09/08/2008 Tomorrow-陽はまたのぼる- 第10話(最終話)
オープン型病院か~!うまいこと考えましたよね!!
市民病院が閉鎖されてしまい、病院で働いていた仲間たちがそれぞれ別々の道を歩き始める中、航平 (竹野内 豊) と 愛子 (菅野美穂) は、もう一度市民病院を建て直すことを誓い動き出す。病院閉鎖の異議を申し立てようとする航平。市民から病院閉鎖反対の署名を集めようとする愛子。しかし、蓮見 (陣内孝則) の根回しにより、市民の気持ちはリゾート開発に向かってしまっていてなかなか思うようにはいかなかった。
そんな中、リゾート開発へ向けて行われていたイベント会場で事故が起こる。そこには署名を集めていた愛子の姿もあった。そこかしこに人や物が倒れている現場に呆然となる愛子。その後、必死に怪我人の応急処置をする愛子は、その中から意識を失っている蓮見の娘・唯 (稲垣鈴夏) の姿を見つける。急いで航平に連絡取り、閉鎖された病院へ運ぶ愛子。処置を終え処置室から出てくると、そこにはあふれんばかりの怪我人の姿があった。皆、ここで診てもらおうと自力でやって来たというのだ!二人しかいない病院で出来ることは限られている。それでも必死に処置をする航平。すると… 愛子が急に倒れこんだ。愛子自身も事故に巻き込まれ、内臓破裂の大怪我をしていて…。
エドさん、まだ北海道に行ってないのね。ぐずぐずしてるとあっという間に冬よ。
医師や看護師それぞれの新生活を描いてますが、藪先生、いつも病院の固い長いすだったから
畳にお布団じゃ安眠できないって^^;
なんと七海は弁護士志望をやめて医師志望に変更。
文系から理系へ・・それもどちらも特Aの偏差値が必要ですが簡単にいうのね。
愛子はもちろん応援するといってます。
そして愛子はまだ市民病院で頑張りたくて、同じく航平もそういう気持ちで病院にきました。
諦めの悪いもの同士とことんやってみるか!二人はすっかり同士になってます。
院長を代表にして市議会に不服申し立てを行うという航平と仙道さんですが、院長は県庁にある
医療安全センターの所長だそうで、市に反対意思を唱えるわけにはいかないという。
それぞれの事情が絡まってしまうのでした。
愛子は病院閉鎖反対署名集めをしますが、仲間たちも次にできるホテルに卸したり店舗を出したりと
すでに病院なきあとのリゾートに次の夢を託しているため思うように署名も集まりません。
仙道さんに航平は「開業医は設備がない」と言ってた奥さんの言葉をヒントに何かを模索しています。
そしてリゾート開発に向けてイベントを開催。
コンサートに夜店にすっかり夏祭りの様相です。
やぐらがぐらぐらしているのが気になりますが、愛子が署名集めをしているのを見咎める蓮見。
止めさせようとしていますが、そんなところに高い看板やぐらが倒れます。
あちこち火を使っているため、連鎖でモノが倒れ火がつき、大変な大事故になってしまいました。
愛子もおなかを打ったようですが、あたりの惨状に呆然としすぐに看護師の使命で動きます。
そして蓮見の娘の唯も頭を打ち意識不明。すぐに航平に連絡すると受け入れOKの返事。
松永だけは隣町へ行かせろというのでしたが、蓮見の娘が死に掛けてるのによく言うよね。
航平が処置をして様子をみていますが、病院では次々と負傷者が運ばれまた騒ぎです。
愛子と航平の二人しかいないことを伝え、緊急患者から診ていく航平。
愛子も忙がしさについ習慣で「麻衣、酸素投与お願い」などと言ってしまい、我に返る。
そして唯の容態悪化。硬膜外血腫だそうです。すぐにオペしないと危ない。
そこに愛子もおなかを打った症状が表れ、自分では平気だと強がってますがとうとう倒れます。
診るとおなかを非常に痛がる。内臓損傷の可能性があるという。どちらも緊急オペが必要。
医者は航平しかいないのに、緊急オペが必要なのは二人。絶体絶命の危機。
さらりと航平は愛子をお姫さまだっこしてカートに寝かせてます。こういう時軽い人はいいなあ^^
そこにやってきたのが遠藤女医でした。
よくこの状況を聞いてやってきてくれたね。
そして片岡も。エド師長も・・次々と医師や看護師たちが応援にきました。
まあ、みんな来てくれるとは思ってたけど。エドさん北海道に行かないでいてくれてありがと。
遠藤が唯ちゃんのオペで、航平が愛子の担当。
唯ちゃんの方は麻酔管理に院長がやってきた。これでも若い頃は救命にいたとか。
地域の惨状に皆、立ち上がり協力を申し出てくれます。
開業医もお手伝いにやってきました。
愛子は血液が足りず、皆に献血を頼みます。
途中VFになり心臓マッサージとなります。戻ってこいと叫びますが、航平のミラクルボイスは届いたか?
蓮見は所在ない顔です。皆動いているのに唯ちゃんのことが心配で動けないというのもあります。
目をさました唯ちゃん。「お父さん」と呼ばれてほっと人心地です。
愛子は?七海に厳しい宣告をしている航平。一命を取り留めたけど意識が戻るかどうか。
蓮見は海に行き、イベント会場に落ちていた署名を拾いました。
役者が全員揃ったところに松永代議士がおもむろに登場。
患者の受け入れ先を見つけているし、医師たちも日常に戻っていいという。
そこに航平が頭を下げます。この市民病院を残す方法を考え直してほしいというのです。
閉鎖になっている病院で医療行為を行ったことを違反行為だと言う松永は、何かのアピールのつもりかと
嫌味なことまで言い出し、さすがにこれには全員カチンと来ました。
「言葉を慎んでください!」航平にしては激しく怒ります。
目の前の患者を救おうと自分の命と引き換えに今闘ってる看護師がいるんですよ。
彼女は本気でこの病院を守ろうと思って・・。病院を愛し、患者を心から大切にしているんです。
病院を選べる都会と違い、この病院があるからみんな安心して暮らせるという航平の演説は
皆を納得させています。
そして全員が頭を下げました。遠藤もお願いしますと言い出します。
松永だけは病院と共倒れになるのとリゾートで生活を立て直すのとどっちが得か考えるように言います。
蓮見はもう一度考え直すと言い出しました。松永に反旗を翻した蓮見。
市のために市民がいるんじゃなくて市民のために市があるんです。私が間違ってました・・。
「いいかげんに黙りなさい」という松永に「そっちこそ黙ったらどうなんですか!」
蓮見は松永から唯のことを隣町に行かせろといわれてますから恨みはさらに深いはず。
市民を犠牲にしようとしたあなたに何も言う権利はありませんよ!
ちょっといい気味と思った^^
最後に脅かすように院長にも就職の話はなくなるという松永ですが院長も腹が据わりました。
この病院で皆で頑張る所存ですの所信表明。
ただでは済むと思うなと捨てぜりふを言って帰る松永でした。
アンタこそ次の選挙には誰も入れてやんないから。落ちたらただの人。
そして愛子の奇跡。
というか航平のミラクル語りが愛子の意識を呼び覚まします。
意識不明の愛子の手を握り、病院が残りそうだと語りかけています。愛子の状態にもう少し早く気づけば
良かったという・・こんなところに愛子の手が動くのでした。
目覚めた!
すぐに状況を聞き、嬉し泣きの愛子。理解が早すぎでしょ?
病院は結局振り出しに戻ってしまったけれど、これに航平が案があるという。
それは・・・・
1年後、「西山室市オープン病院」の看板が・・・
開業医と市民病院の医師がタッグを組んで患者を診ているという。
この病院の機材を開業医が自由に使えるようにし、CT、MRI、病室も開放。
市民の皆も手伝いにやってきているという。
また「一人の開業医が登録したいといってきた」という明るい話も出ています。
そこに入ってきた蓮見は赤字が2割減ったという。
市議会でも納得しているということでした。
いつもの屋上。
愛子は航平にいう。
朝日をずっとずっと見られたらいいね・・一緒に。この病院で。
毎日はきついな・・雨の日は寝坊してもいいかな・・
そういう意味じゃないよ。
わかってる。
そして握手。なんでだ?(笑
また陽はのぼって白いドレスの愛子と航平が海辺にいます。
***************
最終回だけあって出演者勢ぞろい。カーテンコールですね。
この日曜の9時のドラマを最後まで見たのは久しぶりでした。
先週までは絶対に病院はなくなると思ってたから
大逆転の発想は良かったですねえ。
病院というと儲け主義で開業医も自分とこが繁盛すればいいという考えがあるのに
本当に医療を行うということは垣根も何もかも取り払って
みんなで助けあうという方向にきたのはすごい発想でした。
ややもするとそれは○○主義的なものになりますが
赤字だらけの病院である以上、競争よりも地域貢献を選択したというのがいいことです。
航平と愛子に愛はあるのかないのかわからなかったけど
さりげにお姫様抱っこしたし、手もにぎったし
ちょっとはスキンシップもありました。
こんなんで十分ですわ^^
全国の赤字病院もこういうオープン型をモデルに斬新な発想を見せてくれたらいいですね!
そんな中、リゾート開発へ向けて行われていたイベント会場で事故が起こる。そこには署名を集めていた愛子の姿もあった。そこかしこに人や物が倒れている現場に呆然となる愛子。その後、必死に怪我人の応急処置をする愛子は、その中から意識を失っている蓮見の娘・唯 (稲垣鈴夏) の姿を見つける。急いで航平に連絡取り、閉鎖された病院へ運ぶ愛子。処置を終え処置室から出てくると、そこにはあふれんばかりの怪我人の姿があった。皆、ここで診てもらおうと自力でやって来たというのだ!二人しかいない病院で出来ることは限られている。それでも必死に処置をする航平。すると… 愛子が急に倒れこんだ。愛子自身も事故に巻き込まれ、内臓破裂の大怪我をしていて…。
エドさん、まだ北海道に行ってないのね。ぐずぐずしてるとあっという間に冬よ。
医師や看護師それぞれの新生活を描いてますが、藪先生、いつも病院の固い長いすだったから
畳にお布団じゃ安眠できないって^^;
なんと七海は弁護士志望をやめて医師志望に変更。
文系から理系へ・・それもどちらも特Aの偏差値が必要ですが簡単にいうのね。
愛子はもちろん応援するといってます。
そして愛子はまだ市民病院で頑張りたくて、同じく航平もそういう気持ちで病院にきました。
諦めの悪いもの同士とことんやってみるか!二人はすっかり同士になってます。
院長を代表にして市議会に不服申し立てを行うという航平と仙道さんですが、院長は県庁にある
医療安全センターの所長だそうで、市に反対意思を唱えるわけにはいかないという。
それぞれの事情が絡まってしまうのでした。
愛子は病院閉鎖反対署名集めをしますが、仲間たちも次にできるホテルに卸したり店舗を出したりと
すでに病院なきあとのリゾートに次の夢を託しているため思うように署名も集まりません。
仙道さんに航平は「開業医は設備がない」と言ってた奥さんの言葉をヒントに何かを模索しています。
そしてリゾート開発に向けてイベントを開催。
コンサートに夜店にすっかり夏祭りの様相です。
やぐらがぐらぐらしているのが気になりますが、愛子が署名集めをしているのを見咎める蓮見。
止めさせようとしていますが、そんなところに高い看板やぐらが倒れます。
あちこち火を使っているため、連鎖でモノが倒れ火がつき、大変な大事故になってしまいました。
愛子もおなかを打ったようですが、あたりの惨状に呆然としすぐに看護師の使命で動きます。
そして蓮見の娘の唯も頭を打ち意識不明。すぐに航平に連絡すると受け入れOKの返事。
松永だけは隣町へ行かせろというのでしたが、蓮見の娘が死に掛けてるのによく言うよね。
航平が処置をして様子をみていますが、病院では次々と負傷者が運ばれまた騒ぎです。
愛子と航平の二人しかいないことを伝え、緊急患者から診ていく航平。
愛子も忙がしさについ習慣で「麻衣、酸素投与お願い」などと言ってしまい、我に返る。
そして唯の容態悪化。硬膜外血腫だそうです。すぐにオペしないと危ない。
そこに愛子もおなかを打った症状が表れ、自分では平気だと強がってますがとうとう倒れます。
診るとおなかを非常に痛がる。内臓損傷の可能性があるという。どちらも緊急オペが必要。
医者は航平しかいないのに、緊急オペが必要なのは二人。絶体絶命の危機。
さらりと航平は愛子をお姫さまだっこしてカートに寝かせてます。こういう時軽い人はいいなあ^^
そこにやってきたのが遠藤女医でした。
よくこの状況を聞いてやってきてくれたね。
そして片岡も。エド師長も・・次々と医師や看護師たちが応援にきました。
まあ、みんな来てくれるとは思ってたけど。エドさん北海道に行かないでいてくれてありがと。
遠藤が唯ちゃんのオペで、航平が愛子の担当。
唯ちゃんの方は麻酔管理に院長がやってきた。これでも若い頃は救命にいたとか。
地域の惨状に皆、立ち上がり協力を申し出てくれます。
開業医もお手伝いにやってきました。
愛子は血液が足りず、皆に献血を頼みます。
途中VFになり心臓マッサージとなります。戻ってこいと叫びますが、航平のミラクルボイスは届いたか?
蓮見は所在ない顔です。皆動いているのに唯ちゃんのことが心配で動けないというのもあります。
目をさました唯ちゃん。「お父さん」と呼ばれてほっと人心地です。
愛子は?七海に厳しい宣告をしている航平。一命を取り留めたけど意識が戻るかどうか。
蓮見は海に行き、イベント会場に落ちていた署名を拾いました。
役者が全員揃ったところに松永代議士がおもむろに登場。
患者の受け入れ先を見つけているし、医師たちも日常に戻っていいという。
そこに航平が頭を下げます。この市民病院を残す方法を考え直してほしいというのです。
閉鎖になっている病院で医療行為を行ったことを違反行為だと言う松永は、何かのアピールのつもりかと
嫌味なことまで言い出し、さすがにこれには全員カチンと来ました。
「言葉を慎んでください!」航平にしては激しく怒ります。
目の前の患者を救おうと自分の命と引き換えに今闘ってる看護師がいるんですよ。
彼女は本気でこの病院を守ろうと思って・・。病院を愛し、患者を心から大切にしているんです。
病院を選べる都会と違い、この病院があるからみんな安心して暮らせるという航平の演説は
皆を納得させています。
そして全員が頭を下げました。遠藤もお願いしますと言い出します。
松永だけは病院と共倒れになるのとリゾートで生活を立て直すのとどっちが得か考えるように言います。
蓮見はもう一度考え直すと言い出しました。松永に反旗を翻した蓮見。
市のために市民がいるんじゃなくて市民のために市があるんです。私が間違ってました・・。
「いいかげんに黙りなさい」という松永に「そっちこそ黙ったらどうなんですか!」
蓮見は松永から唯のことを隣町に行かせろといわれてますから恨みはさらに深いはず。
市民を犠牲にしようとしたあなたに何も言う権利はありませんよ!
ちょっといい気味と思った^^
最後に脅かすように院長にも就職の話はなくなるという松永ですが院長も腹が据わりました。
この病院で皆で頑張る所存ですの所信表明。
ただでは済むと思うなと捨てぜりふを言って帰る松永でした。
アンタこそ次の選挙には誰も入れてやんないから。落ちたらただの人。
そして愛子の奇跡。
というか航平のミラクル語りが愛子の意識を呼び覚まします。
意識不明の愛子の手を握り、病院が残りそうだと語りかけています。愛子の状態にもう少し早く気づけば
良かったという・・こんなところに愛子の手が動くのでした。
目覚めた!
すぐに状況を聞き、嬉し泣きの愛子。理解が早すぎでしょ?
病院は結局振り出しに戻ってしまったけれど、これに航平が案があるという。
それは・・・・
1年後、「西山室市オープン病院」の看板が・・・
開業医と市民病院の医師がタッグを組んで患者を診ているという。
この病院の機材を開業医が自由に使えるようにし、CT、MRI、病室も開放。
市民の皆も手伝いにやってきているという。
また「一人の開業医が登録したいといってきた」という明るい話も出ています。
そこに入ってきた蓮見は赤字が2割減ったという。
市議会でも納得しているということでした。
いつもの屋上。
愛子は航平にいう。
朝日をずっとずっと見られたらいいね・・一緒に。この病院で。
毎日はきついな・・雨の日は寝坊してもいいかな・・
そういう意味じゃないよ。
わかってる。
そして握手。なんでだ?(笑
また陽はのぼって白いドレスの愛子と航平が海辺にいます。
***************
最終回だけあって出演者勢ぞろい。カーテンコールですね。
この日曜の9時のドラマを最後まで見たのは久しぶりでした。
先週までは絶対に病院はなくなると思ってたから
大逆転の発想は良かったですねえ。
病院というと儲け主義で開業医も自分とこが繁盛すればいいという考えがあるのに
本当に医療を行うということは垣根も何もかも取り払って
みんなで助けあうという方向にきたのはすごい発想でした。
ややもするとそれは○○主義的なものになりますが
赤字だらけの病院である以上、競争よりも地域貢献を選択したというのがいいことです。
航平と愛子に愛はあるのかないのかわからなかったけど
さりげにお姫様抱っこしたし、手もにぎったし
ちょっとはスキンシップもありました。
こんなんで十分ですわ^^
全国の赤字病院もこういうオープン型をモデルに斬新な発想を見せてくれたらいいですね!
まこ
ふぇ~ん
今までも怪しい雰囲気はありつつも
市民病院の再建の為に尽くした同士の二人のまま
終わってくれればいいものを・・・
最後の最後で変なセリフを入れちゃってからにぃ~~~
しかも、愛子の言いたい事がよぉわからんかったせいで
未だに悶々としちゃてますヨ
う~ん、願わくば今後も医師と看護師としての関係で
いてほしいけど、それを見届ける術も無く・・・
まぁ、本題である病院再建が叶ったからいっか~

市民病院の再建の為に尽くした同士の二人のまま
終わってくれればいいものを・・・
最後の最後で変なセリフを入れちゃってからにぃ~~~


しかも、愛子の言いたい事がよぉわからんかったせいで
未だに悶々としちゃてますヨ

う~ん、願わくば今後も医師と看護師としての関係で
いてほしいけど、それを見届ける術も無く・・・
まぁ、本題である病院再建が叶ったからいっか~

エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
病院再建策をあれこれしながら竹野内さんの
おだやかな魅力をだしてくれました。
とうとう終わっちゃいましたねぇ・・。
>最後の最後で変なセリフを入れちゃってからにぃ
あはは・・
私も最後のあの屋上のシーンは何だったのか
意味がよくわかりませんでした(笑
そうそう今後も医師と看護師の二人ですよ。
大丈夫ですよ。うんうん・・
病院再建についてはオープン型というのがあるんですね。
初めて聞いたけどいろんな垣根を取り払って面白い試みでした。
地域に根ざした病院で航平は今日も大活躍していることと思います♪
病院再建策をあれこれしながら竹野内さんの
おだやかな魅力をだしてくれました。
とうとう終わっちゃいましたねぇ・・。
>最後の最後で変なセリフを入れちゃってからにぃ
あはは・・
私も最後のあの屋上のシーンは何だったのか
意味がよくわかりませんでした(笑
そうそう今後も医師と看護師の二人ですよ。
大丈夫ですよ。うんうん・・
病院再建についてはオープン型というのがあるんですね。
初めて聞いたけどいろんな垣根を取り払って面白い試みでした。
地域に根ざした病院で航平は今日も大活躍していることと思います♪
ろーじー
やぐらがグラグラしているところで
ラストフレンズ臭がしてきて、
もう先が読めてしまいましたよ。。
しかも、ステージで
あんなに気持ちよく歌っていた星村麻衣は
どこへ行ったんでしょうね(笑)
最終回はストーリーが急ぎ足になっちゃいましたけど
全体的には満足のドラマだったかな、
と思います。^^
ラストフレンズ臭がしてきて、
もう先が読めてしまいましたよ。。
しかも、ステージで
あんなに気持ちよく歌っていた星村麻衣は
どこへ行ったんでしょうね(笑)
最終回はストーリーが急ぎ足になっちゃいましたけど
全体的には満足のドラマだったかな、
と思います。^^
ikasama4
結局、流れ作業のまんま
駆け足で終わってしまいました(; ̄∀ ̄)ゞ
そしてドラマのオイシイとこは
全部、院長が奪っていきました(笑)
あの市では病院は復活しつつあるようですけど
もう2,3年は夏のイベントは
出来んでしょうね(苦笑)
ともあれ、社会的問題を提示していった事と
竹野内の魅力が満載という事では
私もある程度満足のいく作品だったと思います。
駆け足で終わってしまいました(; ̄∀ ̄)ゞ
そしてドラマのオイシイとこは
全部、院長が奪っていきました(笑)
あの市では病院は復活しつつあるようですけど
もう2,3年は夏のイベントは
出来んでしょうね(苦笑)
ともあれ、社会的問題を提示していった事と
竹野内の魅力が満載という事では
私もある程度満足のいく作品だったと思います。
エリ⇒ろーじーさん♪
こんにちは!
>やぐらがグラグラしているところで
ラストフレンズ臭がしてきて、
もう先が読めてしまいましたよ。。
そうですよね。
倒れるのは見えてましたわ~。
そしてお約束の惨状。
このドラマ、近場で患者も事故も全部済ませましたね(笑
せっかく気持ちよく歌ってたのに
星村さんは避難しちゃったようで・・。
こういう時ギャラはちゃんと支払われるのでしょうか?
最後ほんと急ぎ足。
脳のオペした唯ちゃがぱっちり目覚めるのも早いし、
愛子が目覚めて理解するのも早すぎ。
そしてあっという間に1年。
目がまわりました。
そうそうテーマが重い割にはほんわかしたものがあって見続けてきましたわ。
いいドラマでしたね!
>やぐらがグラグラしているところで
ラストフレンズ臭がしてきて、
もう先が読めてしまいましたよ。。
そうですよね。
倒れるのは見えてましたわ~。
そしてお約束の惨状。
このドラマ、近場で患者も事故も全部済ませましたね(笑
せっかく気持ちよく歌ってたのに
星村さんは避難しちゃったようで・・。
こういう時ギャラはちゃんと支払われるのでしょうか?
最後ほんと急ぎ足。
脳のオペした唯ちゃがぱっちり目覚めるのも早いし、
愛子が目覚めて理解するのも早すぎ。
そしてあっという間に1年。
目がまわりました。
そうそうテーマが重い割にはほんわかしたものがあって見続けてきましたわ。
いいドラマでしたね!
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>結局、流れ作業のまんま
駆け足で終わってしまいました(; ̄∀ ̄)ゞ
あはは・・流れ作業だったのね。
ほんと流れていましたわ~><
>そしてドラマのオイシイとこは
全部、院長が奪っていきました(笑)
私も院長に受けましたわ~。
医者だったことすら忘れてたので
まさか麻酔ができるなんて・・
フリーの麻酔医なら今、引く手あまたですから
下手に市のセンターに行く必要もなかったのよね。
ま、市民病院でこそ生かされる人だと思うことで^^;
あの市は事故が多すぎ!
安全管理ができないうちはイベントはもうできませんね!
てか、オープン型というのは面白かったです。
ホテル内病院かと思ったけど
ホテルの部分が消えて良かったと思うわ。
そして竹野内さんの温厚な魅力を見せていただきました。
なんかほんわかして良かったですよね!
とりあえず希望が見えたので満足ということで^^
>結局、流れ作業のまんま
駆け足で終わってしまいました(; ̄∀ ̄)ゞ
あはは・・流れ作業だったのね。
ほんと流れていましたわ~><
>そしてドラマのオイシイとこは
全部、院長が奪っていきました(笑)
私も院長に受けましたわ~。
医者だったことすら忘れてたので
まさか麻酔ができるなんて・・
フリーの麻酔医なら今、引く手あまたですから
下手に市のセンターに行く必要もなかったのよね。
ま、市民病院でこそ生かされる人だと思うことで^^;
あの市は事故が多すぎ!
安全管理ができないうちはイベントはもうできませんね!
てか、オープン型というのは面白かったです。
ホテル内病院かと思ったけど
ホテルの部分が消えて良かったと思うわ。
そして竹野内さんの温厚な魅力を見せていただきました。
なんかほんわかして良かったですよね!
とりあえず希望が見えたので満足ということで^^
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/675-9a341ff3
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/675-9a341ff3
オープン病院!( ̄o ̄)ほっほぉ~
前回の流れからすると、再建は絶望的な雰囲気だったけど、こう来たかっ{/ee_3/}
そして、いくらあんな事故があって、病院の必要性を訴えたとしても
今更覆すのは無理っぽいと思ったけど、要は赤字が解消していければいいんだし
新しいこ...
あるがまま・・・ 2008/09/08 Mon 15:30
みんなバラバラになり、原田師長(エド・はるみ)も来週北海道に行くらしい。
テレビお気楽日記 2008/09/08 Mon 17:31
【視聴率追加】(9/8)最終回の視聴率は、前回の10.4%より急伸して、14.1%でした。初回の16.8%に次ぐ、いい視聴率で有終の美を飾りました。先週の連続ドラマの中では、「コード・ブルー」に次ぐ高視聴率です。(篤姫、瞳を除く)「太陽と海の教室」も同じく14.1%でし...
ショコラの日記帳 2008/09/08 Mon 18:32
Tomorrow ・第10話(最終回)。
病院が閉鎖になり、久々の自宅シ-ン。しかし、この家ってテーブルがピカピカすぎてどう...
めざせ生活向上! 2008/09/08 Mon 19:51
さて・・・二本立ての日曜日がフィナーレである。・・・夏は暑かったのでございます。
キッドのブログinココログ 2008/09/09 Tue 04:04
一昨日は、毎週日曜よる9時TBS系列にて放送されていた連続ドラマ『日曜劇場 Tomorrow~陽はまたのぼる~』の第10話(最終回)が放送されました。
yanajunのイラスト・まんが道 2008/09/09 Tue 18:33
第1話も事故、そしてこの最終回も事故。事故というシチュエーションの使い方は、少々安易過ぎるのでは? 登場人物とその周囲の人たちは、病気と事故の連続でしたから。
伊達でございます! 2008/09/10 Wed 07:14
| Home |