08/27/2008 モンスターペアレント 第9話
今週は親や教師よりも子供の方がはるかにオトナな視線を持っていたというお話でした。
高村樹季(米倉涼子)は自らの役員就任を発表する予定だった取締役会議を三浦圭吾(佐々木蔵之介)の一件で無断欠席。城山幸太郎(草刈正雄)から呼び出され、いずれ責任を取ってもらうと告げられる。
一方、教育委員会でも三浦の逮捕が望月道夫(平岡祐太)、小山和明(温水洋一)、相原エリサ(大友みなみ)を沈ませていた。そんな空気を変えようと無理に明るく振舞う樹季は、3人にはっぱをかけ積極的に仕事に取り組む。
娘の樹里亜が髪を茶色に染めパーマをかけているのは個性で誰にも迷惑はかけていないと言い張る保護者・相沢美千代(川島なお美)と、昔気質の担任の植松省吾(小倉久寛)が対立。お互い言い分を譲ることなく話し合いは平行線をたどっていた。立ち会った樹季や望月が何を言っても状況は変わらない。
そんな折、樹季は田川龍之介(角野卓造)から三浦の弁護を頼まれるが、即答できないでいた
ある日、樹季は学校帰りの樹里亜が英会話教室の隣りにあるゲームセンターの入っている雑居ビルに入っていくのを目撃。お小遣いを毎月2万円ももらっているという樹里亜が気にかかる。
三浦不在の教育委員会では、小山とエリサがささいなことでもめ、ぎくしゃくした雰囲気になっていた。そんな中、三浦の接見に出かけた樹季は、何事かを考え込むようになる。
そんなある日、美千代が樹里亜のお金が盗まれたと学校に怒鳴り込んできた。朝渡した5万円が帰宅後にはなかったことを訴え、クラス全員の事情聴取を要求する美千代。
連絡を受けた樹季は、以前樹里亜を見かけたビルに向かい、樹里亜を発見する。
実は樹里亜は「困っている人は助けてあげなさい」という美千代の言葉を聞き、毎月のおこづかいから2千円を海外ボランティア団代に寄付していた。無くなった5万円もそこに使っていたのだ。
弁護士事務所では、三浦の弁護を引き受けたいと申し出た樹季を城山が呼び出していた。明らかに反対ムードの城山に、樹季はこれまで以上に仕事で成果を上げると約束。今後一切教育委員会に関わらないことを条件に三浦の弁護を許可する城山に樹季は…。
植松先生の言い分は公立小学校の先生としてはちょっと頑固かもね。
今時の学校は子供のヘアスタイル等にはかなり自由を認めているようですから。
茶髪パーマというけど奇抜で下品なものだったらブーだけど実際あの樹里亜ちゃんはかわいかった。
ほっといてもいい範囲だと私も思いました。
何かと細かくチェックする植松先生は規則にうるさい私立女子中高の教師の方が向いてるよ^^;
でも樹季が言うように、これまでの先生は波風立てないようにやり過ごそうとする姿勢だったから
保護者と対立してでも自分の意思を主張する先生として新鮮でしたね(笑
しかし小学生の子供に2万円のお小遣いをあげる親もちょっと常識を超えてます。
ただこの子が几帳面でお小遣い帳をきちんと書くような子だったから安心してあげられたとも言えます。
川島ママがとにかく熱演で地で行ってるのかと思えるくらいなのがウケました。
携帯電話の没収もよくあることでしたが、もう一つのエピにオーストラリア旅行のことがありましたね。
平日に学校を休ませてまで行くのは許可できないという先生。
でもそういう親はたくさんいるんですよね。学校も親子の接触が希薄になっている家庭なのでそこは
親の判断と管理にお任せということで自由にさせているようです。
実際、一週間ぐらい休ませたって勉強はすぐに取り戻せるし、例えば(今なら夏休みだけど)オリンピック
に行くなら逆にいい勉強になるくらいで、好きにさせていいと思うんですわ。
こういうことをする親って自分の都合のようでいてやっぱり子供を一番に思っているようだし
決して悪くないと私は思います。
植松先生は校長からも親と対立することで学級運営が成り立たないと怒られてました。
今回のモンスターのケースはどっちもどっちというところで親も教師も子供っぽかった。
そして気になる三浦の事件。
先週の暴力がたたって刑務所に収監されてますが、面会に行った樹季も戸惑うほど自棄になってる
雰囲気があった三浦です。
私は、三浦は激情に駆られて殴ったけれど、裁判まで引っ張ることで今まで闇に葬られていたことを
明るみに出せるという計算をしているんではと読んでいたんです。
でも刑務所の三浦はそこまで先を見ているようには見えませんでした。
元気ない様子が見え見え・・・
樹季もなんと声をかけていいのかわからないようでしたが元気そうだっていうのがおかしい。
担当しているモンスターの話をしても無言でじっと下をむいて自分には教育を語る資格はないって。
でも三浦が気になってしょうがない樹季です。だんだん教育委員会に馴染んできてすっかり顔ですね。
結局、三浦の裁判を担当することになってしまった樹季でした。
刑事事件は扱ったことがないというので心配でもあります。
ボリビアってどこ?ジブチは?樹里亜とおしゃべりしている友達の女の子はまた小さい子です。
樹里亜ちゃんの大人びた雰囲気はクラスでも大きい子というイメージで設定しているからでしょうか。
樹季は教育委員会の仕事を担当させられたことがなぞだったという。
業績トップの自分を引きずりおろしたいのだろうかと邪推もした。
でも今は教育委員会から電話があると楽しいという。今まで知らなかった自分に会えると。
確かに樹季は最初の頃とかなり変ってきました。人間味が深くなったというかいい傾向です。
そして城山にはこの仕事を紹介してくれたことを感謝してるといいます。
ボスは複雑そう・・話があったけど何も言わずに行っちゃった。
樹里亜のお金がなくなった!
川島ママは盗まれたと思ってますが、事実は違った。
英会話スクールの隣にある雑居ビルの中に入っていたボランティアの組織にどういう経由で興味が
行ったのかわかりませんが、毎月2000円の寄付をしていて、今回は大きく5万も寄付したそうです。
豊かな家の子の発想ですが、自分と同じ子に対する格差を子供なりの純粋な目で受け止めていたん
ですね。ゲームに使ったんではと思ってた自分が恥ずかしいわ~。
私もユニセフとか通販生活の呼びかけに時々寄付するけれどだいたい2~3千円程度。
5万なんて一度も出したことがないですよぉ~・・・子供なのにすごいねえ~@@@@
川島ママが涙を流しています。
子供が遠い国のお友達を思いやる気持ちを持っていたことを喜んであげられる優しいママでよかった。
そして樹季は三浦の弁護担当を申請しましたが、今度は明らかに城山は反対の顔をしています。
弁護は許可するとしても今後一切教育委員会には関わらないと約束させられてしまいました。
樹季を教育委員会に紹介したのは城山ですし、ミイラ取りがミイラになったようで複雑な様子。
と~っても複雑になってきました。
最終的には樹季は会社を辞めてでも三浦を援護するような気がするんですけど・・・
一方、教育委員会でも三浦の逮捕が望月道夫(平岡祐太)、小山和明(温水洋一)、相原エリサ(大友みなみ)を沈ませていた。そんな空気を変えようと無理に明るく振舞う樹季は、3人にはっぱをかけ積極的に仕事に取り組む。
娘の樹里亜が髪を茶色に染めパーマをかけているのは個性で誰にも迷惑はかけていないと言い張る保護者・相沢美千代(川島なお美)と、昔気質の担任の植松省吾(小倉久寛)が対立。お互い言い分を譲ることなく話し合いは平行線をたどっていた。立ち会った樹季や望月が何を言っても状況は変わらない。
そんな折、樹季は田川龍之介(角野卓造)から三浦の弁護を頼まれるが、即答できないでいた
ある日、樹季は学校帰りの樹里亜が英会話教室の隣りにあるゲームセンターの入っている雑居ビルに入っていくのを目撃。お小遣いを毎月2万円ももらっているという樹里亜が気にかかる。
三浦不在の教育委員会では、小山とエリサがささいなことでもめ、ぎくしゃくした雰囲気になっていた。そんな中、三浦の接見に出かけた樹季は、何事かを考え込むようになる。
そんなある日、美千代が樹里亜のお金が盗まれたと学校に怒鳴り込んできた。朝渡した5万円が帰宅後にはなかったことを訴え、クラス全員の事情聴取を要求する美千代。
連絡を受けた樹季は、以前樹里亜を見かけたビルに向かい、樹里亜を発見する。
実は樹里亜は「困っている人は助けてあげなさい」という美千代の言葉を聞き、毎月のおこづかいから2千円を海外ボランティア団代に寄付していた。無くなった5万円もそこに使っていたのだ。
弁護士事務所では、三浦の弁護を引き受けたいと申し出た樹季を城山が呼び出していた。明らかに反対ムードの城山に、樹季はこれまで以上に仕事で成果を上げると約束。今後一切教育委員会に関わらないことを条件に三浦の弁護を許可する城山に樹季は…。
植松先生の言い分は公立小学校の先生としてはちょっと頑固かもね。
今時の学校は子供のヘアスタイル等にはかなり自由を認めているようですから。
茶髪パーマというけど奇抜で下品なものだったらブーだけど実際あの樹里亜ちゃんはかわいかった。
ほっといてもいい範囲だと私も思いました。
何かと細かくチェックする植松先生は規則にうるさい私立女子中高の教師の方が向いてるよ^^;
でも樹季が言うように、これまでの先生は波風立てないようにやり過ごそうとする姿勢だったから
保護者と対立してでも自分の意思を主張する先生として新鮮でしたね(笑
しかし小学生の子供に2万円のお小遣いをあげる親もちょっと常識を超えてます。
ただこの子が几帳面でお小遣い帳をきちんと書くような子だったから安心してあげられたとも言えます。
川島ママがとにかく熱演で地で行ってるのかと思えるくらいなのがウケました。
携帯電話の没収もよくあることでしたが、もう一つのエピにオーストラリア旅行のことがありましたね。
平日に学校を休ませてまで行くのは許可できないという先生。
でもそういう親はたくさんいるんですよね。学校も親子の接触が希薄になっている家庭なのでそこは
親の判断と管理にお任せということで自由にさせているようです。
実際、一週間ぐらい休ませたって勉強はすぐに取り戻せるし、例えば(今なら夏休みだけど)オリンピック
に行くなら逆にいい勉強になるくらいで、好きにさせていいと思うんですわ。
こういうことをする親って自分の都合のようでいてやっぱり子供を一番に思っているようだし
決して悪くないと私は思います。
植松先生は校長からも親と対立することで学級運営が成り立たないと怒られてました。
今回のモンスターのケースはどっちもどっちというところで親も教師も子供っぽかった。
そして気になる三浦の事件。
先週の暴力がたたって刑務所に収監されてますが、面会に行った樹季も戸惑うほど自棄になってる
雰囲気があった三浦です。
私は、三浦は激情に駆られて殴ったけれど、裁判まで引っ張ることで今まで闇に葬られていたことを
明るみに出せるという計算をしているんではと読んでいたんです。
でも刑務所の三浦はそこまで先を見ているようには見えませんでした。
元気ない様子が見え見え・・・
樹季もなんと声をかけていいのかわからないようでしたが元気そうだっていうのがおかしい。
担当しているモンスターの話をしても無言でじっと下をむいて自分には教育を語る資格はないって。
でも三浦が気になってしょうがない樹季です。だんだん教育委員会に馴染んできてすっかり顔ですね。
結局、三浦の裁判を担当することになってしまった樹季でした。
刑事事件は扱ったことがないというので心配でもあります。
ボリビアってどこ?ジブチは?樹里亜とおしゃべりしている友達の女の子はまた小さい子です。
樹里亜ちゃんの大人びた雰囲気はクラスでも大きい子というイメージで設定しているからでしょうか。
樹季は教育委員会の仕事を担当させられたことがなぞだったという。
業績トップの自分を引きずりおろしたいのだろうかと邪推もした。
でも今は教育委員会から電話があると楽しいという。今まで知らなかった自分に会えると。
確かに樹季は最初の頃とかなり変ってきました。人間味が深くなったというかいい傾向です。
そして城山にはこの仕事を紹介してくれたことを感謝してるといいます。
ボスは複雑そう・・話があったけど何も言わずに行っちゃった。
樹里亜のお金がなくなった!
川島ママは盗まれたと思ってますが、事実は違った。
英会話スクールの隣にある雑居ビルの中に入っていたボランティアの組織にどういう経由で興味が
行ったのかわかりませんが、毎月2000円の寄付をしていて、今回は大きく5万も寄付したそうです。
豊かな家の子の発想ですが、自分と同じ子に対する格差を子供なりの純粋な目で受け止めていたん
ですね。ゲームに使ったんではと思ってた自分が恥ずかしいわ~。
私もユニセフとか通販生活の呼びかけに時々寄付するけれどだいたい2~3千円程度。
5万なんて一度も出したことがないですよぉ~・・・子供なのにすごいねえ~@@@@
川島ママが涙を流しています。
子供が遠い国のお友達を思いやる気持ちを持っていたことを喜んであげられる優しいママでよかった。
そして樹季は三浦の弁護担当を申請しましたが、今度は明らかに城山は反対の顔をしています。
弁護は許可するとしても今後一切教育委員会には関わらないと約束させられてしまいました。
樹季を教育委員会に紹介したのは城山ですし、ミイラ取りがミイラになったようで複雑な様子。
と~っても複雑になってきました。
最終的には樹季は会社を辞めてでも三浦を援護するような気がするんですけど・・・
くう
ジュリアちゃんは、ホントにしっかりした子でしたね~。
ちゃんと人の事考えて行動出来るのね。
ああ言う子にならば大金渡しても、ちゃんと
管理するのかな。。。
公立でも、あまり派手な服装、髪型、ピアスなどは
親は呼び出されます。
学生の内から親のお金で自分を贅沢に見せると言う事に
問題があるんだと思うんですよね。多分。
公立では生徒の家庭に貧富の差が激しいです。
パーマやカラーをしている子を羨ましくても
出来ない子もいますしね。。。
そういう事は、自分で稼げるようになってから
やりなさい、と言う事だと思います。
でも、植松先生も、ただダメだダメだと言うだけじゃなくて
ちゃんとその理由を言えないとね~。
親の方は、とにかく川島さんそのまんまでした(^.^;)
>最終的には樹季は会社を辞めてでも三浦を援護するような気がするんですけど・・・
そんな感じですね。
樹季にはそこまで犠牲になって欲しくなかったんだけど。。。
どうなるんでしょう(>_<)
ちゃんと人の事考えて行動出来るのね。
ああ言う子にならば大金渡しても、ちゃんと
管理するのかな。。。
公立でも、あまり派手な服装、髪型、ピアスなどは
親は呼び出されます。
学生の内から親のお金で自分を贅沢に見せると言う事に
問題があるんだと思うんですよね。多分。
公立では生徒の家庭に貧富の差が激しいです。
パーマやカラーをしている子を羨ましくても
出来ない子もいますしね。。。
そういう事は、自分で稼げるようになってから
やりなさい、と言う事だと思います。
でも、植松先生も、ただダメだダメだと言うだけじゃなくて
ちゃんとその理由を言えないとね~。
親の方は、とにかく川島さんそのまんまでした(^.^;)
>最終的には樹季は会社を辞めてでも三浦を援護するような気がするんですけど・・・
そんな感じですね。
樹季にはそこまで犠牲になって欲しくなかったんだけど。。。
どうなるんでしょう(>_<)
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
>公立でも、あまり派手な服装、髪型、ピアスなどは
親は呼び出されます。
小学校でですか~~マジですか・・。
小中学校って月1回はなんだかんだと用事で
学校に行くようにできてるじゃないですか?
そういう時に密接な話ができればいいのにねえ~。
>親のお金で自分を贅沢に見せると言う事に
問題があるんだと思うんですよね。多分。
確かにね・・高校生ぐらいだったらバイトして
自分で爆走しちゃうということはできるけど
小学生だったら親の考え一つだもんね。
この樹里亜ちゃんも自分がしたくてあの髪にしたんじゃなくて
川島ママの好みでしょう?
そういう点でも聞き分けのいいお人形さんという印象ですね。
>川島さんそのまんまでした
おお~ほんと、そのものですよね。
現実でもこんなママになりそうで
おかしくておかしくて^^
>樹季にはそこまで犠牲になって欲しくなかったんだけど
やっぱり・・
事務所を辞めたら時間7万が崩れちゃうね。
自分で立ち上げると経費がかかるから大変だよ~~
ま、その前にこの裁判を勝訴してもらいたいですが。
てか、三浦に同士のような意識を感じ始めてるのが気になります。
>公立でも、あまり派手な服装、髪型、ピアスなどは
親は呼び出されます。
小学校でですか~~マジですか・・。
小中学校って月1回はなんだかんだと用事で
学校に行くようにできてるじゃないですか?
そういう時に密接な話ができればいいのにねえ~。
>親のお金で自分を贅沢に見せると言う事に
問題があるんだと思うんですよね。多分。
確かにね・・高校生ぐらいだったらバイトして
自分で爆走しちゃうということはできるけど
小学生だったら親の考え一つだもんね。
この樹里亜ちゃんも自分がしたくてあの髪にしたんじゃなくて
川島ママの好みでしょう?
そういう点でも聞き分けのいいお人形さんという印象ですね。
>川島さんそのまんまでした
おお~ほんと、そのものですよね。
現実でもこんなママになりそうで
おかしくておかしくて^^
>樹季にはそこまで犠牲になって欲しくなかったんだけど
やっぱり・・
事務所を辞めたら時間7万が崩れちゃうね。
自分で立ち上げると経費がかかるから大変だよ~~
ま、その前にこの裁判を勝訴してもらいたいですが。
てか、三浦に同士のような意識を感じ始めてるのが気になります。
エリ⇒オディールさん♪
こんにちは!
>来週は望月が刺されるみたいですね。
三浦の件は最後まで引っ張りそうですね。
望月が刺される?ええ~予告にあったの?
なんでそういうことになるんでしょう?
モンスター親が刺すのかしら?
恐い世の中ですね。
うかつなことも言えなくなりそうだわ。
望月の裁判をけっこう楽しみにしてるんですが
最後同じ思いの人も多いから
引っ張って行くと言う戦法ね(笑
>来週は望月が刺されるみたいですね。
三浦の件は最後まで引っ張りそうですね。
望月が刺される?ええ~予告にあったの?
なんでそういうことになるんでしょう?
モンスター親が刺すのかしら?
恐い世の中ですね。
うかつなことも言えなくなりそうだわ。
望月の裁判をけっこう楽しみにしてるんですが
最後同じ思いの人も多いから
引っ張って行くと言う戦法ね(笑
ikasama4
遅ればせながらです(; ̄∀ ̄)ゞ
結局、子供の方が一番しっかりしてて
子供の方が親よりもお金の使い方をよく分かっていた
時には親も子供に見習うとこがあるってとこですね。
それは三浦さんにもお願いしたいとこですが
あの憔悴振りを見ると冗談も皮肉も通じないようです
(; ̄∀ ̄)ゞ
樹季はすっかり教育委員会の仕事が
気に入ったみたいですね。
でも、な~んかドラマのタイトルと
内容が違うよ~な気がしてしまうんですけどね
(; ̄∀ ̄)ゞ
結局、子供の方が一番しっかりしてて
子供の方が親よりもお金の使い方をよく分かっていた
時には親も子供に見習うとこがあるってとこですね。
それは三浦さんにもお願いしたいとこですが
あの憔悴振りを見ると冗談も皮肉も通じないようです
(; ̄∀ ̄)ゞ
樹季はすっかり教育委員会の仕事が
気に入ったみたいですね。
でも、な~んかドラマのタイトルと
内容が違うよ~な気がしてしまうんですけどね
(; ̄∀ ̄)ゞ
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>子供の方が一番しっかりしてて
子供の方が親よりもお金の使い方をよく分かっていた
今回は小学生ながらかなり大人の視線を持つ子だったのがびっくらでした。
しかし5万そっくりあげたといったら
普通の親だったら卒倒するところでしょうが(オオゲサ)
川島ママは理解を示して褒めていたくらいで
やっぱりゆとりのある家って違うのね(笑
三浦さん、どうなるんでしょう?
裁判が楽しみでたまらないんですけど
そっちに重点おかれたら確かに
「モンスター」のドラマじゃなくなりますね^^;
樹季は三浦にちょっと気持ちが入りすぎ・・。
>子供の方が一番しっかりしてて
子供の方が親よりもお金の使い方をよく分かっていた
今回は小学生ながらかなり大人の視線を持つ子だったのがびっくらでした。
しかし5万そっくりあげたといったら
普通の親だったら卒倒するところでしょうが(オオゲサ)
川島ママは理解を示して褒めていたくらいで
やっぱりゆとりのある家って違うのね(笑
三浦さん、どうなるんでしょう?
裁判が楽しみでたまらないんですけど
そっちに重点おかれたら確かに
「モンスター」のドラマじゃなくなりますね^^;
樹季は三浦にちょっと気持ちが入りすぎ・・。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/652-12efc283
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/652-12efc283
娘の個性を潰したくないから髪型は変えたくないと、言う、モンスター。個性を大切に、と言うジュリアちゃんの髪は茶髪でパーマ。保護者と担任が対決してる。担任が、このドラマには珍しく強気な態度。よく言えば気骨がある。悪く言えば融通が利かない。と、校長が評する上...
見取り八段・実0段 2008/08/27 Wed 21:23
◆米倉涼子さん(のつもり) 米倉涼子さんは、毎週火曜よる10時フジテレビ系列にて放送されている連続ドラマ『モンスターペアレント』に高村樹季 役で出演しています。 一昨日は第9話が放送されました。
yanajunのイラスト・まんが道 2008/08/28 Thu 03:04
小学校の教室。子供を可愛くして何が悪いと、言い張る相沢。
あんな髪型にして、学校は勉強するところですよ。
それで、うちの子の成績が落ちましたか?
後に引かない保護者と担任。
まぁ、お茶でも 2008/08/29 Fri 07:02
| Home |