02/02/2009 「天地人 第5話」と「K-20 怪人二十面相」
天地人の設定で視聴者からクレームがきたとか・・まあ・・ドラマじゃん^^:
[天地人 第5話]
このドラマ意外と突っ込み満載のようですね。
初音も誰だったかの妹だったのを視聴者の問い合わせで姉にしたとか。
私は歴史にも全く疎いので今の妻夫木が15歳だと言われても素直に受け止めますけど^^;
しかしとうとう彼も織田信長のところまで行っちゃいました。
たいしたもんですよ。恐いもの知らずとも言いますか。
兼続@妻夫木聡は織田信長に面会したくてたまりませんが
待つようにと初音@長澤まさみから言われています。
初音は商人でアコーディオンカラーの南蛮風の衣装だったのに
今週はまるでおしとやかな着物に変身していてまさに化けるがごとき謎の女の匂いを振りまきます。
隣の様子が気になる兼続は部屋を覗きこみますが、すぐにばれています。
信長とついに面会。
ブドウ酒で乾杯するところは感激ですが
信長が坊さん達を皆殺しにするというものだから
「義がない人はただの獣」だと謙信公の教えを信長に伝授するなどはらはらさせられます。
そしてその通り、クビをはねられるところとなっていました。
これを助けたのが石田三成@小栗旬ですが、それは初音の頼みだったようです。
石田は初音と兼続に恩を売ることに成功。
まずは無事に帰っていった兼続です。
そんなところですが、お船は毎回でてくるようですね。
自分がお見合いしたらどうすると多少モーションをかけてくるところがあります。
やはりお船は兼続が好きなんですね。
でもまだ反応が鈍いのでちょっとがっかりさせられています。
まあ兼続は15歳だそうですから、無理もありません。
信長がやたらと謙信を刺激していますが、
家臣たちみんなも打倒信長で盛り上がっています。
ただ一人、謙信は慎重です。
そう簡単に倒せる相手ではないことを承知ですし
毎日、ろうそくで囲んだ中に入り、祈りとお経の日々で悩み続けます。
その神がかりの謙信には後光が差していました。
ついに決心したようです。
母御が孤独な謙信を心配していました。
「K-20」
解説: 江戸川乱歩の小説に登場するダークヒーロー、怪人二十面相の真相に迫るアクション・エンターテインメント。北村想の「完全版 怪人二十面相・伝」を原案に、「アンフェア」などを手掛けた佐藤嗣麻子監督が現代風のアレンジで映像化した。主人公を『レッドクリフ Part I』の金城武が好演するほか、ヒロインを松たか子、明智小五郎を仲村トオルが熱演。 『ALWAYS 三丁目の夕日』のスタッフによるノスタルジックな映像美も見もの。(シネマトゥデイ)
[ 写真拡大 ] あらすじ: 極端な格差社会の架空の都市“帝都”では、富裕層のみを狙い、美術品や骨董品を鮮やかに盗み出す“K-20”こと怪人二十面相が世間を騒がせていた。ある日、サーカスの曲芸師・遠藤平吉(金城武)は、財閥令嬢・葉子(松たか子)と名探偵・明智小五郎(仲村トオル)との結納の儀に潜入して写真を撮ってくる依頼を引き受ける。(シネマトゥデイ)
もうこの映画は上映は終わってますよね。
先週行ってきました。
評判どおりに面白かったです。
怪人20面相というから、子供の頃に読んだ探偵モノかと思っていたけど違いましたね。
第二次世界大戦がなかったら・・・
歴史にタラレバはないんですけど、格差社会は厳然と残り、階級はしっかりと人間を格付け。
そういう世の中で、昭和中期ぐらいの設定の映画ということでした。
撮影場所は中国だったのでしょうか?
ああいう昔の名残があるところって探すのも大変だしね、以前見た上海台風のドラマみたいでした。
で明智小五郎vs怪人20面相。
でもネタばれですが明智@仲村トオル=怪人20面相だったのね。
仲村さんて大正ロマンという顔してるからこういう映画には雰囲気ぴったり。
本家(怪人20面相@明智)の策略により、平吉@金城武が怪人20面相ということになってしまうのです
がサーカスで身のこなしが軽々とできるので泥棒稼業も意外とできるかもしれない。
何かと助けてくれるのが国村隼ですね。
この二人が手を組んであれこれしていきます。
富裕層を狙う怪人20面相なわけですが、金城が逮捕されたときには
警察はかなり暴力でした。
昔の憲兵とかこんな感じなのかも。
権力のあるものには巻かれていくという図。
そして、刑務所で顔に傷のある男がホントの怪人20面相だと聞かされ
平吉は脱走し、その後にホントの怪人20面相になるための訓練を行い、
そして・・・。
明智と結婚する予定だった、松たか子はお嬢様ですが
平吉と接するうちに少しずつ、世の中の不条理を知り、
自分のするべき事が見えてくるという構図ができてました。
最後に議員になったのでした?
あのシーンはちょっと良かったですね。
でも格差は昔からあったと銭ゲバの風太郎も言ってるし、
それはいつの世も変りません。
せめて富裕層が気づいて世間に還元できることがあればそういう運動でもしてほしいものです。
ラストとしては、光の当たる道をいく松たか子と
暗い道を行き、世のために泥棒する平吉@金城とが並行ですが
二人は同じ気持ちを持っているというのが爽やかです。
そして、金城武は「レッドクリフの諸葛孔明」で白い鳩を操りますが
今回もサーカスで白い鳩を大事にしていました。
すっかり金城は白い鳩ブームです。
ということでこれは見て面白かったです~。
このドラマ意外と突っ込み満載のようですね。
初音も誰だったかの妹だったのを視聴者の問い合わせで姉にしたとか。
私は歴史にも全く疎いので今の妻夫木が15歳だと言われても素直に受け止めますけど^^;
しかしとうとう彼も織田信長のところまで行っちゃいました。
たいしたもんですよ。恐いもの知らずとも言いますか。
兼続@妻夫木聡は織田信長に面会したくてたまりませんが
待つようにと初音@長澤まさみから言われています。
初音は商人でアコーディオンカラーの南蛮風の衣装だったのに
今週はまるでおしとやかな着物に変身していてまさに化けるがごとき謎の女の匂いを振りまきます。
隣の様子が気になる兼続は部屋を覗きこみますが、すぐにばれています。
信長とついに面会。
ブドウ酒で乾杯するところは感激ですが
信長が坊さん達を皆殺しにするというものだから
「義がない人はただの獣」だと謙信公の教えを信長に伝授するなどはらはらさせられます。
そしてその通り、クビをはねられるところとなっていました。
これを助けたのが石田三成@小栗旬ですが、それは初音の頼みだったようです。
石田は初音と兼続に恩を売ることに成功。
まずは無事に帰っていった兼続です。
そんなところですが、お船は毎回でてくるようですね。
自分がお見合いしたらどうすると多少モーションをかけてくるところがあります。
やはりお船は兼続が好きなんですね。
でもまだ反応が鈍いのでちょっとがっかりさせられています。
まあ兼続は15歳だそうですから、無理もありません。
信長がやたらと謙信を刺激していますが、
家臣たちみんなも打倒信長で盛り上がっています。
ただ一人、謙信は慎重です。
そう簡単に倒せる相手ではないことを承知ですし
毎日、ろうそくで囲んだ中に入り、祈りとお経の日々で悩み続けます。
その神がかりの謙信には後光が差していました。
ついに決心したようです。
母御が孤独な謙信を心配していました。
「K-20」
解説: 江戸川乱歩の小説に登場するダークヒーロー、怪人二十面相の真相に迫るアクション・エンターテインメント。北村想の「完全版 怪人二十面相・伝」を原案に、「アンフェア」などを手掛けた佐藤嗣麻子監督が現代風のアレンジで映像化した。主人公を『レッドクリフ Part I』の金城武が好演するほか、ヒロインを松たか子、明智小五郎を仲村トオルが熱演。 『ALWAYS 三丁目の夕日』のスタッフによるノスタルジックな映像美も見もの。(シネマトゥデイ)
[ 写真拡大 ] あらすじ: 極端な格差社会の架空の都市“帝都”では、富裕層のみを狙い、美術品や骨董品を鮮やかに盗み出す“K-20”こと怪人二十面相が世間を騒がせていた。ある日、サーカスの曲芸師・遠藤平吉(金城武)は、財閥令嬢・葉子(松たか子)と名探偵・明智小五郎(仲村トオル)との結納の儀に潜入して写真を撮ってくる依頼を引き受ける。(シネマトゥデイ)
もうこの映画は上映は終わってますよね。
先週行ってきました。
評判どおりに面白かったです。
怪人20面相というから、子供の頃に読んだ探偵モノかと思っていたけど違いましたね。
第二次世界大戦がなかったら・・・
歴史にタラレバはないんですけど、格差社会は厳然と残り、階級はしっかりと人間を格付け。
そういう世の中で、昭和中期ぐらいの設定の映画ということでした。
撮影場所は中国だったのでしょうか?
ああいう昔の名残があるところって探すのも大変だしね、以前見た上海台風のドラマみたいでした。
で明智小五郎vs怪人20面相。
でもネタばれですが明智@仲村トオル=怪人20面相だったのね。
仲村さんて大正ロマンという顔してるからこういう映画には雰囲気ぴったり。
本家(怪人20面相@明智)の策略により、平吉@金城武が怪人20面相ということになってしまうのです
がサーカスで身のこなしが軽々とできるので泥棒稼業も意外とできるかもしれない。
何かと助けてくれるのが国村隼ですね。
この二人が手を組んであれこれしていきます。
富裕層を狙う怪人20面相なわけですが、金城が逮捕されたときには
警察はかなり暴力でした。
昔の憲兵とかこんな感じなのかも。
権力のあるものには巻かれていくという図。
そして、刑務所で顔に傷のある男がホントの怪人20面相だと聞かされ
平吉は脱走し、その後にホントの怪人20面相になるための訓練を行い、
そして・・・。
明智と結婚する予定だった、松たか子はお嬢様ですが
平吉と接するうちに少しずつ、世の中の不条理を知り、
自分のするべき事が見えてくるという構図ができてました。
最後に議員になったのでした?
あのシーンはちょっと良かったですね。
でも格差は昔からあったと銭ゲバの風太郎も言ってるし、
それはいつの世も変りません。
せめて富裕層が気づいて世間に還元できることがあればそういう運動でもしてほしいものです。
ラストとしては、光の当たる道をいく松たか子と
暗い道を行き、世のために泥棒する平吉@金城とが並行ですが
二人は同じ気持ちを持っているというのが爽やかです。
そして、金城武は「レッドクリフの諸葛孔明」で白い鳩を操りますが
今回もサーカスで白い鳩を大事にしていました。
すっかり金城は白い鳩ブームです。
ということでこれは見て面白かったです~。
tomo
エリさん、こんばんは。
「天地人」は観ていないのですが、「K-20」は観て来ましたよ~。評判どおりの面白さでしたね!日本のエンタメ映画もここまで来たか、と思えるような。
そうなんです、あの「怪人二十面相」が大好きでしたので、あのイメージを勝手に描いていたら、全然別物でしたね。小林少年が、お坊ちゃまなのがウケましたわ。彼も華族なのね?松たか子さんが、とってもよかった!自分の意思を持っていて、いざとなれば自分の身は自分で守れる術を身に付けているお嬢様を、はつらつと演じてましたね。コメディエンヌとしての松さん、素敵でした。
仲村トオルさん、「大正ロマンの顔」になるほど~と思いましたわ。確かに、あの雰囲気にぴったりでしたものね。
あんまり面白かったので、周りの人達に「観に行って!」と奨めてしまいました。(笑)観終わってスカッとするような娯楽映画、もっと出て来て欲しいですね♪
「天地人」は観ていないのですが、「K-20」は観て来ましたよ~。評判どおりの面白さでしたね!日本のエンタメ映画もここまで来たか、と思えるような。
そうなんです、あの「怪人二十面相」が大好きでしたので、あのイメージを勝手に描いていたら、全然別物でしたね。小林少年が、お坊ちゃまなのがウケましたわ。彼も華族なのね?松たか子さんが、とってもよかった!自分の意思を持っていて、いざとなれば自分の身は自分で守れる術を身に付けているお嬢様を、はつらつと演じてましたね。コメディエンヌとしての松さん、素敵でした。
仲村トオルさん、「大正ロマンの顔」になるほど~と思いましたわ。確かに、あの雰囲気にぴったりでしたものね。
あんまり面白かったので、周りの人達に「観に行って!」と奨めてしまいました。(笑)観終わってスカッとするような娯楽映画、もっと出て来て欲しいですね♪
2009/02/02 Mon URL [ Edit ]
あい
こんにちは~!
K-20見たんですね~。おもしろいですよね。
私も日本で初日の舞台挨拶とともに見てきました。
感想は書きたいことがあり過ぎて、
途中まで書いて置き去りになってます 汗
街の風景、チンチン電車が走ってるようなシーンの撮影場所は、
いろんなロケで使われる中国の撮影用の街じゃないでしょうか?
貧困層の子供達の村は、福岡で撮影らしいですよ。
子供はみんな地元のエキストラで
お野菜も地元の人からの差し入れらしいです。
映画は1月いっぱいの予定でしたが
会場は減りますが、2月も上映です。
1~2週間の延期のとこが多いみたいですけど
場所によっては今月いっぱいもあるようです。
K-20見たんですね~。おもしろいですよね。
私も日本で初日の舞台挨拶とともに見てきました。
感想は書きたいことがあり過ぎて、
途中まで書いて置き去りになってます 汗
街の風景、チンチン電車が走ってるようなシーンの撮影場所は、
いろんなロケで使われる中国の撮影用の街じゃないでしょうか?
貧困層の子供達の村は、福岡で撮影らしいですよ。
子供はみんな地元のエキストラで
お野菜も地元の人からの差し入れらしいです。
映画は1月いっぱいの予定でしたが
会場は減りますが、2月も上映です。
1~2週間の延期のとこが多いみたいですけど
場所によっては今月いっぱいもあるようです。
エリ⇒tomoさん♪
こんにちは!
おお~ご覧になったのね~♪
すっごい面白かった~。
昔懐かしいあの映像に
なんともいえないノスタルジックなものを感じました。
もしかしてDNAに刷り込まれてるのかも(笑
>「怪人二十面相」が大好きでしたので、あのイメージを勝手に描いていたら、全然別物
やっぱりtomoさんも読んだクチですね。
明智小五郎とかわくわくして読んでました。
だから同じようなものかと思っていたら
見事に裏切られました。
違うものなのに期待以上に良かった。
>自分の身は自分で守れる術
あれはすごかったですね。
護身術に、自家製のヘリ操縦?
両家の子女のたしなみって自分でいうのが笑えました。
そういえばお風呂シーンもあったのよね。
松さんはきれいな役で似合ってましたわ。
>仲村トオルさん、「大正ロマンの顔」
でしょう?
鹿鳴館で踊るシーンなんてぴったりくるんじゃないですか?(笑
重宝しますよね。雰囲気が!
>周りの人達に「観に行って!」と奨めてしまいました。
あはは・・特に回し者ではありませんとか。
でも面白いと勧めたくなりますよね。
皆さん、行って良かったと言ってくれたら
最高ですね。
次の金城作品はレッドクリフ2ですか。
今から楽しみなんです!
おお~ご覧になったのね~♪
すっごい面白かった~。
昔懐かしいあの映像に
なんともいえないノスタルジックなものを感じました。
もしかしてDNAに刷り込まれてるのかも(笑
>「怪人二十面相」が大好きでしたので、あのイメージを勝手に描いていたら、全然別物
やっぱりtomoさんも読んだクチですね。
明智小五郎とかわくわくして読んでました。
だから同じようなものかと思っていたら
見事に裏切られました。
違うものなのに期待以上に良かった。
>自分の身は自分で守れる術
あれはすごかったですね。
護身術に、自家製のヘリ操縦?
両家の子女のたしなみって自分でいうのが笑えました。
そういえばお風呂シーンもあったのよね。
松さんはきれいな役で似合ってましたわ。
>仲村トオルさん、「大正ロマンの顔」
でしょう?
鹿鳴館で踊るシーンなんてぴったりくるんじゃないですか?(笑
重宝しますよね。雰囲気が!
>周りの人達に「観に行って!」と奨めてしまいました。
あはは・・特に回し者ではありませんとか。
でも面白いと勧めたくなりますよね。
皆さん、行って良かったと言ってくれたら
最高ですね。
次の金城作品はレッドクリフ2ですか。
今から楽しみなんです!
エリ⇒あいさん♪
こんにちは!
>日本で初日の舞台挨拶とともに見てきました
ええ~すご~~い!!
よくチケットがとれましたね。
金城さんや仲村トオルさんとか来たの?
私は全然ストーリーも知らなかったし、
行き当たりばったりというところで見たのに
おもしろかったもんだから
すっごく得した感じです。
>いろんなロケで使われる中国の撮影用の街
そういうところがあるんだ!
以前見たNHKのドラマとどこか似ているので
同じところかも?とは思ってました。
子供達の村・・
うんうん・・作ったわけじゃなくて
どこかにああいうところがあったのね。
日本のなかで探すのも大変ですよね。
大分も何かで使ってたみたいでしたね。
>場所によっては今月いっぱいもあるようです
ひゃ~~一番重要なネタバレしちゃったんで
やばいかな~。
もう・・しょうがないか(苦笑
面白かったのですが
大上段にふりかざした「格差」については
お嬢様の生き方で見せるだけでした。
ちょっとオチが淋しかったですね。
ただ金城さんを見る分には十分楽しめたと思います。
こういう後味のいい映画が気分を楽しくしてくれるんですね。
>日本で初日の舞台挨拶とともに見てきました
ええ~すご~~い!!
よくチケットがとれましたね。
金城さんや仲村トオルさんとか来たの?
私は全然ストーリーも知らなかったし、
行き当たりばったりというところで見たのに
おもしろかったもんだから
すっごく得した感じです。
>いろんなロケで使われる中国の撮影用の街
そういうところがあるんだ!
以前見たNHKのドラマとどこか似ているので
同じところかも?とは思ってました。
子供達の村・・
うんうん・・作ったわけじゃなくて
どこかにああいうところがあったのね。
日本のなかで探すのも大変ですよね。
大分も何かで使ってたみたいでしたね。
>場所によっては今月いっぱいもあるようです
ひゃ~~一番重要なネタバレしちゃったんで
やばいかな~。
もう・・しょうがないか(苦笑
面白かったのですが
大上段にふりかざした「格差」については
お嬢様の生き方で見せるだけでした。
ちょっとオチが淋しかったですね。
ただ金城さんを見る分には十分楽しめたと思います。
こういう後味のいい映画が気分を楽しくしてくれるんですね。
くう
「天地人」は、設定の事でミソが付いちゃいましたね~^^;
だいたい、大河なんて、随分前から準備してるんだから、
今頃になって視聴者からクレームが付くような
設定のままで放送始めちゃうのがおかしいのよね^^;
ダメですわ~。NHK。
役としては、まさみちゃんは今のところ、あまり
ベタベタした感じじゃなく頑張ってると思います♪
「20面相伝」は今年の正月明けに見に行きました♪
痛快でしたね^^
年明け映画にピッタリだったわ♪
ほんと、金城さんは白い鳩づいてますね^^;
だいたい、大河なんて、随分前から準備してるんだから、
今頃になって視聴者からクレームが付くような
設定のままで放送始めちゃうのがおかしいのよね^^;
ダメですわ~。NHK。
役としては、まさみちゃんは今のところ、あまり
ベタベタした感じじゃなく頑張ってると思います♪
「20面相伝」は今年の正月明けに見に行きました♪
痛快でしたね^^
年明け映画にピッタリだったわ♪
ほんと、金城さんは白い鳩づいてますね^^;
ikasama4
今年の大河は・・・・・ねぇ(; ̄∀ ̄)ゞ
初めて大河を観る方にはそんなに違和感はないかもしれません。
でも、常連さんが見てしまうと・・・ねぇ(; ̄∀ ̄)ゞ
ドラマの作り手さんには1年もかけて
放送するのですから頑張って欲しい限りです。
役者を生かすも殺すもドラマの作り手さん次第ですからね。
初めて大河を観る方にはそんなに違和感はないかもしれません。
でも、常連さんが見てしまうと・・・ねぇ(; ̄∀ ̄)ゞ
ドラマの作り手さんには1年もかけて
放送するのですから頑張って欲しい限りです。
役者を生かすも殺すもドラマの作り手さん次第ですからね。
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
>「天地人」は、設定の事でミソが付いちゃいましたね~^^;
初音って謎の人物なんですよね?
まさみちゃんの起用が先で、
それから年齢設定したということなんでしょうか。
そうそう今回のまさみちゃんはすっきりしてますね。
それに謎の女ぶりもけっこう板についてます。
>「20面相伝」は今年の正月明けに見に行きました♪
そうでしたか!
あれ?
くうさんの感想を読ませて頂いて
評判がいいことを知ったんですよ。たぶん・・
だから見に行ったと思うんですね。
そして間違いなかったですね!!
次のレッドクリフが楽しみ~♪
>「天地人」は、設定の事でミソが付いちゃいましたね~^^;
初音って謎の人物なんですよね?
まさみちゃんの起用が先で、
それから年齢設定したということなんでしょうか。
そうそう今回のまさみちゃんはすっきりしてますね。
それに謎の女ぶりもけっこう板についてます。
>「20面相伝」は今年の正月明けに見に行きました♪
そうでしたか!
あれ?
くうさんの感想を読ませて頂いて
評判がいいことを知ったんですよ。たぶん・・
だから見に行ったと思うんですね。
そして間違いなかったですね!!
次のレッドクリフが楽しみ~♪
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>初めて大河を観る方にはそんなに違和感はないかもしれません
アタシの場合2年ぶりの大河かも?
大河はその昔も見たときもあったんですけど
そのまま素直に見てしまうんで(汗
違和感も何も感じないのは
単におバカだからです・・・スミマセヌ><
>役者を生かすも殺すもドラマの作り手さん次第ですからね。
確かにその通りです。
今は珍しさで数字がいいのですか?
妻夫木人気?
私は珍しく阿部寛がお気に入りですけどね。
そんなわけでこの人たちをちゃんと生かしてあげてほしいと
切なる願いです。
現在の天地人は正直に言うと
大河っていうよりも現代ミックス風ですよね(笑
>初めて大河を観る方にはそんなに違和感はないかもしれません
アタシの場合2年ぶりの大河かも?
大河はその昔も見たときもあったんですけど
そのまま素直に見てしまうんで(汗
違和感も何も感じないのは
単におバカだからです・・・スミマセヌ><
>役者を生かすも殺すもドラマの作り手さん次第ですからね。
確かにその通りです。
今は珍しさで数字がいいのですか?
妻夫木人気?
私は珍しく阿部寛がお気に入りですけどね。
そんなわけでこの人たちをちゃんと生かしてあげてほしいと
切なる願いです。
現在の天地人は正直に言うと
大河っていうよりも現代ミックス風ですよね(笑
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/864-95c3dcfc
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/864-95c3dcfc
天地人(上(天の巻))新装版商品価格:893円レビュー平均:4.6天地人しかし、ただ若いだけでなく、ベテラン俳優やベテラン女優がしっかりと大河ドラマ天地人を支えていますから、安心して見ることができるでしょう放送時間は日曜日の夜8時から、再放送は土曜日の午後1時...
デズナビ 2009/02/02 Mon 14:33
K-20 怪人二十面相・伝
監督: 佐藤嗣麻子
出演: 金城武、松たか子、仲村トオル、國村隼、本郷奏多
公開: 2008年12月
今年一発目は「K-20...
映画@見取り八段 2009/02/04 Wed 23:10
金城武を堪能してきました~豪華キャスト壮大なテーマ曲監督が女性だったのはびっくりです怪人二十面相は変装の名人マントを翻して逃げていく様子は江戸川乱歩ワールド最近、金城武もいいな~アクションシーンがかっこいいどこまでが本人による実写?それともスタントマン...
Sweetパラダイス 2009/02/05 Thu 13:41
| Home |