06/23/2008 僕の彼女はサイボーグ
たぶん2週間ぐらい前に見ました。以下、ほぼネタバレです。ご注意くださいね★
四川大地震の後にコレを見て、その後、先週の東北の地震と続き、何だかな~~と慄いてますわ。
でも映画は面白かったよ。登場人物もシンプル。ほぼ綾瀬さんと小出くんの二人だけです!
皆、言ってるけど綾瀬はるかちゃんがむっちゃかわいいのね。
きれいなお肌がより強調されて、くるんとしたあごのラインには思わず手が伸びてしまいそう。
しかもスタイルがいい。ロボット衣装で登場したときにはその肢体の伸びやかさに目が奪われました。
あらすじ求めて公式HPなど探しましたけど、超簡単なものしかないのねぇ。
記憶力がかなりヤバです><
オープニングはジロー@小出恵介のお誕生日から。
自分のためにプレゼントを買いにきたジローがふと見るとはるかロボットがいるんです。
これが強烈なんですわ。衣装もボディスーツのロボットそのものだし、
ジローの目が吸い付くような感じですね。
勝手に着替えてはにこっとする様子がかわいい。そういえば靴も勝手にはいてました。
なぜかはるかロボットもジローに視線が来ている。二人はあっという間に意気投合してレストランで
食事までしてしまうのでした。お誕生日なのに誰もプレゼントをくれないから自分のために買うという
ジローに彼女@はるかも同じくと言ってニッコリするのでした。
遠くでフットボール部の誕生日パーティが開かれていて一通り歌を歌ったらケーキを顔にばさっと!
それが誕生日のやり方だと彼女の記憶には刷り込まれていたものだったのね。
勘定しないで出てきた彼女を追いかけてくる人。逃げる二人。
途中、中華街に入って華劇団の中をかいくぐったりと楽しいひと時。
そして突然のお別れ。
ジローには何がなんだかわからないけど、彼女は意味深な言葉を残して消えてしまいます。
それから一年後、またお誕生日が来たジローは一年前の彼女に出会えるかと期待してしまうのです。
そしてその通り、また彼女が現れました。
この時のお誕生日でケーキを顔にばさっとやってくれたんですよね?(曖昧・・)
でも何となく昨年の彼女とは違う。この彼女が未来のジローが送り込んだサイボーグなのでした。
過去の自分が不運で何度か危機に遭うからそれを回避するという目的で。
ジローが老人になった姿で、はるかロイドの目から放たれる光線のなかに浮かび上がるのは
かなり受けました。未来からの使者です。
ここで特筆なのはジローの部屋。
円型なのね。窓の雰囲気といい、なかなかステキです。この部屋のシーンが出ると和みました。
てか、いつかこういう部屋に住みたいと思っていたのが目の前に広がったので余計楽しかったのよ。

写真はクリックすると大きくなります。(画像を借りてきましたけどいいのかな・・戦々恐々・・)
はるかロイドには人間らしい感情はないけれど努力次第で持てるようにプログラミングされて
いるという。ジローはアレも?できるの?(笑)と聞くと、応えてなかったような気がする。
確か二人にはキスシーンもあったんです。冷たい体のはるかロイドとジローは「好き」の温度差も
ややありました。「感情」って何でしょうねえ・・・ややこしいねえ。
とにかくジローは二人の生活が楽しい。力持ちで大食いの彼女も全て受け入れてしまえるくらい。
未来から送り込んだ目的のひとつに地震により消えたジローの村を訪れることがありました。
あの場所は郡上八幡なの?がばいばあちゃんがいたなあと思ったくらいですけど。
とーってものどかな田舎の風景でしたが今時こんなところがあるんでしょうか?
懐かしい風景のようで何かが違うような(笑)これはもしかして監督の趣味?(笑
おばあちゃんだと思ってた人が本当はお母さんだったと告白するシーンがちょっと物悲しい。
誰にも話しかけてはいけないという約束どおり、これは過去に旅したのですね。
二人の奇妙な共同生活は順調に見えて決して順調ではない。
それはやはり人間の感情を持つジローとサイボーグの彼女の違いなのですね。
てか、ジローは日増しにはるかロイドがダイスキになっていくのに彼女の方はどうなのか・・
ある日ちょっとしたいさかいを起こしてジローは彼女に「出て行け」と言ってしまう。
二人の関係にヒビが入ったように見えます。
そしてもう一つのエピが大地震です。
この地震がむっちゃ戦慄なんですね。
そのときは四川地震の様子を見ていた後なのでやっぱり恐いと思ってしまいました。
首都圏大地震とか予想されてますが高層は安心というけれど映画の中の高層マンションはアメリカ
のテロにあった時のようにずるずると崩れ落ちてきていました。
あのCGは想像を絶するようなかなりの悲惨さを見せてくれたかも。
とにかくはるかロイドはジローを助けに現れます。これが未来から送られた最大の目的だったから。
ビルの崩壊で下敷きになったサイボーグですが、ちぎれた体を押して上半身だけで、ジローを
助けてしまうというすごい荒業を披露してくれます。
サイボーグなのにこの瞬間は確かにジローを愛してくれてた。そう確信できたのでした。
それから数十年して、はるかロイドのオークション。
そっくりな女学生が落札。
そしてここからもうひとひねりがあります。
一番最初の出会いにひとっ飛びです。
*********************
この映画って「猟奇的な彼女」のクァク・ジェヨン監督なんだそうです。
韓国映画だと言われるのは結局、監督の撮り方がそう見えるということなのね。
言われてみればそんな気もするけれど
交通事故も記憶喪失もなかったね(笑
そんですれ違いのイライラも特になかったと思う。
けれど映像的にはキレイすぎなのが気になるというところでしょうか。
小出くんの気弱で心優しい、お茶目な雰囲気がむっちゃ良かった。
それにしても過去の自分を助けるためのサイボーグを作る頭脳があるって
すばらしすぎてびっくり・・・・
いろいろと突っ込みどころはありますけど、
特にタイムトラベルのところは3回ですよね?
混乱してしまいます。
ただ綾瀬はるかちゃんのファンにはたまらない映画だったと思います^^
でも映画は面白かったよ。登場人物もシンプル。ほぼ綾瀬さんと小出くんの二人だけです!
皆、言ってるけど綾瀬はるかちゃんがむっちゃかわいいのね。
きれいなお肌がより強調されて、くるんとしたあごのラインには思わず手が伸びてしまいそう。
しかもスタイルがいい。ロボット衣装で登場したときにはその肢体の伸びやかさに目が奪われました。
あらすじ求めて公式HPなど探しましたけど、超簡単なものしかないのねぇ。
記憶力がかなりヤバです><
オープニングはジロー@小出恵介のお誕生日から。
自分のためにプレゼントを買いにきたジローがふと見るとはるかロボットがいるんです。
これが強烈なんですわ。衣装もボディスーツのロボットそのものだし、
ジローの目が吸い付くような感じですね。
勝手に着替えてはにこっとする様子がかわいい。そういえば靴も勝手にはいてました。
なぜかはるかロボットもジローに視線が来ている。二人はあっという間に意気投合してレストランで
食事までしてしまうのでした。お誕生日なのに誰もプレゼントをくれないから自分のために買うという
ジローに彼女@はるかも同じくと言ってニッコリするのでした。
遠くでフットボール部の誕生日パーティが開かれていて一通り歌を歌ったらケーキを顔にばさっと!
それが誕生日のやり方だと彼女の記憶には刷り込まれていたものだったのね。
勘定しないで出てきた彼女を追いかけてくる人。逃げる二人。
途中、中華街に入って華劇団の中をかいくぐったりと楽しいひと時。
そして突然のお別れ。
ジローには何がなんだかわからないけど、彼女は意味深な言葉を残して消えてしまいます。
それから一年後、またお誕生日が来たジローは一年前の彼女に出会えるかと期待してしまうのです。
そしてその通り、また彼女が現れました。
この時のお誕生日でケーキを顔にばさっとやってくれたんですよね?(曖昧・・)
でも何となく昨年の彼女とは違う。この彼女が未来のジローが送り込んだサイボーグなのでした。
過去の自分が不運で何度か危機に遭うからそれを回避するという目的で。
ジローが老人になった姿で、はるかロイドの目から放たれる光線のなかに浮かび上がるのは
かなり受けました。未来からの使者です。
ここで特筆なのはジローの部屋。
円型なのね。窓の雰囲気といい、なかなかステキです。この部屋のシーンが出ると和みました。
てか、いつかこういう部屋に住みたいと思っていたのが目の前に広がったので余計楽しかったのよ。

写真はクリックすると大きくなります。(画像を借りてきましたけどいいのかな・・戦々恐々・・)
はるかロイドには人間らしい感情はないけれど努力次第で持てるようにプログラミングされて
いるという。ジローはアレも?できるの?(笑)と聞くと、応えてなかったような気がする。
確か二人にはキスシーンもあったんです。冷たい体のはるかロイドとジローは「好き」の温度差も
ややありました。「感情」って何でしょうねえ・・・ややこしいねえ。
とにかくジローは二人の生活が楽しい。力持ちで大食いの彼女も全て受け入れてしまえるくらい。
未来から送り込んだ目的のひとつに地震により消えたジローの村を訪れることがありました。
あの場所は郡上八幡なの?がばいばあちゃんがいたなあと思ったくらいですけど。
とーってものどかな田舎の風景でしたが今時こんなところがあるんでしょうか?
懐かしい風景のようで何かが違うような(笑)これはもしかして監督の趣味?(笑
おばあちゃんだと思ってた人が本当はお母さんだったと告白するシーンがちょっと物悲しい。
誰にも話しかけてはいけないという約束どおり、これは過去に旅したのですね。
二人の奇妙な共同生活は順調に見えて決して順調ではない。
それはやはり人間の感情を持つジローとサイボーグの彼女の違いなのですね。
てか、ジローは日増しにはるかロイドがダイスキになっていくのに彼女の方はどうなのか・・
ある日ちょっとしたいさかいを起こしてジローは彼女に「出て行け」と言ってしまう。
二人の関係にヒビが入ったように見えます。
そしてもう一つのエピが大地震です。
この地震がむっちゃ戦慄なんですね。
そのときは四川地震の様子を見ていた後なのでやっぱり恐いと思ってしまいました。
首都圏大地震とか予想されてますが高層は安心というけれど映画の中の高層マンションはアメリカ
のテロにあった時のようにずるずると崩れ落ちてきていました。
あのCGは想像を絶するようなかなりの悲惨さを見せてくれたかも。
とにかくはるかロイドはジローを助けに現れます。これが未来から送られた最大の目的だったから。
ビルの崩壊で下敷きになったサイボーグですが、ちぎれた体を押して上半身だけで、ジローを
助けてしまうというすごい荒業を披露してくれます。
サイボーグなのにこの瞬間は確かにジローを愛してくれてた。そう確信できたのでした。
それから数十年して、はるかロイドのオークション。
そっくりな女学生が落札。
そしてここからもうひとひねりがあります。
一番最初の出会いにひとっ飛びです。
*********************
この映画って「猟奇的な彼女」のクァク・ジェヨン監督なんだそうです。
韓国映画だと言われるのは結局、監督の撮り方がそう見えるということなのね。
言われてみればそんな気もするけれど
交通事故も記憶喪失もなかったね(笑
そんですれ違いのイライラも特になかったと思う。
けれど映像的にはキレイすぎなのが気になるというところでしょうか。
小出くんの気弱で心優しい、お茶目な雰囲気がむっちゃ良かった。
それにしても過去の自分を助けるためのサイボーグを作る頭脳があるって
すばらしすぎてびっくり・・・・
いろいろと突っ込みどころはありますけど、
特にタイムトラベルのところは3回ですよね?
混乱してしまいます。
ただ綾瀬はるかちゃんのファンにはたまらない映画だったと思います^^
このコメントは管理者の承認待ちです
2008/06/23 Mon [ Edit ]
くう
色々と突っ込み所が多かったのですが、結局はるかちゃんが
あまりにもキレイで、見とれてしまった。。。
そこに尽きますね(^.^;)
女優さんをキレイに撮るのが上手い監督だなぁ、と思いましたわ。
スピード感と綺麗な映像に惹かれて、あっという間の
2時間でした。
あまりにもキレイで、見とれてしまった。。。
そこに尽きますね(^.^;)
女優さんをキレイに撮るのが上手い監督だなぁ、と思いましたわ。
スピード感と綺麗な映像に惹かれて、あっという間の
2時間でした。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/546-b4657b91
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/546-b4657b91
僕の彼女はサイボーグ公式HP
「僕の彼女はサイボーグ」メイキングPHOTOBOOK (TOKYO NEWS MOOK 103号)東京ニュース通信社 2008-05-15by G-Tools
Haruka Ayase in Cyborg She 『僕の彼女はサイボーグ』公式ガイドブックゴマブックス 2008-05-16by G-Tools
見まし...
Simple*Life 2008/06/23 Mon 13:35
「僕の彼女はサイボーグ」
公開 2008年6月
監督・脚本: クァク・ジェヨン
綾瀬はるか、小出恵介
「私、あなたの心を感じる」
自分...
映画@見取り八段 2008/06/25 Wed 08:48
彼女シリーズ第3弾、と言っても「猟奇的な彼女」「僕の彼女を紹介します」とは似ていず非なるもの・・大食いチャンピオンで破壊的な彼女と寂しい男の恋・・・
友達(吉高由里子)と一緒に訪れた22世紀のオークション会場でのこと、彼女(綾瀬はるか)は自分に...
茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~ 2008/06/29 Sun 17:44
どうしても綾瀬はるかさんの名前が覚えられない私です。f(^^;)
はるか?はるな?
テレビの予告編で観た彼女がなんだか良くて
(サイボーグっぽくて)
興味を持ちました。(笑)
20歳の誕生日、
祝ってくれる友達もいないジローは
街で“彼女”と出会う。
最高に
映画、言いたい放題! 2008/07/29 Tue 11:48
人気ブログランキングの順位は?
ねぇ、ジロー。
あなたと過ごした大切な一日。
私は、何度生まれ変わってもあなたに恋をするよ。
その涙、その微笑み、その勇気は・・・
愛なのか、プログラムなのか。
ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!! 2008/07/29 Tue 23:42
一昨日の記事で靴を買ったって書きましたが…(その日は娘の授業参観だったのですが、早めに切り上げて…15分ぐらいだけ授業見て…嫁さんのバックと私の靴を買いに行った我々夫婦…子供思いじゃないナァ{/face_ase2/})
…さてその靴なんですが、一昨日の時点ではまだ手
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画 2008/12/11 Thu 21:04
| Home |