07/03/2008 ゴンゾウ-伝説の刑事- 第1話
死んだのどっち?気になってしょうがないよぉ~~><
警視庁井の頭署。備品係の黒木(内野聖陽)は、能力や経験はあるのに仕事をしない警官=ゴンゾウだ。かつては捜査一課のエースとして活躍していたが、ある事件をきっかけに今は所轄の備品係に。ここでも事務員のルミ子(吉本菜穂子)に仕事を押し付け、自分はゲームに熱中している。署員のレクリエーションアイテムとして導入すべきか審査している、と言うのだが、楽しんでいるようにしか見えない。
鶴(本仮屋ユイカ)は、そんな黒木が用意してくれた女子高生の制服を着ておとり捜査を。未成年の少女を食い物にしているニコラス(正名僕蔵)という男をまんまとデートに誘い出すまでは良かったが、刑事であることがバレてしまう。それでもニコラスは寺田(綿引勝彦)、日比野(高橋一生)ら尾行していた刑事たちによって逮捕。事無きを得るが鶴は自らの失敗にすっかり落ち込んでしまう。
署に戻った鶴は黒木に励まされるが、ゴンゾウに励まされても、と反発する。どうやら鶴は黒木が元捜査一課のエースだったことを信じていないらしい。黒木はそんな鶴にもなみ(前田亜季)という若いバイオリニストがなくしたバイオリンを探せという。美人のもなみの頼みを安請け合いしたらしい。
そのころ、捜査一課殺人捜査第13係の係長・佐久間(筒井道隆)は、梅原教授(石橋蓮司)を殺人事件の参考人として連行、取調室で長い事情聴取を行っていた。容疑者を必ずオトすことで有名な佐久間。部下たちは記者会見までにオトせるか、賭けを始めるが、全員がオトせる方に。仕方なく岸(菅原大吉)だけがオトせない方に賭けるが、それにしても今回は時間がかかる。しかし、心配する氏家管理官(矢島健一)に対して佐久間は露骨に不快感を露にする。
カウンセリングに現れない黒木を心配した精神科医の理沙(大塚寧々)がやってきた。理沙は黒木をもとの捜査一課に戻したいと思っているが、黒木は完治したと話を聞こうともしない。そこへ部屋のエアコンが壊れたと鶴がやってきた。黒木に勧められるままに理沙のカウンセリングを受ける鶴は、エリート刑事の兄や両親に比べて自分は落ちこぼれ、と悩みを告白。理沙にやさしく励まされる。
佐久間がついに梅原教授を落とした。観念した梅原は愛人だった大学職員殺害を自供。今回も佐久間のみごとな駆け引きに捜査一課のメンバーも舌を巻く。
ニコラスが空き巣、置き引きの常習犯だったことが判明した。その盗品の中から「もなみ」と名前の入ったバイオリンが。鶴はさっそくもなみに報告する。 が、連行途中のニコラスが逃走、自分をだました鶴が許せないとナイフを手に迫る。恐怖で後ずさる鶴、と、そこへ偶然エアコンの室外機を調べていた黒木が入ってきた。黒木は逆上して襲いかかってきたニコラスと格闘に。空手の使い手でもあるニコラス相手に大騒ぎとなるが、黒木は反撃。机から落ちたニコラスはエアコンに頭を打ち付け失神、逮捕される。おかげで壊れていたエアコンから冷風が吹き出してきて…。
バイオリンを取りに来たもなみは黒木のリクエストに応えて捜査課で演奏を。その美しい調べに黒木に鶴、そして刑事たちの心も癒されていくのだった。 大雨に断ち尽くすもなみに傘を差し出した鶴は一緒に駅まで歩いて帰ることに。 黒木は理沙からインコを押し付けられ、イヤイヤながら育てるための勉強を始める。
そこへ鶴ともなみが何者かに銃撃されたという連絡が入った。すぐさま13係が井の頭署へ、特別捜査本部が設置される。そして佐久間は井の頭署の署長に驚くべき要求を出す。「黒木警部補を入れてください」。 そんな佐久間の行動を知る由もない黒木。理沙に見守られながら苦い思いを噛みしめていたが、そんな自分を装うかのように笑顔を浮かべて…。
内野聖陽(名前何て読むの?)を見たのは先日の「ラブジェネレーション」の再放送以来。
この時はキムタクのお兄さん役でした。確かこのときも警察関係だったような気がする。
今回はラブジェネのきりりとした兄貴ではなくてかなり崩れているダメそうな刑事さん。
本当は凄く優秀でデキルのに過去の事件で心に何らかの傷を負いメンタルクリニックに出入りしています。
なので現在「備品係」だそうです。本人がけっこう嬉々としているように見えるのがいいのか悪いのか?
タイトルの「ゴンゾウ」とは警察関係の隠語で能力はあるのに働かない警官をさすとのこと。
ちなみに「gonzo」は風変わり、変人、愚かというところです。
実際、黒木刑事は風変わりでしたけど、能力の片鱗が見えたような気もする・・イエ、マダ気ノセイデス・・
本狩屋ユイカちゃんは「薔薇のない花屋」以来ですが、なんと今回は新人刑事@鶴です。
あとで語りましたが、警察一家の中で落ちこぼれだそうデス。
いや、このユイカちゃんがセーラー服を着て高校生に。。かわユイカ~~~☆
鼻血1リットルぐらい流した人がいてもおかしくないと思う。
そしてサイドストーリーは愛人殺人事件でした。佐久間@筒井道隆VS梅原教授@石橋蓮司。
前回、野球少年のおじいちゃん役でかっこよかった石橋さんが、今度は小指を立てる教授。
変身しますね。そしてアラフォーのマー君が切れ味抜群の捜査一課の係長。髪をきっちり固めたら
しばらく誰かわからなかった。みんな変身するもんですなあ~。
プロファイリング像は知的水準の低い人。理性に乏しく感情的。臆病なために過剰な自己防衛。
教授は当てはまらない。「トレビアン!」この二人のやり取りが面白かった。
最後は絶対に見ることのできないテレビ番組を愛人の部屋で見たということで教授が落ちました。
そして秘かにバイオリン殺人(未遂?)事件が進行していたのは誰も気づかなかった。
電車に忘れたバイオリンということからしてそもそもおかしい。何らかの作為があったのかも・・・
バイオリニストもなみがかわいいからということで熱心に対応していた黒木だったけどね。
ラストシーンの銃弾は鶴ともなみに向けられました。
その後、死亡が伝えられますが、どっちが死んだのか気になります。
次回にひっぱるためにはこうするのが一番なのね。
またユイカちゃんのセーラー服見たいとか、メイド服とかそっちの方に流れても一向に構いませんし。
ということで、考えてみたら二つじゃなくて3つの事件だったのね。
そしてその流れで4つ目に突入というところです。よく考えますね。コンサートはどうなるんだ?
そういえば大塚寧々さんも医師役で登場。アラフォーで天海さんの役だった精神科医をこちらでは
担当します。奈央とマー君ダブルでご出演。アラフォーも最近終わったばかりで、コチラの撮影と
被ったりしてなかったのかしら。
売れっ子は大変ですな。
このドラマはとーっても気になるので今後も見ますがレビューは日テレの「正義の味方」を見て
どうするか決めます!
てかこのドラマも数字は良さそうな気がしますね☆
鶴(本仮屋ユイカ)は、そんな黒木が用意してくれた女子高生の制服を着ておとり捜査を。未成年の少女を食い物にしているニコラス(正名僕蔵)という男をまんまとデートに誘い出すまでは良かったが、刑事であることがバレてしまう。それでもニコラスは寺田(綿引勝彦)、日比野(高橋一生)ら尾行していた刑事たちによって逮捕。事無きを得るが鶴は自らの失敗にすっかり落ち込んでしまう。
署に戻った鶴は黒木に励まされるが、ゴンゾウに励まされても、と反発する。どうやら鶴は黒木が元捜査一課のエースだったことを信じていないらしい。黒木はそんな鶴にもなみ(前田亜季)という若いバイオリニストがなくしたバイオリンを探せという。美人のもなみの頼みを安請け合いしたらしい。
そのころ、捜査一課殺人捜査第13係の係長・佐久間(筒井道隆)は、梅原教授(石橋蓮司)を殺人事件の参考人として連行、取調室で長い事情聴取を行っていた。容疑者を必ずオトすことで有名な佐久間。部下たちは記者会見までにオトせるか、賭けを始めるが、全員がオトせる方に。仕方なく岸(菅原大吉)だけがオトせない方に賭けるが、それにしても今回は時間がかかる。しかし、心配する氏家管理官(矢島健一)に対して佐久間は露骨に不快感を露にする。
カウンセリングに現れない黒木を心配した精神科医の理沙(大塚寧々)がやってきた。理沙は黒木をもとの捜査一課に戻したいと思っているが、黒木は完治したと話を聞こうともしない。そこへ部屋のエアコンが壊れたと鶴がやってきた。黒木に勧められるままに理沙のカウンセリングを受ける鶴は、エリート刑事の兄や両親に比べて自分は落ちこぼれ、と悩みを告白。理沙にやさしく励まされる。
佐久間がついに梅原教授を落とした。観念した梅原は愛人だった大学職員殺害を自供。今回も佐久間のみごとな駆け引きに捜査一課のメンバーも舌を巻く。
ニコラスが空き巣、置き引きの常習犯だったことが判明した。その盗品の中から「もなみ」と名前の入ったバイオリンが。鶴はさっそくもなみに報告する。 が、連行途中のニコラスが逃走、自分をだました鶴が許せないとナイフを手に迫る。恐怖で後ずさる鶴、と、そこへ偶然エアコンの室外機を調べていた黒木が入ってきた。黒木は逆上して襲いかかってきたニコラスと格闘に。空手の使い手でもあるニコラス相手に大騒ぎとなるが、黒木は反撃。机から落ちたニコラスはエアコンに頭を打ち付け失神、逮捕される。おかげで壊れていたエアコンから冷風が吹き出してきて…。
バイオリンを取りに来たもなみは黒木のリクエストに応えて捜査課で演奏を。その美しい調べに黒木に鶴、そして刑事たちの心も癒されていくのだった。 大雨に断ち尽くすもなみに傘を差し出した鶴は一緒に駅まで歩いて帰ることに。 黒木は理沙からインコを押し付けられ、イヤイヤながら育てるための勉強を始める。
そこへ鶴ともなみが何者かに銃撃されたという連絡が入った。すぐさま13係が井の頭署へ、特別捜査本部が設置される。そして佐久間は井の頭署の署長に驚くべき要求を出す。「黒木警部補を入れてください」。 そんな佐久間の行動を知る由もない黒木。理沙に見守られながら苦い思いを噛みしめていたが、そんな自分を装うかのように笑顔を浮かべて…。
内野聖陽(名前何て読むの?)を見たのは先日の「ラブジェネレーション」の再放送以来。
この時はキムタクのお兄さん役でした。確かこのときも警察関係だったような気がする。
今回はラブジェネのきりりとした兄貴ではなくてかなり崩れているダメそうな刑事さん。
本当は凄く優秀でデキルのに過去の事件で心に何らかの傷を負いメンタルクリニックに出入りしています。
なので現在「備品係」だそうです。本人がけっこう嬉々としているように見えるのがいいのか悪いのか?
タイトルの「ゴンゾウ」とは警察関係の隠語で能力はあるのに働かない警官をさすとのこと。
ちなみに「gonzo」は風変わり、変人、愚かというところです。
実際、黒木刑事は風変わりでしたけど、能力の片鱗が見えたような気もする・・イエ、マダ気ノセイデス・・
本狩屋ユイカちゃんは「薔薇のない花屋」以来ですが、なんと今回は新人刑事@鶴です。
あとで語りましたが、警察一家の中で落ちこぼれだそうデス。
いや、このユイカちゃんがセーラー服を着て高校生に。。かわユイカ~~~☆
鼻血1リットルぐらい流した人がいてもおかしくないと思う。
そしてサイドストーリーは愛人殺人事件でした。佐久間@筒井道隆VS梅原教授@石橋蓮司。
前回、野球少年のおじいちゃん役でかっこよかった石橋さんが、今度は小指を立てる教授。
変身しますね。そしてアラフォーのマー君が切れ味抜群の捜査一課の係長。髪をきっちり固めたら
しばらく誰かわからなかった。みんな変身するもんですなあ~。
プロファイリング像は知的水準の低い人。理性に乏しく感情的。臆病なために過剰な自己防衛。
教授は当てはまらない。「トレビアン!」この二人のやり取りが面白かった。
最後は絶対に見ることのできないテレビ番組を愛人の部屋で見たということで教授が落ちました。
そして秘かにバイオリン殺人(未遂?)事件が進行していたのは誰も気づかなかった。
電車に忘れたバイオリンということからしてそもそもおかしい。何らかの作為があったのかも・・・
バイオリニストもなみがかわいいからということで熱心に対応していた黒木だったけどね。
ラストシーンの銃弾は鶴ともなみに向けられました。
その後、死亡が伝えられますが、どっちが死んだのか気になります。
次回にひっぱるためにはこうするのが一番なのね。
またユイカちゃんのセーラー服見たいとか、メイド服とかそっちの方に流れても一向に構いませんし。
ということで、考えてみたら二つじゃなくて3つの事件だったのね。
そしてその流れで4つ目に突入というところです。よく考えますね。コンサートはどうなるんだ?
そういえば大塚寧々さんも医師役で登場。アラフォーで天海さんの役だった精神科医をこちらでは
担当します。奈央とマー君ダブルでご出演。アラフォーも最近終わったばかりで、コチラの撮影と
被ったりしてなかったのかしら。
売れっ子は大変ですな。
このドラマはとーっても気になるので今後も見ますがレビューは日テレの「正義の味方」を見て
どうするか決めます!
てかこのドラマも数字は良さそうな気がしますね☆
まこ
内野聖陽さんは「うちの まさあき」と読みますデス
当方でもちょっと前に【ラブジェネ】を再放送してたんですが
あの時のキャラとは全然違いますよねー!
でも、さすが役者さん。ダメ警官役もお似合い(笑)
>かわユイカ~~~☆
うんうん、彼女もまだまだ高校生役で通用しそうですよねー
あたしは未見だけど【ルーキーズ】のメンバーの中に
埋もれたら、まだまだお子ちゃま(笑)
キャストもストーリー展開も、思った以上に
良かったデス!
早く続きが見たーーーいっ

当方でもちょっと前に【ラブジェネ】を再放送してたんですが
あの時のキャラとは全然違いますよねー!
でも、さすが役者さん。ダメ警官役もお似合い(笑)
>かわユイカ~~~☆
うんうん、彼女もまだまだ高校生役で通用しそうですよねー

あたしは未見だけど【ルーキーズ】のメンバーの中に
埋もれたら、まだまだお子ちゃま(笑)
キャストもストーリー展開も、思った以上に
良かったデス!
早く続きが見たーーーいっ

ikasama4
あ、先越された(; ̄∀ ̄)ゞ
そーですね。
「うちの まさあき」です。
「アラフォー」繋がりで言うと
マー君こと佐久間係長が
容疑者とオトせるか賭けをした時に
仕方なく一人「オトせない」方に賭けた
刑事さんは「アラフォー」で瑞恵の最初の
お客さんになった定食屋さんの店主ですね。
もう内野さんが見せてくれますねぇ。
陽気な感じなんだけど
ナレーションとかの渋い声がまた
カッコいい感じですね。
これは是非とも次回を見なければ( ̄ー ̄)b
そーですね。
「うちの まさあき」です。
「アラフォー」繋がりで言うと
マー君こと佐久間係長が
容疑者とオトせるか賭けをした時に
仕方なく一人「オトせない」方に賭けた
刑事さんは「アラフォー」で瑞恵の最初の
お客さんになった定食屋さんの店主ですね。
もう内野さんが見せてくれますねぇ。
陽気な感じなんだけど
ナレーションとかの渋い声がまた
カッコいい感じですね。
これは是非とも次回を見なければ( ̄ー ̄)b
Lady-e
エリさん こんにちは
マークンと奈央が出てましたね
全然違う印象の役で
不思議な感じがしちゃいました
内野さんは、ラブジェネでは
警官でなくて検事だったはずよん♪
マークンと奈央が出てましたね
全然違う印象の役で
不思議な感じがしちゃいました
内野さんは、ラブジェネでは
警官でなくて検事だったはずよん♪
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>内野聖陽さんは「うちの まさあき」と読みますデス
当て字ですよね?カツンの聖も「こうき」と読めなかったですし。
この字は手ごわいわ~
でもスッキリしました!
ありがとうです!
>あの時のキャラとは全然違いますよね
そうなのね。かなり真面目できっちりした役柄だったので、
同じ人とは思えなかった。
でも読めない名前に記憶があった(笑
>あたしは未見だけど【ルーキーズ】のメンバーの中に
埋もれたら、まだまだお子ちゃま(笑)
言えてます!
ルーキーズは30越えたツワモノがいますからね。
ユイカちゃんの今後の七変化も見たいので
ぜひとも生き返らせてほしいですね!
これは絶対に続きを見ますわ♪
>内野聖陽さんは「うちの まさあき」と読みますデス
当て字ですよね?カツンの聖も「こうき」と読めなかったですし。
この字は手ごわいわ~
でもスッキリしました!
ありがとうです!
>あの時のキャラとは全然違いますよね
そうなのね。かなり真面目できっちりした役柄だったので、
同じ人とは思えなかった。
でも読めない名前に記憶があった(笑
>あたしは未見だけど【ルーキーズ】のメンバーの中に
埋もれたら、まだまだお子ちゃま(笑)
言えてます!
ルーキーズは30越えたツワモノがいますからね。
ユイカちゃんの今後の七変化も見たいので
ぜひとも生き返らせてほしいですね!
これは絶対に続きを見ますわ♪
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>あ、先越された(; ̄∀ ̄)ゞ
す・・すいませぬ・・
本文でも書いてしまってた・・。
でも読みが変わってますよね。
「聖」を「まさ」とは読めないですよ。
>「アラフォー」で瑞恵の最初の
お客さんになった定食屋さんの店主ですね
ああっ!この人の存在を忘れてた。
アラフォーから3人引き合いがあったのね。
あちこちから売れっ子を連れてくるから
みんなスケジュールの組み合わせが大変ね。
>陽気な感じなんだけど
ナレーションとかの渋い声がまた
カッコいい感じですね
おお~そうですね。
ラブジェネの時はあんまりいいと思えなかったけど、
今回のダメそうなのはなんかいいかも。
本能的に弱そうな人に重ねてしまう癖があるからね。
次回も楽しみですわ~♪
死んだのは誤報で二人とも生き返ったらいいですね。
コンサートもありますし・・・
>あ、先越された(; ̄∀ ̄)ゞ
す・・すいませぬ・・
本文でも書いてしまってた・・。
でも読みが変わってますよね。
「聖」を「まさ」とは読めないですよ。
>「アラフォー」で瑞恵の最初の
お客さんになった定食屋さんの店主ですね
ああっ!この人の存在を忘れてた。
アラフォーから3人引き合いがあったのね。
あちこちから売れっ子を連れてくるから
みんなスケジュールの組み合わせが大変ね。
>陽気な感じなんだけど
ナレーションとかの渋い声がまた
カッコいい感じですね
おお~そうですね。
ラブジェネの時はあんまりいいと思えなかったけど、
今回のダメそうなのはなんかいいかも。
本能的に弱そうな人に重ねてしまう癖があるからね。
次回も楽しみですわ~♪
死んだのは誤報で二人とも生き返ったらいいですね。
コンサートもありますし・・・
エリ⇒Lady-eさん♪
こんにちは!
>マークンと奈央が出てましたね
全然違う印象の役で 不思議な感じがしちゃいました
マー君は髪をきっちり固めていて
しばらくわからなかったです。
変身しますねえ~。
そして奈央は天海さんの役をこちらで担当でしたね。
そういえば医龍でも医師役だった。
けっこう医師役もお似合いね。
>内野さんは、ラブジェネでは
警官でなくて検事だったはずよん
そうだそうだ、検事だわ~。
曖昧で忘れてました。
中国の誰かを強制送還とか
そういうのを覚えてたから警官?という印象だったのね。
内野さんについてはちゃんと見るのは初めてですから、今後にも期待です。
>マークンと奈央が出てましたね
全然違う印象の役で 不思議な感じがしちゃいました
マー君は髪をきっちり固めていて
しばらくわからなかったです。
変身しますねえ~。
そして奈央は天海さんの役をこちらで担当でしたね。
そういえば医龍でも医師役だった。
けっこう医師役もお似合いね。
>内野さんは、ラブジェネでは
警官でなくて検事だったはずよん
そうだそうだ、検事だわ~。
曖昧で忘れてました。
中国の誰かを強制送還とか
そういうのを覚えてたから警官?という印象だったのね。
内野さんについてはちゃんと見るのは初めてですから、今後にも期待です。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/562-47a14c6e
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/562-47a14c6e
死んだのどっち…(-\"\"-;)ムムッ
んまぁ、普通に考えると公式で3番目に名前が出てるユイカちゃんが
死ぬ訳無いしなぁ~。てか、【薔薇のない花屋】でも、死んだ役だったので
今回こそは元気に頑張ってほしいのだけど・・・{/ase/}
てか、女子大職員殺しに、援交に、バイ...
あるがまま・・・ 2008/07/03 Thu 12:20
いい感じじゃないですかぁ~
私は、来週すごく楽しみですョ~
ギリギリまで、登場人物たちの紹介をゆったりと描いて残り10分で事件発生、
来週に繋ぎましたね。テンポもいいわ・・
さて、主人公のゴンゾウこと黒木俊英(内野聖陽)は、かっては警視庁捜査一...
トリ猫家族 2008/07/03 Thu 13:01
200807 テレビ朝日 水曜21時枠
*あらすじ*
井の頭署管内で、未成年の少女を食い物にしている変質者が現れる。新人刑事の遠藤鶴(本仮屋ユ...
日々溺れ、ぷかり浮草 2008/07/03 Thu 19:22
今日一番の見どころは、セーラー服姿の本仮屋ユイカ?=な感じで終わるかに見えたところで、おっとりムードを打ち消す、いきなりの銃声にびっくり。次回の期待値急上昇です。
伊達でございます! 2008/07/03 Thu 23:26
テレ朝日 水曜9時
ゴンゾウ ~伝説の刑事~ 第1回
ズールソックスってどうよ(笑)
ゴンゾウ
古い警察の隠語
働かない警官
gonzo
英語の意味
馬鹿者・愚か者・変人・アホ・マヌケ・・・
備品係のやる気のなぁ~ぃ
黒木(内野聖陽)がゴンゾウ
な
ALBEDO0.39 2008/07/04 Fri 13:12
これは面白い!
えらくネットでの評判がヨカッタので、慌てててリピート放送と2回目を録り、まとめて見たのですが… 我家的には大ウケ!
最初はゴンゾウ… なにそれ? だったのですが、由来を知り「へ~ぇ」 (能力をもちながらも、ごくつぶしになってる存在の警...
のほほん便り 2008/07/13 Sun 11:18
| Home |