06/22/2008 ごくせん 第10話
ルーキーズのない土曜日はモノ足りない。でもごくせんでゆるく楽しめるから良しとしてます。
朝日beだったかしら。仲間さんが変化が無い部分に変化をつけるためにスタッフが必死になってると
語っていたんですが、このワンパターンがほぼブー状態ですから、いちおうスタッフにも
その辺はわかってるってところなんですね。
ヤンクミの強さを知りたいと言い出すD組のみんな。
ヤンクミは護身術とか言ってましたね。
護身術って今、大流行でもない?先日の秋葉原事件のあとにテレビで簡単護身術を紹介してました。
・暴漢がナイフを持って向かってきたとき。
とにかくバッグを両手を伸ばして前方に押し出す。相手の視界にバッグが目一杯広がる図を作る。
そうすることで戦意消失すると言ってました。試してみたけど確かに目の前にバッグだと
よく見えないから無駄にナイフを振り回してしまいそう・・。
てか、ブランドバッグだったら泣くね。
・いきなり手首をつかまれたら。
そのつかまれた腕の肘をまげてぐいっと脇に引き寄せる。強く一瞬でそれをすると
相手の握った指が少し緩むそうです。そのスキにバッグを振り回しながら逃げる体勢に入る。
これも試してみました。がっちり握ったつもりでも一瞬動かれて、親指と人差し指の間がちょっと
離れますね。そのスキを作ることが大事だとか。
実際テレビでも若い細い女性に100kぐらいの体格の男性がつかんでましたけど、少し指が開きました。
護身術って力の弱い女性が相手の弱点をほんの少しついて逃げるためのもの。
決してこちらから攻撃をしかけるんじゃないそうですよ。
ヤンクミは攻撃がバシバシだからねえ~(笑
痴漢に襲われたときのための護身術だそうですけど、
みんなヤンクミに痴漢なんてありえねえってことで^^
そしてヤンクミの家がばれました。やっとですね。
早くから強いのはばれていたんですけどネ。ヤンクミの家で食べる鍋のおいしさ。
ヤンクミは両親を亡くしておじいちゃんの家に引き取られたと説明してますが、全員しんみり。
その中で一人パクパクお肉を食べるミノルに受けた~~
今週はまた緒方の巻。
緒方の父親は名門高校の教師。緒方が落ちこぼれたことで家庭崩壊と言ってます。
何を持って落ちこぼれたというのかと思ったら成績が兄に比べると良くないことらしい。
今時、そういう家庭があるんだなあ~。
子供って生まれてきてくれてありがとうとか、生きてるだけで十分だと神に感謝した日があったのでは?
勉強だけが人生じゃないよ。
どちらかというと人当たりのいい人の方が人生は楽しいし、うまく渡っていけると思う。
でも大和は我が家の恥さらしって本人の前で言ったらそれはずたずただよぉ><
かわいそうな大和。
一人ビリヤードをしている大和でしたが廉もやってきました。
こういう時、何気にそばにいてくれるっつうのが友達ってことでやんす。
そこに非行撲滅委員会の先生がやってきて後から大和の父親も現れました。
「落ちこぼれた奴は一生負け続ける。幸せにはなれない」
嘘よ。そんなこと無いわよ。
自分の子供なのになんでそこまで目の敵にするんでしょう?
奥さんが綺麗だったからあらぬ事を考えてしまった・・(方向ガ違ウッ!
それにしても廉が抵抗してくれて嬉しかった。でも廉にまでとばっちり。
こういう考えの人ってまだまだ多いのでしょうねえ・・。
考えても見なさいよ。子供が減ってるんだよ。あんたが老人になったら支えてくれる金の玉子だよ(笑
もっと長い目で考えたほうがいいよ~~。
大和は父親を殴ったけどみんな殴りたくなるよね。
そして事件。
中学生が街の不良に絡まれていますがどうしても素通りができなかった大和が止めています。
代わりに大和に向かってきた不良たち。棒を持った男が大和を殴ろうとして自分の仲間を
殴ってしまいました。そこにパトカー。大和が連れて行かれてしまいます。
なげやりな大和ですがその横顔は無表情。よほど絶望したのね。
学校では校長がこの騒動に退学だとわめきちらしていました。
そこに大和の父親が退学届けを持ってやってきます。あんた父親でしょう?信じられない。
さすがにヤンクミも黙っていません。
自分の子供がそんなに恥ずかしいのですか?緒方は世間から見れば落ちこぼれかもしれないけど
あいつの人生はこれから。人生は色んな可能性に溢れてるって教えたいんです。
あくまで大和を信じると言い切ったヤンクミでした。
父親無言で帰りました。
大和が学校辞めるのは変。大和は何もやってないって言ってた。
D組の皆も大和のために目撃者探しを始めてしまいました。
それを知ったヤンクミも反対しそうな顔してたのにすぐに同調。一緒に探しています。
昼のこの時間になぜこんなに学生たちがいるのかわからないけど・・・
都合よく中学生が現れるのもほんとステキすぎます。
しかも、例のチンピラがどこかで見張っていたようにでてきて廉たちと乱闘。
ここからはいつものヤンクミ節です。
アタシはこいつらの担任の先生だ。ってそんで相手にバカにされてます。
メガネをはずし、髪をほどき、強いヤンクミ。
警察に大和を迎えに行きました。まだ突っ張ったままの大和です。
ヤンクミは皆、何かしら抱えて生きてるんだ。って大和を諭しています。
そして外にはクラスメートが全員待ってくれてます。
この友人達がいたら一生楽しいと思うけどね!
自分の手で幸せをつかんで生きればいいんだっていうヤンクミ。
皆の中に入っていく大和はくしゃくしゃにされています。
教室では「缶けり」を言い出すヤンクミですがみんな渋々賛成。
でもお前ら準備はいいか~って気合いが入ったら
「おお~~~~~!!!!!!」
ヤンクミ、やったじゃないvv
来週、最終回です!!
ヤンクミが極道一家だってことがばれてもみんな割合すんなりと受け止めてましたね。
これまでの数々の言動からある程度は覚悟があった模様^^;
子供に向かって「落ちこぼれは幸せになれない」っていう父親。
幸せって心の問題だからアンタが決めるんじゃないんだよ。
どんな状況でも本人が満ち足りて楽しいならそれは幸せだ。
お約束の展開でヤンクミの髪をほどくところまでほぼ時間まで正確な流れでしたが
そのパターンの中に、新しい素材を入れるというのに苦心してたというのもうなずけます。
黄門ドラマなんで、ラストはすっきりしたいというのも。
ただ、偶然性があまりにも多すぎるのは飽きられますね。
もうちょっと話を繋げる工夫があればもっと良かったかも。
来週最終回だそうですがレビューはルーキーズになりそうです・・
でもごくせんも良かったですよ。
そういえば初めの頃は高木雄也くんを「内山里名」に似てると連呼したもので
こちらの検索ワードに「高木雄也 内山里名」で入って来た方がいたのにはとっても受けました♪
仲間先生、お疲れ様。
次回もちゃんと見ますからね☆
語っていたんですが、このワンパターンがほぼブー状態ですから、いちおうスタッフにも
その辺はわかってるってところなんですね。
ヤンクミの強さを知りたいと言い出すD組のみんな。
ヤンクミは護身術とか言ってましたね。
護身術って今、大流行でもない?先日の秋葉原事件のあとにテレビで簡単護身術を紹介してました。
・暴漢がナイフを持って向かってきたとき。
とにかくバッグを両手を伸ばして前方に押し出す。相手の視界にバッグが目一杯広がる図を作る。
そうすることで戦意消失すると言ってました。試してみたけど確かに目の前にバッグだと
よく見えないから無駄にナイフを振り回してしまいそう・・。
てか、ブランドバッグだったら泣くね。
・いきなり手首をつかまれたら。
そのつかまれた腕の肘をまげてぐいっと脇に引き寄せる。強く一瞬でそれをすると
相手の握った指が少し緩むそうです。そのスキにバッグを振り回しながら逃げる体勢に入る。
これも試してみました。がっちり握ったつもりでも一瞬動かれて、親指と人差し指の間がちょっと
離れますね。そのスキを作ることが大事だとか。
実際テレビでも若い細い女性に100kぐらいの体格の男性がつかんでましたけど、少し指が開きました。
護身術って力の弱い女性が相手の弱点をほんの少しついて逃げるためのもの。
決してこちらから攻撃をしかけるんじゃないそうですよ。
ヤンクミは攻撃がバシバシだからねえ~(笑
痴漢に襲われたときのための護身術だそうですけど、
みんなヤンクミに痴漢なんてありえねえってことで^^
そしてヤンクミの家がばれました。やっとですね。
早くから強いのはばれていたんですけどネ。ヤンクミの家で食べる鍋のおいしさ。
ヤンクミは両親を亡くしておじいちゃんの家に引き取られたと説明してますが、全員しんみり。
その中で一人パクパクお肉を食べるミノルに受けた~~
今週はまた緒方の巻。
緒方の父親は名門高校の教師。緒方が落ちこぼれたことで家庭崩壊と言ってます。
何を持って落ちこぼれたというのかと思ったら成績が兄に比べると良くないことらしい。
今時、そういう家庭があるんだなあ~。
子供って生まれてきてくれてありがとうとか、生きてるだけで十分だと神に感謝した日があったのでは?
勉強だけが人生じゃないよ。
どちらかというと人当たりのいい人の方が人生は楽しいし、うまく渡っていけると思う。
でも大和は我が家の恥さらしって本人の前で言ったらそれはずたずただよぉ><
かわいそうな大和。
一人ビリヤードをしている大和でしたが廉もやってきました。
こういう時、何気にそばにいてくれるっつうのが友達ってことでやんす。
そこに非行撲滅委員会の先生がやってきて後から大和の父親も現れました。
「落ちこぼれた奴は一生負け続ける。幸せにはなれない」
嘘よ。そんなこと無いわよ。
自分の子供なのになんでそこまで目の敵にするんでしょう?
奥さんが綺麗だったからあらぬ事を考えてしまった・・(方向ガ違ウッ!
それにしても廉が抵抗してくれて嬉しかった。でも廉にまでとばっちり。
こういう考えの人ってまだまだ多いのでしょうねえ・・。
考えても見なさいよ。子供が減ってるんだよ。あんたが老人になったら支えてくれる金の玉子だよ(笑
もっと長い目で考えたほうがいいよ~~。
大和は父親を殴ったけどみんな殴りたくなるよね。
そして事件。
中学生が街の不良に絡まれていますがどうしても素通りができなかった大和が止めています。
代わりに大和に向かってきた不良たち。棒を持った男が大和を殴ろうとして自分の仲間を
殴ってしまいました。そこにパトカー。大和が連れて行かれてしまいます。
なげやりな大和ですがその横顔は無表情。よほど絶望したのね。
学校では校長がこの騒動に退学だとわめきちらしていました。
そこに大和の父親が退学届けを持ってやってきます。あんた父親でしょう?信じられない。
さすがにヤンクミも黙っていません。
自分の子供がそんなに恥ずかしいのですか?緒方は世間から見れば落ちこぼれかもしれないけど
あいつの人生はこれから。人生は色んな可能性に溢れてるって教えたいんです。
あくまで大和を信じると言い切ったヤンクミでした。
父親無言で帰りました。
大和が学校辞めるのは変。大和は何もやってないって言ってた。
D組の皆も大和のために目撃者探しを始めてしまいました。
それを知ったヤンクミも反対しそうな顔してたのにすぐに同調。一緒に探しています。
昼のこの時間になぜこんなに学生たちがいるのかわからないけど・・・
都合よく中学生が現れるのもほんとステキすぎます。
しかも、例のチンピラがどこかで見張っていたようにでてきて廉たちと乱闘。
ここからはいつものヤンクミ節です。
アタシはこいつらの担任の先生だ。ってそんで相手にバカにされてます。
メガネをはずし、髪をほどき、強いヤンクミ。
警察に大和を迎えに行きました。まだ突っ張ったままの大和です。
ヤンクミは皆、何かしら抱えて生きてるんだ。って大和を諭しています。
そして外にはクラスメートが全員待ってくれてます。
この友人達がいたら一生楽しいと思うけどね!
自分の手で幸せをつかんで生きればいいんだっていうヤンクミ。
皆の中に入っていく大和はくしゃくしゃにされています。
教室では「缶けり」を言い出すヤンクミですがみんな渋々賛成。
でもお前ら準備はいいか~って気合いが入ったら
「おお~~~~~!!!!!!」
ヤンクミ、やったじゃないvv
来週、最終回です!!
ヤンクミが極道一家だってことがばれてもみんな割合すんなりと受け止めてましたね。
これまでの数々の言動からある程度は覚悟があった模様^^;
子供に向かって「落ちこぼれは幸せになれない」っていう父親。
幸せって心の問題だからアンタが決めるんじゃないんだよ。
どんな状況でも本人が満ち足りて楽しいならそれは幸せだ。
お約束の展開でヤンクミの髪をほどくところまでほぼ時間まで正確な流れでしたが
そのパターンの中に、新しい素材を入れるというのに苦心してたというのもうなずけます。
黄門ドラマなんで、ラストはすっきりしたいというのも。
ただ、偶然性があまりにも多すぎるのは飽きられますね。
もうちょっと話を繋げる工夫があればもっと良かったかも。
来週最終回だそうですがレビューはルーキーズになりそうです・・
でもごくせんも良かったですよ。
そういえば初めの頃は高木雄也くんを「内山里名」に似てると連呼したもので
こちらの検索ワードに「高木雄也 内山里名」で入って来た方がいたのにはとっても受けました♪
仲間先生、お疲れ様。
次回もちゃんと見ますからね☆
お気楽
バックを前に出したら自分も相手が見えなくて危険だと思うけどなぁ。走って来て、ぶつかったと思ったら刺されてたって状況は逃げられないだろうな・・・。
ヤンクミは強すぎるよね。4人で両手両足押さえつけないと・・・。
ヤンクミは強すぎるよね。4人で両手両足押さえつけないと・・・。
まりりん
エリちゃん、こんばんは!
ルーキーズがお休みなのは寂しいけど、そのお陰でエリちゃんとお会いできるってのはちょっと、いやとっても嬉し♪
みんなほんとにこのドラマのレビューしてないしね~~~。
>スタッフが必死になってると語っていたんですが
ドラマって不思議なもので、そういうのがほんとに画面に出るよね。逆にスタッフ・キャストがノッて作ってるものはそういうのが伝わってくるし。
正直、私が見たドラマの中で、これほどスタッフが苦しんでる感じを受けるのは初めてかも。廉姉弟話以降、どんどんひどくなってるね。
そういう意味で、私は見るのがしんどくなってきたな~~。おもしろくないという以前に、苦しくなってきた。
まあ、あと1回だから見るけど。
>子供に向かって「落ちこぼれは幸せになれない」っていう父親。
今回は、この父親が改心せずで終わったのがちょっと残念でしたね。大和の救いが友達だけだったってのが他の子の回に比べて、ちょっとかわいそうだった。
今期はなんだかんだでそれなりにエリちゃんとたくさん、久しぶりにお話できてほんとに嬉しかったです。
また来期、どうにか2本くらいは書きたいと思ってるので、またお会い出来たらほんとに嬉しいです!
では、梅雨の時期、しっかり温めて元気に乗り切ってね!
アディオ~~~~ス!!
ルーキーズがお休みなのは寂しいけど、そのお陰でエリちゃんとお会いできるってのはちょっと、いやとっても嬉し♪
みんなほんとにこのドラマのレビューしてないしね~~~。
>スタッフが必死になってると語っていたんですが
ドラマって不思議なもので、そういうのがほんとに画面に出るよね。逆にスタッフ・キャストがノッて作ってるものはそういうのが伝わってくるし。
正直、私が見たドラマの中で、これほどスタッフが苦しんでる感じを受けるのは初めてかも。廉姉弟話以降、どんどんひどくなってるね。
そういう意味で、私は見るのがしんどくなってきたな~~。おもしろくないという以前に、苦しくなってきた。
まあ、あと1回だから見るけど。
>子供に向かって「落ちこぼれは幸せになれない」っていう父親。
今回は、この父親が改心せずで終わったのがちょっと残念でしたね。大和の救いが友達だけだったってのが他の子の回に比べて、ちょっとかわいそうだった。
今期はなんだかんだでそれなりにエリちゃんとたくさん、久しぶりにお話できてほんとに嬉しかったです。
また来期、どうにか2本くらいは書きたいと思ってるので、またお会い出来たらほんとに嬉しいです!
では、梅雨の時期、しっかり温めて元気に乗り切ってね!
アディオ~~~~ス!!
まこ
護身術は、以前習ったのですが、すーーーっかり
忘れてしまってますわ~
まぁ、あまり出歩かないし、ほとんど車で移動なので
襲われることもないかな~って(笑)。
大和の父ちゃん、ほんまめっちゃ腹立ちましたわ~
その割には、今回も絡まれてる中学生を助けようとしたり
性格的には大和はイイ子ですよね~
確かに最近はちょっと飽きてきたけど、ワンパターンが
売りの水戸黄門ドラマと割りきってます(笑)。
てゆーか今回のメンバーはちょっとおとなし過ぎるのかな~
忘れてしまってますわ~

まぁ、あまり出歩かないし、ほとんど車で移動なので
襲われることもないかな~って(笑)。
大和の父ちゃん、ほんまめっちゃ腹立ちましたわ~

その割には、今回も絡まれてる中学生を助けようとしたり
性格的には大和はイイ子ですよね~

確かに最近はちょっと飽きてきたけど、ワンパターンが
売りの水戸黄門ドラマと割りきってます(笑)。
てゆーか今回のメンバーはちょっとおとなし過ぎるのかな~

エリ⇒お気楽さん♪
こんにちは!
>バックを前に出したら自分も相手が見えなくて危険だと思うけどなぁ。
本当、見えないよね(笑
相手の方の不利を引き出して逃げる準備ってところなんでしょう。
いきなりズブって刺されたらもうおしまいよね。アレはすごく恐かった。
どうやって対策立てるんでしょう。
外出は防御服着るしかないかも~><
ヤンクミの強さは空手仕込みだからよね?
あと一回ですわ~。
>バックを前に出したら自分も相手が見えなくて危険だと思うけどなぁ。
本当、見えないよね(笑
相手の方の不利を引き出して逃げる準備ってところなんでしょう。
いきなりズブって刺されたらもうおしまいよね。アレはすごく恐かった。
どうやって対策立てるんでしょう。
外出は防御服着るしかないかも~><
ヤンクミの強さは空手仕込みだからよね?
あと一回ですわ~。
エリ⇒まりりんさん♪
こんにちは!
ルーキーズがない土曜日って物足りない。
今ひとつ盛り上がりませんね。
そうそうごくせんは感想が毎回同じだから
みんなレビューは書かないのね(笑
ルーキーズの方がいいと言いながらごくせんを書いてるまりりんさんが珍しいのよ(笑
>これほどスタッフが苦しんでる感じを受けるのは初めてかも。
そうかあ~。
みんな苦しんでるのねぇ・・。
水戸黄門だとワンパターンでもそれなりに
みんな楽しみにしてるみたいですが
こちらはさすがに視聴者が飽きてしまってるんで・・・
お笑い部分、職員室会話と同じ要素の時間配分も全く同じで
その中で工夫を凝らすというのが本当に大変そう。
考えてみればきつい制約があるのね。
あと一回、頑張ってほしいですね。
>この父親が改心せずで終わったのがちょっと残念でしたね。
この父子の落ちこぼれパターンも同じエピですもんね。
親の改心は毎回してないかもね??過去はどうでしたか?
大和には友達ができたしヤンクミもいるしまずは幸せな方ですよ。
でも全国でこういうパターンで泣いてる子に親の改悛の心を見せてあげられたら、
せめてドラマだけでも夢を見せてくれても良かったかもね。
そうそう今期は不定期ながらごくせんも交流できたし楽しかったですね。
次回は私は4本にするつもり。
まだわからないけどね。
まりりんさんは2本ね。
ご一緒できるものがあるといいですね!
それじゃ、次はコードブルーでね!(笑
梅雨の季節、まりりんさんもご自愛くださいね。
ルーキーズがない土曜日って物足りない。
今ひとつ盛り上がりませんね。
そうそうごくせんは感想が毎回同じだから
みんなレビューは書かないのね(笑
ルーキーズの方がいいと言いながらごくせんを書いてるまりりんさんが珍しいのよ(笑
>これほどスタッフが苦しんでる感じを受けるのは初めてかも。
そうかあ~。
みんな苦しんでるのねぇ・・。
水戸黄門だとワンパターンでもそれなりに
みんな楽しみにしてるみたいですが
こちらはさすがに視聴者が飽きてしまってるんで・・・
お笑い部分、職員室会話と同じ要素の時間配分も全く同じで
その中で工夫を凝らすというのが本当に大変そう。
考えてみればきつい制約があるのね。
あと一回、頑張ってほしいですね。
>この父親が改心せずで終わったのがちょっと残念でしたね。
この父子の落ちこぼれパターンも同じエピですもんね。
親の改心は毎回してないかもね??過去はどうでしたか?
大和には友達ができたしヤンクミもいるしまずは幸せな方ですよ。
でも全国でこういうパターンで泣いてる子に親の改悛の心を見せてあげられたら、
せめてドラマだけでも夢を見せてくれても良かったかもね。
そうそう今期は不定期ながらごくせんも交流できたし楽しかったですね。
次回は私は4本にするつもり。
まだわからないけどね。
まりりんさんは2本ね。
ご一緒できるものがあるといいですね!
それじゃ、次はコードブルーでね!(笑
梅雨の季節、まりりんさんもご自愛くださいね。
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>護身術は、以前習ったのですが、すーーーっかり 忘れてしまってますわ~
ええ~すごい、何で習おうと思ったのでしょうか?
テレビで見てるときは記事の2つしか示してなかったのですけどいろいろあるんでしょう?
ちょっとした弱点とか覚えていたら便利よね。
>性格的には大和はイイ子ですよね
そうなのよ。D組全員、根はいい子ばかりなのよね。
でも短気でつい手が出てしまうのがこの子たちの特徴なんですね。
お父さん、大和のいいところを育てる工夫もしないでメッタ斬りばかり。
教育者なんだから少しは考えればいいのにね。
黄門ドラマとはいえそれなりにほんわかと楽しかったですよね。
両方見てる人にしてみればルーキーズの刺激が強いので
どうしてもそちらに目が奪われてしまうんですよ。
しかしごくせんの映画化の話もあるんですって?
仁亀松潤旬と総出演だったらかなり豪華ですけどね(笑
どんなものやらですね!!
>護身術は、以前習ったのですが、すーーーっかり 忘れてしまってますわ~
ええ~すごい、何で習おうと思ったのでしょうか?
テレビで見てるときは記事の2つしか示してなかったのですけどいろいろあるんでしょう?
ちょっとした弱点とか覚えていたら便利よね。
>性格的には大和はイイ子ですよね
そうなのよ。D組全員、根はいい子ばかりなのよね。
でも短気でつい手が出てしまうのがこの子たちの特徴なんですね。
お父さん、大和のいいところを育てる工夫もしないでメッタ斬りばかり。
教育者なんだから少しは考えればいいのにね。
黄門ドラマとはいえそれなりにほんわかと楽しかったですよね。
両方見てる人にしてみればルーキーズの刺激が強いので
どうしてもそちらに目が奪われてしまうんですよ。
しかしごくせんの映画化の話もあるんですって?
仁亀松潤旬と総出演だったらかなり豪華ですけどね(笑
どんなものやらですね!!
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/545-1e08525c
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/545-1e08525c
久美子(仲間由紀恵)の強さに興味を持つ廉(三浦春馬)たち。秘密を探ろうと帰り道を尾行するも、見つかってしまうのでした。
テレビお気楽日記 2008/06/22 Sun 17:01
土曜の夜のヤンキーナイト・・・またしても片肺飛行である。 その分・・・「ハチワン
キッドのブログinココログ 2008/06/22 Sun 17:35
出たっ、缶けり!。o( ̄ー ̄θ★キック
うわぁ~大和の父ちゃん、いやな奴ぅ~{/face_gaan/}
兄は優秀なのに、なんでお前は落ちこぼれなんだって・・・
その言葉がますます大和の心が荒れる原因になってるってわかんないのかな~。
挙句に離婚も大和のせいにしちゃってる
あるがまま・・・ 2008/06/22 Sun 21:28
日本を代表するトップジョッキーの武豊(39)が、日テレ系人気ドラマ「ごくせん」の最終話(28日・後9時)に友情出演することになり24日、都内で行われた収録に参加した。親交が深い俳優の小泉孝太郎(29)が演じる夏目先生の友人という設定の本人役で登場。毎...
Newsブログ検索結果BLOG 2008/06/25 Wed 21:51
6月21日に放送された「ごくせん(第3シリーズ)」(第10話)は、ヤンクミの実家が任侠一家だという事が大和(高木雄也)や廉(三浦春馬)たちに知られてしまう、という話だ。今回のエピソードの中盤あたりでは、大和が父親(名高達男)に「落ちこぼれた奴は一生負け続ける...
鉄火丼のつれづれ日記 2008/06/28 Sat 00:49
| Home |