで総理のスケジュールが空くなんてあるんでしょうかね(笑)
とにかく空いた日には東京見物!その気持ちわかってあげてほしいもの。でも警備の都合で
むずかしいと言われてしまいました。ドーナツ店に行くなんてそんな無謀なことできるわけないでしょ。
並んでも行きたいなんて絶対に思わないけど、啓太は行きたいんだ(笑
しょうがないからDVDでも見るかということになりますが、レンタルに行くのもマスコミに囲まれる始末
で、結局コレが精神的ストレスだっつうの。
でも理香@深津絵里がドーナツ店だけは行けるようにしてくれました。
「総理大臣はわがままいわない!」って子供を叱るみたいに言ってたけど、ママのように優しい^^
でも嫌味をしっかり言われてました。理香、どうもです~。
そのドーナッツ店はビバリーヒルズドーナッツというのね。有頂天になっていましたが、
そこに韮沢@阿部寛の娘が来ることになりました。なんとバツイチだったのね。
そして今日の当番秘書官、郡司さんの来訪。
「ちょっとしたアクシデント」でドーナツ店には遅れるとSP。
韮沢は娘に恐ろしいことを言われるというので戦々恐々とし、血圧が上がりほぼ倒れる寸前。
そこに通商代表のハリービンガムが来訪。
テーブル越しに沈んだまま、ビンガムの噂から始めています。ランボーかターミネーターというところ。
「とんでもないアクシデント発生」とSP。
座敷に通して、「粗茶」を出しています。正座させられるというのがきつそうだなあ~。
輸入拡大の件で直談判に来たようです。
でも話そうとすると遮られてなかなか進みません。
女医の来訪、続いて娘の来訪。娘の用事は結婚したいというもの。相手の男の来訪・・と続きました。
娘は韮沢に結婚したい男について反対され、部屋に閉じこもります。
とじこもった娘が自殺でもするかと心配な面々ですが聴診器で聞こうとしたり、SPが説得したりと
あの手この手です。壇原の説得も効かないし面目なし。
そこに相手の男が現れて説得。無事に帰って行きました。
このエピは不要な気がしないでもないです・・・。てか、娘が大きすぎない??
待たされ続けたビンガムが非常に不憫でならなかったです。足もかなりしびれたしね。
狸オヤジたちは郡司さんなら外交のプロだし理香もいるからということで心配しながらも待機。
さて、理香は神林から来る用に言われています。理香がいないと不安。でも郡司さんがいるか・・・
「今回の失態をどう処理する?」理香に言うけどまだ何も失態をおかしてないよ。勝手に決め付けてるし。
合点した理香はしっかりと朝倉擁護。ちゃんと勉強してるし、自分の意見を持ってるし、
何よりも朝倉は自分の言葉を持ってるといいました。神林は理香が朝倉寄りになったのも誤算だと
わかったでしょうかね。とにかく理香が擁護するたびに同じ頃、朝倉はその適切な言葉を出していました。
さて、交渉の場になりました。
日米構造協議の結果に強い不満を持って朝倉の家を訪ねてきたというビンガム。
てぶらで帰れない、と言い、農産物を買うべきだと直接朝倉にぶつけるのでした。
今回の協議は総理は口を出さなかったけどそれは意見が一致していたからだという理香の説明の
通りに、ビンガムに「それは違うんじゃないですか」ときっぱりと反論している啓太。
「一方的要求を日本はのむわけにはいきません」と強く言っています。
啓太が日米構造協議の内容を知らないとバカにしきってやってきたビンガムですが啓太がちゃんと
理解しているというと今度はテストです。
第2章農産物貿易、第13項を答えよ・・・
隣室で耳をそばだててるひかると韮沢は慌てて資料を探しますが、朝倉が作ったノートを見つけます。
自分で要領よくまとめ色付けしてます。受験生と同じです。
完璧に理解している啓太。毎日遅くまで勉強している姿を理香はちゃんと見ていたのでした。
協議の交渉にあたった担当者と啓太の意見は一致していると理香が説明した通りに、
啓太も同じことをビンガムに言いました。13項に対する僕の答えは「ノー」です!
隣の郡司さんがビックらの顔で総理を見ています。
今の答えはアメリカとケンカになってもいいのかと言うビンガム。
ビンガムさん、僕はこの国の利益を守り、ビンガムさんはアメリカの利益を守る。ぶつかるのは当然。
13項のためにケンカすることが国益にはならないという啓太。
もしどうしてもというなら引くわけには行かない。僕は日本の総理大臣です。国民を守る責任がある。
以前、小学校の教師をしていたという話になり、子供達はすぐけんかをすると話します。
その時には「考えよう」と子供達には言っていた。自分のこともちゃんと伝え、相手の話も聞く。
相手と自分は違うんだと言うことに気づくという。同じ人間だと思ってると違うことでイラつくけれど、
違う人間だと理解すれば、どうやって相手を説得するかという解決策がでてくるはず。
基本、自分とは違うということがわかればいいのですね。
そしてアメリカと日本も状況は違うということにつなげます。
だからこそとことん話し合い、言いたい事は全部言い合う事が大事だと啓太はいうのでした。
きっと、そこから解決が見えてくるはずだという啓太。郡司さんが見惚れています。
隣室の韮沢も黙って聞いています。
日米構造協議は今年で終わりじゃない。とことん話し合いましょう・・
口を開いたビンガムは啓太の今日のスケジュールを訊ねます。
ドーナツ店に行くというと早く行って並ぶようにいうのでした。
ようやくさめたお茶を飲んだビンガムたち二人でした。
神林は理香が啓太は総理としてやっていけると思うのかと聞いてますが、
ソコはそつなく神林たちのサポートがあることで生かされると持ち上げます。ただ・・と付け加えます。
何でもない言葉でも啓太が言うと胸に響くいい言葉になってでてくるという理香。
あの人は政治家に向いてるときっちりと言いました。
百坂が神林にビンガムは今回の協議を受け入れて総理宅を辞したという話をしています。
日米協議が好感で終わったのは凄いこと。神林は啓太の力だと思ってないですが
それでも「不愉快」だということには繋がったようです・・恐るべしライバルだと思ってしかる相手よ・・
それを振り切るように、啓太は内閣人気上昇のために必要な人材だと思うことで納得。
ビンガムは帰るところですがマスコミたちに囲まれています。
車に乗り込む前に聞いていた情報とは違うと郡司さんに言いました。
啓太の下で働けて幸せだと残して。郡司さんもSPもうんうんとうなずきます。ああ・・YES・・・
やっとドーナツ店に行けると思いきや、なんと静岡。駿河湾で竜巻発生のニュース。
10棟が倒壊。1万世帯が停電。
啓太はすぐに現地に飛ぶつもりです。神林たちはそれが面白くないのでしたが、
「客寄せパンダの役割」ということで、自分を納得させています。
さて、ヘリポート。懐中電灯の備蓄が4600しかないと聞き、すぐにコンビニなどで手配するように言う
啓太。今大事なのは何よりも不安感を取り除くことだというのでした。
急に言われてもできないという百坂・・・・そこに郡司さんが、
「いいから言われた通りに集めろ!」一同・・唖然・・・
なんとあの郡司さんが・・やったね!また一人啓太に惚れた。
もちろん百坂たちは郡司さんに何が起こったのか理解できてません。でも何とか動くようですね。
そこに理香がヘルメットを持ってきました。
行列は?割り込みました。
なんとドーナッツ入りのヘルメットでした。
郡司さんと仲良く食べて「うまいっすね」と喜ぶ二人でした~。
******************:
今週は今までで一番好きなエピだったかも。
途中までの韮沢の娘の話なんかはあまり乗りませんでしたけどね。
バカにしきっている神林たち狸連中とアメリカの代表達にも目にモノ言わせてやったのが最高です。
そして郡司さんが、啓太寄りになったのも嬉しかった。
先週の小野田さんや、SPの壇原と同様に、毎週一人二人と啓太の魅力に惚れてくれそうですね。
「自分と違う人間だから話し合って理解していく道筋を辿る」
これは大事なことですね。
違うということがわかっていれば腹も立たないし、お互いに理解してもらうように歩み寄ることもできる。
子供でも大人でも国同士でも基本は同じだと啓太は教えてくれたのでした。
それにしても並んでまでドーナツ店に行きたいとは・・・
それこそ総理権限で誰かに買ってきてもらえば済むことなのに。
ま、最終的にはそうなったのね(笑
くう
>それこそ総理権限で誰かに買ってきてもらえば済むことなのに。
ま、最終的にはそうなったのね(笑
違いない(^▽^
竹下元総理の孫DAIGOが、子供の頃品薄だった
「ビックリマンチョコ」をある日、おじいちゃんが
山ほど持って帰ってきた、と言うエピソードを
何かの番組で話していました。
総理大臣って凄いな、と思ったわ。
ドーナツのエビソードを見ながら、その事ばっかり
思い出しちゃった(^.^)
「自分と他人は違う」と言う事を認め合って
行かなくてはいけないんだ、と言う啓太の話は、
とっても納得するエビソードでした。
あんな事を外国に言い切れる総理って、本当に素敵だと思う。
前半のグダグダは、後半巻き返しましたね。
でも、本当に長かったなぁ。。。韮沢の娘話(>_<)
ま、最終的にはそうなったのね(笑
違いない(^▽^
竹下元総理の孫DAIGOが、子供の頃品薄だった
「ビックリマンチョコ」をある日、おじいちゃんが
山ほど持って帰ってきた、と言うエピソードを
何かの番組で話していました。
総理大臣って凄いな、と思ったわ。
ドーナツのエビソードを見ながら、その事ばっかり
思い出しちゃった(^.^)
「自分と他人は違う」と言う事を認め合って
行かなくてはいけないんだ、と言う啓太の話は、
とっても納得するエビソードでした。
あんな事を外国に言い切れる総理って、本当に素敵だと思う。
前半のグダグダは、後半巻き返しましたね。
でも、本当に長かったなぁ。。。韮沢の娘話(>_<)
アンナ
こんにちは。
やっぱ韮沢のエピはくどかったですね。
でも、SPの大倉さんは面白かったけど。
なんかSPの大倉さんが先週からメチャクチャ
ツボにはまってます(笑)
やっぱりとことん話し合って
お互い違うんだということを知ることが
大事なんだと思う。
アメリカに対してきちんとノーと言った
総理が良かった。
やっぱ韮沢のエピはくどかったですね。
でも、SPの大倉さんは面白かったけど。
なんかSPの大倉さんが先週からメチャクチャ
ツボにはまってます(笑)
やっぱりとことん話し合って
お互い違うんだということを知ることが
大事なんだと思う。
アメリカに対してきちんとノーと言った
総理が良かった。
みのむし
今回一番いいたかったことは
話し合いをして相手と自分の違いを
知るってことなんですね。
それが韮沢の娘の話と微妙に?リンク
してたんですね。
もう少しリンクさせるなら思いきり
してくれるともっと面白かったのに
なぁ。ドタバタしすぎましたね。
話し合いをして相手と自分の違いを
知るってことなんですね。
それが韮沢の娘の話と微妙に?リンク
してたんですね。
もう少しリンクさせるなら思いきり
してくれるともっと面白かったのに
なぁ。ドタバタしすぎましたね。
ikasama4
>途中までの韮沢の娘の話なんかはあまり乗りませんでしたけどね。
出来ればもうちょっと政治ネタにシフトして欲しいですね。
なんか序盤は劇団の舞台を見ているようでした(笑)
>相手と自分は違うんだ
ここがこのドラマの一番のポイントですね。
こうして互いの事をわかり合い
その上でどうすればいいか適切な答えを導き出す
今の政治にはありえない話ですが
それを追っていくのもいいですね。
たまには日本もああやってNOを突きつけて
欲しいものですね。
後のアメリカの報復がどうなるかは
全く想像が尽きませんが(; ̄∀ ̄)ゞ
出来ればもうちょっと政治ネタにシフトして欲しいですね。
なんか序盤は劇団の舞台を見ているようでした(笑)
>相手と自分は違うんだ
ここがこのドラマの一番のポイントですね。
こうして互いの事をわかり合い
その上でどうすればいいか適切な答えを導き出す
今の政治にはありえない話ですが
それを追っていくのもいいですね。
たまには日本もああやってNOを突きつけて
欲しいものですね。
後のアメリカの報復がどうなるかは
全く想像が尽きませんが(; ̄∀ ̄)ゞ
あい
こんにちは~。
韮沢の娘、いらなかったですよね~。
見ててバカバカしくなってきて、
どうしようかと思ってたら、
最後に決めてくれました。
本当に、こんな総理大臣がいたら、日本もバカにされなくてすむのに。
せっかくだから、戦争の謝罪までテーマにしてもらえないかしら。
ドーナツは・・・
総理は並びたかったんじゃないでしょうか?
アツアツのを食べたいとはいってたけど
並んで勝ち取った感じ味わいたかったんじゃないかなぁ?
って、私自分がそうなんで思いましたよ 笑
郡司さんもよかったですよね~。
神林は、最初にアメリカに捨てられるのか、朝倉にさよならされるのかも楽しみです。
韮沢の娘、いらなかったですよね~。
見ててバカバカしくなってきて、
どうしようかと思ってたら、
最後に決めてくれました。
本当に、こんな総理大臣がいたら、日本もバカにされなくてすむのに。
せっかくだから、戦争の謝罪までテーマにしてもらえないかしら。
ドーナツは・・・
総理は並びたかったんじゃないでしょうか?
アツアツのを食べたいとはいってたけど
並んで勝ち取った感じ味わいたかったんじゃないかなぁ?
って、私自分がそうなんで思いましたよ 笑
郡司さんもよかったですよね~。
神林は、最初にアメリカに捨てられるのか、朝倉にさよならされるのかも楽しみです。
mana
神林に啓太の努力を話す理香や、
「総理大臣は我がまま言わない!」と
言ったはずの理香が買いに行ったドーナツ。
啓太との距離が近づいてますよ~(人´∀`)♡
啓太に早く届けたい…
ドーナツのことで頭が一杯だったのね。
飲み物のことなんてすっかり飛んでたのよ、
理香は♡
ゴホッゲホッ(笑)
「総理大臣は我がまま言わない!」と
言ったはずの理香が買いに行ったドーナツ。
啓太との距離が近づいてますよ~(人´∀`)♡
啓太に早く届けたい…
ドーナツのことで頭が一杯だったのね。
飲み物のことなんてすっかり飛んでたのよ、
理香は♡
ゴホッゲホッ(笑)
まこ
行列の出来るお店に興味はあれど、
めんどくさがりのあたしは並んでまでは…
なので、啓太のドーナツへの情熱が
羨ましくもありましたわ~(笑)。
ベタな展開ではあるけど、1話に1人づつ
味方が増えていくここ最近の展開が
何だかうれしいデス
少しづつ増えてったH☆Cの仲間たちのようなのデス


めんどくさがりのあたしは並んでまでは…

なので、啓太のドーナツへの情熱が
羨ましくもありましたわ~(笑)。
ベタな展開ではあるけど、1話に1人づつ
味方が増えていくここ最近の展開が
何だかうれしいデス

少しづつ増えてったH☆Cの仲間たちのようなのデス



エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
>「ビックリマンチョコ」をある日、おじいちゃんが 山ほど持って帰ってきた
お菓子会社の人にちょこっと声かけしたのかしらね?
横暴みたいな気もしないでもないけどね(笑
DAIGOちゃんは優しいおじいちゃんがいてくれて良かったね^^
ドーナツも並んでみんなと達成感を味わいたかったのかも。
啓太は東京見物もしたいと言ってたくらいだし。
そういう素朴なところはなかなか好感です。
>「自分と他人は違う」と言う事を認め合って行かなくてはいけないんだ
今回はコレを言いたかったのですが
前半のエピがどう繋がるのかほんと判断に悩みますよね。
みんな、ここでチャンネル変えたり飽きたりしていましたもの。
いっそ全く言葉の通じない人と結婚するほうが、
「違う人」と「理解しあう」ことに
もっと目が向けられていたかもね。
あそこのグダグダは次回へ影響しそうな予感><
>「ビックリマンチョコ」をある日、おじいちゃんが 山ほど持って帰ってきた
お菓子会社の人にちょこっと声かけしたのかしらね?
横暴みたいな気もしないでもないけどね(笑
DAIGOちゃんは優しいおじいちゃんがいてくれて良かったね^^
ドーナツも並んでみんなと達成感を味わいたかったのかも。
啓太は東京見物もしたいと言ってたくらいだし。
そういう素朴なところはなかなか好感です。
>「自分と他人は違う」と言う事を認め合って行かなくてはいけないんだ
今回はコレを言いたかったのですが
前半のエピがどう繋がるのかほんと判断に悩みますよね。
みんな、ここでチャンネル変えたり飽きたりしていましたもの。
いっそ全く言葉の通じない人と結婚するほうが、
「違う人」と「理解しあう」ことに
もっと目が向けられていたかもね。
あそこのグダグダは次回へ影響しそうな予感><
エリ⇒アンナちゃん♪
こんにちは!
>やっぱ韮沢のエピはくどかったですね。
ほんと、なんで韮沢の娘が総理官邸までくるんだって感じでした。
>なんかSPの大倉さんが先週からメチャクチャ ツボにはまってます(笑)
私もです~♪
あの「展開予測不可能なアクシデント」がどんどん変化していくのがツボでしたわ~。
これからも楽しみなセリフを言いそうで期待してるんです。
>お互い違うんだということを知ることが 大事なんだと思う。
その通りですよね。
なんかつい「言わなくてもわかるだろう」って部分があるけど・・
話しあうことで理解する事は大事です。
>アメリカに対してきちんとノーと言った
総理が良かった。
そうなんです。
でもその後が恐かったりします・・><
>やっぱ韮沢のエピはくどかったですね。
ほんと、なんで韮沢の娘が総理官邸までくるんだって感じでした。
>なんかSPの大倉さんが先週からメチャクチャ ツボにはまってます(笑)
私もです~♪
あの「展開予測不可能なアクシデント」がどんどん変化していくのがツボでしたわ~。
これからも楽しみなセリフを言いそうで期待してるんです。
>お互い違うんだということを知ることが 大事なんだと思う。
その通りですよね。
なんかつい「言わなくてもわかるだろう」って部分があるけど・・
話しあうことで理解する事は大事です。
>アメリカに対してきちんとノーと言った
総理が良かった。
そうなんです。
でもその後が恐かったりします・・><
エリ⇒みのむしさん♪
こんにちは!
>それが韮沢の娘の話と微妙に?リンク
してたんですね。
ああ~そうかそうか・・!
よくわからなくてどこに繋がるのかさっぱり理解してなかったです。
そこを感じ取れたのはさすがみのむしさんだわ。
お互いに話し合い、理解しようという点が大事なのよね。
それは娘のことも同じだといいたかったんだ。
んもう・・・
>それが韮沢の娘の話と微妙に?リンク
してたんですね。
ああ~そうかそうか・・!
よくわからなくてどこに繋がるのかさっぱり理解してなかったです。
そこを感じ取れたのはさすがみのむしさんだわ。
お互いに話し合い、理解しようという点が大事なのよね。
それは娘のことも同じだといいたかったんだ。
んもう・・・
エリ⇒ikasama4さま♪
こんばんは!
>なんか序盤は劇団の舞台を見ているようでした(笑)
言えてる!!皆がみな、大仰な演技だったのもそれを増長させています。
次々と来客があるのもコミカルな演出だったのでしょう。
でもドラマなんだからもうちょっと自然体でいいのよねえ~。
>こうして互いの事をわかり合い その上でどうすればいいか適切な答えを導き出す
今の政治にはありえない話ですが ・・・
そうなのですよね。
せめてドラマのなかでは理想を描いてくれてるんだと思います。
今の政治家に見て欲しいという願いも入っていますね。
>後のアメリカの報復がどうなるかは
全く想像が尽きませんが(; ̄∀ ̄)ゞ
ううっ・・結局コレなんですよね。
わかってるから・・言えないから・・
やっぱりせめてドラマで・・ということに。
同じことばかり書いてしまいましたわ(苦笑
>なんか序盤は劇団の舞台を見ているようでした(笑)
言えてる!!皆がみな、大仰な演技だったのもそれを増長させています。
次々と来客があるのもコミカルな演出だったのでしょう。
でもドラマなんだからもうちょっと自然体でいいのよねえ~。
>こうして互いの事をわかり合い その上でどうすればいいか適切な答えを導き出す
今の政治にはありえない話ですが ・・・
そうなのですよね。
せめてドラマのなかでは理想を描いてくれてるんだと思います。
今の政治家に見て欲しいという願いも入っていますね。
>後のアメリカの報復がどうなるかは
全く想像が尽きませんが(; ̄∀ ̄)ゞ
ううっ・・結局コレなんですよね。
わかってるから・・言えないから・・
やっぱりせめてドラマで・・ということに。
同じことばかり書いてしまいましたわ(苦笑
エリ⇒あいさん♪
こんにちは!
>韮沢の娘、いらなかったですよね~。
ホントですよねえ!
みんなもこのエピを不要だって書いてましたわ。
飽きてしまうし、下手な芝居だしで疲れました。
>本当に、こんな総理大臣がいたら、日本もバカにされなくてすむのに。
ノーと言えたらすっきりするけど、言えないでしょうね。
後々のこともありますし、
無駄と知りながらも均衡のためにするしかない部分もありますから。
でも毅然とした態度は大事。
それこそが必要なものかもしれません。
>戦争の謝罪までテーマにしてもらえないかしら。
あいさんはどっち側をむいてるのかしら。
少なくとも、隣国関係に対しては
謝罪と補償については相当量を出していますし・・・。
どれほど握手をして解決したはずでも被害側は満足しません。
ドラマで扱うには大きすぎるようなテーマよね。
それこそ今回の竜巻の扱いになるなら無理そうな・・。
でもドラマの啓太だったらどうするのか見てみたい気もしますねえ。
>総理は並びたかったんじゃないでしょうか
そうかもね。
あいさんも並んででも食べたいものがあるんですか。
そういう情熱があるのはステキ。
>神林は、最初にアメリカに捨てられるのか、朝倉にさよならされるのか
そうかあ~。どっちになるでしょう?
次回、さっそく啓太に試練がやってくるとか。
どう乗り来るのかな。
でも啓太が神林を見切るという事はしないような気がします。
>韮沢の娘、いらなかったですよね~。
ホントですよねえ!
みんなもこのエピを不要だって書いてましたわ。
飽きてしまうし、下手な芝居だしで疲れました。
>本当に、こんな総理大臣がいたら、日本もバカにされなくてすむのに。
ノーと言えたらすっきりするけど、言えないでしょうね。
後々のこともありますし、
無駄と知りながらも均衡のためにするしかない部分もありますから。
でも毅然とした態度は大事。
それこそが必要なものかもしれません。
>戦争の謝罪までテーマにしてもらえないかしら。
あいさんはどっち側をむいてるのかしら。
少なくとも、隣国関係に対しては
謝罪と補償については相当量を出していますし・・・。
どれほど握手をして解決したはずでも被害側は満足しません。
ドラマで扱うには大きすぎるようなテーマよね。
それこそ今回の竜巻の扱いになるなら無理そうな・・。
でもドラマの啓太だったらどうするのか見てみたい気もしますねえ。
>総理は並びたかったんじゃないでしょうか
そうかもね。
あいさんも並んででも食べたいものがあるんですか。
そういう情熱があるのはステキ。
>神林は、最初にアメリカに捨てられるのか、朝倉にさよならされるのか
そうかあ~。どっちになるでしょう?
次回、さっそく啓太に試練がやってくるとか。
どう乗り来るのかな。
でも啓太が神林を見切るという事はしないような気がします。
エリ⇒manaさん♪
こんにちは!
>啓太との距離が近づいてますよ~(人´∀`)♡
いえてますぅ~♡
理香はまだ自分にも気づいてないでしょうけどね(笑
神林に啓太のことを説明するたびに
同じタイミングで啓太が理香の言った通りの
ことを言っていた!
この部分は楽しかった~♪
>飲み物のことなんてすっかり飛んでたのよ、 理香は♡ ゴホッゲホッ(笑)
そうそう、ドーナツは飲み物がないとダメよね。
でも、理香が並んで買ってきたというのが
ポイントなんでそこはスルーなのね。
啓太は食べたかったドーナツを食べられて
とーっても満足。
理香の思いが少しわかって・・ゴホッゲホッ(笑)
>啓太との距離が近づいてますよ~(人´∀`)♡
いえてますぅ~♡
理香はまだ自分にも気づいてないでしょうけどね(笑
神林に啓太のことを説明するたびに
同じタイミングで啓太が理香の言った通りの
ことを言っていた!
この部分は楽しかった~♪
>飲み物のことなんてすっかり飛んでたのよ、 理香は♡ ゴホッゲホッ(笑)
そうそう、ドーナツは飲み物がないとダメよね。
でも、理香が並んで買ってきたというのが
ポイントなんでそこはスルーなのね。
啓太は食べたかったドーナツを食べられて
とーっても満足。
理香の思いが少しわかって・・ゴホッゲホッ(笑)
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>めんどくさがりのあたしは並んでまでは…
私も全く同じですわ~。
やはり姉妹ですもんで似てまするね。
ドーナツは好きですけどネ☆
>少しづつ増えてったH☆Cの仲間たちのようなのデス
ああ~まこちゃま、いいところに目がいきましたね。
やっぱりH☆Cと同じですか~♪
啓太も一人ずつ味方を増やしていきましたが、
H☆Cと同じくお友達は多いほど嬉しいものよと言いたいですねえ~☆
>めんどくさがりのあたしは並んでまでは…
私も全く同じですわ~。
やはり姉妹ですもんで似てまするね。
ドーナツは好きですけどネ☆
>少しづつ増えてったH☆Cの仲間たちのようなのデス
ああ~まこちゃま、いいところに目がいきましたね。
やっぱりH☆Cと同じですか~♪
啓太も一人ずつ味方を増やしていきましたが、
H☆Cと同じくお友達は多いほど嬉しいものよと言いたいですねえ~☆
エリ⇒匿名さん♪
こんにちは!
やっぱり韮沢娘のエピは要らないですよね。
あれがまた長くてイライラしてチャンネル変えた人は多いです。
え?お風呂?あはは・・んもう・・受けた!
今回はみんなあのエピを不要だと言ってるんですけど、
でも、「違う人間だから話し合う」ことが必要だという部分には多少なりとも
通じるところがあったのね。
逆に全く話の通じない宇宙人でも来ていたら
もうちょっと前後のつながりでわかったかもね(笑
やっぱり韮沢娘のエピは要らないですよね。
あれがまた長くてイライラしてチャンネル変えた人は多いです。
え?お風呂?あはは・・んもう・・受けた!
今回はみんなあのエピを不要だと言ってるんですけど、
でも、「違う人間だから話し合う」ことが必要だという部分には多少なりとも
通じるところがあったのね。
逆に全く話の通じない宇宙人でも来ていたら
もうちょっと前後のつながりでわかったかもね(笑
Lady-e
エリさん こんにちは
あははは
きっとね 並びたかったのよ
並んだ時間が喜びを増し
出来立てのホカホカを
食べたかったんじゃないかな:)
こいうところが普通の人ぽさを
表現した気がしたわぁ
でも・・・今回食べられないと
思ったドーナツがヘルメットの中に
入ってたのは嬉しかったでしょうね^^
あははは
きっとね 並びたかったのよ
並んだ時間が喜びを増し
出来立てのホカホカを
食べたかったんじゃないかな:)
こいうところが普通の人ぽさを
表現した気がしたわぁ
でも・・・今回食べられないと
思ったドーナツがヘルメットの中に
入ってたのは嬉しかったでしょうね^^
エリ⇒Lady-eさん♪
こんにちは!
>きっとね 並びたかったのよ
並んだ時間が喜びを増し 出来立てのホカホカを 食べたかったんじゃないかな
並ぶのに2時間待ちは普通でしょう?
並んでも食べたいものなのかしら?
とってもそういう考えがを持てないんだわ。
普通っぽさってそういうところなんだ・・う~む。
そこが啓太の素朴でいいところなんでしょうね。
でも代わりに理香が買ってきてくれたというのがほんわか。
行列に割り込んだって・・・
教え子には絶対にいえない言葉ですけどね。
今回は目をつぶりますわ(笑
>きっとね 並びたかったのよ
並んだ時間が喜びを増し 出来立てのホカホカを 食べたかったんじゃないかな
並ぶのに2時間待ちは普通でしょう?
並んでも食べたいものなのかしら?
とってもそういう考えがを持てないんだわ。
普通っぽさってそういうところなんだ・・う~む。
そこが啓太の素朴でいいところなんでしょうね。
でも代わりに理香が買ってきてくれたというのがほんわか。
行列に割り込んだって・・・
教え子には絶対にいえない言葉ですけどね。
今回は目をつぶりますわ(笑
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/527-08ffe5a3
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/527-08ffe5a3
予定がポッカリ空いた日。。。アメリカ通商大臣ビンガムが、突然総理の家に来た。アメリカ政府は知ってるよ。総理が外交も何も解っていない政治素人だと言う事は。神林は、遠目に状況を見ている。ビンガムは自分の交渉事を、政治を理解していない無知な朝倉総理にねじ込み...
見取り八段・実0段 2008/06/10 Tue 15:05
郡司さん…はい堕ちたっ!(* ̄0 ̄*)ノヤッホォー
続々と啓太の味方が増えていってますね~{/onpu/}
すっかり忘れてたんですが、郡司@平泉さんは【華麗なる一族】では、
鉄平の忠実なる右腕だった人物・一ノ瀬さんでしたもんね~。
やっぱ、このドラマでも忠誠を尽くして
あるがまま・・・ 2008/06/10 Tue 15:29
でも、何かを感じるんです。
あの人は言葉を持ってるんです。
当たり前のことを言っているのに、あの人の口から聞くと
普段なら鼻で笑っちゃうようなことも
何故かすっと胸に入ってくるんです。
美山さんが私の気持ちを代弁してくれた♪
アンナdiary 2008/06/10 Tue 16:04
CHANGE 第5話
フジテレビ 2008/06/09(月) 21:00~
「総理休日の大事件」
★はじめに
(♪(Ceramic Girl) 恋をしたいけど・・・)
「ごきげんよう。四谷スミレ、16歳よ!
ドジっ子のSP壇原(大倉孝二)ちゃんと友達になって、久々の...
シャブリの気になったもの 2008/06/10 Tue 16:42
アメリカ農産物の輸入量を20%増やせと要求してきたアメリカ通商代表のハリー・ビンガム(ニコラス・ペタス)。
テレビお気楽日記 2008/06/10 Tue 17:30
なんか・・・・どんどんとあらぬ方向にいってると思うのは
私だけ?
いや月9なのでこれはこれでいいんだけどさ。
なんだか軽い感じだよねぇ。笑。まぁでもわかりやすさで勝負
って感じかな?
出だしの雰囲気だと、「華麗なる一族」くらいに重くなるかと
思いきや...
Simple*Life 2008/06/10 Tue 18:06
200806 フジテレビ 月曜21時枠
*あらすじ*
総理として多忙な日々を過ごす中、レクチャーや会談の予定が急遽飛んでしまい、はからずも朝倉...
日々溺れ、ぷかり浮草 2008/06/10 Tue 20:22
・・・「割り込みはするけど善意はある」「特権を生かすも殺すも特権者しだい」でも良
キッドのブログinココログ 2008/06/10 Tue 20:22
朝倉総理に緊急事態発生!!特別補佐官として鑑定入りした韮沢。国民と官邸の橋渡し?いきなり偉そう。。日米構造協議。アメリカ通商代表ハリー・ビンガム(ニコラス・ペタス)。20%の農産物輸入拡大要求。明日の予定が何もない。。東京見物って。。ビバリーヒルズドーナツっ...
strの気になるドラマ 気になるコト 2008/06/10 Tue 20:51
今更ですが…オープニングって「マイ鹿」みたいですね(^_^;)やっと最後にイイこと言ってくれましたよ~。朝倉総理!前半、韮沢の娘が登場からのすったもんだにはイライラ。結局のところ何でしたの?ビンガムを待たせるための時間潰し?この先、父・韮沢としての伏線はある...
美容師は見た… 2008/06/10 Tue 22:46
『CHANGE』総理大臣はわがまま言わない!首席秘書官・美山理香@深津絵里は、今日もスッキリせっかくの休みだから、「スウィートドーナッツ」でも「クリスピー・クリーム・ドーナツ」でもなく「ビバリーヒルズ・ドーナッツ」を食べたい“国会王子”朝倉啓太総理大臣@木村...
|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο 2008/06/10 Tue 23:16
啓太の無知ゆえの熱さが、じわじわと周りを巻き込んでいきそうな、そんな気配が漂ってきましたが。韮澤まで特別補佐官になっちゃって、そんな時に、急に休日ができちゃった総理。東京見物に行きたい!と言っても、総理が動く時には私用だろうとも、事前に言わなきゃダメだ...
*モナミ* 2008/06/11 Wed 11:31
今回は「韮沢の娘」だけ~? と思いきや!朝倉総理、ちゃんと勉強してるじゃん! の巻でした。朝倉総理、語る語る! 話し合えば「わかり合える」ではなくて「自分と相手は違うんだとわかる」かあ。美山は「あの人は、言葉を持っているんです」かあ。ううーん、神林、黒...
piyomarimoのよろよろ日乗 2008/06/11 Wed 20:02
月曜日 9時 フジテレビ
CHANGE チェンジ 第5回
ビバリーヒルズドーナッツ!
ベルベリードーナッツ?
クリスピー・クリーム・ドーナツ?
韮沢(阿部寛)は、総理大臣補佐官になったけど
この補佐官って何やるの?っていうと
広報およびコミュニケーション戦略...
ALBEDO0.39 2008/06/13 Fri 01:30
| Home |