01/11/2009 コード・ブルー 新春SP
出会いと別れ。涙を振り絞るような展開でしたが、後味は良かった!
*****************
俺の最初の別れは両親との別れ。
家を出て行く父が最後に俺の頭をなでた。
なぜなでられるのか不思議に思ったことを覚えている。
人生に別れはつきもの。
出会いの結末には必ず別れがあるということだ。
このPさまのモノローグには涙を予想させるものがありました。
事故が起きる7時間前は森本先生が講義中。
ドクターヘリは究極のデリバリー。
三井@りょうはヘリ。
Pちゃまのお着替えシーンにどっきり・・目が・・目が・・吸い付いちゃったよ・・・ムフフフ
張り合うように藤川がぬいでもねえ・・・プププ
とにかく1週間の謹慎を終え、フェローたちが戻ってきました。
冴島の復帰も皆、自然に受け入れています。
緋山@戸田恵梨香はお見合い責めだったとか。
黒田がいないことに気づいた藤川。
なんと黒田は出て行くところでした。
皆に挨拶しなくていいのかと児玉さんがいうけれど
会えば別れが辛くなる・・とは言わなかったけど・・ま、そんな心境にもなるでしょう。
とにかくリハビリを徹底的にがんばり現場に復帰したいのが黒田です。
部長職で後輩指導をしてほしいのが児玉さんなんですけど。
そして藍沢@山下智久のおばあちゃんの記憶が戻った!
怪我をして譫妄状態に陥り、孫の藍沢のことも忘れていたのに
なにかのきっかけで思い出したというところです。
「ばあちゃん」「耕作」・・ううっ・・良かった~~~~号泣
耕作をなでて制服がかっこいいとか、とにかく孫はかわいいのさ!
しかし回復すると祖母の居場所は病院にはないのである。
これが現在の医療状況なわけです。
現場に立つ藍沢自身にさえこれはコネを駆使したところでどうにもならないことの様子。
まだリハビリも必要な祖母ですが、一人暮らしの時から、いつかのためにと
老人介護施設への入所を申し込んでいてその空きがやっと出たということが判明しました。
まさに自分の身をキチンと計算した賢い選択だったわけですが
その厳しい現実に粛然とするのみです。
藍沢だって一緒に暮らしたいと言ってはみたが
祖母の方がその藍沢が多忙で自分の面倒を見る暇などないことも良く承知していた。
一言も返せません。
そして今回のメインである列車転覆事故が起きました。
最初に飛んだのは白石@新垣結衣と藍沢P。
てきぱきと処理していく藍沢P。
緊急で大量のけが人が出たときにはトリアージが重要な仕事になります。
白石は精神的に最も辛い仕事の担当でした。
その頃、黒田は空港に向かう途中でしたが、
大事故発生のニュースを聞き行く先を変更。
もちろん現場に到着です。
次のドクターは藤川と緋山、そして冴島。
藤川が担当した患者は膝の故障。
相棒となった救急隊員はその日が初の出動でパニック。
地震の揺れのように何かが起き、車両に閉じ込められた患者が多数。
藤川も相当困っていますがそこに黒田が現れ、的確な指導を行ってくれました。
大腿動脈の遮断?という指示。
難しい処置のようですが、藤川はきっちりやり遂げました。
よくやったという黒田の声が嬉しく響きます。
藍沢Pの担当は、その日に久しぶりに会えた母子。
子供が閉じ込められその上に母が乗っている状態ですが二人ともに固定されたまま動けない。
子供は脳出血で相当な脳圧のため意識も薄らいでいきます。
藍沢Pは決断。
西条医師の指示を仰ぎながら、レスキューのドリルを借りて脳に溜まった血をぬくことに成功。
そして白石。
トリアージは進行しますが、次に搬入予定の患者が痙攣。
患者の家族に呼ばれた白石は、痙攣の患者は望みが薄いから
次の患者を運ぶように指示をだしました。
患者の家族は激しく白石を責め、泣き叫びますが
白石も「指示に従ってください」と強く言います。
それは辛い判断でした。
黒田はその様子を見ています。
後に、その選択は間違ってないとしっかりと白石をフォローすることを忘れません。
二次災害というか地震のような揺れがあったときに列車から落ちた緋山。
誰にも気づかれずに放置されてますが
次第に皆が緋山と連絡がとれないと言い出します。
発見したのは黒田。1分前に発見したばかりだという。
藍沢が呼び出されすぐに処置にとりかかります。
心停止時間がわからずとにかく運ばれます。
心タンポナーデ。
心臓の損傷のオペ。
脳のダメージは意識が戻らないとどの程度か分からないという。
心臓縫合を担当したのは、緋山が注意した心臓外科のフェローでした。
患者のためにと口を挟んだ緋山にただ反抗していた心臓外科のフェローですが
最終的には緋山の心意気が通じていたようです。
緋山の父親もやってきますが、
謹慎で帰ってきた娘とケンカしたことが気がかりだった。
本当はえらいと思っていたのに。
普通の家に生まれて自分の力で医者になった娘。・・・ホント凄いです!!
こんなことになるならちゃんと言っておけばよかった。
それを受けて藍沢も自分自身に言いきかせるように返します。
そうですね。言っておいたほうがいい言葉ってあると思います。
伝えられるときに伝えておかないと・・・。
そして緋山が目を覚まします。
脳のダメージはなく普通に会話。いつもの毒舌も緋山らしくてほっとします。
心臓外科のフェローに対しても自分の心臓をあんたが縫ったの?と。
二人はちゃんと分かり合えていたのでした。さすが医者です。
黒田の奥さんが電話してきますが、
結局帰国を延期したようです。
事故があったのできっとそっちに行くだろうとわかってたから。
黒田が変わったから自分も少し変わろうと思ったというのでした。
この元夫婦は復活というかやり直すことができるかもしれませんね。
黒田が出て行きます。
フェローたちが見送りますが、
もうお前たちの指導医じゃない。
最低だお前らは。自尊心ばかり強くて痛みに弱い。
何を言われても黒田節。みんなその黒田に鍛えられたんです。
見送る皆の心も一つ。
いつか戻ってきてほしい。
そして藍沢のばあちゃんが退院していきます。施設へと・・・。
タクシーに乗ろうとするばあちゃんに追いつきました。
ばあちゃん・・一緒に暮らそう・・・。
しかしばあちゃんもちゃんとわかってる。
こんな年寄りの面倒みながら仕事ができるわけがないだろう・・。
こんなちっちゃくて泣いてばかりいた子が
一人前になったんだなって。
いいんだよ、それで。
耕作の働いてるところが見れて本当に良かった・・。
藍沢の目にも涙。
振り切ってタクシーに乗ったばあちゃんも涙・・涙・・
白石には正直に告白している藍沢。
一緒に暮らそうと言ったら叱られたよ。
白石もいい事を言います。
ステキな別れじゃない。
二度と会えないわけじゃないし、会えるときに会いにいけばいい。
別れは必ずやってくる。
俺達は知っている。
悲しい別れがあるように旅立ちの別れや未来への別れもあることを。
そして俺達は知っている。
確かなのは
別れが人を強くするということを。
*********************
出会いがあればいつか別れが来る。
その普通のことが胸をえぐるように涙・・涙でした。
白石のトリアージの宣告は相当きつい仕事でしたし
あの時の判断は間違ってないけれど
一生背負っていく辛い決断でした。
患者家族にはかなり恨まれるでしょうね。。。
でもあえてしなければならない。
それが成長なんですね。
命を預かる現場のなんという厳しい瞬間でしょう。。
手術ミスや何かで死亡させたのではない、
死の順番を決めるという神のような境地・・。
若くしてこの仕事を選んだ白石には過酷過ぎる現場でした。
祖母と出会い、そして再びの別れ。
しかし藍沢の別れには祖母の回復があり
またいつでも会えるという希望の別れです。
言っておきたいことはすぐに言ったほうがいい。
人はいつ別れがくるかわからないもの。
学校に行く子や会社に出勤する家族、友達と会って分かれるとき、
ちょっとした小さい離れも別れも、笑顔でありたいですね。
何かあった時に後悔することのないように。
しかしばあちゃんが耕作を思い出してくれて良かった・・
あんなに、なでまわして耕作って呼んでくれて・・
これほどほっとした瞬間もないくらいほっとしました。
2時間ちょっと・・長いと眠くなる私ですが
さすがにこのドラマはそんなこともなく引っ張られました。
面白かったです。
やはりシリーズ化や続編が待たれます。
俺の最初の別れは両親との別れ。
家を出て行く父が最後に俺の頭をなでた。
なぜなでられるのか不思議に思ったことを覚えている。
人生に別れはつきもの。
出会いの結末には必ず別れがあるということだ。
このPさまのモノローグには涙を予想させるものがありました。
事故が起きる7時間前は森本先生が講義中。
ドクターヘリは究極のデリバリー。
三井@りょうはヘリ。
Pちゃまのお着替えシーンにどっきり・・目が・・目が・・吸い付いちゃったよ・・・ムフフフ
張り合うように藤川がぬいでもねえ・・・プププ
とにかく1週間の謹慎を終え、フェローたちが戻ってきました。
冴島の復帰も皆、自然に受け入れています。
緋山@戸田恵梨香はお見合い責めだったとか。
黒田がいないことに気づいた藤川。
なんと黒田は出て行くところでした。
皆に挨拶しなくていいのかと児玉さんがいうけれど
会えば別れが辛くなる・・とは言わなかったけど・・ま、そんな心境にもなるでしょう。
とにかくリハビリを徹底的にがんばり現場に復帰したいのが黒田です。
部長職で後輩指導をしてほしいのが児玉さんなんですけど。
そして藍沢@山下智久のおばあちゃんの記憶が戻った!
怪我をして譫妄状態に陥り、孫の藍沢のことも忘れていたのに
なにかのきっかけで思い出したというところです。
「ばあちゃん」「耕作」・・ううっ・・良かった~~~~号泣
耕作をなでて制服がかっこいいとか、とにかく孫はかわいいのさ!
しかし回復すると祖母の居場所は病院にはないのである。
これが現在の医療状況なわけです。
現場に立つ藍沢自身にさえこれはコネを駆使したところでどうにもならないことの様子。
まだリハビリも必要な祖母ですが、一人暮らしの時から、いつかのためにと
老人介護施設への入所を申し込んでいてその空きがやっと出たということが判明しました。
まさに自分の身をキチンと計算した賢い選択だったわけですが
その厳しい現実に粛然とするのみです。
藍沢だって一緒に暮らしたいと言ってはみたが
祖母の方がその藍沢が多忙で自分の面倒を見る暇などないことも良く承知していた。
一言も返せません。
そして今回のメインである列車転覆事故が起きました。
最初に飛んだのは白石@新垣結衣と藍沢P。
てきぱきと処理していく藍沢P。
緊急で大量のけが人が出たときにはトリアージが重要な仕事になります。
白石は精神的に最も辛い仕事の担当でした。
その頃、黒田は空港に向かう途中でしたが、
大事故発生のニュースを聞き行く先を変更。
もちろん現場に到着です。
次のドクターは藤川と緋山、そして冴島。
藤川が担当した患者は膝の故障。
相棒となった救急隊員はその日が初の出動でパニック。
地震の揺れのように何かが起き、車両に閉じ込められた患者が多数。
藤川も相当困っていますがそこに黒田が現れ、的確な指導を行ってくれました。
大腿動脈の遮断?という指示。
難しい処置のようですが、藤川はきっちりやり遂げました。
よくやったという黒田の声が嬉しく響きます。
藍沢Pの担当は、その日に久しぶりに会えた母子。
子供が閉じ込められその上に母が乗っている状態ですが二人ともに固定されたまま動けない。
子供は脳出血で相当な脳圧のため意識も薄らいでいきます。
藍沢Pは決断。
西条医師の指示を仰ぎながら、レスキューのドリルを借りて脳に溜まった血をぬくことに成功。
そして白石。
トリアージは進行しますが、次に搬入予定の患者が痙攣。
患者の家族に呼ばれた白石は、痙攣の患者は望みが薄いから
次の患者を運ぶように指示をだしました。
患者の家族は激しく白石を責め、泣き叫びますが
白石も「指示に従ってください」と強く言います。
それは辛い判断でした。
黒田はその様子を見ています。
後に、その選択は間違ってないとしっかりと白石をフォローすることを忘れません。
二次災害というか地震のような揺れがあったときに列車から落ちた緋山。
誰にも気づかれずに放置されてますが
次第に皆が緋山と連絡がとれないと言い出します。
発見したのは黒田。1分前に発見したばかりだという。
藍沢が呼び出されすぐに処置にとりかかります。
心停止時間がわからずとにかく運ばれます。
心タンポナーデ。
心臓の損傷のオペ。
脳のダメージは意識が戻らないとどの程度か分からないという。
心臓縫合を担当したのは、緋山が注意した心臓外科のフェローでした。
患者のためにと口を挟んだ緋山にただ反抗していた心臓外科のフェローですが
最終的には緋山の心意気が通じていたようです。
緋山の父親もやってきますが、
謹慎で帰ってきた娘とケンカしたことが気がかりだった。
本当はえらいと思っていたのに。
普通の家に生まれて自分の力で医者になった娘。・・・ホント凄いです!!
こんなことになるならちゃんと言っておけばよかった。
それを受けて藍沢も自分自身に言いきかせるように返します。
そうですね。言っておいたほうがいい言葉ってあると思います。
伝えられるときに伝えておかないと・・・。
そして緋山が目を覚まします。
脳のダメージはなく普通に会話。いつもの毒舌も緋山らしくてほっとします。
心臓外科のフェローに対しても自分の心臓をあんたが縫ったの?と。
二人はちゃんと分かり合えていたのでした。さすが医者です。
黒田の奥さんが電話してきますが、
結局帰国を延期したようです。
事故があったのできっとそっちに行くだろうとわかってたから。
黒田が変わったから自分も少し変わろうと思ったというのでした。
この元夫婦は復活というかやり直すことができるかもしれませんね。
黒田が出て行きます。
フェローたちが見送りますが、
もうお前たちの指導医じゃない。
最低だお前らは。自尊心ばかり強くて痛みに弱い。
何を言われても黒田節。みんなその黒田に鍛えられたんです。
見送る皆の心も一つ。
いつか戻ってきてほしい。
そして藍沢のばあちゃんが退院していきます。施設へと・・・。
タクシーに乗ろうとするばあちゃんに追いつきました。
ばあちゃん・・一緒に暮らそう・・・。
しかしばあちゃんもちゃんとわかってる。
こんな年寄りの面倒みながら仕事ができるわけがないだろう・・。
こんなちっちゃくて泣いてばかりいた子が
一人前になったんだなって。
いいんだよ、それで。
耕作の働いてるところが見れて本当に良かった・・。
藍沢の目にも涙。
振り切ってタクシーに乗ったばあちゃんも涙・・涙・・
白石には正直に告白している藍沢。
一緒に暮らそうと言ったら叱られたよ。
白石もいい事を言います。
ステキな別れじゃない。
二度と会えないわけじゃないし、会えるときに会いにいけばいい。
別れは必ずやってくる。
俺達は知っている。
悲しい別れがあるように旅立ちの別れや未来への別れもあることを。
そして俺達は知っている。
確かなのは
別れが人を強くするということを。
*********************
出会いがあればいつか別れが来る。
その普通のことが胸をえぐるように涙・・涙でした。
白石のトリアージの宣告は相当きつい仕事でしたし
あの時の判断は間違ってないけれど
一生背負っていく辛い決断でした。
患者家族にはかなり恨まれるでしょうね。。。
でもあえてしなければならない。
それが成長なんですね。
命を預かる現場のなんという厳しい瞬間でしょう。。
手術ミスや何かで死亡させたのではない、
死の順番を決めるという神のような境地・・。
若くしてこの仕事を選んだ白石には過酷過ぎる現場でした。
祖母と出会い、そして再びの別れ。
しかし藍沢の別れには祖母の回復があり
またいつでも会えるという希望の別れです。
言っておきたいことはすぐに言ったほうがいい。
人はいつ別れがくるかわからないもの。
学校に行く子や会社に出勤する家族、友達と会って分かれるとき、
ちょっとした小さい離れも別れも、笑顔でありたいですね。
何かあった時に後悔することのないように。
しかしばあちゃんが耕作を思い出してくれて良かった・・
あんなに、なでまわして耕作って呼んでくれて・・
これほどほっとした瞬間もないくらいほっとしました。
2時間ちょっと・・長いと眠くなる私ですが
さすがにこのドラマはそんなこともなく引っ張られました。
面白かったです。
やはりシリーズ化や続編が待たれます。
お気楽
おめでとうございます
懐かしかったですね。
失敗して成長するような話が多いけど、この話だと死に直結しちゃうから作るのも大変なんでしょうね・・・。
ばあちゃんの認知症が治ってなによりです。
今年もよろしくお願いします。

懐かしかったですね。
失敗して成長するような話が多いけど、この話だと死に直結しちゃうから作るのも大変なんでしょうね・・・。
ばあちゃんの認知症が治ってなによりです。
今年もよろしくお願いします。
ikasama4
作品としては素晴らしい出来栄えでした。
連続ドラマでの設定を上手く生かしてました。
黒田の教えを受けて
フェローの面々に成長が感じられるのがいいですね。
その中でそれぞれの個性
藤川は人との関係を大事にする性格等々
そういうとこを上手く医療の現場に生かしてましたかね。
緋山の勝気な性格はハラハラドキドキでしたけど(笑)
私もシリーズ化&続編を楽しみにしたいです( ̄▽ ̄)
連続ドラマでの設定を上手く生かしてました。
黒田の教えを受けて
フェローの面々に成長が感じられるのがいいですね。
その中でそれぞれの個性
藤川は人との関係を大事にする性格等々
そういうとこを上手く医療の現場に生かしてましたかね。
緋山の勝気な性格はハラハラドキドキでしたけど(笑)
私もシリーズ化&続編を楽しみにしたいです( ̄▽ ̄)
まこ
このSPでの最大の関心だったばあちゃんの回復は、
今回も最後まで引っ張るものだと思い込んでたのに
開始早々すっかり元通りになっちゃっててびっくり~
だけど、最後できっちり泣かせてくれました~
書類に「藍」と書いたまま、手が止まってしまったばあちゃん・・・
一緒には暮らせなくても、お互いの存在が
あるからこそ、今後の人生も頑張れるって
事ですよね~
出会いと別れ。次に出会う時は、フェロー達が
もっともっと成長してくれてるだろう事を信じて
次の作品を待ちたいと思いますデス
今回も最後まで引っ張るものだと思い込んでたのに
開始早々すっかり元通りになっちゃっててびっくり~

だけど、最後できっちり泣かせてくれました~

書類に「藍」と書いたまま、手が止まってしまったばあちゃん・・・
一緒には暮らせなくても、お互いの存在が
あるからこそ、今後の人生も頑張れるって
事ですよね~

出会いと別れ。次に出会う時は、フェロー達が
もっともっと成長してくれてるだろう事を信じて
次の作品を待ちたいと思いますデス

mari
エリぴょ~ん。
久しぶりのPちゃま。堪能しましたね。
島さんにやきもちやきましたよ(爆)
藤川が1週間でなんという変貌!
またSPでいいからお目にかかりたいです。
久しぶりのPちゃま。堪能しましたね。
島さんにやきもちやきましたよ(爆)
藤川が1週間でなんという変貌!
またSPでいいからお目にかかりたいです。
SHINGO。
>Pちゃまのお着替えシーンにどっきり・・
山下クンって、いわゆるいい身体してますよね。
胸板もあるし、腕なんか太いもの。
なのに外見はスリムに見える。
男でも、興味を持って見てしまいます(笑)
>さすがにこのドラマはそんなこともなく引っ張られました。
そうそう。僕も見ながら、仕事でもしようと
思ってたんですが、手が止まっていました(笑)
内容のかなり濃いスペシャルドラマでした。
これで続編作らんかったら、納得できない(笑)
山下クンって、いわゆるいい身体してますよね。
胸板もあるし、腕なんか太いもの。
なのに外見はスリムに見える。
男でも、興味を持って見てしまいます(笑)
>さすがにこのドラマはそんなこともなく引っ張られました。
そうそう。僕も見ながら、仕事でもしようと
思ってたんですが、手が止まっていました(笑)
内容のかなり濃いスペシャルドラマでした。
これで続編作らんかったら、納得できない(笑)
けいこりん
連ドラの時はエピソードを詰め込みすぎ、と感じることもあったのですが、スペシャルはテーマを絞って、よくできてるな~と感心しました。
連ドラの設定がよく生かされてましたね。
2時間、集中が切れなかったです。
耕作がおばあちゃんに「一緒に暮らそう」と言ったとき、うっとりため息ついてしまった不届き者は私です。
あんなに思われて、たとえおばあちゃん役でもいいから替わってほしい~~
おばあちゃんとのお別れは寂しいけど、今まで会えなかった分、たくさん会いに行ってあげて、、って思いました。
別れって、いつ来るか分からないから、言うべきこと、やるべきことは後回しにしちゃいけないんですね。
明日やろうはバカ野郎、、って健ぞーも言ってましたもんね。
連ドラの設定がよく生かされてましたね。
2時間、集中が切れなかったです。
耕作がおばあちゃんに「一緒に暮らそう」と言ったとき、うっとりため息ついてしまった不届き者は私です。
あんなに思われて、たとえおばあちゃん役でもいいから替わってほしい~~
おばあちゃんとのお別れは寂しいけど、今まで会えなかった分、たくさん会いに行ってあげて、、って思いました。
別れって、いつ来るか分からないから、言うべきこと、やるべきことは後回しにしちゃいけないんですね。
明日やろうはバカ野郎、、って健ぞーも言ってましたもんね。
2009/01/11 Sun URL [ Edit ]
テンメイ
明けましておめでとうございます
お着替えシーン、藤川の方が長く映されてたのに、
Pちゃまじゃないとダメなんだ♪
僕は心臓外科フェローしか見てなかったけどなぁ
萌え萌えキラキラのレビューじゃなくて、
落ち着いた長文にまとめましたネ☆
別れ・・僕はもっと泣いていいと思ってます。
悲しい時には泣く。素直な感情表現。
泣くことで別れが辛くなるなら、
その辛さごとそのまま受け止めればいい。
笑顔の機会は他にもたくさんありますしね。
スタッフが続編を狙ってるのは間違いないでしょう。
奥貫と息子も、また出してあげなくちゃ。
それでは、今年もよろしくお願いします。。

お着替えシーン、藤川の方が長く映されてたのに、
Pちゃまじゃないとダメなんだ♪
僕は心臓外科フェローしか見てなかったけどなぁ

萌え萌えキラキラのレビューじゃなくて、
落ち着いた長文にまとめましたネ☆
別れ・・僕はもっと泣いていいと思ってます。
悲しい時には泣く。素直な感情表現。
泣くことで別れが辛くなるなら、
その辛さごとそのまま受け止めればいい。
笑顔の機会は他にもたくさんありますしね。
スタッフが続編を狙ってるのは間違いないでしょう。
奥貫と息子も、また出してあげなくちゃ。
それでは、今年もよろしくお願いします。。

くう
良かったですね~♪
いいスペシャルでしたよ~。
面白かった。Pちゃまもご苦労様でした^^
みんな、何か懐かしかったなぁ。
キャラが、ちゃんとしているので、本編も思い出して
楽しめました。
ホント、どんな別れが来るかも知れないし。。。
子供を送り出す時にも、毎日ちゃんとしないとね^^;
さすがエリちゃん♪
またスペシャルやってほしいですね~。
いいスペシャルでしたよ~。
面白かった。Pちゃまもご苦労様でした^^
みんな、何か懐かしかったなぁ。
キャラが、ちゃんとしているので、本編も思い出して
楽しめました。
ホント、どんな別れが来るかも知れないし。。。
子供を送り出す時にも、毎日ちゃんとしないとね^^;
さすがエリちゃん♪
またスペシャルやってほしいですね~。
ぴぃぴぃ
感動しました。的確な指示をだして患者さん達の処置をする、それぞれの成長が感じられました。
白石さんが辛い選択をしなければいけないシーンは胸が痛みました。家族のひとからは責められたけど、しっかりと意見しましたね。黒田先生の声かけ、良かったです。
おばあちゃんの認知症が治って嬉しい藍沢ですが退院しないといけないという決まりが。お互いを思う気持ち、これにも涙でした。
緋山さんが死んじゃうのかと心配だったし藤川も、強くなった。
やっぱり私も続きが見たいです。
白石さんが辛い選択をしなければいけないシーンは胸が痛みました。家族のひとからは責められたけど、しっかりと意見しましたね。黒田先生の声かけ、良かったです。
おばあちゃんの認知症が治って嬉しい藍沢ですが退院しないといけないという決まりが。お互いを思う気持ち、これにも涙でした。
緋山さんが死んじゃうのかと心配だったし藤川も、強くなった。
やっぱり私も続きが見たいです。
2009/01/12 Mon URL [ Edit ]
エリ⇒お気楽さん♪
こんにちは!
本年もよろしくお願いいたします。
久しぶりのコードブルーでしたが
とにかくエピが詰まっているから
目が離せなくて引っ張られますね。
ばあちゃんの認知症が奇跡的回復!
イノラブだったら間違いなく突っ込みの嵐ですが
こちらは受け入れられていますね^^
ドラマの質の問題でしょうか(笑
今年もお気楽さんの美な写真を楽しみにしてます♪
本年もよろしくお願いいたします。
久しぶりのコードブルーでしたが
とにかくエピが詰まっているから
目が離せなくて引っ張られますね。
ばあちゃんの認知症が奇跡的回復!
イノラブだったら間違いなく突っ込みの嵐ですが
こちらは受け入れられていますね^^
ドラマの質の問題でしょうか(笑
今年もお気楽さんの美な写真を楽しみにしてます♪
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>作品としては素晴らしい出来栄えでした。
連続ドラマでの設定を上手く生かしてました。
おお~やった~ikasama先生にほめてもらった~。
大絶賛ですね!!
単純にPさまを見ていれば幸せですが
その上に、ストーリーが引っ張っていくものですから、
ドキドキしながら走りだすような感じ。
黒田が出て行くのも別れですが
こちらはいつか戻る期待もありますね。
奇跡的回復で腕が動くようになったら最高です。
きっと誰も突っ込まないと思う(笑
恵梨香ちゃんは考えたら流星の両親とも共演でしたね・・
不思議だったでしょうねえ・・。
俳優ってホント凄いですわ~。
あの勝気な性格もちゃんと同じでした。
脳に損傷がなくて良かった。
次が待たれますが
みんな無事なんできっとシリーズ化されると
期待してます♪
>作品としては素晴らしい出来栄えでした。
連続ドラマでの設定を上手く生かしてました。
おお~やった~ikasama先生にほめてもらった~。
大絶賛ですね!!
単純にPさまを見ていれば幸せですが
その上に、ストーリーが引っ張っていくものですから、
ドキドキしながら走りだすような感じ。
黒田が出て行くのも別れですが
こちらはいつか戻る期待もありますね。
奇跡的回復で腕が動くようになったら最高です。
きっと誰も突っ込まないと思う(笑
恵梨香ちゃんは考えたら流星の両親とも共演でしたね・・
不思議だったでしょうねえ・・。
俳優ってホント凄いですわ~。
あの勝気な性格もちゃんと同じでした。
脳に損傷がなくて良かった。
次が待たれますが
みんな無事なんできっとシリーズ化されると
期待してます♪
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>ばあちゃんの回復は、・・・
開始早々すっかり元通りになっちゃっててびっくり
おお~確かに早い時点で回復が明らかになってました。
不思議なものですよね・・。
手で食べたり、お菓子を山のように買ってくれたりしていたのに。
回復してみるとりっぱなしゃきしゃきしたばあちゃん。
孫を一人育ててるんだもんね・・。
>一緒には暮らせなくても、お互いの存在が
あるからこそ、今後の人生も頑張れるって
わお~まこちゃまも泣かせてくれる・・
お互いの存在があることで頑張れるのね。
ホントですよね。
遠くに住んでるけれど心の支えだもの。
それに生きていれば会えるもの。
時々ちゃんとばあちゃんのところに行く耕作であってほしいね。
白石のエピでは成長することはきついと思ってしまいました(苦笑
次はどんなことが待ち受けているんでしょうか・・。
でもそれもまた人間として医師として大きくなるために必要なことなんですね。
次回が待たれます~♪
>ばあちゃんの回復は、・・・
開始早々すっかり元通りになっちゃっててびっくり
おお~確かに早い時点で回復が明らかになってました。
不思議なものですよね・・。
手で食べたり、お菓子を山のように買ってくれたりしていたのに。
回復してみるとりっぱなしゃきしゃきしたばあちゃん。
孫を一人育ててるんだもんね・・。
>一緒には暮らせなくても、お互いの存在が
あるからこそ、今後の人生も頑張れるって
わお~まこちゃまも泣かせてくれる・・
お互いの存在があることで頑張れるのね。
ホントですよね。
遠くに住んでるけれど心の支えだもの。
それに生きていれば会えるもの。
時々ちゃんとばあちゃんのところに行く耕作であってほしいね。
白石のエピでは成長することはきついと思ってしまいました(苦笑
次はどんなことが待ち受けているんでしょうか・・。
でもそれもまた人間として医師として大きくなるために必要なことなんですね。
次回が待たれます~♪
エリ⇒mariさん♪
こんにちは!
>久しぶりのPちゃま。堪能しましたね。
島さんにやきもちやきましたよ(爆)
アタシもです~~!
Pちゃまは立ってるだけで絵になる方。
しかし美しかったですね!
>藤川が1週間でなんという変貌!
あはは・・あまりの成長ぶりに1週間とは思えなかったですね。
まあ・・現場を経験することが人を成長させるってことですね。
次回が待たれますわ~
>久しぶりのPちゃま。堪能しましたね。
島さんにやきもちやきましたよ(爆)
アタシもです~~!
Pちゃまは立ってるだけで絵になる方。
しかし美しかったですね!
>藤川が1週間でなんという変貌!
あはは・・あまりの成長ぶりに1週間とは思えなかったですね。
まあ・・現場を経験することが人を成長させるってことですね。
次回が待たれますわ~
エリ⇒SHINGO。さん♪
こんにちは!
>山下クンって、いわゆるいい身体してますよね。
胸板もあるし、腕なんか太いもの
おお~そう・・そうなんですのよね。
んもう~ちゃんとわかってくれて嬉しい。
あれは鍛えてあの体を作ったんですが
ちゃんと見てくれる人がいると励みになります。
てかアタシじゃなくてPがですけど・・笑
>内容のかなり濃いスペシャルドラマ
やっぱり事故が起きて、助けるという緊迫シーンですから
持っていかれますよね。
素材がいいのね。
全然目が離せなかったです。
シリーズ化ありますよね?
私はずっと期待してるんですよ・・・。
>山下クンって、いわゆるいい身体してますよね。
胸板もあるし、腕なんか太いもの
おお~そう・・そうなんですのよね。
んもう~ちゃんとわかってくれて嬉しい。
あれは鍛えてあの体を作ったんですが
ちゃんと見てくれる人がいると励みになります。
てかアタシじゃなくてPがですけど・・笑
>内容のかなり濃いスペシャルドラマ
やっぱり事故が起きて、助けるという緊迫シーンですから
持っていかれますよね。
素材がいいのね。
全然目が離せなかったです。
シリーズ化ありますよね?
私はずっと期待してるんですよ・・・。
エリ⇒けいこりんさん♪
こんにちは!
>スペシャルはテーマを絞って、よくできてるな
そうですね!
今回は一貫してましたもんね。
出会いと別れ。
冒頭の脳の無酸素状態の講義と緋山の状態もリンクしました。
普段の詰め込みは医療ドラマなので忙しさの演出もあるんでしょうかね(笑
今回は程よくてさじ加減が上手かったのですね。
>「一緒に暮らそう」と言ったとき、うっとりため息ついてしまった
これは本当にいいセリフですよね。
この部分だけハードリピしてもいいところです(笑
ウハハハ・・ばあちゃんになりたいわ~~
偶然藍沢の病院に運ばれてきたけれど
やっぱり肉親ですから、せっかく笑顔で退院ですし
この先は、ばあちゃん孝行をする藍沢Pも見てみたいですね。
しかしいいドラマでしたわ~。
時々、お茶の間に出てきて欲しいものです。
>明日やろうはバカ野郎、、って健ぞーも言ってましたもんね。
おお~さすがですわ~。
よく思いだされましたね。
やっぱり言うべき事はすぐに言っておきたいですね!
>スペシャルはテーマを絞って、よくできてるな
そうですね!
今回は一貫してましたもんね。
出会いと別れ。
冒頭の脳の無酸素状態の講義と緋山の状態もリンクしました。
普段の詰め込みは医療ドラマなので忙しさの演出もあるんでしょうかね(笑
今回は程よくてさじ加減が上手かったのですね。
>「一緒に暮らそう」と言ったとき、うっとりため息ついてしまった
これは本当にいいセリフですよね。
この部分だけハードリピしてもいいところです(笑
ウハハハ・・ばあちゃんになりたいわ~~
偶然藍沢の病院に運ばれてきたけれど
やっぱり肉親ですから、せっかく笑顔で退院ですし
この先は、ばあちゃん孝行をする藍沢Pも見てみたいですね。
しかしいいドラマでしたわ~。
時々、お茶の間に出てきて欲しいものです。
>明日やろうはバカ野郎、、って健ぞーも言ってましたもんね。
おお~さすがですわ~。
よく思いだされましたね。
やっぱり言うべき事はすぐに言っておきたいですね!
エリ⇒テンメイさん♪
あけましておめでとうございます。
>お着替えシーン
そりゃ~ね・・藤川を見ても・・モゴモゴですから・・
あの心臓外科のフェローはお初でしたけど
気の強さは緋山と同程度のようでしたし
医学部の女性がこんなに美人だけというのも
不思議なもんですね(笑
>萌え萌えキラキラのレビューじゃなくて
鋭いですね・・。
一つひとつ拾っても良かったですね。
P様だけを・・とか(笑
でもこれは群像劇なのでそこはぐっと堪えるの。
アタシも大人になったもんだわ(笑
>悲しい時には泣く
別れの悲しみで泣くのは当然なんですが
いつくるか分からない別れのために、
悔いを残さない分かれ方をするというのは
けっこうテクニックが必要かも。
事故に遭った人とかけっこう朝ケンカして出てきたとか聞きません?
心を残して出てくると不運に遭遇することもあるのかと思ったり・・。
>スタッフが続編を狙ってるのは間違いないでしょう。
おお~テンメイさん、断定してくれましたね!
Pファン一同大喜びしちゃいました!!
え?奥貫?・・黒田の奥さんね。
うんうんあの家族も復活してもいいですよね!
今年もマニアックレビューでお会いできますように。
本年もよろしくお願いします♪
>お着替えシーン
そりゃ~ね・・藤川を見ても・・モゴモゴですから・・
あの心臓外科のフェローはお初でしたけど
気の強さは緋山と同程度のようでしたし
医学部の女性がこんなに美人だけというのも
不思議なもんですね(笑
>萌え萌えキラキラのレビューじゃなくて
鋭いですね・・。
一つひとつ拾っても良かったですね。
P様だけを・・とか(笑
でもこれは群像劇なのでそこはぐっと堪えるの。
アタシも大人になったもんだわ(笑
>悲しい時には泣く
別れの悲しみで泣くのは当然なんですが
いつくるか分からない別れのために、
悔いを残さない分かれ方をするというのは
けっこうテクニックが必要かも。
事故に遭った人とかけっこう朝ケンカして出てきたとか聞きません?
心を残して出てくると不運に遭遇することもあるのかと思ったり・・。
>スタッフが続編を狙ってるのは間違いないでしょう。
おお~テンメイさん、断定してくれましたね!
Pファン一同大喜びしちゃいました!!
え?奥貫?・・黒田の奥さんね。
うんうんあの家族も復活してもいいですよね!
今年もマニアックレビューでお会いできますように。
本年もよろしくお願いします♪
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
>いいスペシャルでしたよ~。
面白かった。Pちゃまもご苦労様でした^^
ホントPちゃまのご苦労ぶりがわかるので
良かった、面白かったと言って貰えると
なぜか嬉しくてたまりませぬのよ。
そこがファン心理ですね^^
全員のキャラもきちんとつながっていて
これも考えたら恵梨香ちゃんあたりだと
流星でも一緒ですから変な感じでしょうよねえ・・
俳優さんは偉いもんですよね。
>子供を送り出す時にも、毎日ちゃんとしないとね^^;
そうなんですよ・・
やっぱり、会社でも子供とケンカして出てきたという同僚がいたりすると
仕事も手につかないみたいでした。
やっぱり、出てくるときや送りだすときは
気持ちのいい顔で出て来たいですね。
次にきっと合えるという希望をそこに見せるから笑顔になるんでしょうか。
このドラマは時々お茶の間に出てきてもいですよね。
次が待たれます~♪
>いいスペシャルでしたよ~。
面白かった。Pちゃまもご苦労様でした^^
ホントPちゃまのご苦労ぶりがわかるので
良かった、面白かったと言って貰えると
なぜか嬉しくてたまりませぬのよ。
そこがファン心理ですね^^
全員のキャラもきちんとつながっていて
これも考えたら恵梨香ちゃんあたりだと
流星でも一緒ですから変な感じでしょうよねえ・・
俳優さんは偉いもんですよね。
>子供を送り出す時にも、毎日ちゃんとしないとね^^;
そうなんですよ・・
やっぱり、会社でも子供とケンカして出てきたという同僚がいたりすると
仕事も手につかないみたいでした。
やっぱり、出てくるときや送りだすときは
気持ちのいい顔で出て来たいですね。
次にきっと合えるという希望をそこに見せるから笑顔になるんでしょうか。
このドラマは時々お茶の間に出てきてもいですよね。
次が待たれます~♪
エリ⇒ぴぃぴぃさん♪
こんにちは
>感動しました。的確な指示をだして患者さん達の処置をする、それぞれの成長が感じられました。
そうそう・・お休みは1週間だけでそれも謹慎だったのですが
そういう逆境(?)が成長させたのかもしれません。
あの事故は魔法のトンネルだったんだわ~。
今回の一番は白石ですよね。
あのトリアージはかなりきつい仕事。
同情しますわ~。
これで救われる人もでてくるという希望があるからできることなのね。
一方であの家族にも同情。
事故に遭遇しただけじゃなくて二度死んだような感覚でしょうか・・。
事故には遭いたくないものです・・。
藍沢のばあちゃんが治ってみると
さすがにしゃきっとしていて感心するくらいでした。
このばあちゃんだから男の子を育てることもできたんですよねえ・・。
耕作が退院したばあちゃんのところに行くのも見てみたいですね。
続編、楽しみに待っていましょうね(笑
>感動しました。的確な指示をだして患者さん達の処置をする、それぞれの成長が感じられました。
そうそう・・お休みは1週間だけでそれも謹慎だったのですが
そういう逆境(?)が成長させたのかもしれません。
あの事故は魔法のトンネルだったんだわ~。
今回の一番は白石ですよね。
あのトリアージはかなりきつい仕事。
同情しますわ~。
これで救われる人もでてくるという希望があるからできることなのね。
一方であの家族にも同情。
事故に遭遇しただけじゃなくて二度死んだような感覚でしょうか・・。
事故には遭いたくないものです・・。
藍沢のばあちゃんが治ってみると
さすがにしゃきっとしていて感心するくらいでした。
このばあちゃんだから男の子を育てることもできたんですよねえ・・。
耕作が退院したばあちゃんのところに行くのも見てみたいですね。
続編、楽しみに待っていましょうね(笑
エリ⇒ayakaさん♪
こんにちは!
コンサートですっかり夢の中ですから
ドラマは虚構に感じてしまうかもねえ(笑
現実のP様とドラマのP様は違うのね?
そういえばPさまは笑えないと言ってたのよね。
それでも番宣ではいつもニコニコして大サービスしてくれたし
けっこう満足です。
りょうさん、可愛い人だった?アハハ
そうか・・みんなPちゃまの前だとそうなるのね。
以前、江角さんもそう思ったことがあるわ・・。
言われて見れば食堂でのランチはいつもみんな一緒なのね。
あの決して仲良く打ち解けてもいないのに
それぞれ認め合って成長しているのが
ちょっとした発見でした。
キッドじいやさまのごっこガーデン、ご覧になってくれたのね。
じいやはいつもほのぼので気持ちが温かくなるごっこ遊びをしてくれるので
本当に感謝なのです。
ayakaさんも「エリ」になって妄想妄想!
これでayakaさんもガーデンの住人よ!(笑
コンサートですっかり夢の中ですから
ドラマは虚構に感じてしまうかもねえ(笑
現実のP様とドラマのP様は違うのね?
そういえばPさまは笑えないと言ってたのよね。
それでも番宣ではいつもニコニコして大サービスしてくれたし
けっこう満足です。
りょうさん、可愛い人だった?アハハ
そうか・・みんなPちゃまの前だとそうなるのね。
以前、江角さんもそう思ったことがあるわ・・。
言われて見れば食堂でのランチはいつもみんな一緒なのね。
あの決して仲良く打ち解けてもいないのに
それぞれ認め合って成長しているのが
ちょっとした発見でした。
キッドじいやさまのごっこガーデン、ご覧になってくれたのね。
じいやはいつもほのぼので気持ちが温かくなるごっこ遊びをしてくれるので
本当に感謝なのです。
ayakaさんも「エリ」になって妄想妄想!
これでayakaさんもガーデンの住人よ!(笑
エリ⇒ありささん♪
こんにちは!
一言残してくださりありがとうございます。
次々と引っ張るエピで、2時間強もあっという間。
いいドラマはそういうものですネ^^
またSPか続編あると思います。
楽しみにしてましょうね。
一言残してくださりありがとうございます。
次々と引っ張るエピで、2時間強もあっという間。
いいドラマはそういうものですネ^^
またSPか続編あると思います。
楽しみにしてましょうね。
キッドじいや
エリお嬢様、こんにちは。
山P先輩から新年パーティー参加の
妄想お礼状が届いておりますぞ。
そしてご来場の先輩をセンシングした
データのPロイドの最新作が届いておりますぞ。
藍沢Pお着替えコスチュームセットも
付属していますが
なぜ下着まで発注なされたのですかな。
どんなごっこをなさる気なのですかーっ。
それにしても今回は
娯楽作品として大傑作でございましたな。
視聴率も23.1%獲得で
名実ともに山P先輩はスターでございます。
今宵はSEN-PAISの亀ちゃん先輩が
登場ですな。
苦しい日テレドラマが
立て直せるかどうか
心配でございますか・・・。
しかしお嬢様ご贔屓の先輩ですので
きっと栄光に輝くと
じいやはお祈りいたしますぞーっ。
山P先輩から新年パーティー参加の
妄想お礼状が届いておりますぞ。
そしてご来場の先輩をセンシングした
データのPロイドの最新作が届いておりますぞ。
藍沢Pお着替えコスチュームセットも
付属していますが
なぜ下着まで発注なされたのですかな。
どんなごっこをなさる気なのですかーっ。
それにしても今回は
娯楽作品として大傑作でございましたな。
視聴率も23.1%獲得で
名実ともに山P先輩はスターでございます。
今宵はSEN-PAISの亀ちゃん先輩が
登場ですな。
苦しい日テレドラマが
立て直せるかどうか
心配でございますか・・・。
しかしお嬢様ご贔屓の先輩ですので
きっと栄光に輝くと
じいやはお祈りいたしますぞーっ。
エリ⇒キッドじいやさま♪
こんにちは!
P先輩のお礼状・・フフフフ
もう最高な気分です。
額にいれとくわ。
Pロイドが届いたのね。
何して遊ぼうかな~~ムハハハ
妄想の中では
すでにあんなことやこんなことしてますけど・・ウフフ。
数字が23%!凄いですね。
さすがです。
ちょっと昔の救命も単発で出せば20超えというでしょうから
それに近いものなのね。
それぞれのファン層も大きな力だったでしょうしね。
しかし今回思ったのはなぜフェローに美人ばかりが・・(笑
とにかく「ばあちゃん」、「耕作」と呼びあったあのシーンは永遠に涙ですね。
一緒に暮らそうなんて、
何度リピしてもいいものです・・ムフフ
Pちゃまは銀幕デビューも済ませましたし
やはり一歩前進ですよね。
昨夜の亀先輩も良かったですわ~。
皆さん、ほんとすばらしい。
ストーリーも面白かったし私は十分に楽しめました。
数字はどうだったの?
フジに押され気味かとは思いますが
あれなら脚本力では十分に戦えると思います。
まあ・・あんまり気にしないで
ワインを楽しみたいのデス!
あ・・いけない・・地下室においといたの・・じいや、見つけちゃった??
P先輩のお礼状・・フフフフ
もう最高な気分です。
額にいれとくわ。
Pロイドが届いたのね。
何して遊ぼうかな~~ムハハハ
妄想の中では
すでにあんなことやこんなことしてますけど・・ウフフ。
数字が23%!凄いですね。
さすがです。
ちょっと昔の救命も単発で出せば20超えというでしょうから
それに近いものなのね。
それぞれのファン層も大きな力だったでしょうしね。
しかし今回思ったのはなぜフェローに美人ばかりが・・(笑
とにかく「ばあちゃん」、「耕作」と呼びあったあのシーンは永遠に涙ですね。
一緒に暮らそうなんて、
何度リピしてもいいものです・・ムフフ
Pちゃまは銀幕デビューも済ませましたし
やはり一歩前進ですよね。
昨夜の亀先輩も良かったですわ~。
皆さん、ほんとすばらしい。
ストーリーも面白かったし私は十分に楽しめました。
数字はどうだったの?
フジに押され気味かとは思いますが
あれなら脚本力では十分に戦えると思います。
まあ・・あんまり気にしないで
ワインを楽しみたいのデス!
あ・・いけない・・地下室においといたの・・じいや、見つけちゃった??
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/838-6b79efe7
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/838-6b79efe7
を見た。
面白かったですわ~。
最初のナレーションで別れがなんちゃら・・なんて山Pが
言うもんだからてっきり、緋山が死ぬのかと思ったら
ばーちゃんや、黒田先生との別れってことなのね。
ったくもー。まぎらわしい。
それにしてもやっぱり医療ものはフジです
Simple*Life 2009/01/11 Sun 12:09
日本中にドクターヘリを認知させたあのドラマが
完全新撮の特別編で再び…
成長した若き医療者達が帰って来る!
トンネル事故の現場に出動した際、レスキュー隊の制止を
振り切ってケガ人の治療を続けた藍沢耕作、白石恵、緋山美帆子、
冴島はるか、藤川一男は、その行為
あるがまま・・・ 2009/01/11 Sun 12:35
{俺の人生の最初の別れは両親との別れだった。家を出て行く父が最後に俺の頭を撫でた。なぜ撫でられるのか不思議に思ったことを憶えてる。人生に別れはつき物だ。失恋、友との別離、そして死。予想していた別れもあれば不意打ちでくる別れもある。出会いの結末には必ず別
TVお気楽日誌 2009/01/11 Sun 13:12
(黒田)ドクターヘリでは1つのミスも許されない。
限られた時間で瀕死の患者を救いだす。
お前ら全員ライバルだ。
能力のないものから振り落とされる。いいな?
まぁ、お茶でも 2009/01/11 Sun 14:45
「コード・ブルー/ドクターヘリ緊急救命スペシャル」、堪能しました。
予告CMで流れてた、白石(新垣結衣)の「もう泣いてもいいですか?」は、
どのタイミングで出てくるんだろうと、不謹慎ながら、
画面に釘付けになっていました(笑)
このところ仕事をしながら、新垣...
「ボブ吉」デビューへの道。 2009/01/11 Sun 14:50
昨日のいいとも!に山Pが出てた私、山P好きなんですよ~まさかのばあちゃん復活!!認知の症状から完全復活って実際はありえるのかな~?相変わらず試練が多いことこの試練を乗り越えて成長していくんだ藤川先生が一番成長したと思う『いい先生に見てもらったよ』って泣...
Sweetパラダイス 2009/01/11 Sun 21:09
別れは必ずやって来る どんな時にも でも 俺達は知っている 悲しい別れ
テンメイのRUN&BIKE 2009/01/11 Sun 22:38
これまでのコードブルー。ドクター・ヘリ・ブルー藍沢(山下)は「人の役に立たないと
キッドのブログinココログ 2009/01/11 Sun 23:46
昨年連続放映されていた「コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-」の特別編。転覆した列車事故の現場に飛んだ緊急救命のフェローたちの、それぞれの奮闘を描く。連続ドラマの方も安定した作りだったので、安心して見る事ができた。列車事故現場は、最終回のトンネル事故を...
見取り八段・実0段 2009/01/12 Mon 00:33
『コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 新春スペシャル』が今夜9時から放送されます。 ガッキー(新垣結衣)や山P(山下智久)や戸田恵梨香はどう成長したのでしょうか? テレビシリーズは毎回欠かさず見ていたので、今夜のスペシャルが楽しみです。 藍沢耕作(山下智久)...
Gecko\'s Cyber Cafe 2009/01/12 Mon 11:47
「名医って何ですか?」「その答えは現場にしかない」誰?列車事故に遭遇したフェローは…その7時間前にさかのぼり。。。あぁ静奈が居て、父ちゃんと母ちゃんもそこに居る(笑)「ほらぁ、ジャニーズ走り?」と娘が言いました。やっぱり山Pの走る姿はステキです♪松潤も長瀬
美容師は見た… 2009/01/12 Mon 14:30
| Home |