08/26/2008 太陽と海の教室 第6話
櫻井先生@織田裕二が地面に描いてくれたケーキを見たとき、「野ブタ」の校庭に描かれたケーキを
思い出しました。今回つまらない内容だったけど、このケーキがあったから許しちゃう。
若葉(北川景子)は単位履修問題について母親である校長に問いただしますが、母とは違い隠す方
向でいきたい考えです。母@校長(戸田恵子)は教育委員会に告発するつもりの様子。
凛久は日輪祭の実行委員になってしまいました。遅刻してきた上に黒板の文字が見えてなかった。
自分で自分に挙手しちゃった@@
先週の不思議少女@真由は相変わらず不思議ちゃん。あと39時間で地球が滅びるって言い出す。
体育館に輪を描いてその中に寝転んでいる。宇宙との交信?のつもり。
本当の両親じゃない親から汚いとかブスとか言われているといい、しかも宇宙の本当の両親に
見てもらうとか言っている。ちょっとついていけないというか、幼い印象を受けます。
真由の家を訪ね、両親に真由が傷ついてるという若葉ですが、子供のころから
絵を描くのが上手かった子だそうで、両親を描くと顔がないのでした。施設から引き取ったけれど
本当の子だと思って育ててきたといいます。自分たちの力不足だというお父さん。
凛久は真由に自殺入門の本を買ったことを尋ねていますが、はぐらかされてばかり。
赤ん坊が生まれるときに泣くのはこの世に生まれたくないからだという。
家に帰ると櫻井先生と若葉がいますが、この人たちに騙されないで!本当の親は他の星にいると
言ってでていきます。凛久は戸惑ってしまいます。
櫻井も「親の力不足だったら子供はあんなに大きく育ちませんよ」とにっこり言って帰りました。
地下にUFOの前線基地があるという真由にすごいね!とあわせている凛久。
真由は全部妄想だって・・ウソだって言って走っていっちゃった。櫻井と凛久ですが真由が自殺入門の
本を買っていたと知ればほっとけず学校まで追いかけていきます。かつての日輪祭委員の部室でしょ
うか、ほこりだらけの古い部屋がありましたがそこに入っていきます。
私には誕生日がありません。名前も誕生日も何も残さず捨てられたからあの人達が勝手に決めたも
のしかないんです。祝福されずに生まれてきたの。私なんて要らなかった。醜いから。汚いから。
失敗作だから!そういうと凛久を突き飛ばして部屋から出て行きます。外から施錠。
桜井先生と凛久は閉じ込められてしまいました。外では若葉が待っていましたが、飛び出してきた
真由に尋ねても真由は知らん振り。そこに通りかかった柴草が校長が教育委員会に告発したと
憤怒の顔です。呆然とする若葉でした。
こちらは閉じ込められた櫻井と凛久。通気口を見つけドライバーではずすつもりです。そのドライバーを
さっそく作っている櫻井。凛久は真由が生まれるときに泣くのは生まれたくないからだと言ってたと
伝えます。昔ボランティアに行ったという櫻井は焼け野原だったそうで炊き出しなどを手伝ったとか。
家を失ったり家族を失ったり全てをなくした人は泣き叫んだりしない。呆然とする。その人たちのため
にもう一度泣いて笑っていいということを思い出してもらうためにお祭りをする。笑い方を思い出せば
また明日生きようと思う。人間が泣きながら生まれてくるのは叫んでるからだ。私はここに生きてい
ると叫んでるから・・という櫻井。凛久も何か響いたようですが、立ち上がった拍子に箱をひっくり返し
中から火を囲んでいた日輪祭のポスターを見つけました。火は人の形に描かれていてちょっと恐い。
櫻井はドライバーが完成。通気の覆いをはずし、そこから脱出できました。
凛久から連絡を受けたハチ。真由のことを心配している様子。ハチはベンチに座っている次原が気に
なり声をかけました。ありがとうと返ってきました。本を読んでいます。暗いのに・・・
翌日、若葉が聞いてみると柴草が言ってた例の問題はうやむやになったような顔です。
進路相談があると傲慢ですが、下ろされたんでは?とつい言うと人聞き悪いとむっとしてます。
真由は欠席したまま。行方不明のようです。
そこに全員にメールが届きました。凛久のメールを読んでみると
今夜地球が破滅します。我こそは地球を救ってみせるという方は今夜、湘南学館高校の校庭に
集まってください。
了解!地球は俺が救う。櫻井朔太郎。
櫻井は校庭に円を描いて何か作っています。UFOを呼ぶ円を書いていた真由と同じに見えますが、
そこに凛久がやってきます。真由に振り回される櫻井の真意が知りたい様子。
真由が発しているUFOや滅亡の話は真由のSOSだというのでした。人間は淋しくても素直に言え
いときもあるという。勉強以外のことをしているのは二度と大事な教え子を失いたくないから。
これは戦争で死んだいつかの少年のことを言ってるのでしょう。
真っ暗になったころ、生徒達もやってきて、ようやく真由が現れました。凛久はずっと待ってたと怒り
気味。今11:59あと1分。急いで中へと誘導する櫻井。カウントダウンして現れたのは
HAPPY BIRTHDAY MAYUと描かれた大きなケーキの電飾。すご~く綺麗~~~~~!!!!
誕生日おめでとう!
櫻井が連呼しています。きてくれたみんなもニコニコしています。
ハートや、何本もの杭にも電飾が巻かれていて、ろうそくの演出。
今日はお前と両親がであった日。ご両親はこの日をお前の誕生日に決めた。
誕生日は親と子が初めて出会った日のことをいうんだ。毎年出会いの日を祝い続けてきただろう。
誕生日はご両親がお前のことを愛してるという証明なんだよ・・
ちょうどそこに真由の両親がやってきました。
見えるか?お父さんとお母さんの顔が・・「うん!」大きくうなずいた真由は両親の似顔絵。
すごく上手~~!!なんでみんな人の顔を描けるの?へのへのもへじがやっとのアタシ・・・
これにて一件落着。
そして校長の告発は教育委員会から何も問題なしと回答があったという。
理事長が握りつぶしたとか。生徒や学校を裏切る真似をしたけど意味がなかった。
ちょっと怒り気味の櫻井はその足で理事長に向かいます。
理事長は自分のしたことが正しく、正直に告発するほうが間違ってるという考え。
あなたの愛し方は間違っています。あなたがやろうとしてるのはドーピングをしてメダルをとれと
言ってるのと同じです。ルールを犯してメダルを取ったところで生徒達は誇りに思えるでしょうか。
私はそれを教えることが生徒を本気で愛することだと信じています。
理事長は櫻井を処分する考え。「生徒が何を幸せと感じるかは誰にも決められない」
柴草が長いものには巻かれろと言い捨てました。
そろそろ夏休み。凛久と洋貴は遠くで花火をしている様子を見ています。
凛久のモノローグ
このころの私たちに人生で一番悲しかったのは何?と聞いてみるとする。わたしたちははきっと受験
の悩みや大事なワンピースにしみを作ってしまったことや、ペットが逃げてしまったこと。
そんなことをあげていただろう。
だけどそんな無邪気な悲しみの私たちの悲しみの一番手はあの夏を境にして変ってしまった。
一人の人の死を境にして上書きされてしまった。
そして夏休み。もう夏は終わりそうなのにドラマではこれから夏なのね・・・><
みんな受験勉強に忙しい。
私の中で「一瞬開きかけた花火は空に上がる事はなく受験という日常に身を任せていた。
だけど私たちはまだ気づいていなかった。あの夏休みは私たちが思い出を作る最後のチャンスだった
ことを。大切な友達を失う前の最後の時間だったことを。
ハチが灯里を待ってると次原さんが通りかかり、ハチを家に誘います。
次原は携帯には事故を写してきていました。鉄骨の下敷きになった人?なんと残酷な子です。
櫻井は教室で校長や理事長に言われたことを思い出しています。若葉がやってきて不審なサイトが
あることを報告。
ハチは次原の部屋で自殺入門の本を見つけました。悩みがあるとは思えないと言うと
目に見える風景と心の中は違うの。私に見えるこの世界は焼け野原。
「私と一緒に死んでほしい」という次原。涙です。さすがにハチは目を見開き声を出せません・・。
私たちはこう答えるだろう。
高校三年の夏休みに大切な友達が死んでしまったことです。
あの笑顔にもう二度と会えなくなったことです。
若葉の見つけたサイトは学校の手帳をもじった詩。
もうすぐ自殺しますよ。
3年1組。
夏が終わって秋がはじまるころ、私たちは知ってしまった。
この世には取り返しがつかないものがあるということ。
かけがえのないものがあるということ。
あの夏にはもう戻れないということ。
*****************
てっきり真由が自殺入門を買って、自殺するのかと思ってました。
次原が買った本だったのね。
そしてハチが巻き添えになるの?
今回のメインは不思議ちゃん真由のことでしたが、
高校生にもなって親の愛を感じられないのかと淋しいような幼過ぎる話でした。
実の親に捨てられたことでこういう変った思考になるのでしょうが
かなり幼稚な子でした。
でも櫻井のケーキが良かったからこれでかなり救われた。
今週も櫻井は変身をすることもなく普通の人間でした^^;
履修問題、どうするんでしょう。
櫻井はきちんと補習をして公平な受験をしてほしいってことなのね。
補習してもどうせ内職するだろうから生徒達にとってはどっちでもいいのでは?
若葉(北川景子)は単位履修問題について母親である校長に問いただしますが、母とは違い隠す方
向でいきたい考えです。母@校長(戸田恵子)は教育委員会に告発するつもりの様子。
凛久は日輪祭の実行委員になってしまいました。遅刻してきた上に黒板の文字が見えてなかった。
自分で自分に挙手しちゃった@@
先週の不思議少女@真由は相変わらず不思議ちゃん。あと39時間で地球が滅びるって言い出す。
体育館に輪を描いてその中に寝転んでいる。宇宙との交信?のつもり。
本当の両親じゃない親から汚いとかブスとか言われているといい、しかも宇宙の本当の両親に
見てもらうとか言っている。ちょっとついていけないというか、幼い印象を受けます。
真由の家を訪ね、両親に真由が傷ついてるという若葉ですが、子供のころから
絵を描くのが上手かった子だそうで、両親を描くと顔がないのでした。施設から引き取ったけれど
本当の子だと思って育ててきたといいます。自分たちの力不足だというお父さん。
凛久は真由に自殺入門の本を買ったことを尋ねていますが、はぐらかされてばかり。
赤ん坊が生まれるときに泣くのはこの世に生まれたくないからだという。
家に帰ると櫻井先生と若葉がいますが、この人たちに騙されないで!本当の親は他の星にいると
言ってでていきます。凛久は戸惑ってしまいます。
櫻井も「親の力不足だったら子供はあんなに大きく育ちませんよ」とにっこり言って帰りました。
地下にUFOの前線基地があるという真由にすごいね!とあわせている凛久。
真由は全部妄想だって・・ウソだって言って走っていっちゃった。櫻井と凛久ですが真由が自殺入門の
本を買っていたと知ればほっとけず学校まで追いかけていきます。かつての日輪祭委員の部室でしょ
うか、ほこりだらけの古い部屋がありましたがそこに入っていきます。
私には誕生日がありません。名前も誕生日も何も残さず捨てられたからあの人達が勝手に決めたも
のしかないんです。祝福されずに生まれてきたの。私なんて要らなかった。醜いから。汚いから。
失敗作だから!そういうと凛久を突き飛ばして部屋から出て行きます。外から施錠。
桜井先生と凛久は閉じ込められてしまいました。外では若葉が待っていましたが、飛び出してきた
真由に尋ねても真由は知らん振り。そこに通りかかった柴草が校長が教育委員会に告発したと
憤怒の顔です。呆然とする若葉でした。
こちらは閉じ込められた櫻井と凛久。通気口を見つけドライバーではずすつもりです。そのドライバーを
さっそく作っている櫻井。凛久は真由が生まれるときに泣くのは生まれたくないからだと言ってたと
伝えます。昔ボランティアに行ったという櫻井は焼け野原だったそうで炊き出しなどを手伝ったとか。
家を失ったり家族を失ったり全てをなくした人は泣き叫んだりしない。呆然とする。その人たちのため
にもう一度泣いて笑っていいということを思い出してもらうためにお祭りをする。笑い方を思い出せば
また明日生きようと思う。人間が泣きながら生まれてくるのは叫んでるからだ。私はここに生きてい
ると叫んでるから・・という櫻井。凛久も何か響いたようですが、立ち上がった拍子に箱をひっくり返し
中から火を囲んでいた日輪祭のポスターを見つけました。火は人の形に描かれていてちょっと恐い。
櫻井はドライバーが完成。通気の覆いをはずし、そこから脱出できました。
凛久から連絡を受けたハチ。真由のことを心配している様子。ハチはベンチに座っている次原が気に
なり声をかけました。ありがとうと返ってきました。本を読んでいます。暗いのに・・・
翌日、若葉が聞いてみると柴草が言ってた例の問題はうやむやになったような顔です。
進路相談があると傲慢ですが、下ろされたんでは?とつい言うと人聞き悪いとむっとしてます。
真由は欠席したまま。行方不明のようです。
そこに全員にメールが届きました。凛久のメールを読んでみると
今夜地球が破滅します。我こそは地球を救ってみせるという方は今夜、湘南学館高校の校庭に
集まってください。
了解!地球は俺が救う。櫻井朔太郎。
櫻井は校庭に円を描いて何か作っています。UFOを呼ぶ円を書いていた真由と同じに見えますが、
そこに凛久がやってきます。真由に振り回される櫻井の真意が知りたい様子。
真由が発しているUFOや滅亡の話は真由のSOSだというのでした。人間は淋しくても素直に言え
いときもあるという。勉強以外のことをしているのは二度と大事な教え子を失いたくないから。
これは戦争で死んだいつかの少年のことを言ってるのでしょう。
真っ暗になったころ、生徒達もやってきて、ようやく真由が現れました。凛久はずっと待ってたと怒り
気味。今11:59あと1分。急いで中へと誘導する櫻井。カウントダウンして現れたのは
HAPPY BIRTHDAY MAYUと描かれた大きなケーキの電飾。すご~く綺麗~~~~~!!!!
誕生日おめでとう!
櫻井が連呼しています。きてくれたみんなもニコニコしています。
ハートや、何本もの杭にも電飾が巻かれていて、ろうそくの演出。
今日はお前と両親がであった日。ご両親はこの日をお前の誕生日に決めた。
誕生日は親と子が初めて出会った日のことをいうんだ。毎年出会いの日を祝い続けてきただろう。
誕生日はご両親がお前のことを愛してるという証明なんだよ・・
ちょうどそこに真由の両親がやってきました。
見えるか?お父さんとお母さんの顔が・・「うん!」大きくうなずいた真由は両親の似顔絵。
すごく上手~~!!なんでみんな人の顔を描けるの?へのへのもへじがやっとのアタシ・・・
これにて一件落着。
そして校長の告発は教育委員会から何も問題なしと回答があったという。
理事長が握りつぶしたとか。生徒や学校を裏切る真似をしたけど意味がなかった。
ちょっと怒り気味の櫻井はその足で理事長に向かいます。
理事長は自分のしたことが正しく、正直に告発するほうが間違ってるという考え。
あなたの愛し方は間違っています。あなたがやろうとしてるのはドーピングをしてメダルをとれと
言ってるのと同じです。ルールを犯してメダルを取ったところで生徒達は誇りに思えるでしょうか。
私はそれを教えることが生徒を本気で愛することだと信じています。
理事長は櫻井を処分する考え。「生徒が何を幸せと感じるかは誰にも決められない」
柴草が長いものには巻かれろと言い捨てました。
そろそろ夏休み。凛久と洋貴は遠くで花火をしている様子を見ています。
凛久のモノローグ
このころの私たちに人生で一番悲しかったのは何?と聞いてみるとする。わたしたちははきっと受験
の悩みや大事なワンピースにしみを作ってしまったことや、ペットが逃げてしまったこと。
そんなことをあげていただろう。
だけどそんな無邪気な悲しみの私たちの悲しみの一番手はあの夏を境にして変ってしまった。
一人の人の死を境にして上書きされてしまった。
そして夏休み。もう夏は終わりそうなのにドラマではこれから夏なのね・・・><
みんな受験勉強に忙しい。
私の中で「一瞬開きかけた花火は空に上がる事はなく受験という日常に身を任せていた。
だけど私たちはまだ気づいていなかった。あの夏休みは私たちが思い出を作る最後のチャンスだった
ことを。大切な友達を失う前の最後の時間だったことを。
ハチが灯里を待ってると次原さんが通りかかり、ハチを家に誘います。
次原は携帯には事故を写してきていました。鉄骨の下敷きになった人?なんと残酷な子です。
櫻井は教室で校長や理事長に言われたことを思い出しています。若葉がやってきて不審なサイトが
あることを報告。
ハチは次原の部屋で自殺入門の本を見つけました。悩みがあるとは思えないと言うと
目に見える風景と心の中は違うの。私に見えるこの世界は焼け野原。
「私と一緒に死んでほしい」という次原。涙です。さすがにハチは目を見開き声を出せません・・。
私たちはこう答えるだろう。
高校三年の夏休みに大切な友達が死んでしまったことです。
あの笑顔にもう二度と会えなくなったことです。
若葉の見つけたサイトは学校の手帳をもじった詩。
もうすぐ自殺しますよ。
3年1組。
夏が終わって秋がはじまるころ、私たちは知ってしまった。
この世には取り返しがつかないものがあるということ。
かけがえのないものがあるということ。
あの夏にはもう戻れないということ。
*****************
てっきり真由が自殺入門を買って、自殺するのかと思ってました。
次原が買った本だったのね。
そしてハチが巻き添えになるの?
今回のメインは不思議ちゃん真由のことでしたが、
高校生にもなって親の愛を感じられないのかと淋しいような幼過ぎる話でした。
実の親に捨てられたことでこういう変った思考になるのでしょうが
かなり幼稚な子でした。
でも櫻井のケーキが良かったからこれでかなり救われた。
今週も櫻井は変身をすることもなく普通の人間でした^^;
履修問題、どうするんでしょう。
櫻井はきちんと補習をして公平な受験をしてほしいってことなのね。
補習してもどうせ内職するだろうから生徒達にとってはどっちでもいいのでは?
ayaka
エリさんも「野ブタ」の校庭に描かれたケーキを思い出したんですね(*^^*)
私もです♪ただそれだけが伝えたくて♪愛ですね♪
櫻井先生、良い事を毎回言いますが、なんか何処かで聞いた事がある気が・・・
履修問題は、さっきお茶したママ友さんが、娘さんの高校で発覚して大変な思いをしたそうです。
簡単に握りつぶさないで、夏休み返上でさっさと補習させなよと熱く語って帰って行きました(爆)
その時のトラウマが彼女を熱くさせてるみたい!
問題になったのが2年前なのに今の3年生に未履修があるっていうのは?だと。
発覚したら、この学園の卒業生も大変な事になる筈と・・・体験者は凄い(だからドラマですから)
けれどドラマだからって簡単にしたら許せないそうです(収拾つかなくなりそうです)
ところでハチはどうなるの?
先週の予告がそのまま来週の予告のような・・・?
そしてまた翌週の予告に使えるくらい引っ張ったりして?
できれば誰かの死という展開は避けて欲しいです。
ハチが居なくなったら個人的にショックですし。。。
このドラマは出きれば夏らしく爽やかなのが良いと思います(願)
めっきり秋めいてきて淋しさに拍車がかかります。。。
最近の私、色々なものに拍車がかかってますね(笑)
私もです♪ただそれだけが伝えたくて♪愛ですね♪
櫻井先生、良い事を毎回言いますが、なんか何処かで聞いた事がある気が・・・
履修問題は、さっきお茶したママ友さんが、娘さんの高校で発覚して大変な思いをしたそうです。
簡単に握りつぶさないで、夏休み返上でさっさと補習させなよと熱く語って帰って行きました(爆)
その時のトラウマが彼女を熱くさせてるみたい!
問題になったのが2年前なのに今の3年生に未履修があるっていうのは?だと。
発覚したら、この学園の卒業生も大変な事になる筈と・・・体験者は凄い(だからドラマですから)
けれどドラマだからって簡単にしたら許せないそうです(収拾つかなくなりそうです)
ところでハチはどうなるの?
先週の予告がそのまま来週の予告のような・・・?
そしてまた翌週の予告に使えるくらい引っ張ったりして?
できれば誰かの死という展開は避けて欲しいです。
ハチが居なくなったら個人的にショックですし。。。
このドラマは出きれば夏らしく爽やかなのが良いと思います(願)
めっきり秋めいてきて淋しさに拍車がかかります。。。
最近の私、色々なものに拍車がかかってますね(笑)
2008/08/26 Tue URL [ Edit ]
エリ⇒ayakaさん♪
こんにちは!
そうそうやっぱり「野ブタ」を思い出してくれたのね♪
ファンは絶対にあのシーンを忘れませんよね。
やっぱり今週話はあのケーキが全てですね☆
>簡単に握りつぶさないで、夏休み返上で
さっさと補習させなよと熱く語って帰って行きました
そうでしたか!
2年前だったのね。私の高校もそうだったみたい。
あとで資料見て驚きました。
うん。。どこもそうよね!!
そしてみんな何事もなく卒業してるんでしょ?
夏休みに補習すればなんとかなるの?
なるならばすぐに取り掛かったほうがいいのに。
内部で争ってる場合じゃないですよねえ~!
ただ生徒たちは不要な教科の補習があっても大丈夫よ。
その時間を有意義に使える子ばかりだと思うので^^;
ハチが巻き添えになるのかと思える今週話でしたが、
はっきりしたことは何も言ってなかった。
ただ凛久の「大切な友達」というのがあるので
次原よりはハチの方が近いからそう思えたのです。
ほんと、こんなほんわかしたハチですから
悲しい展開は嫌ですね!
すっかり秋めいてきましたよね。
もう暑くならないのでしょうか?
今のままだったらちょっと淋しいです・・。
そうそうやっぱり「野ブタ」を思い出してくれたのね♪
ファンは絶対にあのシーンを忘れませんよね。
やっぱり今週話はあのケーキが全てですね☆
>簡単に握りつぶさないで、夏休み返上で
さっさと補習させなよと熱く語って帰って行きました
そうでしたか!
2年前だったのね。私の高校もそうだったみたい。
あとで資料見て驚きました。
うん。。どこもそうよね!!
そしてみんな何事もなく卒業してるんでしょ?
夏休みに補習すればなんとかなるの?
なるならばすぐに取り掛かったほうがいいのに。
内部で争ってる場合じゃないですよねえ~!
ただ生徒たちは不要な教科の補習があっても大丈夫よ。
その時間を有意義に使える子ばかりだと思うので^^;
ハチが巻き添えになるのかと思える今週話でしたが、
はっきりしたことは何も言ってなかった。
ただ凛久の「大切な友達」というのがあるので
次原よりはハチの方が近いからそう思えたのです。
ほんと、こんなほんわかしたハチですから
悲しい展開は嫌ですね!
すっかり秋めいてきましたよね。
もう暑くならないのでしょうか?
今のままだったらちょっと淋しいです・・。
くう
ケーキのシーンは、良かったですね(^.^)
でも、「野ブタ」とは比べ物にならないかな。。。
懐かしいな~。
木皿さんの脚本は秀逸でしたもん。
また「野ブタ」見たいです。
>櫻井はきちんと補習をして公平な受験をしてほしいってことなのね
そうなのかな。。。そういう段階ならいいんだけど。。。
もう補習をしてもどうにもならない段階のような気がしたの。
だって、受験勉強が無駄になるとか言ってたから~。
まだ間に合うんなら、さっさと補習しろよ、と思うし、
間に合わないなら握りつぶしてでも卒業させて欲しいし。
何か、このエピソードばかりに目が行っちゃった回でしたよ。
ハチは、どうなるんでしょう。。。
来週も、友達が死ぬとか言うエピソードをやりながら
履修問題もやるのかなぁ。
ゴチャゴチャしちゃうから別にすればいいのにね。
でも、「野ブタ」とは比べ物にならないかな。。。
懐かしいな~。
木皿さんの脚本は秀逸でしたもん。
また「野ブタ」見たいです。
>櫻井はきちんと補習をして公平な受験をしてほしいってことなのね
そうなのかな。。。そういう段階ならいいんだけど。。。
もう補習をしてもどうにもならない段階のような気がしたの。
だって、受験勉強が無駄になるとか言ってたから~。
まだ間に合うんなら、さっさと補習しろよ、と思うし、
間に合わないなら握りつぶしてでも卒業させて欲しいし。
何か、このエピソードばかりに目が行っちゃった回でしたよ。
ハチは、どうなるんでしょう。。。
来週も、友達が死ぬとか言うエピソードをやりながら
履修問題もやるのかなぁ。
ゴチャゴチャしちゃうから別にすればいいのにね。
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
>でも、「野ブタ」とは比べ物にならないかな。。。
懐かしいな~。
今回のお話では真由にはあんまり共感できなかったし、
履修問題は今更だったしで
面白い部分が何もなかったのよね。
でもケーキがあったから救われました。
校庭に描いたケーキの絵は野ブタに次いで二度目ですから
今回は二番煎じのようにも思えますが
電飾でバージョンアップして工夫してくれただけでもいいかなと。
また「野ブタ」見たいですねぇ~!
>受験勉強が無駄になるとか言ってたから~
そうなんだ~@@@@
それは大変だわ~!!
問題になったのは2年前だといいますから
今頃、そんなことでは困りますよね。
ちょっと気になってきちゃいましたよ。
どうなるんでしょうか?
ハチが巻き添えくらうみたいでしたけど、
「太陽と海」みたいな明るい雰囲気のタイトルを掲げてる以上、
暗い方向には持っていかないでほしいです。
それと履修問題も気になるのでちゃんと解決してほしいです・・・
ただ、同じ回じゃなくてそれぞれ独立させてきっちり始末をつけてほしいんですよね!
>でも、「野ブタ」とは比べ物にならないかな。。。
懐かしいな~。
今回のお話では真由にはあんまり共感できなかったし、
履修問題は今更だったしで
面白い部分が何もなかったのよね。
でもケーキがあったから救われました。
校庭に描いたケーキの絵は野ブタに次いで二度目ですから
今回は二番煎じのようにも思えますが
電飾でバージョンアップして工夫してくれただけでもいいかなと。
また「野ブタ」見たいですねぇ~!
>受験勉強が無駄になるとか言ってたから~
そうなんだ~@@@@
それは大変だわ~!!
問題になったのは2年前だといいますから
今頃、そんなことでは困りますよね。
ちょっと気になってきちゃいましたよ。
どうなるんでしょうか?
ハチが巻き添えくらうみたいでしたけど、
「太陽と海」みたいな明るい雰囲気のタイトルを掲げてる以上、
暗い方向には持っていかないでほしいです。
それと履修問題も気になるのでちゃんと解決してほしいです・・・
ただ、同じ回じゃなくてそれぞれ独立させてきっちり始末をつけてほしいんですよね!
ikasama4
色々と抱えるものがあると
時に人は自らを道化として生きる事で
自らの人生から逃避してしまうのかもしれません。
実の親から捨てられた事実というのが
彼女にとって重荷だったみたいですが
たかがそれだけと思う事はあれど
その人本人にとってはとっても重要な
問題みたいです。
どこぞの国では竹島か独島か
たかが名前のことで争っているのですからねぇ。
まぁ結局のとこ
どっちもこっちもだだこねてるだけなんですけど(苦笑)
あのケーキはいいですね。
なんかどこかのサービスで
やってくれるのかもしれません(笑)
次回は「友人の死」ですからねぇ。
その上、履修問題が出てきたら
生徒達がどうなってしまうのか
気になるところです。
が、今の内容と反比例して
主題歌が全然合いません(; ̄∀ ̄)ゞ
時に人は自らを道化として生きる事で
自らの人生から逃避してしまうのかもしれません。
実の親から捨てられた事実というのが
彼女にとって重荷だったみたいですが
たかがそれだけと思う事はあれど
その人本人にとってはとっても重要な
問題みたいです。
どこぞの国では竹島か独島か
たかが名前のことで争っているのですからねぇ。
まぁ結局のとこ
どっちもこっちもだだこねてるだけなんですけど(苦笑)
あのケーキはいいですね。
なんかどこかのサービスで
やってくれるのかもしれません(笑)
次回は「友人の死」ですからねぇ。
その上、履修問題が出てきたら
生徒達がどうなってしまうのか
気になるところです。
が、今の内容と反比例して
主題歌が全然合いません(; ̄∀ ̄)ゞ
テンメイ
おはようございます
野ブタね。さすが、亀ちゃん&山Pファン!
つまらない内容ですか・・衝撃かも (^^ゞ
戦争で死んだ通訳の少年は、手元のメモだと教え子って
表現は無かった気がしますが、その後学校を作って
生徒にしてたってことなんでしょうね。
僕は絶賛してますが、エリさんとの大きな違いは2つ。
一つは、言葉の形、映像の形への視線。
今回なら特に、円=サークル=輪(輪郭,日輪)。
このドラマを詩とか絵画のようにも見てるわけです。
もう一つ、たぶん決定的なのが、真由の評価ですね。
幼い印象・・幼過ぎる・・かなり幼稚・・。
一般的な印象かも知れませんが、もうちょっと
別の見方もできるんじゃないでしょうか。
その視線が、「幼稚」でない子を育て上げる
親や幸運への感謝にも、つながると思いますよ。
今の日本は、「幼過ぎる」人が大勢
生み出されてしまう哀しい時代ですしね。。

野ブタね。さすが、亀ちゃん&山Pファン!

つまらない内容ですか・・衝撃かも (^^ゞ
戦争で死んだ通訳の少年は、手元のメモだと教え子って
表現は無かった気がしますが、その後学校を作って
生徒にしてたってことなんでしょうね。
僕は絶賛してますが、エリさんとの大きな違いは2つ。
一つは、言葉の形、映像の形への視線。
今回なら特に、円=サークル=輪(輪郭,日輪)。
このドラマを詩とか絵画のようにも見てるわけです。
もう一つ、たぶん決定的なのが、真由の評価ですね。
幼い印象・・幼過ぎる・・かなり幼稚・・。
一般的な印象かも知れませんが、もうちょっと
別の見方もできるんじゃないでしょうか。
その視線が、「幼稚」でない子を育て上げる
親や幸運への感謝にも、つながると思いますよ。
今の日本は、「幼過ぎる」人が大勢
生み出されてしまう哀しい時代ですしね。。

エリ⇒ayakaさん♪
こんにちは!
拍手コメありがとうございます。
深浦さんの事はこのコメントで知りました。
びっくりして記事を探しましたよ。
WSでも取り上げてたようですね。
5年前に「ぶどうの木」に出演なされたそうですが
ちょうど同じくらいに宣告をうけていたようですね。
闘病と仕事と両立させて
気迫の方だったのね。
どんなに大変だったでしょう。
若いので進行が早かったのでしょうか。
心からご冥福を祈ります。
拍手コメありがとうございます。
深浦さんの事はこのコメントで知りました。
びっくりして記事を探しましたよ。
WSでも取り上げてたようですね。
5年前に「ぶどうの木」に出演なされたそうですが
ちょうど同じくらいに宣告をうけていたようですね。
闘病と仕事と両立させて
気迫の方だったのね。
どんなに大変だったでしょう。
若いので進行が早かったのでしょうか。
心からご冥福を祈ります。
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>実の親から捨てられた事実というのが
彼女にとって重荷だったみたいですが
真由の悩みは小学校高学年ぐらいで卒業してもいいところではないでしょうか?
絵の才能がある子なので
何かを見通す力は普通よりも高いと思うんですね。
そういう子がダダをこねるみたいなこういう出方をするというのがちょっと解せなかった。
高三ですし、学費の高い私立の進学校に通えてるという時点で
もっと地に足のついた考えが生まれてもいいはずだと思うんですね。
これが中三で高校受験のころだったら
まだ違和感ないお話だったかもしれません。
>どっちもこっちもだだこねてるだけなんですけど(苦笑)
島問題は呆れてますよね・・みんな・・
でもお宝の島だというので
所有権とか名前とか重要なんでしょうね。
まあ・・どっちもどっちです(笑
>なんかどこかのサービスで
やってくれるのかもしれません
ケーキの電飾サービスかあ~
流行りそう(笑
一瞬で消えるしお金もかかりそうですが
一生心には残りますよね。
今なら携帯で撮りまくるって感じ?
食べるケーキも好きだけど
こういう演出には弱いアタシデス^^;
履修問題も今更ですが
本当に誰か死ぬのでしょうか?
さすがに看板に偽りですよねえ!
>実の親から捨てられた事実というのが
彼女にとって重荷だったみたいですが
真由の悩みは小学校高学年ぐらいで卒業してもいいところではないでしょうか?
絵の才能がある子なので
何かを見通す力は普通よりも高いと思うんですね。
そういう子がダダをこねるみたいなこういう出方をするというのがちょっと解せなかった。
高三ですし、学費の高い私立の進学校に通えてるという時点で
もっと地に足のついた考えが生まれてもいいはずだと思うんですね。
これが中三で高校受験のころだったら
まだ違和感ないお話だったかもしれません。
>どっちもこっちもだだこねてるだけなんですけど(苦笑)
島問題は呆れてますよね・・みんな・・
でもお宝の島だというので
所有権とか名前とか重要なんでしょうね。
まあ・・どっちもどっちです(笑
>なんかどこかのサービスで
やってくれるのかもしれません
ケーキの電飾サービスかあ~
流行りそう(笑
一瞬で消えるしお金もかかりそうですが
一生心には残りますよね。
今なら携帯で撮りまくるって感じ?
食べるケーキも好きだけど
こういう演出には弱いアタシデス^^;
履修問題も今更ですが
本当に誰か死ぬのでしょうか?
さすがに看板に偽りですよねえ!
エリ⇒テンメイさん♪
こんにちは!
>野ブタね。さすが、亀ちゃん&山Pファン!
やっぱりファンはここで食いつきますよ(笑
テンメイさんも野ブタ絶賛派のようですから
触れてるかと思ったらなかったですねえ~。
>その後学校を作って
生徒にしてたってことなんでしょうね
あのアミーンという子の話ですよね?
あのエピがあったから今回に生きていましたが
途中から見た人だったら意味不明かな?
>円=サークル=輪(輪郭,日輪)。
このドラマを詩とか絵画のようにも
おお~確かに円とか、UFOを呼ぶサークルとか繋がっていますね!
しかも日輪。
テンメイさん、慧眼ですねえ~。
そして最後のケーキがとどめですよね!
凛久が実行委員をしたらどんなお祭りになるんでしょう?
>一般的な印象かも知れませんが、もうちょっと
別の見方もできるんじゃないでしょうか
そういえば十分かわいいのに自分をブスとか汚いというのも解せなかったですねえ~。
あの両親はそんなこと言ってないみたいでしたし。
なんでああいう発想になるのかちょっと分からないです。
人生を享受するものを全部持ってるのに
何が不満?という感じかな?
やっぱり別の見方ができないわ~><
>今の日本は、「幼過ぎる」人が大勢
生み出されてしまう哀しい時代
確かに精神年齢が低下してますよね。
それは豊かさの弊害ともいうべきもの?
高校三年の進学校という設定にしては
先週と言い、幼い部分が続くドラマだと思えるのですが
今の日本の状態だと10ぐらいひいてちょうどいいという説もありますから、
仮に18歳として10引いて8歳だったら
真由のあの悩みはちょうど頃合がいいですね^^;
楽しみというほどではないけど何となく見てはレビューしてますが
次回はどうなってるでしょう?
>野ブタね。さすが、亀ちゃん&山Pファン!
やっぱりファンはここで食いつきますよ(笑
テンメイさんも野ブタ絶賛派のようですから
触れてるかと思ったらなかったですねえ~。
>その後学校を作って
生徒にしてたってことなんでしょうね
あのアミーンという子の話ですよね?
あのエピがあったから今回に生きていましたが
途中から見た人だったら意味不明かな?
>円=サークル=輪(輪郭,日輪)。
このドラマを詩とか絵画のようにも
おお~確かに円とか、UFOを呼ぶサークルとか繋がっていますね!
しかも日輪。
テンメイさん、慧眼ですねえ~。
そして最後のケーキがとどめですよね!
凛久が実行委員をしたらどんなお祭りになるんでしょう?
>一般的な印象かも知れませんが、もうちょっと
別の見方もできるんじゃないでしょうか
そういえば十分かわいいのに自分をブスとか汚いというのも解せなかったですねえ~。
あの両親はそんなこと言ってないみたいでしたし。
なんでああいう発想になるのかちょっと分からないです。
人生を享受するものを全部持ってるのに
何が不満?という感じかな?
やっぱり別の見方ができないわ~><
>今の日本は、「幼過ぎる」人が大勢
生み出されてしまう哀しい時代
確かに精神年齢が低下してますよね。
それは豊かさの弊害ともいうべきもの?
高校三年の進学校という設定にしては
先週と言い、幼い部分が続くドラマだと思えるのですが
今の日本の状態だと10ぐらいひいてちょうどいいという説もありますから、
仮に18歳として10引いて8歳だったら
真由のあの悩みはちょうど頃合がいいですね^^;
楽しみというほどではないけど何となく見てはレビューしてますが
次回はどうなってるでしょう?
真瑠
こんにちゎ!!
私ゎ、皆さんみたいに難しいと言いますか…
そんな話題にゎ入れないんですが…
櫻井先生って、
泣かせてくれますよね(;;)私的に(笑
って言うか、
意味不になるんですけど
太陽と海の教室、最高デス!!!
今日やる7話
メッチャ気になりますやん><:
一体全体ハチゎどーなんやー(汗
たまに、物語にあってないときありますが、主題歌自体ゎ
メッチャいいと思います^▽^
私ゎ、皆さんみたいに難しいと言いますか…
そんな話題にゎ入れないんですが…
櫻井先生って、
泣かせてくれますよね(;;)私的に(笑
って言うか、
意味不になるんですけど
太陽と海の教室、最高デス!!!
今日やる7話
メッチャ気になりますやん><:
一体全体ハチゎどーなんやー(汗
たまに、物語にあってないときありますが、主題歌自体ゎ
メッチャいいと思います^▽^
2008/09/01 Mon URL [ Edit ]
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/651-553036e1
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/651-553036e1
シーンの切り取りなしで、感想のみで。。。先週、このドラマに何となく納得出来たと書いたけれども、今週も割と納得出来るエピソードがあった。赤ちゃんは、なぜ、生まれる時に泣くか。それは、この世に出てきたくないからなんだよ生まれてすぐに親に捨てられ、その事から...
見取り八段・実0段 2008/08/26 Tue 19:31
普通であることは難しい。優秀であることも難しい。劣悪であることもそれなりに難しい
キッドのブログinココログ 2008/08/26 Tue 21:07
フジテレビ月曜21:00~のドラマ、「太陽と海の教室」第6話を観ました!!
織田裕二主演の、湘南を舞台に繰り広げられる夏らしい学園ドラマで、北乃きい、北川景子、谷村美月、前田敦子など、なかなかいいメンバーを揃えてるんですよ。
中でも注目気味なのは、前田敦子...
Thanksgiving Day 2008/08/26 Tue 23:35
若葉は、芝草から聞いたカリキュラムの履修不足を、母である校長杏花に正した。
それが事実と知り、隠し通せるのかと聞いた。校長は、隠すべきと考える娘に、生徒たちを思うなら不正を隠せ?バレなくてよかった!ということを教えるのが学校かと生徒に教えることになって
まぁ、お茶でも 2008/08/27 Wed 00:33
『太陽と海の教室』受験科目ばかりに偏ったカリキュラムによる履修不足で、3年生が卒業できないことを告発したい湘南学館校長・長谷部杏花@戸田恵子 vs 隠し通したい3年1組副担任・榎戸若葉@“もげっ!”北川景子。どちらも生徒の為と言うけど、どっちが生徒の為でしょ...
|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο 2008/08/27 Wed 01:00
◆AKB48の前田敦子さん(のつもり) 前田敦子さんは、毎週月曜よる9時フジテレビ系列にて放送されている連続ドラマ『太陽と海の教室』に舟木真由 役で出演しています。 一昨日は第6話が放送されました。
yanajunのイラスト・まんが道 2008/08/27 Wed 01:17
ウソでしょー!どうしてハチなの?しかも今回見せられたあのシーンだけじゃ…納得出来ません!「39時間後、地球は破滅してUFOが私を迎えに来るの。本当のお父さんとお母さんが住んでる星に、私を連れて帰ってくれるの」船木真由(前田敦子)の言葉も真剣に受け止めてくれる朔
美容師は見た… 2008/08/27 Wed 22:05
よ~し、私と妄想勝負だ!!39時間で地球が滅亡?落とし物には自殺入門がそんな入門があるのか真由の両親はほんとうの両親ではなかった。両親の似顔絵には顔がないよ~~~~~~!!!真由には誕生日がない?地球は俺が救う!!!出たよヒーローきどりがヒーローでも救...
Sweetパラダイス 2008/08/30 Sat 14:41
8月25日に放送された「太陽と海の教室」(Episode 6)は、真由(前田敦子)が授業中に「39時間以内に地球が滅亡する!」と叫んでしまう、というところから話は展開していく。鉄火丼は今回のエピソードを見る前、「自殺してしまうのは真由か…?」と考えていたが、ある出来事...
鉄火丼のつれづれ日記 2008/09/01 Mon 00:42
| Home |