09/05/2008 コード・ブルー 第10話
藍沢Pのおばあちゃん、耕作を工事のおにいちゃんってずっこけたわ~。でも後一歩かなあ・・。
今週は黒田息子の「おじさん、やるじゃん」に泣きそうなギバちゃんの顔にぐぐっときた。
「面白かった。俺は誰より名医になる」過去の藍沢@山下智久が回想されます。
そして俺の処置は正しかったのでしょうかと悩む姿も。
ドクターヘリは電気の配線工事から転落の患者。挿管に珍しく手間取っている藍沢。
森本がどうした?と聞きます。藤川までが切開した方がと言い出すくらい動揺している藍沢。
処置の後、まだ悩んでるのかと聞かれ、「いえ」と応えてます。
途中、おばあちゃんのリハビリを見ていますが「孫が帰るから家に帰りたい」というのでした。
健一@黒田の息子は脳腫瘍のオペです。でも黒田は父親とは名乗ってないと言ってます。
オペは、腫瘍と言語中枢が近く傷つければ言葉に障害が残るという。難しいオペになりそう。
いよいよ手術が始まります。母を安心させる息子の方が強い。
その頃、白石は辞表を田所にだしましたが、保留という形で預かっていました。
「ここで逃げたらあなた、戻れなくなりますよ」長い経験からその言葉が出たのでしょう。
藍沢はおあばあちゃんに「もう少し頑張ろうよ」と言いますが「待ってるんだよ、耕作が」と未だに
藍沢のことを耕作とわかりません。思わずため息がでる藍沢です。
ベッドで話すときはちゃんと会話がつながっていますが、家は落ち着くと言い出しやはり混乱してます。
孫と暮らしてるのですねと藍沢が聞くと「ええ、お医者さん」と応える。
今はどこに?戸惑って・・どこかしら?と応えます。「ここだよばあちゃん」藍沢が必死に言います。
医者になったんだよ。頑張って医者になったんだよ・・。耕作だよ・・ばあちゃん・・
ベッドに近寄りますが、ネームプレートを見てニッコリ笑うおばあちゃんは、
ああ、あなた工事の方?どうぞやってください・・・ああああああ・・・残念・・もう少しでした。
ため息でしょんぼりの藍沢がかわいそうすぎます・・・
顕微鏡を見ている西条ですが、言語中枢を傷つける可能性があると聞き、麻酔をはずし、アウエイクで
行くと言い出しました。そして黒田を中に呼びいれます。
健一と話をさせて会話をつなげてほしいという。ちゃんと話せなくなったところが境界だと判断するとか。
歳は?11歳。家族は?母と二人です。つい黙ってしまうと西条から怒られる黒田。
そうかあ・・スポーツはやってるのか?バスケ。ガードです、わかります?いや詳しくないんだ。
何だ、お母さんと一緒か。お母さんもわからないのか。やっぱ女はダメ。生意気だな。
友達羨ましいから。練習お父さんとやったりして。勉強すきか?好きな子供なんている?そうだな。
好きな料理は?作るほう?作れるのか?お母さん、忙しいときはね。ほかにも家のことを?
風呂掃除。たまにさぼるけど。そうか・・。あと宅配の受取。宅配?無農薬食品。お母さんそういうのうる
さいんだ。そうか・・。料理うまくないんだけどな。そうか・・。
西条がグリッドずらしてといってます。
再び会話。英語できるのか?うん、お母さんに習わされた。本当に通じるのかな。学校はどんな学校?
どんなところに住むんだ?どんな家なんだ?大丈夫か二人で・・・・うん・・ああ・・・どう・・
ここだ!ようやく境界を見つけました。
でも黒田が一番聞きたいところで途切れてしまった。
西条が、俺が必ず後で話をできるようにしてやると言いました。
オペは無事終了。成功しているかどうかは目を覚ましてからわかる。
黒田のことを健一君は知らないのかと母親に聞いている西条。母は、無言です。
緋山は白石に書類をでんと渡し「朝まで書いてりゃ気もまぎれる。閑になるとろくなことを考えないのよ
人間は。言っとくけど、辞めさせないよ。私が辛いときに慰めてもらう相手が必要なの。くだらない恋ばな
を聞かせる相手ね」それわたし?・・全部あんたにしといてあげる・・・
そして冴島も、カルテをどどんと山盛り。
私も辞めさせませんから。ストレス発散でいじめる相手が必要なんです。
唖然とする白石にさすが~と感心する緋山。
まずは白石は女同士の絆はがっちりとつかんでいます。
藤川はヘリに乗りたそうですが梶が乗るか?というと
いいです。今の僕にはまだ座れませんと断った。
そこにやってきた別のパイロットが藤川に「整備士に転職?」とイジワルなことを。
いえ、僕はフライトドクターになりますときっぱり。
藤川のおしゃべり口は嫌いだったけど、自分の決意を曲げないところは良かったなあ・・。
藍沢Pは黒田の包帯を換えながら、自分が子供なら(父に)会いたいです。と言っています。
会ってちゃんと話したい。今の自分をみてもらいたい。
おばあちゃんにも忘れられてる現在とそして藍沢の生い立ちを知っているだけに黒田も動かされました。
健一の病室に入っていきます。
目を覚ました健一は水をほしがります。
「覚えてるか?おじさん、覚えてるか?」くびをふる健一。じっと見つめる黒田・・父子の対面・・
なぜここにいるか?頭に腫瘍ができて手術したから。この人は?お母さん。
そして私は?・・お医者さん・・・うんうんとうなずく黒田。
問題ない。見当識障害もない。大丈夫。アウエイク手術を受けたときにおじさんと話しながら
手術をしたと説明。これからの状態を見ながら退院にむけて進めると健一の手をにぎりました。
父と子の笑顔が絡みました。とってもいいシーンでした。
白石はエレベーターで辞めるという話を藍沢にしています。
藍沢は相変わらず手をにぎにぎして指遊びしながらの会話。
いいな、辞められるやつは。俺にはこれしかない。他にはなにもないんだ。
黒田のところにやってきた白石ですが、辞めたいって相談か?と先回りされます。
俺には関係ないし、あいさつもいらんと言う。田所に言えば十分だというところです。
お辞儀して帰ろうとしたところに向こうのICU患者から警告音。
急変してしまいました。「おい!」振り返った白石もはっとして顔で戸惑っています。
そこに急患。36週の妊婦さんに本棚が倒れてきて下敷きになり運ばれました。
こちらの妊婦さんのチームが三井、緋山、藍沢。森本は30~40分かかるという。
胎児は仮死状態。
胎児を取り出してから骨盤骨折を塞栓術で止血は間に合わない。
母体を優先させると藍沢が言いました。三井もそれで了解。家族が中に入りますが藍沢が説明すると
呆然とします。母から涙。今ママが死んだら裕一と会えなくなる。ママ死なないでという子供の声。
深々とお辞儀するご主人。藍沢はまた手をにぎにぎしながら考え込みます。
黒田チームは白石と藤川。
こちらは大動脈瘤破裂。動かしたら持たない。ここでオペだという。白石は決心がつかないようです。
三井たちの応援がもらえず、黒田は一人でもやると動いています。時々手を痛がります。
このままだと2~3分で死んでしまう。イソジンの筒を落とした黒田。白石が拾いました。
「やります。指示してください」
そして藤川も僕もやりますと言いました。
藤川は挿管、呼吸管理は俺がやる。白石は腹を開け。オペ体制ができました。
白石に指示だしする黒田。
藍沢は三井にカイザーを頼みます。母子ともに助けると変更しました。
カイザーのあと塞栓術ではなくタオルパッキングにするという。
三井も了解。娩出終了したらすぐ骨盤にかかる。ハイ。再び母から涙。
赤ちゃんが取り出されました。
子宮を縫って骨盤の安定。
白石が剥離できず手間取ります。
黒田が以前藍沢が行った胸での大動脈クランプを指示。一番至近距離で見たはずだという。
開胸して第4肋間からアプローチ。下行大動脈をクランプ。その通りだ。
藍沢の処置も続いています。滅菌タオルあるだけもってきて。
絶対に家族に会わせる・・・。
緋山の赤ちゃんの方も心拍戻りました。小さい手を握ります。
白石班、脈拍が上がりました。
藍沢班、サチュレーション上がってきました。
同時にオペ終了。
黒田が白石に「よくやった」と言っています。お辞儀する白石。
健一が「やるじゃん」と声をかけます「すごいね、おじさん」思いっきり泣きそうな黒田。
妊婦さんの方も三井がタオルパッキングを選択した藍沢を褒めますが
自分の方針は間違ってたという藍沢。でも三井も同じだったけれど、緋山と藍沢がいたから変更できたと
いう。あなたも同じだったでしょう?藍沢は無言でお辞儀していきました。
黒田に報告の藍沢。
昨日、判断に迷いました。
今までの俺なら何も考えず母体優先させていた。でも昨日は両方救おうとした。
救えたじゃないか。結果論です。
両方死んでいたかもしれない。何が言いたい?
この病院に来るまでの俺は迷いなんかありませんでした。でも今の俺は迷いだらけです。
先生の腕も今までの俺なら単なる処置のひとつでしかなkった。心が痛むこともなかった。
今は直視できません。
はあ・・キレイ・・苦悩のP様の横顔の美しさに・・・あんまり美しくて絶句してしまいますわ・・・
「先生、名医って何ですか」
その応えはたぶん現場にしかない。
そしてドクターヘリの要請。
多重衝突事故でした。皆走ります。藍沢Pも遅れてヘリに座りました。
現場はAランクの危険度?詳細不明。上空から確認して着陸の指示。梶さんも了解といってます。
道路に着陸しました。
トンネルから煙。負傷者50名以上。
黒田が「大規模災害」と見込み、指示だししています。
各科に受け入れ態勢を要請。
すぐに緋山と白石も現場に到着。
混乱する様子に立ちすくんでいます。
遠くに藍沢が走り、三井や冴島も見えます。
******************
悩めるPさまの横顔にとにかく見とれました・・完璧な美ですな。
さて、さて・・
オープニングで「面白い」と言い、名医になると宣言した藍沢が
今は悩むことばかりだと苦しい顔です。
現場にしか応えはないという黒田。
二人の師弟関係がやっぱりいいなあ。
今週は盛りだくさんで息もつかせぬ展開。
黒田と健一の父子の絆も良かった。
父と名乗らなかったけれどいつかこの状態が変っていくことを願います。
しかし、やるじゃんと言われて泣かない父はいないよね。
息子に認められた瞬間。
そして白石を引き止める緋山と冴島。
二人ともに、仲良しな雰囲気などひとつもなかったのに
こうしていつのまにか固いものが作られていた。
仕事場でこういう関係を築けたら最高です。
しかもとどめは黒田の「よくやった」だもんねえ・・
これで白石は辞めないね。
藍沢Pのおばあちゃん・・・
なかなか耕作を思い出してくれませんが、でもこうして二人で話せるというのがやっぱり
藍沢にとっては強い励みになるはず。
たったひとりの肉親だもの。
しかし、黒田に自分なら会いたいと言った藍沢P・・切ないです。
ラストの現場も壮絶。
全員、大きく成長して戻っていきそうです。
「面白かった。俺は誰より名医になる」過去の藍沢@山下智久が回想されます。
そして俺の処置は正しかったのでしょうかと悩む姿も。
ドクターヘリは電気の配線工事から転落の患者。挿管に珍しく手間取っている藍沢。
森本がどうした?と聞きます。藤川までが切開した方がと言い出すくらい動揺している藍沢。
処置の後、まだ悩んでるのかと聞かれ、「いえ」と応えてます。
途中、おばあちゃんのリハビリを見ていますが「孫が帰るから家に帰りたい」というのでした。
健一@黒田の息子は脳腫瘍のオペです。でも黒田は父親とは名乗ってないと言ってます。
オペは、腫瘍と言語中枢が近く傷つければ言葉に障害が残るという。難しいオペになりそう。
いよいよ手術が始まります。母を安心させる息子の方が強い。
その頃、白石は辞表を田所にだしましたが、保留という形で預かっていました。
「ここで逃げたらあなた、戻れなくなりますよ」長い経験からその言葉が出たのでしょう。
藍沢はおあばあちゃんに「もう少し頑張ろうよ」と言いますが「待ってるんだよ、耕作が」と未だに
藍沢のことを耕作とわかりません。思わずため息がでる藍沢です。
ベッドで話すときはちゃんと会話がつながっていますが、家は落ち着くと言い出しやはり混乱してます。
孫と暮らしてるのですねと藍沢が聞くと「ええ、お医者さん」と応える。
今はどこに?戸惑って・・どこかしら?と応えます。「ここだよばあちゃん」藍沢が必死に言います。
医者になったんだよ。頑張って医者になったんだよ・・。耕作だよ・・ばあちゃん・・
ベッドに近寄りますが、ネームプレートを見てニッコリ笑うおばあちゃんは、
ああ、あなた工事の方?どうぞやってください・・・ああああああ・・・残念・・もう少しでした。
ため息でしょんぼりの藍沢がかわいそうすぎます・・・
顕微鏡を見ている西条ですが、言語中枢を傷つける可能性があると聞き、麻酔をはずし、アウエイクで
行くと言い出しました。そして黒田を中に呼びいれます。
健一と話をさせて会話をつなげてほしいという。ちゃんと話せなくなったところが境界だと判断するとか。
歳は?11歳。家族は?母と二人です。つい黙ってしまうと西条から怒られる黒田。
そうかあ・・スポーツはやってるのか?バスケ。ガードです、わかります?いや詳しくないんだ。
何だ、お母さんと一緒か。お母さんもわからないのか。やっぱ女はダメ。生意気だな。
友達羨ましいから。練習お父さんとやったりして。勉強すきか?好きな子供なんている?そうだな。
好きな料理は?作るほう?作れるのか?お母さん、忙しいときはね。ほかにも家のことを?
風呂掃除。たまにさぼるけど。そうか・・。あと宅配の受取。宅配?無農薬食品。お母さんそういうのうる
さいんだ。そうか・・。料理うまくないんだけどな。そうか・・。
西条がグリッドずらしてといってます。
再び会話。英語できるのか?うん、お母さんに習わされた。本当に通じるのかな。学校はどんな学校?
どんなところに住むんだ?どんな家なんだ?大丈夫か二人で・・・・うん・・ああ・・・どう・・
ここだ!ようやく境界を見つけました。
でも黒田が一番聞きたいところで途切れてしまった。
西条が、俺が必ず後で話をできるようにしてやると言いました。
オペは無事終了。成功しているかどうかは目を覚ましてからわかる。
黒田のことを健一君は知らないのかと母親に聞いている西条。母は、無言です。
緋山は白石に書類をでんと渡し「朝まで書いてりゃ気もまぎれる。閑になるとろくなことを考えないのよ
人間は。言っとくけど、辞めさせないよ。私が辛いときに慰めてもらう相手が必要なの。くだらない恋ばな
を聞かせる相手ね」それわたし?・・全部あんたにしといてあげる・・・
そして冴島も、カルテをどどんと山盛り。
私も辞めさせませんから。ストレス発散でいじめる相手が必要なんです。
唖然とする白石にさすが~と感心する緋山。
まずは白石は女同士の絆はがっちりとつかんでいます。
藤川はヘリに乗りたそうですが梶が乗るか?というと
いいです。今の僕にはまだ座れませんと断った。
そこにやってきた別のパイロットが藤川に「整備士に転職?」とイジワルなことを。
いえ、僕はフライトドクターになりますときっぱり。
藤川のおしゃべり口は嫌いだったけど、自分の決意を曲げないところは良かったなあ・・。
藍沢Pは黒田の包帯を換えながら、自分が子供なら(父に)会いたいです。と言っています。
会ってちゃんと話したい。今の自分をみてもらいたい。
おばあちゃんにも忘れられてる現在とそして藍沢の生い立ちを知っているだけに黒田も動かされました。
健一の病室に入っていきます。
目を覚ました健一は水をほしがります。
「覚えてるか?おじさん、覚えてるか?」くびをふる健一。じっと見つめる黒田・・父子の対面・・
なぜここにいるか?頭に腫瘍ができて手術したから。この人は?お母さん。
そして私は?・・お医者さん・・・うんうんとうなずく黒田。
問題ない。見当識障害もない。大丈夫。アウエイク手術を受けたときにおじさんと話しながら
手術をしたと説明。これからの状態を見ながら退院にむけて進めると健一の手をにぎりました。
父と子の笑顔が絡みました。とってもいいシーンでした。
白石はエレベーターで辞めるという話を藍沢にしています。
藍沢は相変わらず手をにぎにぎして指遊びしながらの会話。
いいな、辞められるやつは。俺にはこれしかない。他にはなにもないんだ。
黒田のところにやってきた白石ですが、辞めたいって相談か?と先回りされます。
俺には関係ないし、あいさつもいらんと言う。田所に言えば十分だというところです。
お辞儀して帰ろうとしたところに向こうのICU患者から警告音。
急変してしまいました。「おい!」振り返った白石もはっとして顔で戸惑っています。
そこに急患。36週の妊婦さんに本棚が倒れてきて下敷きになり運ばれました。
こちらの妊婦さんのチームが三井、緋山、藍沢。森本は30~40分かかるという。
胎児は仮死状態。
胎児を取り出してから骨盤骨折を塞栓術で止血は間に合わない。
母体を優先させると藍沢が言いました。三井もそれで了解。家族が中に入りますが藍沢が説明すると
呆然とします。母から涙。今ママが死んだら裕一と会えなくなる。ママ死なないでという子供の声。
深々とお辞儀するご主人。藍沢はまた手をにぎにぎしながら考え込みます。
黒田チームは白石と藤川。
こちらは大動脈瘤破裂。動かしたら持たない。ここでオペだという。白石は決心がつかないようです。
三井たちの応援がもらえず、黒田は一人でもやると動いています。時々手を痛がります。
このままだと2~3分で死んでしまう。イソジンの筒を落とした黒田。白石が拾いました。
「やります。指示してください」
そして藤川も僕もやりますと言いました。
藤川は挿管、呼吸管理は俺がやる。白石は腹を開け。オペ体制ができました。
白石に指示だしする黒田。
藍沢は三井にカイザーを頼みます。母子ともに助けると変更しました。
カイザーのあと塞栓術ではなくタオルパッキングにするという。
三井も了解。娩出終了したらすぐ骨盤にかかる。ハイ。再び母から涙。
赤ちゃんが取り出されました。
子宮を縫って骨盤の安定。
白石が剥離できず手間取ります。
黒田が以前藍沢が行った胸での大動脈クランプを指示。一番至近距離で見たはずだという。
開胸して第4肋間からアプローチ。下行大動脈をクランプ。その通りだ。
藍沢の処置も続いています。滅菌タオルあるだけもってきて。
絶対に家族に会わせる・・・。
緋山の赤ちゃんの方も心拍戻りました。小さい手を握ります。
白石班、脈拍が上がりました。
藍沢班、サチュレーション上がってきました。
同時にオペ終了。
黒田が白石に「よくやった」と言っています。お辞儀する白石。
健一が「やるじゃん」と声をかけます「すごいね、おじさん」思いっきり泣きそうな黒田。
妊婦さんの方も三井がタオルパッキングを選択した藍沢を褒めますが
自分の方針は間違ってたという藍沢。でも三井も同じだったけれど、緋山と藍沢がいたから変更できたと
いう。あなたも同じだったでしょう?藍沢は無言でお辞儀していきました。
黒田に報告の藍沢。
昨日、判断に迷いました。
今までの俺なら何も考えず母体優先させていた。でも昨日は両方救おうとした。
救えたじゃないか。結果論です。
両方死んでいたかもしれない。何が言いたい?
この病院に来るまでの俺は迷いなんかありませんでした。でも今の俺は迷いだらけです。
先生の腕も今までの俺なら単なる処置のひとつでしかなkった。心が痛むこともなかった。
今は直視できません。
はあ・・キレイ・・苦悩のP様の横顔の美しさに・・・あんまり美しくて絶句してしまいますわ・・・
「先生、名医って何ですか」
その応えはたぶん現場にしかない。
そしてドクターヘリの要請。
多重衝突事故でした。皆走ります。藍沢Pも遅れてヘリに座りました。
現場はAランクの危険度?詳細不明。上空から確認して着陸の指示。梶さんも了解といってます。
道路に着陸しました。
トンネルから煙。負傷者50名以上。
黒田が「大規模災害」と見込み、指示だししています。
各科に受け入れ態勢を要請。
すぐに緋山と白石も現場に到着。
混乱する様子に立ちすくんでいます。
遠くに藍沢が走り、三井や冴島も見えます。
******************
悩めるPさまの横顔にとにかく見とれました・・完璧な美ですな。
さて、さて・・
オープニングで「面白い」と言い、名医になると宣言した藍沢が
今は悩むことばかりだと苦しい顔です。
現場にしか応えはないという黒田。
二人の師弟関係がやっぱりいいなあ。
今週は盛りだくさんで息もつかせぬ展開。
黒田と健一の父子の絆も良かった。
父と名乗らなかったけれどいつかこの状態が変っていくことを願います。
しかし、やるじゃんと言われて泣かない父はいないよね。
息子に認められた瞬間。
そして白石を引き止める緋山と冴島。
二人ともに、仲良しな雰囲気などひとつもなかったのに
こうしていつのまにか固いものが作られていた。
仕事場でこういう関係を築けたら最高です。
しかもとどめは黒田の「よくやった」だもんねえ・・
これで白石は辞めないね。
藍沢Pのおばあちゃん・・・
なかなか耕作を思い出してくれませんが、でもこうして二人で話せるというのがやっぱり
藍沢にとっては強い励みになるはず。
たったひとりの肉親だもの。
しかし、黒田に自分なら会いたいと言った藍沢P・・切ないです。
ラストの現場も壮絶。
全員、大きく成長して戻っていきそうです。
エリ⇒ayakaさん♪
こんにちは!
拍手コメありがとうです。
お出かけですか。今日はちょっと涼しく段々秋めいてきてますね。
本当に涙涙の展開でした。
良かったですよね!
また遊びに来てくださいね。
気をつけて行ってらっしゃい~♪
拍手コメありがとうです。
お出かけですか。今日はちょっと涼しく段々秋めいてきてますね。
本当に涙涙の展開でした。
良かったですよね!
また遊びに来てくださいね。
気をつけて行ってらっしゃい~♪
まこ
当初は怖いくらいにクールだった藍沢だけど、
思い悩む姿が、めっちゃ人間的で
魅力倍増デス
最終回では、ばあちゃんも耕作の事を
気付いてくれるかなぁ~?
でも、もしも今のままだとしても、
耕作は今回の事で、自分がどれだけばあちゃんから
愛されてたか、わかっただけでも幸せですよね~
当初に比べると、かなり成長がみられる4人ですが、
それもこれも困難を一つ一つ乗り越えたからこそ!
一視聴者でありながら、何だか指導者気分で
4人の成長がうれしかったりして!(笑)
思い悩む姿が、めっちゃ人間的で
魅力倍増デス

最終回では、ばあちゃんも耕作の事を
気付いてくれるかなぁ~?
でも、もしも今のままだとしても、
耕作は今回の事で、自分がどれだけばあちゃんから
愛されてたか、わかっただけでも幸せですよね~

当初に比べると、かなり成長がみられる4人ですが、
それもこれも困難を一つ一つ乗り越えたからこそ!
一視聴者でありながら、何だか指導者気分で
4人の成長がうれしかったりして!(笑)
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>思い悩む姿が、めっちゃ人間的で
魅力倍増デス
ほんと、こんなに悩めるP様のお姿が美しくて神々しくて・・
目がハートなのと尊敬なのが入り混じってしまいます~^^;
ラストには「耕作」と呼んでほしいけれど
このドラマは夢はあんまり扱わないから
ダメかも知れないですね。
でも仰るとおり
「自分がどれだけばあちゃんから
愛されてたか、わかっただけでも幸せですよね」
に、癒されました。
本当に愛されてますよねえ!
これまでのことを思い出すと本当にいろんなことがありました。
大きく成長した4人ですね。
パート2につなげてもいいエピがたくさん。
希望しちゃいます♪
>思い悩む姿が、めっちゃ人間的で
魅力倍増デス
ほんと、こんなに悩めるP様のお姿が美しくて神々しくて・・
目がハートなのと尊敬なのが入り混じってしまいます~^^;
ラストには「耕作」と呼んでほしいけれど
このドラマは夢はあんまり扱わないから
ダメかも知れないですね。
でも仰るとおり
「自分がどれだけばあちゃんから
愛されてたか、わかっただけでも幸せですよね」
に、癒されました。
本当に愛されてますよねえ!
これまでのことを思い出すと本当にいろんなことがありました。
大きく成長した4人ですね。
パート2につなげてもいいエピがたくさん。
希望しちゃいます♪
テンメイ
こんばんは
今週は何と言っても、工事でしょ♪
笑うには後一歩だけど、なかなかのグッジョブでした。
そうそう。「おじさん、やるじゃん」のシーンね。
あそこで健一が見てるって所はドラマだけど♪
でん、とか、どどん、とか、エリさんの
言葉遣いって時々面白い♪
「整備士に転職」。。大して悪気はないんだろうけど、
ああゆうこと言う人っていますよね。
ま、悪役を出すことで、藤川を光らせたってことか☆
アハハ(^^) 悩む姿もいいわけね。完璧な美。。
そうすると、師の黒田にも優しい目線なわけね。
健一も絹枝も、微かに思い出す展開を予想。
思い切り引っ張ってる話だし、優しいオチで。
白石は、僕的には地元に戻って出直すってのもアリ
だと思うけど、辞めない方が喜ばれるんでしょうね。
最後はやっぱり、それぞれの地元の映像かな。
でも、別々のヘリに乗る姿を映すのも大変か。
とにかく、ホンワカしたハッピーエンドで決まりでしょう。
残念ながら、キスシーンはないか。。♪

笑うには後一歩だけど、なかなかのグッジョブでした。
そうそう。「おじさん、やるじゃん」のシーンね。
あそこで健一が見てるって所はドラマだけど♪
でん、とか、どどん、とか、エリさんの
言葉遣いって時々面白い♪
「整備士に転職」。。大して悪気はないんだろうけど、
ああゆうこと言う人っていますよね。
ま、悪役を出すことで、藤川を光らせたってことか☆
アハハ(^^) 悩む姿もいいわけね。完璧な美。。
そうすると、師の黒田にも優しい目線なわけね。
健一も絹枝も、微かに思い出す展開を予想。
思い切り引っ張ってる話だし、優しいオチで。
白石は、僕的には地元に戻って出直すってのもアリ
だと思うけど、辞めない方が喜ばれるんでしょうね。
最後はやっぱり、それぞれの地元の映像かな。
でも、別々のヘリに乗る姿を映すのも大変か。
とにかく、ホンワカしたハッピーエンドで決まりでしょう。
残念ながら、キスシーンはないか。。♪

アンナ
こんばんは。
来週で最終回!?ちょっとビックリ。
もう最終回なんだ・・・・。
後1回でどうまとめるのかちょっと心配。
どこかでSPに続くって見たんだけど。
単なる噂なのか?
耕作と黒田先生の会話が良かったの。
あんなに自信家だった耕作が、迷ってる。
おばあちゃんは、耕作のこと思い出すのか?
地味だけど、島かおりさん好演です☆
来週で最終回!?ちょっとビックリ。
もう最終回なんだ・・・・。
後1回でどうまとめるのかちょっと心配。
どこかでSPに続くって見たんだけど。
単なる噂なのか?
耕作と黒田先生の会話が良かったの。
あんなに自信家だった耕作が、迷ってる。
おばあちゃんは、耕作のこと思い出すのか?
地味だけど、島かおりさん好演です☆
みのむし
ギバちゃんの男泣き~。よかったです~。
藍沢もおばあちゃんになかなか自分のことを
思い出してもらえないからこそ
黒田にああやっていったんでしょうね。やっぱり肉親がどんな生活をしていてどんなところにいてどんなことを考えているかって
知っておきたいものですもん。
藍沢もおばあちゃんになかなか自分のことを
思い出してもらえないからこそ
黒田にああやっていったんでしょうね。やっぱり肉親がどんな生活をしていてどんなところにいてどんなことを考えているかって
知っておきたいものですもん。
くう
>二人の師弟関係がやっぱりいいなあ。
そうそう。これが戻ったのが嬉しくて(^^)
黒田先生に自信がついたからよね。
そして、何の疑問もなく医療の場にいた藍沢にとって
悩むことは成長の証。。。
次回、答えが見つかるといいですね。
そして、最終回ではお祖母ちゃんが藍沢を
思い出してくれるといいなぁ。
そうそう。これが戻ったのが嬉しくて(^^)
黒田先生に自信がついたからよね。
そして、何の疑問もなく医療の場にいた藍沢にとって
悩むことは成長の証。。。
次回、答えが見つかるといいですね。
そして、最終回ではお祖母ちゃんが藍沢を
思い出してくれるといいなぁ。
ikasama4
腕を失ってショックを受けていた黒田が
急患の手術で白石や藤川に指示をしてた姿を
息子が見て、ほめた事で
手術をする以外にも
黒田はこの世界でまだやれる事があるという事を
見つけた事で再び生きる希望を見出したみたいですね。
災害事故で
率先して電話をとってテキパキと指示を
与える姿がとても生き生きしててよかったです。
やはり家族って救いの光になってくれるんですね(≧∇≦)b
その一方で
自分の道にも迷い
唯一の家族にも気付いてもらえない藍沢。
次回、その光が現場にあるのか
その光が藍沢にもさしこむのか
とても気になります。
P.S.
藤川のことも気になります(; ̄∀ ̄)ゞ
急患の手術で白石や藤川に指示をしてた姿を
息子が見て、ほめた事で
手術をする以外にも
黒田はこの世界でまだやれる事があるという事を
見つけた事で再び生きる希望を見出したみたいですね。
災害事故で
率先して電話をとってテキパキと指示を
与える姿がとても生き生きしててよかったです。
やはり家族って救いの光になってくれるんですね(≧∇≦)b
その一方で
自分の道にも迷い
唯一の家族にも気付いてもらえない藍沢。
次回、その光が現場にあるのか
その光が藍沢にもさしこむのか
とても気になります。
P.S.
藤川のことも気になります(; ̄∀ ̄)ゞ
エリ⇒テンメイさん♪
こんにちは!
>何と言っても、工事でしょ♪
笑うには後一歩だけど、なかなかのグッジョブでした。
そうなの?
認知症とわかってるからねえ・・笑える素材ではないような・・
でも笑いを取りたかったんでしょうか?謎です。
>あそこで健一が見てるって所はドラマだけど♪
ぷぷぷ、これは受けますね。
医療関係者が次々患者になったり、
偶然性はドラマの宿命ですから、許してあげてね^^
>でん、とか、どどん、とか、エリさんの
言葉遣いって時々面白い♪
あは、宮沢賢治を目指してます♪
というのはウソですが、
でも気づいてくれて嬉しい。ありがとうね。
>悩む姿もいいわけね。完璧な美。。
そうなのよ!
ここで力説するのも何ですけど
本当にキレイで・・んもう絶句でしたわ。
後光がさしてましたよね。
テンメイさんも気づかれたでしょう?
え?知らない・・そげな・・
>師の黒田にも優しい目線なわけね。
ね、先週も書きましたように
黒田は別に外科医にこだわらなければ
いくらでも生かす道はあるんですわ。
医師免許って一生有効みたいだし。
でも本当に思った通りに動いていたのが
びっくりでもありました。
采配ふるうのはあの人らしいというか
もともとそういう中枢的なことが得意な人ですよね。
>ホンワカしたハッピーエンドで決まりでしょう。
そうなってくれたらいいですね!
ただ続編は絶対にあってほしいので
よろしくです(笑
>残念ながら、キスシーンはないか。。♪
うふふ、それは不要ですね♪
では、また来週☆
>何と言っても、工事でしょ♪
笑うには後一歩だけど、なかなかのグッジョブでした。
そうなの?
認知症とわかってるからねえ・・笑える素材ではないような・・
でも笑いを取りたかったんでしょうか?謎です。
>あそこで健一が見てるって所はドラマだけど♪
ぷぷぷ、これは受けますね。
医療関係者が次々患者になったり、
偶然性はドラマの宿命ですから、許してあげてね^^
>でん、とか、どどん、とか、エリさんの
言葉遣いって時々面白い♪
あは、宮沢賢治を目指してます♪
というのはウソですが、
でも気づいてくれて嬉しい。ありがとうね。
>悩む姿もいいわけね。完璧な美。。
そうなのよ!
ここで力説するのも何ですけど
本当にキレイで・・んもう絶句でしたわ。
後光がさしてましたよね。
テンメイさんも気づかれたでしょう?
え?知らない・・そげな・・
>師の黒田にも優しい目線なわけね。
ね、先週も書きましたように
黒田は別に外科医にこだわらなければ
いくらでも生かす道はあるんですわ。
医師免許って一生有効みたいだし。
でも本当に思った通りに動いていたのが
びっくりでもありました。
采配ふるうのはあの人らしいというか
もともとそういう中枢的なことが得意な人ですよね。
>ホンワカしたハッピーエンドで決まりでしょう。
そうなってくれたらいいですね!
ただ続編は絶対にあってほしいので
よろしくです(笑
>残念ながら、キスシーンはないか。。♪
うふふ、それは不要ですね♪
では、また来週☆
エリ⇒アンナちゃん♪
こんにちは!
>後1回でどうまとめるのかちょっと心配。
どこかでSPに続くって見たんだけど。
このドラマの素材自体は終わりはあってないようなものだもんね。
いくらでも続けられると思うんです。
でもSPがあったらうれしいな~。
いや、パート2もあってほしい。
ずっとシリーズ化してもいいくらいだと思います。
かつての江口の救命がP様のコードブルーになったら最高!
島さん好演ですよね!
ああいう役は難しいでしょうし、役者としても岐路にきてしまいます。
でもかわいいおばあちゃんに見えるのが
島さんの持ち味ですね♪
>後1回でどうまとめるのかちょっと心配。
どこかでSPに続くって見たんだけど。
このドラマの素材自体は終わりはあってないようなものだもんね。
いくらでも続けられると思うんです。
でもSPがあったらうれしいな~。
いや、パート2もあってほしい。
ずっとシリーズ化してもいいくらいだと思います。
かつての江口の救命がP様のコードブルーになったら最高!
島さん好演ですよね!
ああいう役は難しいでしょうし、役者としても岐路にきてしまいます。
でもかわいいおばあちゃんに見えるのが
島さんの持ち味ですね♪
エリ⇒みのむしさん♪
こんにちは!
>ギバちゃんの男泣き~。よかったです~。
そうなんです!
あの泣きのような歪めた顔にぐぐっときちゃいました。
役者ってこういうことをいうのね。
藍沢のおばあちゃんは何かきっかけがあれば思い出すんでしょうか?
耕作の好きなものを見て藍沢医師と重ねて
思い出すとかしてほしいですね。
健一くんも黒田のことを思い出すといいですね。
せめて「お父さん」と呼ばせてあげたいわ。
次回が楽しみです。
みのむしちゃん、ごめんね。
いつもおじゃましてますが、
どうしてもコメントの認証文字というのが出せないんです。
許してね。
>ギバちゃんの男泣き~。よかったです~。
そうなんです!
あの泣きのような歪めた顔にぐぐっときちゃいました。
役者ってこういうことをいうのね。
藍沢のおばあちゃんは何かきっかけがあれば思い出すんでしょうか?
耕作の好きなものを見て藍沢医師と重ねて
思い出すとかしてほしいですね。
健一くんも黒田のことを思い出すといいですね。
せめて「お父さん」と呼ばせてあげたいわ。
次回が楽しみです。
みのむしちゃん、ごめんね。
いつもおじゃましてますが、
どうしてもコメントの認証文字というのが出せないんです。
許してね。
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
>黒田先生に自信がついたからよね。
何か普通に医師として仕事してたのが
凄かったね。
やっぱり黒田先生はデキル人だわ~。
>何の疑問もなく医療の場にいた藍沢にとって
悩むことは成長の証。。。
次回、答えが見つかるといいですね。
悩むのは成長の証ですよね。
それまでゲームをクリアするみたいな感覚があったと思いますが、
今度はリアルにその背景を考えられるようになったということで
一回りも大きく思えます。
現場で動いていたら悩む閑もないですよね。
応えは忙しく働け!ってところかしら(笑
>最終回ではお祖母ちゃんが藍沢を
思い出してくれるといいなぁ。
ホント!思い出してくれたらいいなあ・・。
たった一人の肉親だもんね。
耕作を抱きしめてほしいな。
どんな最終回になるでしょうかね。
>黒田先生に自信がついたからよね。
何か普通に医師として仕事してたのが
凄かったね。
やっぱり黒田先生はデキル人だわ~。
>何の疑問もなく医療の場にいた藍沢にとって
悩むことは成長の証。。。
次回、答えが見つかるといいですね。
悩むのは成長の証ですよね。
それまでゲームをクリアするみたいな感覚があったと思いますが、
今度はリアルにその背景を考えられるようになったということで
一回りも大きく思えます。
現場で動いていたら悩む閑もないですよね。
応えは忙しく働け!ってところかしら(笑
>最終回ではお祖母ちゃんが藍沢を
思い出してくれるといいなぁ。
ホント!思い出してくれたらいいなあ・・。
たった一人の肉親だもんね。
耕作を抱きしめてほしいな。
どんな最終回になるでしょうかね。
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>息子が見て、ほめた事で
手術をする以外にも
黒田はこの世界でまだやれる事がある
そうですよね!
医師免許って一生有効みたいだし
手術にこだわらなければ仕事はいくらでもありそう。
頭脳があればなんでもできるって感じ。
それが息子の前で発揮できたのが
最高のタイミングでした!
黒田先生、おかげで次の大事故のときは
采配をふるってすでにチームリーダーですね。
これも健一の言葉が後押ししてくれたのね。
やっぱり息子の言葉って違うね!!
>自分の道にも迷い
唯一の家族にも気付いてもらえない藍沢。
藍沢先生に光を!!
現場に行ったらもう悩んでる閑もないですし
走り回るところに答えはあるのね。
きっとそこで光を見つけるでしょう。
そして奇跡の光はおばあちゃんにもやってきて
耕作を抱きしめてくれたらいいなあ~。
そんな最終回を期待します!
そしてパート2をお願い♪
藤川ですか・・
んん・・次回もしもヘリに乗れなくてもパート2で
活躍してくだされ~(ツメタイ^^;
>息子が見て、ほめた事で
手術をする以外にも
黒田はこの世界でまだやれる事がある
そうですよね!
医師免許って一生有効みたいだし
手術にこだわらなければ仕事はいくらでもありそう。
頭脳があればなんでもできるって感じ。
それが息子の前で発揮できたのが
最高のタイミングでした!
黒田先生、おかげで次の大事故のときは
采配をふるってすでにチームリーダーですね。
これも健一の言葉が後押ししてくれたのね。
やっぱり息子の言葉って違うね!!
>自分の道にも迷い
唯一の家族にも気付いてもらえない藍沢。
藍沢先生に光を!!
現場に行ったらもう悩んでる閑もないですし
走り回るところに答えはあるのね。
きっとそこで光を見つけるでしょう。
そして奇跡の光はおばあちゃんにもやってきて
耕作を抱きしめてくれたらいいなあ~。
そんな最終回を期待します!
そしてパート2をお願い♪
藤川ですか・・
んん・・次回もしもヘリに乗れなくてもパート2で
活躍してくだされ~(ツメタイ^^;
このコメントは管理者の承認待ちです
2008/09/07 Sun [ Edit ]
このコメントは管理者の承認待ちです
2008/09/07 Sun [ Edit ]
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/669-4ad3dc46
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/669-4ad3dc46
大惨事!ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!
こりゃ藍沢も白石も悩んでる場合じゃねーぞ{/ee_3/}
とにかく患者さんを助けなきゃ{/m_0216/}どんな最終回になるのやら・・・
ばあちゃんも、耕作のこと思い出してくれればいいんだけど・・・{/m_0142/}
今回も、もしかし
あるがまま・・・ 2008/09/05 Fri 12:57
Mr.children、「コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-」主題歌「HANABI」大特集セガ、業務用カードゲーム「甲虫王者ムシキング アダー完結編」の新カードを投入【連ドラ情報】予想通りヒット作がない夏ドラマ “月9”『太陽と海の教室』のひょう変は吉か凶か?そして!...
モンスターハンターポータブル2ndg 攻略 ワザップ 2008/09/05 Fri 14:30
来週が最終回なんだ。。。後1回でうまくまとまるのかな? まさかSPに続く。。。なんてことになったりする?(苦笑)
今回印象に残ってるのが、藍沢が黒田先生に言った「先生、名医って何ですか?」ここが一番良かった。
アンナdiary 2008/09/05 Fri 16:54
不安げな有里子(奥貫薫)。健一(今井悠貴)「その顔、不安すぎ。僕まで怖くなっちゃうよ。大丈夫。運はいいんだ僕。」腫瘍は言語中枢に近く、傷つけたら言葉に障害が残るとのこと。
テレビお気楽日記 2008/09/05 Fri 17:29
{{{:
藍沢(山下智久)は、森本(勝村政信)、冴島(比嘉愛未)とともにドクターヘリで出動し、電気の配線工事中に転落した患者を搬送する。患者は、約10メートルの高さから落ち、ショック状態になっていた。藍沢は、待ち受けていた白石(新垣結衣)や緋山(戸田恵梨香)...
☆ビューティフル・ドリーマー☆ 2008/09/05 Fri 19:44
黒田先生やっと復活です!と言っても手は動かないけど
やっぱり子供というのは親に勇気を与えますね。
エスカレーターから転落して運ばれてきた息子
でも脳に腫瘍まで見つかって、奥さんにも今まで家族を
犠牲にしてきたのにそれがこの結果?なのか!と責められて
...
Simple*Life 2008/09/05 Fri 20:58
病院を辞める事を決心した白石の目の前でICUの患者が急変した。その時、三井は救急患者受け入れ要請の電話を受けていた。9件断られた妊婦の受け入れ要請を三井は受けた。あの時と同じ。三井を見つめる緋山。妊婦は骨盤骨折で、母子共に危険な状態。藍沢は、子供をあきら...
見取り八段・実0段 2008/09/05 Fri 21:29
確かなものがそこにあると信じられるときは・・・勘違いで・・・何もかもが信じられな
キッドのブログinココログ 2008/09/06 Sat 00:23
短め感想で。。。。 黒田の息子、健一の脳腫瘍摘出手術は西条の執刀により成功。しか
せるふぉん☆こだわりの日記 2008/09/06 Sat 11:22
| Home |