10/15/2008 チーム・バチスタの栄光 第1話
原作を読んでいたので結末は知ってますが、ドラマは本の面白さが消えてたような気がします。
原作のブックレビューは⇒こちら
本の内容は紹介してますが結末の重要なところは書いてないのでネタバレしていません。
てか、これを読み返してみたら本の面白さが甦り、
ますますドラマの陳腐さが見え、ちょっと残念な気がします。
映画も見てないですしねえ・・。
ですが、まあ・・・見ていくと思います。火曜日はこれになるかな・・?未定ですけど。
それに犯人が原作と違うそうですから、発見する楽しみもありますね。
*****************
バチスタ手術の術中死が起きています。皆、動いてほしいと祈るような絶望のような目をしています。
田口@伊藤淳史は特別愁訴外来。別名グチ外来。田口と愚痴を掛け合わせてグッチーと呼ばれてます。
田中要次さんを相手にしていますが、本人の痛みを訴えるものを無視しないように
きちんと受け止める姿勢が見えています。
でもサボテンのトゲのような痛みってそりゃ痛いですよね。
田口をサポートするのが藤原看護師@名取裕子。もとい看護師たちの元締め。
救急車で運ばれてきたのが白鳥圭輔@仲村トオルですが、この人が厚生官僚です。
最後になってやっと正体を明かしてました。
高階院長に呼び出された田口は桐生率いるバチスタチームの調査を依頼されました。
手がけたバチスタ手術の30例中、最近の3例が失敗。
偶然重なった不運か、医療事故か、あるいはそれ以外のもの@つまり殺人とか・・なのか?
そして調査に乗り出した田口です。
桐生は田口を無能だと読んでるようで田口が乗り出すことを歓迎していません。
カルテは用意するけれど、オペ内部には立ち会わないように言っています。
外からモニターを見れば十分だというのでした。
そしてチームを紹介。
第一助手の垣谷、第二助手の酒井、麻酔医の氷室、麻酔工学技師の羽場、機械出し看護師の大友。
大友は「自分が殺した」と言っています・・・。実際、そう思う人もチームの中にいました。
大友は辞めた前任者の後釜。彼女に代わってから3例の死亡が続いていたからでした。
本日の患者は橋本さん。
社長ですが、手術前にどうしても行きたいところがあると病院を抜け出していますが、
到着したところは元の自分の家でした。
15年前、仕事か家庭か迷い、仕事をとり、家族を捨てたということです。
その時の子が高校生になり、もしもやってきたら写真を撮ってほしいというのが患者の願い。
そこはドラマですから、高校生の男の子が本当に部活の帰りのようにチャリで帰ってきました。
そして目の前を通りすぎていきますが、もちろん母と名乗ることもせずに、行ってしまうのを見送るだけ。
写真を撮って翌日の手術のお守りにしたかったというのでしたがオロオロしたままでした。
でも汗のにおいを感じたから十分だというのママなのです。
代わりにと言っては何ですが自分たちの写真を撮りましょうという田口がウケけます。
結局橋本さんと田口と桐生の三人が写真に収まりました。ご利益があるそうですけど^^;魔よけか??
そして翌日。オペが始まりました。
桐生は患者を臓器としてだけ診る主義で関わらないことが大事だと思っているのに対し、
田口は患者が何を考えているのか知ることが患者の理解に繋がるという姿勢です。
外科と心療内科の違いでしょうか。
オペを見学する田口と院長、そして白鳥。
パチスタオペは順調に見えます。
手技も鮮やかに終わりました。そして一度止めた心臓を再び動かすことが最後の仕事。
ここは患者の持つ生命力だけに頼るようなものがあります。
「動け!」みなの祈るような顔が並びます。
しかし、今度の橋本さんも心臓が再び動くことはありませんでした。
泣いている田口。医者でしょう?このキャラは違和感です・・。
桐生は自らの失態なのかと重く受け止めていますが、どこにもミスはなかった。
だから次に生かすものがない。辞めるという桐生に、橋本さんから託された写真を渡しました。
三人が映ってる写真。裏にはありがとう、桐生先生とかかれていました。
手術をしたばかりの患者を死んだからといってすぐに解剖に回せないというジレンマがありました。
解剖に回すには患者家族の了解が必要だが、誰もがもう「かわいそう」だと拒否するというのです。
これが足かせになり、術中死は不可解ながらも続いていくのでした。
田口が、もしも辞めるなら橋本さんの死んだ原因を解明してからにしてほしいと必死に訴えます。
これにより、桐生もようやく前向きになり、一週間後に別の患者のオペをすることになりました。
田口も明るい表情で出て行きます。
高階院長は白鳥に調査に動くように頼んでいました。
白鳥はオペを見ていましたから何かの道筋を見つけたようです。
医療事故以上の可能性も、連続殺人という可能性もあると言っています。
田口が高階院長に呼ばれて部屋に入ると白鳥がいます。
次のオペではオペ室に入る許可を貰ったと報告する田口です。
それには白鳥も驚きの顔です。あの桐生の心をつかんだという田口の功績ですか。
もちろん高階院長は田口のそういう面を買っているのでした。
ここでようやく白鳥が名刺を渡します。
「大臣官房秘書課付技官 白鳥圭輔」
よろしくね、グッチー。
******************
この「チームバチスタの栄光」の原作ではまだ「グッチー」という愛称は使ってなかったと思うんですよね。
次作の「ナイチンゲールの沈黙」で、自分のことを白鳥由来の「トリー」と言っていた白鳥です。
つまり勝手に「トリーとグッチー」というコンビの名称をつけていたのがこの人なのでした。
ドラマの雰囲気としてはけっこう軽快に進むようです。
次回も楽しみにしています。
本の内容は紹介してますが結末の重要なところは書いてないのでネタバレしていません。
てか、これを読み返してみたら本の面白さが甦り、
ますますドラマの陳腐さが見え、ちょっと残念な気がします。
映画も見てないですしねえ・・。
ですが、まあ・・・見ていくと思います。火曜日はこれになるかな・・?未定ですけど。
それに犯人が原作と違うそうですから、発見する楽しみもありますね。
*****************
バチスタ手術の術中死が起きています。皆、動いてほしいと祈るような絶望のような目をしています。
田口@伊藤淳史は特別愁訴外来。別名グチ外来。田口と愚痴を掛け合わせてグッチーと呼ばれてます。
田中要次さんを相手にしていますが、本人の痛みを訴えるものを無視しないように
きちんと受け止める姿勢が見えています。
でもサボテンのトゲのような痛みってそりゃ痛いですよね。
田口をサポートするのが藤原看護師@名取裕子。もとい看護師たちの元締め。
救急車で運ばれてきたのが白鳥圭輔@仲村トオルですが、この人が厚生官僚です。
最後になってやっと正体を明かしてました。
高階院長に呼び出された田口は桐生率いるバチスタチームの調査を依頼されました。
手がけたバチスタ手術の30例中、最近の3例が失敗。
偶然重なった不運か、医療事故か、あるいはそれ以外のもの@つまり殺人とか・・なのか?
そして調査に乗り出した田口です。
桐生は田口を無能だと読んでるようで田口が乗り出すことを歓迎していません。
カルテは用意するけれど、オペ内部には立ち会わないように言っています。
外からモニターを見れば十分だというのでした。
そしてチームを紹介。
第一助手の垣谷、第二助手の酒井、麻酔医の氷室、麻酔工学技師の羽場、機械出し看護師の大友。
大友は「自分が殺した」と言っています・・・。実際、そう思う人もチームの中にいました。
大友は辞めた前任者の後釜。彼女に代わってから3例の死亡が続いていたからでした。
本日の患者は橋本さん。
社長ですが、手術前にどうしても行きたいところがあると病院を抜け出していますが、
到着したところは元の自分の家でした。
15年前、仕事か家庭か迷い、仕事をとり、家族を捨てたということです。
その時の子が高校生になり、もしもやってきたら写真を撮ってほしいというのが患者の願い。
そこはドラマですから、高校生の男の子が本当に部活の帰りのようにチャリで帰ってきました。
そして目の前を通りすぎていきますが、もちろん母と名乗ることもせずに、行ってしまうのを見送るだけ。
写真を撮って翌日の手術のお守りにしたかったというのでしたがオロオロしたままでした。
でも汗のにおいを感じたから十分だというのママなのです。
代わりにと言っては何ですが自分たちの写真を撮りましょうという田口がウケけます。
結局橋本さんと田口と桐生の三人が写真に収まりました。ご利益があるそうですけど^^;魔よけか??
そして翌日。オペが始まりました。
桐生は患者を臓器としてだけ診る主義で関わらないことが大事だと思っているのに対し、
田口は患者が何を考えているのか知ることが患者の理解に繋がるという姿勢です。
外科と心療内科の違いでしょうか。
オペを見学する田口と院長、そして白鳥。
パチスタオペは順調に見えます。
手技も鮮やかに終わりました。そして一度止めた心臓を再び動かすことが最後の仕事。
ここは患者の持つ生命力だけに頼るようなものがあります。
「動け!」みなの祈るような顔が並びます。
しかし、今度の橋本さんも心臓が再び動くことはありませんでした。
泣いている田口。医者でしょう?このキャラは違和感です・・。
桐生は自らの失態なのかと重く受け止めていますが、どこにもミスはなかった。
だから次に生かすものがない。辞めるという桐生に、橋本さんから託された写真を渡しました。
三人が映ってる写真。裏にはありがとう、桐生先生とかかれていました。
手術をしたばかりの患者を死んだからといってすぐに解剖に回せないというジレンマがありました。
解剖に回すには患者家族の了解が必要だが、誰もがもう「かわいそう」だと拒否するというのです。
これが足かせになり、術中死は不可解ながらも続いていくのでした。
田口が、もしも辞めるなら橋本さんの死んだ原因を解明してからにしてほしいと必死に訴えます。
これにより、桐生もようやく前向きになり、一週間後に別の患者のオペをすることになりました。
田口も明るい表情で出て行きます。
高階院長は白鳥に調査に動くように頼んでいました。
白鳥はオペを見ていましたから何かの道筋を見つけたようです。
医療事故以上の可能性も、連続殺人という可能性もあると言っています。
田口が高階院長に呼ばれて部屋に入ると白鳥がいます。
次のオペではオペ室に入る許可を貰ったと報告する田口です。
それには白鳥も驚きの顔です。あの桐生の心をつかんだという田口の功績ですか。
もちろん高階院長は田口のそういう面を買っているのでした。
ここでようやく白鳥が名刺を渡します。
「大臣官房秘書課付技官 白鳥圭輔」
よろしくね、グッチー。
******************
この「チームバチスタの栄光」の原作ではまだ「グッチー」という愛称は使ってなかったと思うんですよね。
次作の「ナイチンゲールの沈黙」で、自分のことを白鳥由来の「トリー」と言っていた白鳥です。
つまり勝手に「トリーとグッチー」というコンビの名称をつけていたのがこの人なのでした。
ドラマの雰囲気としてはけっこう軽快に進むようです。
次回も楽しみにしています。
くう
>ドラマは本の面白さが消えてたような気がします。
私も~。。。同じ感想だわ~。
とりあえず、緊張感と軽さのメリハリもなさすぎ。。。
そして、田口が泣きすぎ(^.^;)
回ってみた所、好感触のブロガーさんが多かったので、
これはこれで面白いんでしょう。
来週からは心を入れ替えて(^^;)ドラマはドラマとして
見れるように頑張りたいと思います~。
私も~。。。同じ感想だわ~。
とりあえず、緊張感と軽さのメリハリもなさすぎ。。。
そして、田口が泣きすぎ(^.^;)
回ってみた所、好感触のブロガーさんが多かったので、
これはこれで面白いんでしょう。
来週からは心を入れ替えて(^^;)ドラマはドラマとして
見れるように頑張りたいと思います~。
アンナ
えりさん本読んだのね~
そっか、くうさんも本の方がいいと言ってる。
私は本も映画も見てないので、新鮮な気持ちで見れます(笑)
でも、田口は泣きすぎだね。
個人的に仲村トオルさん好きです。
そっか、くうさんも本の方がいいと言ってる。
私は本も映画も見てないので、新鮮な気持ちで見れます(笑)
でも、田口は泣きすぎだね。
個人的に仲村トオルさん好きです。
ikasama4
陳腐ですかぁ。
意外にそうかもしんない(苦笑)
そこそこは面白いかもしれませんが
ハマる程の面白さではないですね。
そういう点ではウラの方が良かったかな(; ̄∀ ̄)
ちなみにウラは
もこみちさん以上に天才子役がスッゴイ上手いんです(  ̄ノ∇ ̄)
とにかく上手いんです(≧∇≦)b
こんなんがあったのでよかったらどうぞ↓
http://dramaview.blog112.fc2.com/blog-entry-3719.html
意外にそうかもしんない(苦笑)
そこそこは面白いかもしれませんが
ハマる程の面白さではないですね。
そういう点ではウラの方が良かったかな(; ̄∀ ̄)
ちなみにウラは
もこみちさん以上に天才子役がスッゴイ上手いんです(  ̄ノ∇ ̄)
とにかく上手いんです(≧∇≦)b
こんなんがあったのでよかったらどうぞ↓
http://dramaview.blog112.fc2.com/blog-entry-3719.html
ルル
お邪魔します~。
原作も映画も観てないのですが
イマイチ、面白味を感じなかったので
(こちらの記事を読んで)
TBをさせていただきました。
また宜しくお願いします☆
原作も映画も観てないのですが
イマイチ、面白味を感じなかったので
(こちらの記事を読んで)
TBをさせていただきました。
また宜しくお願いします☆
まこ
ほぉ~!【ナイチンゲールの沈黙】という
次作があったんですね~
そこでは白鳥が主人公???
是非読んでみたいデス
で、ドラマですが・・・
原作を読んでる割には、あまり内容が頭に残って
無かったのが幸いして、普通に楽しめたんですが
残念ながら、原作を読んだ時のような
高揚した気分にはならなかったデス
まぁ、結末も違うらしいので、これはこれで
楽しめればいいな~
次作があったんですね~

そこでは白鳥が主人公???
是非読んでみたいデス

で、ドラマですが・・・
原作を読んでる割には、あまり内容が頭に残って
無かったのが幸いして、普通に楽しめたんですが
残念ながら、原作を読んだ時のような
高揚した気分にはならなかったデス

まぁ、結末も違うらしいので、これはこれで
楽しめればいいな~

エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
同じ感想ですねえ~。
原作を読んでたせいもありますが
私の場合、伊藤さんが苦手だからですけどね^^;
この人の気持ちの悪い舌足らずな喋り方、
なんとかしてほしいですわ~。
>田口が泣きすぎ
そうなの!そうなのよ~。
さすがに原作のキャラをこんな風に変えると
がっかりです・・。
>心を入れ替えて(^^;)ドラマはドラマとして
見れるように頑張りたい
あはは・・ちょっと皮肉ですね。
でもつまらないならつまらないで
指摘すれば記事になりますから~(笑
私はその方向でいくかも^^;
同じ感想ですねえ~。
原作を読んでたせいもありますが
私の場合、伊藤さんが苦手だからですけどね^^;
この人の気持ちの悪い舌足らずな喋り方、
なんとかしてほしいですわ~。
>田口が泣きすぎ
そうなの!そうなのよ~。
さすがに原作のキャラをこんな風に変えると
がっかりです・・。
>心を入れ替えて(^^;)ドラマはドラマとして
見れるように頑張りたい
あはは・・ちょっと皮肉ですね。
でもつまらないならつまらないで
指摘すれば記事になりますから~(笑
私はその方向でいくかも^^;
エリ⇒アンナちゃん♪
こんにちは!
>私は本も映画も見てないので、新鮮な気持ちで見れます(笑)
そうですね!
新鮮さではバッチリ。
面白かったでしょうか。
>でも、田口は泣きすぎだね。
おお~そうなのよ。
あのキャラ何とかしてよぉ~><
>個人的に仲村トオルさん好きです。
確かにかっこよかったですね。
原作では小太りの人ってことになってるんですけどねえ~(笑
>私は本も映画も見てないので、新鮮な気持ちで見れます(笑)
そうですね!
新鮮さではバッチリ。
面白かったでしょうか。
>でも、田口は泣きすぎだね。
おお~そうなのよ。
あのキャラ何とかしてよぉ~><
>個人的に仲村トオルさん好きです。
確かにかっこよかったですね。
原作では小太りの人ってことになってるんですけどねえ~(笑
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>そこそこは面白いかもしれませんが
ハマる程の面白さではないですね。
私が伊藤さんダメなんで最初から警戒して見てるんですよ(苦笑
それもあって、原作と違いすぎるキャラにやや怒りもあって・・もごもご・・
でもドラマとして独立したモノと考えれば案外面白いかもしれません。
>ちなみにウラは
もこみちさん以上に天才子役がスッゴイ上手いんです(  ̄ノ∇ ̄)
とにかく上手いんです(≧∇≦)b
さらっと見せていただきました。
ありがとうございます。
来週こそちゃんと見比べて決断します。
それに他のドラマもたくさんあって
見逃したらすごく心強いサイトさんですね!
いいもの教えてもらっちゃった^^
>そこそこは面白いかもしれませんが
ハマる程の面白さではないですね。
私が伊藤さんダメなんで最初から警戒して見てるんですよ(苦笑
それもあって、原作と違いすぎるキャラにやや怒りもあって・・もごもご・・
でもドラマとして独立したモノと考えれば案外面白いかもしれません。
>ちなみにウラは
もこみちさん以上に天才子役がスッゴイ上手いんです(  ̄ノ∇ ̄)
とにかく上手いんです(≧∇≦)b
さらっと見せていただきました。
ありがとうございます。
来週こそちゃんと見比べて決断します。
それに他のドラマもたくさんあって
見逃したらすごく心強いサイトさんですね!
いいもの教えてもらっちゃった^^
エリ⇒ルルさん♪
こんにちは!
>原作も映画も観てないのですが
イマイチ、面白味を感じなかったので
あららら・そうでしたか~。
受け取り方は様々ですもんね。
もしかして私と一緒のアレだからかしら・・笑
次回はどうなってるかわかりませんが
ちょっと期待はしています。
こちらこそよろしくお願いします。
>原作も映画も観てないのですが
イマイチ、面白味を感じなかったので
あららら・そうでしたか~。
受け取り方は様々ですもんね。
もしかして私と一緒のアレだからかしら・・笑
次回はどうなってるかわかりませんが
ちょっと期待はしています。
こちらこそよろしくお願いします。
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>ほぉ~!【ナイチンゲールの沈黙】という
次作があったんですね~
そこでは白鳥が主人公???
白鳥は後編から出てくるんですが、
その時に「グッチーとトリー」と言ってたのですよね。
これから自分のことを「トリー」という時がドラマの中であったら面白いです。
ただこの本自体はムムムで私的にちっとも進みませぬ><
>残念ながら、原作を読んだ時のような
高揚した気分にはならなかった
バチスタの方は本当に読ませるものがあって
面白かったですよね。
さほど長いものでもないので
10回程度にするならやはり色々加えないといけないですもんね。
これからの展開に期待します。
そうそう結末が違うというのがいいですね。
それなら犯人探しで楽しめそうです。
>ほぉ~!【ナイチンゲールの沈黙】という
次作があったんですね~
そこでは白鳥が主人公???
白鳥は後編から出てくるんですが、
その時に「グッチーとトリー」と言ってたのですよね。
これから自分のことを「トリー」という時がドラマの中であったら面白いです。
ただこの本自体はムムムで私的にちっとも進みませぬ><
>残念ながら、原作を読んだ時のような
高揚した気分にはならなかった
バチスタの方は本当に読ませるものがあって
面白かったですよね。
さほど長いものでもないので
10回程度にするならやはり色々加えないといけないですもんね。
これからの展開に期待します。
そうそう結末が違うというのがいいですね。
それなら犯人探しで楽しめそうです。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/729-ad43cd3d
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/729-ad43cd3d
よっ!ちくわ王子☆ヾ(^ε^ゝ)“☆ヒューヒュー♪
先日の【ネプリーグ】にて、「なると」の画像を見て、うっかり「ちくわ」と間違えた
ばっかりに「ちくわ王子」の称号を与えられてしまったトオルちゃん(笑)。
白鳥の怪しい雰囲気を、なかなか好演してたんでない?
グッ
あるがまま・・・ 2008/10/15 Wed 17:36
こんなにくだけた話なのね。もっとシリアスな内容かと思った。桐生(伊原剛志)を中心とするチームバチスタの手術が3例立て続けに失敗したことから、高階院長(林隆三)に真相を探ってほしいと依頼される診療内科医の田口(伊藤淳史)。今まで27例がパーフェクトだっただけに...
テレビお気楽日記 2008/10/15 Wed 17:55
つまり・・・もこみちのドラマなのだが・・・リアル子役の里琴が上手すぎて・・・もう
キッドのブログinココログ 2008/10/15 Wed 18:09
この事件、東城医大をぶっ潰す可能性を孕んでる・・・・・かもね。東城大学医学部付属病院には、心臓手術の一種、成功率の低いバチスタ手術を100%成功させているチームがあった。しかし、ここ最近、チーム・バチスタは、3例続けて術中死を起こしていた。東城医大病院長...
見取り八段・実0段 2008/10/15 Wed 19:06
医療ミスか?殺人か?ただの医療ドラマだったら見る気しなかったけど、殺人となると
サスペンス好きな私の血が騒ぐ(笑)
アンナdiary 2008/10/15 Wed 19:29
医療ミスか殺人か!?有名大学医院に潜む殺人ドクター!!犯人はお前だ!!!映画とは違い原作どおり田口は男でした。グッチーってあだ名つけられてるよ~城田くんのメガネ姿に萌えた白衣にメガネに萌えアイテムが二つも揃ってる城田くんにズッキーにD-BOYSが2人も...
Sweetパラダイス 2008/10/15 Wed 19:45
「チーム・バチスタの栄光」第1話を見ました。
ちなみに、原作も映画も未見です。でも、原作や映画とは結末が異なるそうで…。純粋に...
あいりにっき 2008/10/15 Wed 20:51
ドラマ『チーム・バチスタの栄光』第1回
小生も海堂尊の小説「チーム・バチスタの
子育ちP\'s 航生L(気分は冥王星)Q2.8 2008/10/15 Wed 21:20
原作=映画版とは、結末が違うんだって~!?『チーム・バチスタの栄光』完成披露試写会@TOHOシネマズ六本木ヒルズさ~てどうなるのやら・・・『チーム・バチスタの栄光』東城大学医学部付属病院の医師・桐生恭一(吉川晃司)@伊原剛志を中心とする“チーム・バチスタ”は...
|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο 2008/10/15 Wed 23:57
立て続けに3名の患者がバチスタの手術中に亡くなった。。。医療ミスか、殺人か?って殺人かと思わせる何かがあったんですか?意図的な術死って…『犯人は原作と違うらしい。誰も知らない結末が待っている。犯人は一体誰?』公式サイトでの言葉がそそりますね~。映画版は観て
美容師は見た… 2008/10/16 Thu 00:22
旦那さんとみていたのですが、すでに内容を知っている私は
旦那さんにネタばれしたくてしょうがなかったです。
>やな奴・・・。ww
当初は心配していたキャスティング!いやいや。どうしてどうして
よかったです~。
阿部ちゃんにはないニヒル(死語?)さを持っ...
Simple*Life 2008/10/16 Thu 07:28
『チーム・バチスタ』と呼ばれるバチスタ手術専門チーム。 そこで3例立て続けに起こった術中死。 第1話『医療ミスか?殺人か?』
三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常 ~ドラマ編(仮) 2008/10/16 Thu 11:05
◆仲村トオルさん(のつもり) 仲村トオルさんは、毎週火曜よる10時フジテレビ系列にて放送されている連続ドラマ『チーム・バチスタの栄光』に白鳥圭輔 役で出演しています。 先週は第1話が放送されました。 ●導入部のあらすじと感想
yanajunのイラスト・まんが道 2008/10/19 Sun 01:24
| Home |