07/07/2008 Tomorrow -陽はまたのぼる- 第1話
医療ものが続きましたね。金がからむと医龍を思い出します。
地方都市の市役所職員の航平(竹野内豊)はある日、副市長の蓮見(陣内孝則)から駅まで人を迎えに行くよう頼まれる。そのころ、市民病院に勤める看護師の愛子(菅野美穂)は、妹の奨学金の手続きのために市役所に戸籍謄本を取りに来ていた。歓迎のためのプラカードを抱えた航平は収入印紙を購入しようとしていた愛子と接触。愛子の小銭が販売機の下に転がり込んでしまう。そんな中、駅に着いた航平は電話ボックスの脇でうずくまる妊婦を見つけ、慌てて駆け寄る。やがて救急車が到着。夫と間違われた航平は一緒に市民病院へ運ばれる。ところが産婦人科の医師がいないと病院は受け入れを拒否。そこへ愛子が飛び出してくる。一刻を争う事態に2人が気をもむ中、航平が迎えるはずだった医師の紗綾(緒川たまき)が現れる。
オープニングは海から映してたので島かと思ったんですよね。
なので最初はコトーを想像してたのよ。
島の診療所の竹野内さんかあ~何かいいかもって。
ところがスーツだし、何か顔が穏やかというか大人しいというかスッキリしてる。
別人みたいだと思ったのは朝ドラに「ヤンキー先生」を見ていたからなのね。
あれはヒゲもあるし変なサングラスに赤いジャージでインパクト大だったのよ。
でも竹野内さんを医者だと思ってたんで戸惑いました。
双子の兄が医者で出てくるんだろうな?と本気で思いこみましたわ~。
ところで市民病院は30億の赤字。
ここに派遣されたのが紗綾@緒川たまき。いかにもできそうな肩で風を切るタイプ。
アメリカで経営学を学んだ脳外科医だそうです。医学と経営学と両方勉強してきたの?
自信満々のエネルギーが全身から放出されています。
そして当然のごとく医療は金だと断言するところがちょっと反感。
医療はサービス業。金のある人から受ける権利があるのよ。
と聖路加病院を見ていて思う。ま、こっちは私営だから・・・
これは真理でもあるのね。貧乏人は死ねということです。
だって今の日本の現状がそういうことを言ってますよね。
でも愛子@菅野美穂は市民病院はスーパーだというわけだ。
誰でも気軽に寄る事のできる病院。地域に根ざすということが大事だと。
確かに市民病院が金の亡者になったらおしまいという気もしないでもないですが・・。
先生は医者ですか?経営コンサルタントですか?
紗綾の反論は安っぽいヒューマニズムでは病院を存続できないというもの。
「産婦人科の先生に相談しないであんなことを言う権利あんのかよ!」
愛子が紗綾に啖呵切ったのは受けた^^
こういう看護師がいれば病院も大丈夫?
そしてお祭りの爆発という事故が起こり、次々と火傷の患者が運ばれてきました。
先日、フライトドクターで見たばっかりですが
大火傷の人はアルミでくるむのね。
市民病院なのに患者を受け入れないというドクターたちに
愛子がぼやぼやするなってハッパをかけたのがよかった!
医者自体もやる気をなくしてる病院だから赤字も出るというもの。
そして妊婦さんである涼子@大沢あかねさんが運ばれてきます。
熱傷何とかというので呼吸ができなくなっていた彼女の気道を切開してしまう愛子。
航平は一部始終を全部見てるのね。患者でてんやわんやしてるところも見ていたし
愛子が切開するところも目を見開いたけど見ていた。
それが何を意味するかも知っていたはずなのに。
そしてその後に「やったのは俺だ!」
ここから水戸黄門の印籠よろしく「俺は医者だ!」となりました。
身分を隠していたのか~と思ったけど何か事情があったのですね。
赤ちゃんは無事誕生。
戦場のような病院もまずは一段落。
しかし、航平は紗綾から平手打ちされてしまいました。
8年前まで医者をしていたという航平。
現在は市役所職員。やっぱりコレは何かわけがあるわね。
そして航平が昔を思い出して再生されて医者に戻るというドラマですよね?
終わってから手が震えだす菅野ちゃんの手を握る竹野内さん・・ポワワ~~ン^^
医療ドラマなのかヒューマンなのかちょっとわけわからんのですが
これはストーリー性があるから面白そう。
レビューは分からないけど視聴決定です!!
そういえばエドはるみさんもグーって出てましたね。
一番受けたのは志賀さんと岸部一徳さんの二人。
もろ医龍じゃないですか!
岸部さんがブラックじゃないのは残念でしたけど。
あの時のパーマはとれちゃったんだ・・・
航平が8年も医療に従事してないのにいきなりオペなんて始めて大丈夫なんでしょうか。
それこそ遠藤女医の「医療をなめないで!」とことになりそう。
ただ実際のところブランクがあっても免許があれば大丈夫という気もしないでもない。
航平は若いし、腕も確かそうだったし・・。
とにかくもう一度医者になってほしいね。
あの病院を建て直せるのは遠藤女医じゃなくて航平だと思うyo!!!
現実問題、聞いた話ですが、70歳以上の高齢の医師が患者を診たりするのよ。
もはや薬の文字も見えないし、患者の状態だってよく見えない、言うこともわからないのに。
薬の名称も出てこない・・・デスク周りは記憶のためのメモだらけ。
それでも他の医師がいないからというか自分のプライドでしがみついてるというか・・・。
いつとんでもない処方箋を書くかと冷や冷や・・
患者も恐がってましたが看護師も恐がってます・・。
免許さえあれば医師はできるということは確かですね?
高齢でも返上しない、車の運転免許みたいだなあ・・・いつ事故るかと冷や冷や・・・
ドラマとは関係ない話でしたっ。
**************
<追記> 今、TBを送ってみたら冒頭に手術のシーンがあったみたいね・・
それが録画されてなくて知らなかったのよ・・どうも混乱してますわ~。
このオペの失敗があったから航平は医師を辞めたということなのね。納得です!
オープニングは海から映してたので島かと思ったんですよね。
なので最初はコトーを想像してたのよ。
島の診療所の竹野内さんかあ~何かいいかもって。
ところがスーツだし、何か顔が穏やかというか大人しいというかスッキリしてる。
別人みたいだと思ったのは朝ドラに「ヤンキー先生」を見ていたからなのね。
あれはヒゲもあるし変なサングラスに赤いジャージでインパクト大だったのよ。
でも竹野内さんを医者だと思ってたんで戸惑いました。
双子の兄が医者で出てくるんだろうな?と本気で思いこみましたわ~。
ところで市民病院は30億の赤字。
ここに派遣されたのが紗綾@緒川たまき。いかにもできそうな肩で風を切るタイプ。
アメリカで経営学を学んだ脳外科医だそうです。医学と経営学と両方勉強してきたの?
自信満々のエネルギーが全身から放出されています。
そして当然のごとく医療は金だと断言するところがちょっと反感。
医療はサービス業。金のある人から受ける権利があるのよ。
と聖路加病院を見ていて思う。ま、こっちは私営だから・・・
これは真理でもあるのね。貧乏人は死ねということです。
だって今の日本の現状がそういうことを言ってますよね。
でも愛子@菅野美穂は市民病院はスーパーだというわけだ。
誰でも気軽に寄る事のできる病院。地域に根ざすということが大事だと。
確かに市民病院が金の亡者になったらおしまいという気もしないでもないですが・・。
先生は医者ですか?経営コンサルタントですか?
紗綾の反論は安っぽいヒューマニズムでは病院を存続できないというもの。
「産婦人科の先生に相談しないであんなことを言う権利あんのかよ!」
愛子が紗綾に啖呵切ったのは受けた^^
こういう看護師がいれば病院も大丈夫?
そしてお祭りの爆発という事故が起こり、次々と火傷の患者が運ばれてきました。
先日、フライトドクターで見たばっかりですが
大火傷の人はアルミでくるむのね。
市民病院なのに患者を受け入れないというドクターたちに
愛子がぼやぼやするなってハッパをかけたのがよかった!
医者自体もやる気をなくしてる病院だから赤字も出るというもの。
そして妊婦さんである涼子@大沢あかねさんが運ばれてきます。
熱傷何とかというので呼吸ができなくなっていた彼女の気道を切開してしまう愛子。
航平は一部始終を全部見てるのね。患者でてんやわんやしてるところも見ていたし
愛子が切開するところも目を見開いたけど見ていた。
それが何を意味するかも知っていたはずなのに。
そしてその後に「やったのは俺だ!」
ここから水戸黄門の印籠よろしく「俺は医者だ!」となりました。
身分を隠していたのか~と思ったけど何か事情があったのですね。
赤ちゃんは無事誕生。
戦場のような病院もまずは一段落。
しかし、航平は紗綾から平手打ちされてしまいました。
8年前まで医者をしていたという航平。
現在は市役所職員。やっぱりコレは何かわけがあるわね。
そして航平が昔を思い出して再生されて医者に戻るというドラマですよね?
終わってから手が震えだす菅野ちゃんの手を握る竹野内さん・・ポワワ~~ン^^
医療ドラマなのかヒューマンなのかちょっとわけわからんのですが
これはストーリー性があるから面白そう。
レビューは分からないけど視聴決定です!!
そういえばエドはるみさんもグーって出てましたね。
一番受けたのは志賀さんと岸部一徳さんの二人。
もろ医龍じゃないですか!
岸部さんがブラックじゃないのは残念でしたけど。
あの時のパーマはとれちゃったんだ・・・
航平が8年も医療に従事してないのにいきなりオペなんて始めて大丈夫なんでしょうか。
それこそ遠藤女医の「医療をなめないで!」とことになりそう。
ただ実際のところブランクがあっても免許があれば大丈夫という気もしないでもない。
航平は若いし、腕も確かそうだったし・・。
とにかくもう一度医者になってほしいね。
あの病院を建て直せるのは遠藤女医じゃなくて航平だと思うyo!!!
現実問題、聞いた話ですが、70歳以上の高齢の医師が患者を診たりするのよ。
もはや薬の文字も見えないし、患者の状態だってよく見えない、言うこともわからないのに。
薬の名称も出てこない・・・デスク周りは記憶のためのメモだらけ。
それでも他の医師がいないからというか自分のプライドでしがみついてるというか・・・。
いつとんでもない処方箋を書くかと冷や冷や・・
患者も恐がってましたが看護師も恐がってます・・。
免許さえあれば医師はできるということは確かですね?
高齢でも返上しない、車の運転免許みたいだなあ・・・いつ事故るかと冷や冷や・・・
ドラマとは関係ない話でしたっ。
**************
<追記> 今、TBを送ってみたら冒頭に手術のシーンがあったみたいね・・
それが録画されてなくて知らなかったのよ・・どうも混乱してますわ~。
このオペの失敗があったから航平は医師を辞めたということなのね。納得です!
アンナ
ありゃ、エリぴょん冒頭見逃しちゃった?
航平は最初医者で登場!そして手術シーンが
どうも失敗したような感じで8年後の今のシーンに変わりました。
この8年前がキッカケで医者を辞めたみたいです。あの患者は亡くなったのか?
思ったよりも面白かったけど、これからですね。みんな医龍を思い出したみたいで(苦笑
あのコンビを見れば、ねぇ(笑)
航平は最初医者で登場!そして手術シーンが
どうも失敗したような感じで8年後の今のシーンに変わりました。
この8年前がキッカケで医者を辞めたみたいです。あの患者は亡くなったのか?
思ったよりも面白かったけど、これからですね。みんな医龍を思い出したみたいで(苦笑
あのコンビを見れば、ねぇ(笑)
まこ
>あの時のパーマはとれちゃったんだ・・・
ぷぷっ、啓太総理といい、耕作ドクターといい、
巷では何気にもじゃパーマが話題ですよねー。
そういう意味では医龍での野口は最先端を
いってたんだ~!違?
過去に何かがあったかのような描写!
コード・ブルーの耕作ドクターもそんな感じですよね~。
だけど、耕作の方は前へ前へと突き進むタイプなのに対して、
航平さんたらやたら後ろ向き・・・
今回の事がきっかけで、再び医師にカンバッグ~
なのかどうか、
心配デス
ぷぷっ、啓太総理といい、耕作ドクターといい、
巷では何気にもじゃパーマが話題ですよねー。
そういう意味では医龍での野口は最先端を
いってたんだ~!違?

過去に何かがあったかのような描写!
コード・ブルーの耕作ドクターもそんな感じですよね~。
だけど、耕作の方は前へ前へと突き進むタイプなのに対して、
航平さんたらやたら後ろ向き・・・
今回の事がきっかけで、再び医師にカンバッグ~

心配デス

みのむし
もう本当に医龍そのものでしたね。
なので思わず「医龍かっ!」のセリフ
が出ちゃいました♪
森山がどうやって再建にかかわっていくのか
楽しみです♪
なので思わず「医龍かっ!」のセリフ
が出ちゃいました♪
森山がどうやって再建にかかわっていくのか
楽しみです♪
ikasama4
>現実問題、聞いた話ですが、70歳以上の高齢の医師が患者を診たりするのよ。
私もその話は聞いた事があります。
僻地の医療に関して
コトー先生のような医療がしたいという事で
大学病院の院長が退官後、その僻地の医者になり
それから十数年
79歳でも現役の医者として活動している方もいますし
また100歳で現役のお医者さんもいるそうです。
たしかに引退すればいいという意見もあるかもしれませんが
一方でその人が医者を辞めてしまえば
その地域での医者がいなくなってしまい
その地域での病人を誰も見てくれないという
事態も生まれてしまうらしいですからね。
といってそういった僻地にいく
若い医者がいないというらしいですからね。
そしてこのドラマの大きな問題となっている
市民病院ですが、調べてみると
ほとんどが赤字じゃないのかと
思ってしまうほど、赤字がある病院が多いですね。
とりあえず赤字は赤字として
何故そのような赤字が生み出されてしまうのか
その辺りの過程が描かれていくのかどうかも
気になるところです。
私もその話は聞いた事があります。
僻地の医療に関して
コトー先生のような医療がしたいという事で
大学病院の院長が退官後、その僻地の医者になり
それから十数年
79歳でも現役の医者として活動している方もいますし
また100歳で現役のお医者さんもいるそうです。
たしかに引退すればいいという意見もあるかもしれませんが
一方でその人が医者を辞めてしまえば
その地域での医者がいなくなってしまい
その地域での病人を誰も見てくれないという
事態も生まれてしまうらしいですからね。
といってそういった僻地にいく
若い医者がいないというらしいですからね。
そしてこのドラマの大きな問題となっている
市民病院ですが、調べてみると
ほとんどが赤字じゃないのかと
思ってしまうほど、赤字がある病院が多いですね。
とりあえず赤字は赤字として
何故そのような赤字が生み出されてしまうのか
その辺りの過程が描かれていくのかどうかも
気になるところです。
エリ⇒アンナちゃん♪
こんにちは!
>航平は最初医者で登場!そして手術シーンが
どうも失敗したような感じで8年後の今のシーンに変わりました。
そうかあ~。大事なところが入ってなかったのよ。
ここ見てないと感想が変わってきますよね。
アンナちゃん、ありがちょ~~!
しかしなぜ失敗したんでしょう?
航平のミスだったの?
それで医者をやめたとしたら航平もかなり傷ついたということですよね。
8年も経ってるなんてねえ・・・。
>みんな医龍を思い出したみたいで
あはは・・そうなのよ!
あのコンビは強烈だったからね!
私的には岸部さんにはパーマと悪どさが足りないと思ったくらいで。
>航平は最初医者で登場!そして手術シーンが
どうも失敗したような感じで8年後の今のシーンに変わりました。
そうかあ~。大事なところが入ってなかったのよ。
ここ見てないと感想が変わってきますよね。
アンナちゃん、ありがちょ~~!
しかしなぜ失敗したんでしょう?
航平のミスだったの?
それで医者をやめたとしたら航平もかなり傷ついたということですよね。
8年も経ってるなんてねえ・・・。
>みんな医龍を思い出したみたいで
あはは・・そうなのよ!
あのコンビは強烈だったからね!
私的には岸部さんにはパーマと悪どさが足りないと思ったくらいで。
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>ぷぷっ、啓太総理といい、耕作ドクターといい、
・・もじゃパーマが話題ですよねー。
・・ 医龍での野口は最先端を
いってたんだ~!違?
おお~最先端ですよね!
さすが野口デス@@@@
Pちゃまは、年齢より上の人を演じるから
パーマで大人っぽさを出したみたい。
オグリンはなんでだっけ?
そして啓太は役の雰囲気がパーマなのね?
ただいまパーマの大流行中!!
でも今までで一番インパクトあるのは
岸部前髪パーマですよねぇ(笑
>航平さんたらやたら後ろ向き・・・
今回の事がきっかけで、再び医師にカンバッグ~
そうでしたね・・
患者でごった返す現場でも我関せずという顔でしたが、
菅野ちゃんの件にはさすがに驚いた目でした。
たまきさんにばれて自分がやった!って^^
菅野ちゃんが切開始めたときからそういう覚悟をしたのかも。
きっと医師にカムバッgoo
ヨ!
女医さんと対立はしないでしょうけど、
病院再建は航平がしたほうがいいのにね。
>ぷぷっ、啓太総理といい、耕作ドクターといい、
・・もじゃパーマが話題ですよねー。
・・ 医龍での野口は最先端を
いってたんだ~!違?
おお~最先端ですよね!
さすが野口デス@@@@
Pちゃまは、年齢より上の人を演じるから
パーマで大人っぽさを出したみたい。
オグリンはなんでだっけ?
そして啓太は役の雰囲気がパーマなのね?
ただいまパーマの大流行中!!
でも今までで一番インパクトあるのは
岸部前髪パーマですよねぇ(笑
>航平さんたらやたら後ろ向き・・・
今回の事がきっかけで、再び医師にカンバッグ~
そうでしたね・・
患者でごった返す現場でも我関せずという顔でしたが、
菅野ちゃんの件にはさすがに驚いた目でした。
たまきさんにばれて自分がやった!って^^
菅野ちゃんが切開始めたときからそういう覚悟をしたのかも。
きっと医師にカムバッgoo

女医さんと対立はしないでしょうけど、
病院再建は航平がしたほうがいいのにね。
エリ⇒みのむしさん♪
こんにちは!
>もう本当に医龍そのものでしたね。
なので思わず「医龍かっ!」のセリフ
うふふふ・・みのむしちゃんちのところは
旦那さまとの掛け合いが楽しいのデスわ~♪
この医龍コンビが出たのでやっぱり医龍の
流れでいくのかもね。
たまきさんの経営方針よりは
航平の人柄とか腕に患者が殺到して
病院再建・・というコースがいいなあ~。
その前に航平を医者にもどさなくては!
ここはまこちゃまの出番ですね^^
>もう本当に医龍そのものでしたね。
なので思わず「医龍かっ!」のセリフ
うふふふ・・みのむしちゃんちのところは
旦那さまとの掛け合いが楽しいのデスわ~♪
この医龍コンビが出たのでやっぱり医龍の
流れでいくのかもね。
たまきさんの経営方針よりは
航平の人柄とか腕に患者が殺到して
病院再建・・というコースがいいなあ~。
その前に航平を医者にもどさなくては!
ここはまこちゃまの出番ですね^^
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>僻地の医療に関して ・・それから十数年
79歳でも現役の医者として活動している方もいますし・・ また100歳で現役
僻地医療は後継者難ですからねえ・・
地域の方も後継者がなければその医師を離すわけにもいかないでしょうし、
そういう例はたくさんありそうです。
実際そういうところでは医師もいつまでも
矍鑠としてきちんとした医師であり続けるのではないでしょうか・・。
そういえば先日の聖路加病院の重原院長もかなりの高齢ですが
現役のお医者様でしたもんね。
その一方で、周囲の危ぶみをよそに医師職にしがみついてる人もあるわけで・・。
こういうのは老害という場合もあるんですわ・・
近所の子は皮膚科に行ったところが
話が通じなくて困ったといってました。
老眼で患部もよく見えないのね。
なんだかの化膿した部分を一生懸命に説明したらしいのですけど、
にきびの薬を貰ってきてました・・爆笑しましたわ・・
看護師も困った顔してたとか・・どうするんだって。
皮膚科だから命には関わる事は少ないのでまだいいけどね。
>ほとんどが赤字じゃないのかと
思ってしまうほど、赤字がある病院が多いですね
なんででしょうね?
医療費を払わないというか踏み倒す人もいるとは思いますが
累積何億となるにはそれなりの理由がありますよね。
普通に健康保険を払って窓口でも何割払ってる私達・・
そういう仕組みで赤字が消えないならば
どこかで軌道修正すべきではないでしょうか。
ただ儲からないからと切り捨ての科が出るのは困りますよね。
そういうのを素人にもわかるように
見せてくれたらドラマとしての志も
覗えるというものですよね!
>僻地の医療に関して ・・それから十数年
79歳でも現役の医者として活動している方もいますし・・ また100歳で現役
僻地医療は後継者難ですからねえ・・
地域の方も後継者がなければその医師を離すわけにもいかないでしょうし、
そういう例はたくさんありそうです。
実際そういうところでは医師もいつまでも
矍鑠としてきちんとした医師であり続けるのではないでしょうか・・。
そういえば先日の聖路加病院の重原院長もかなりの高齢ですが
現役のお医者様でしたもんね。
その一方で、周囲の危ぶみをよそに医師職にしがみついてる人もあるわけで・・。
こういうのは老害という場合もあるんですわ・・
近所の子は皮膚科に行ったところが
話が通じなくて困ったといってました。
老眼で患部もよく見えないのね。
なんだかの化膿した部分を一生懸命に説明したらしいのですけど、
にきびの薬を貰ってきてました・・爆笑しましたわ・・
看護師も困った顔してたとか・・どうするんだって。
皮膚科だから命には関わる事は少ないのでまだいいけどね。
>ほとんどが赤字じゃないのかと
思ってしまうほど、赤字がある病院が多いですね
なんででしょうね?
医療費を払わないというか踏み倒す人もいるとは思いますが
累積何億となるにはそれなりの理由がありますよね。
普通に健康保険を払って窓口でも何割払ってる私達・・
そういう仕組みで赤字が消えないならば
どこかで軌道修正すべきではないでしょうか。
ただ儲からないからと切り捨ての科が出るのは困りますよね。
そういうのを素人にもわかるように
見せてくれたらドラマとしての志も
覗えるというものですよね!
mana
>岸部さんがブラックじゃないのは残念でしたけど。
エリさん、善人岸部さんも、えぇよぉ~♪フフフ
あの暗いイメージでボソッと笑わせてくれるキャラが好きですの。
>あの時のパーマはとれちゃったんだ・・・
エリさん、それを言うなら…
ズラ取っちゃったんだ・・・yon(^▽^;)ヾ(゚∇゚*)コラー!!
>あの病院を建て直せるのは遠藤女医じゃなくて航平だと思うyo!!!
(--)(__)(--)(__)そこに期待したいですね。
>このオペの失敗があったから
このオペ患者が、愛子の母親だと思うんですけど。どうでしょう。。。
オグリンのパーマは…
意地悪な先輩の作品。希望したのかどうかは未だ謎(笑)
そうそう『魔王』の赤い部屋。
現像室だと思ったので、自分で現像してるのかと思ったんです。
すみません。よ~わからんですが(^▽^;)
エリさん、善人岸部さんも、えぇよぉ~♪フフフ
あの暗いイメージでボソッと笑わせてくれるキャラが好きですの。
>あの時のパーマはとれちゃったんだ・・・
エリさん、それを言うなら…
ズラ取っちゃったんだ・・・yon(^▽^;)ヾ(゚∇゚*)コラー!!
>あの病院を建て直せるのは遠藤女医じゃなくて航平だと思うyo!!!
(--)(__)(--)(__)そこに期待したいですね。
>このオペの失敗があったから
このオペ患者が、愛子の母親だと思うんですけど。どうでしょう。。。
オグリンのパーマは…
意地悪な先輩の作品。希望したのかどうかは未だ謎(笑)
そうそう『魔王』の赤い部屋。
現像室だと思ったので、自分で現像してるのかと思ったんです。
すみません。よ~わからんですが(^▽^;)
エリ⇒manaさん♪
こんにちは!
>あの暗いイメージでボソッと笑わせてくれるキャラが好きですの。
んまぁ~岸部さんの良さを知り尽くしておられますのね。
アタクシとしては医龍で、どこぞに飛ばすときの名物をいうのが
一番面白かったデス。
そういう自分がタイだったかに飛ばされて
ワイングラスをお土産にしたのには受けましたわ~。
>ズラ取っちゃったんだ・
おお~そうなんですかぁ~~~@@@@@
知らなかった。。いわれてみるとそう見えなくもないけど・・いやはやびっくら。
でもあの前髪は強烈でしたよねぇ。
>このオペ患者が、愛子の母親だと思うんですけど
みんなそう言ってますね。
見逃してしまってるもんだからようわからんですが、
そのほうがストーリーつながりそうデス。
最近パーマが大流行!
オグリンもキムタクめざしてたのかも(笑
TBはそのままになってます。
みなさん、見ればわかるからそのうち削除しますね!
>あの暗いイメージでボソッと笑わせてくれるキャラが好きですの。
んまぁ~岸部さんの良さを知り尽くしておられますのね。
アタクシとしては医龍で、どこぞに飛ばすときの名物をいうのが
一番面白かったデス。
そういう自分がタイだったかに飛ばされて
ワイングラスをお土産にしたのには受けましたわ~。
>ズラ取っちゃったんだ・
おお~そうなんですかぁ~~~@@@@@
知らなかった。。いわれてみるとそう見えなくもないけど・・いやはやびっくら。
でもあの前髪は強烈でしたよねぇ。
>このオペ患者が、愛子の母親だと思うんですけど
みんなそう言ってますね。
見逃してしまってるもんだからようわからんですが、
そのほうがストーリーつながりそうデス。
最近パーマが大流行!
オグリンもキムタクめざしてたのかも(笑
TBはそのままになってます。
みなさん、見ればわかるからそのうち削除しますね!
オディール
なかなか興味深いストーリー&テーマだと思いました。竹野内豊さんと菅野美穂さんの組み合わせがいい感じです。しかし、エドはるみはいらないかも…。 病院をどう立て直して行くか、主人公がどう立ち直って行くのか気になります。
私的にも皆さんと同じで、手術ミスの患者は愛子の母親だと思います。
私的にも皆さんと同じで、手術ミスの患者は愛子の母親だと思います。
2008/07/10 Thu URL [ Edit ]
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/572-d200476e
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/572-d200476e
岸部一徳と志賀廣太郎さんが出てるから、一瞬「医龍」を見ているような
錯覚に陥りました(笑)菅野美穂さんが熱演してましたね。患者さんを何とか助けたい思いが伝わってきた。
アンナdiary 2008/07/07 Mon 13:00
30億円の赤字って…Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
0が何個か数える気にもならないデス{/z1/}
幼稚園や保育園の保育料や、給食費を払わない人が話題になってますが
医療費を払わない人も多いんですってよ~奥さま{/ee_3/}
医療の設備や機器類も、いちいち高そうですもんねー{/a...
あるがまま・・・ 2008/07/07 Mon 13:22
これもドクターものか・・・と思ったら航平(竹野内豊)は8年前に医者を辞め、今は市役所の職員。
テレビお気楽日記 2008/07/07 Mon 17:23
・・・さて・・・「篤姫」と「Tomorrow~陽はまたのぼる」の二本立てである。
キッドのブログinココログ 2008/07/07 Mon 20:16
Tommorrow ・第1話。
森山航平(竹野内豊)は8年前まで外科医だった。あることが原因で医師の仕事に絶望し、公務員へ転職...
めざせ生活向上! 2008/07/08 Tue 19:55
これは良かったですわぁ。こういうストーリー好きです。大野君の活躍に期待出来そう!私の斗真君は…何だか違う(笑)ヾ(゚∇゚*)ダレノまず犯人を追い詰めるシーンにビックリしちゃいましたよ。斗真君のイメージを入れ替えないと見てられません。大野君のあの表情は…一
美容師は見た… 2008/07/08 Tue 23:52
え?お医者さんじゃないんですか?竹野内君。。。市役所勤務の森山航平(竹野内豊)は、医者であった8年前に何かあったようです。現在の姿にビックリしましたよ~(^_^;)脳外科医・遠藤紗綾役の緒川たまきさん。あまりお見かけしないお顔ですが、綺麗なのは勿論、声が魅力的。
美容師は見た… 2008/07/08 Tue 23:54
竹野内豊、菅野美穂の出演で話題を呼んでいるTBSドラマ『Tomorrow』(毎週日曜日夜9:00~放送)。注目の主題歌がいよいよCDリリース決定! 星村麻衣のニュー・シングル「ひかり」(SECL-672 税込1,223円)は、8月20日発売です。 その美麗なメロディに定評のある星村麻
Newsブログ検索結果BLOG 2008/07/11 Fri 19:26
| Home |