02/10/2009 ヴォイス 第5話
瑛太の髪型が変じゃない??インド半島みたいな額の逆三角形が笑えるんですけど^^;
加地大己(瑛太)、石末亮介(生田斗真)、久保秋佳奈子(石原さとみ)、桐畑哲平(遠藤雄弥)、羽井彰(佐藤智仁)らゼミ生は、カメラマン・岡原浩介(吹越満)の遺体と対面する。岡原はゴシップ誌のカメラマンだが、なぜかのどかな田舎の民家のニワトリ小屋の前で死亡していた。
刑事・大和田敏(山崎樹範)によると、現場に残されたフィルムには、有名人の不倫現場を押さえた写真に混ざり、麺つゆの瓶を撮ったものがあったという。
そんな中、佐川文彦(時任三郎)と夏井川玲子(矢田亜希子)は解剖作業を進め、佐川は死因を「肺動脈血栓塞栓症」、別称“エコノミークラス症候群”とする。主に下肢を長時間動かさないでいることで、静脈にできた血栓が肺動脈を閉塞し生じる病症だ。
死因究明のため、大己は、亮介、彰と遺体発見現場にやってくるが、有力な手がかりを得られないまま、岡原の元妻・朋枝(芳本美代子)が営むクリーニング店へ。朋枝は岡原と3年前に離婚したが、8歳になる息子に会いたいと言われ、半年前に会ったのが最後だと話す。
エコノミークラス症候群て昔は知られてなかった症例ですよね。
この寒い日にじっと小さい椅子に座ってたというのがなんとも異常だわ。
哲平は髪にひっかかっていたハッパが気になる様子。
泉谷しげるはいつものようにレアCDをさり気に要求した後に資料の場所を教えてくれます。
この手は毎回なんですがなぜか受けます。
ゴシップ専門カメラマンだったということで刑事たちの言い方が凄く感じ悪い。
そんなことに反感もあり大己たちは死者の声を聞こうとする気持ちが湧き立つのかもしれません。
しかし麺つゆの写真とはどういう意味があるんだろう?
元妻のクリーニング店に行ってみた大己たち。
子供@実がいますがしょんぼりしているのがなんともいえません。
3ヶ月前に会ってそれが最後。再婚するのでもう会わないことになってたという。
実に笑いかける大己、亮介、彰・・・無言であっちに行っちゃった。
彰の顔が恐かった?(笑
麺つゆと鶏小屋・・から連想するものは親子丼。
みんなで親子丼をたべるのがいいわけね。
てか、子供が親を包んでる親子丼はおかしいという大己に
親子の間柄でどっちが包むも関係ないという彰。
とにかく実の淋しそうな顔がちらつきますが、
秋も母親を失ってますからその空白は全然ふさがらないとしみじみいうのです。
失って初めてわかるという。
ならば実の空白感を少しでも埋めてあげようという5人の若者たち。
岡原と一緒に事務所を借りていた沢野がフィルムにこだわってたことを話します。
沢野はヌード専門だったそうですが見たそうな斗真ちゃんがおかしい~~~
残されたたくさんの写真のなかにまじって餃子もあります。
近くの店のものだそうで、行ってみますがおいしいということで麺つゆも絶品だったのか?
写真にあったルービックキューブに挑戦する大己。
佐川がレクチャーしています。
一面を変えることでそれに連動して回りも変ってしまう。
起こしたアクションによって回りにどう影響をあたえるのかを
気づけるかどうかで大きく変ってくる・・・。
哲学だそうですが、岡原のアクションを考え始める大己。
餃子と麺つゆはどこにつながるか?
防寒具をもたないで雪山に遭難すると2時間持たない人間が
10時間持った理由を解明するという課題がだされています。
血液サンプルを解析して解答に結びつけるとか。
再び鶏小屋。
亮介がスクープだといいます。
ひよこが生まれてた!かわいい~。
そして家の写真。行ってみればソヨゴの木がある。
それは岡原の髪にからまっていたハッパの木。
アングルもちょうどいいというのでその家を見張って山で一晩過ごす大己。
秋が差し入れ。
ゆで卵に塩かマヨネーズで論争になりますがマヨネーズも美味しいという大己で落着。
しかし差し出した卵をぱくっと食べた秋。大己は何を考えてるんだか・・。
課題のためにサンプルを何度も調べていた皆ですが
大己は一緒に誰かとすごすと励ましあったりして長時間持つという。
そして政権交代政治家のスクープがありました。
新聞に写ってるのは山から見えたあの家。
確かにここでスクープを撮るために張っていたのだろうと推測できるが・・・。
ゴシップ専門の岡原が?なぜ?
再び元妻のところに行ってみるみんな。
岡原さん、変ったんですよ。
実にお父さんみたいなカメラマンになるといわれて
もう一度政治スクープを撮ろうと思った。
いつ撮れるかわからない写真のためにずっとあの家を張っていた。
それは実くんの言葉が支えになっていたから。
うさぎかうなぎの写真撮らなかった?
実に聞いている大己。
夕日⇒ひよこ・・でしりとり写真を連想した大己は
ぎょうざにより「ぎ」でおわるものを聞いています。
うなぎ⇒ぎょうざ・・なるほど。
そして大学に実をつれていきます。
岡原が残した写真を額にかざり、一面にはりだしています。
フィルムもいいなと思った瞬間。
空⇒ラッパ⇒パンダ⇒団子・・・・靴⇒つめ⇒麺つゆ・・・
お父さんは実くんの心や頭の中にやってくるけれど息切れするからあんまり思い出しちゃだめだよ。
その代わりにお父さんがたくさんの宝物を残してくれた。
岡原が残したカメラを実に渡し、みなの記念写真をとってもらう・・。
**************
先週、今週と故人の(遺体の)名誉回復みたいなことになっています。
残された家族の気持ちを救ってあげるみたいな要素が法医学?
何か違うんじゃない?
と言いつつ、
今週はちびっこ@実くんがかわいかったから許す(笑
しかし写メールでしりとりなんてずいぶんしゃれてます。
そこはカメラマンのお父さんだから出てきた発想なのね。
小さいのにちゃんとああいうやりとりができるというのもすごい子でしたけど。
親子の間で包む包まれるという関係はどっちがどっちでも関係ないと彰が言ったけど
それがそのまま、岡原のケースにあてはまっています。
子供の言葉が支えになり岡原を包み込んでいたのですね。
せっかく奮起したのにね・・。
ちょっと泣けます。
少なくとも今回は、他人の証言や写真が残されていたのが
裏づけとなったので素直に感動しちゃいました。
まあ・・子供に弱いから・・アタシ・・・^^;
刑事・大和田敏(山崎樹範)によると、現場に残されたフィルムには、有名人の不倫現場を押さえた写真に混ざり、麺つゆの瓶を撮ったものがあったという。
そんな中、佐川文彦(時任三郎)と夏井川玲子(矢田亜希子)は解剖作業を進め、佐川は死因を「肺動脈血栓塞栓症」、別称“エコノミークラス症候群”とする。主に下肢を長時間動かさないでいることで、静脈にできた血栓が肺動脈を閉塞し生じる病症だ。
死因究明のため、大己は、亮介、彰と遺体発見現場にやってくるが、有力な手がかりを得られないまま、岡原の元妻・朋枝(芳本美代子)が営むクリーニング店へ。朋枝は岡原と3年前に離婚したが、8歳になる息子に会いたいと言われ、半年前に会ったのが最後だと話す。
エコノミークラス症候群て昔は知られてなかった症例ですよね。
この寒い日にじっと小さい椅子に座ってたというのがなんとも異常だわ。
哲平は髪にひっかかっていたハッパが気になる様子。
泉谷しげるはいつものようにレアCDをさり気に要求した後に資料の場所を教えてくれます。
この手は毎回なんですがなぜか受けます。
ゴシップ専門カメラマンだったということで刑事たちの言い方が凄く感じ悪い。
そんなことに反感もあり大己たちは死者の声を聞こうとする気持ちが湧き立つのかもしれません。
しかし麺つゆの写真とはどういう意味があるんだろう?
元妻のクリーニング店に行ってみた大己たち。
子供@実がいますがしょんぼりしているのがなんともいえません。
3ヶ月前に会ってそれが最後。再婚するのでもう会わないことになってたという。
実に笑いかける大己、亮介、彰・・・無言であっちに行っちゃった。
彰の顔が恐かった?(笑
麺つゆと鶏小屋・・から連想するものは親子丼。
みんなで親子丼をたべるのがいいわけね。
てか、子供が親を包んでる親子丼はおかしいという大己に
親子の間柄でどっちが包むも関係ないという彰。
とにかく実の淋しそうな顔がちらつきますが、
秋も母親を失ってますからその空白は全然ふさがらないとしみじみいうのです。
失って初めてわかるという。
ならば実の空白感を少しでも埋めてあげようという5人の若者たち。
岡原と一緒に事務所を借りていた沢野がフィルムにこだわってたことを話します。
沢野はヌード専門だったそうですが見たそうな斗真ちゃんがおかしい~~~
残されたたくさんの写真のなかにまじって餃子もあります。
近くの店のものだそうで、行ってみますがおいしいということで麺つゆも絶品だったのか?
写真にあったルービックキューブに挑戦する大己。
佐川がレクチャーしています。
一面を変えることでそれに連動して回りも変ってしまう。
起こしたアクションによって回りにどう影響をあたえるのかを
気づけるかどうかで大きく変ってくる・・・。
哲学だそうですが、岡原のアクションを考え始める大己。
餃子と麺つゆはどこにつながるか?
防寒具をもたないで雪山に遭難すると2時間持たない人間が
10時間持った理由を解明するという課題がだされています。
血液サンプルを解析して解答に結びつけるとか。
再び鶏小屋。
亮介がスクープだといいます。
ひよこが生まれてた!かわいい~。
そして家の写真。行ってみればソヨゴの木がある。
それは岡原の髪にからまっていたハッパの木。
アングルもちょうどいいというのでその家を見張って山で一晩過ごす大己。
秋が差し入れ。
ゆで卵に塩かマヨネーズで論争になりますがマヨネーズも美味しいという大己で落着。
しかし差し出した卵をぱくっと食べた秋。大己は何を考えてるんだか・・。
課題のためにサンプルを何度も調べていた皆ですが
大己は一緒に誰かとすごすと励ましあったりして長時間持つという。
そして政権交代政治家のスクープがありました。
新聞に写ってるのは山から見えたあの家。
確かにここでスクープを撮るために張っていたのだろうと推測できるが・・・。
ゴシップ専門の岡原が?なぜ?
再び元妻のところに行ってみるみんな。
岡原さん、変ったんですよ。
実にお父さんみたいなカメラマンになるといわれて
もう一度政治スクープを撮ろうと思った。
いつ撮れるかわからない写真のためにずっとあの家を張っていた。
それは実くんの言葉が支えになっていたから。
うさぎかうなぎの写真撮らなかった?
実に聞いている大己。
夕日⇒ひよこ・・でしりとり写真を連想した大己は
ぎょうざにより「ぎ」でおわるものを聞いています。
うなぎ⇒ぎょうざ・・なるほど。
そして大学に実をつれていきます。
岡原が残した写真を額にかざり、一面にはりだしています。
フィルムもいいなと思った瞬間。
空⇒ラッパ⇒パンダ⇒団子・・・・靴⇒つめ⇒麺つゆ・・・
お父さんは実くんの心や頭の中にやってくるけれど息切れするからあんまり思い出しちゃだめだよ。
その代わりにお父さんがたくさんの宝物を残してくれた。
岡原が残したカメラを実に渡し、みなの記念写真をとってもらう・・。
**************
先週、今週と故人の(遺体の)名誉回復みたいなことになっています。
残された家族の気持ちを救ってあげるみたいな要素が法医学?
何か違うんじゃない?
と言いつつ、
今週はちびっこ@実くんがかわいかったから許す(笑
しかし写メールでしりとりなんてずいぶんしゃれてます。
そこはカメラマンのお父さんだから出てきた発想なのね。
小さいのにちゃんとああいうやりとりができるというのもすごい子でしたけど。
親子の間で包む包まれるという関係はどっちがどっちでも関係ないと彰が言ったけど
それがそのまま、岡原のケースにあてはまっています。
子供の言葉が支えになり岡原を包み込んでいたのですね。
せっかく奮起したのにね・・。
ちょっと泣けます。
少なくとも今回は、他人の証言や写真が残されていたのが
裏づけとなったので素直に感動しちゃいました。
まあ・・子供に弱いから・・アタシ・・・^^;
まこ
実くんの為に頑張ろうとした結果が死に
繋がっちゃったとは・・・
今回も何とも切ない死因でしたわー。
だけどあたしも実くんの涙に免じて
許す事にしますわー(笑)。
それにしても、親子丼の話が今回の内容に
繋がってる事を見抜いてるだなんて、さすが
エリねーちゃん!
あたしゃ画伯のレビューを拝見してて、
初めて気付かされたデスヨ・・・
繋がっちゃったとは・・・
今回も何とも切ない死因でしたわー。
だけどあたしも実くんの涙に免じて
許す事にしますわー(笑)。
それにしても、親子丼の話が今回の内容に
繋がってる事を見抜いてるだなんて、さすが
エリねーちゃん!

あたしゃ画伯のレビューを拝見してて、
初めて気付かされたデスヨ・・・

エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>実くんの為に頑張ろうとした結果が死に
繋がっちゃったとは・・
今回は泣けた・・
子供って親を動かす原動力ですね。
そういう子供に恥ない親になろうと思った岡原がまた泣かせます。
ねえ・・今回は親子丼から繋がったのね・・。
私も言われてみてびっくり(笑
単に情緒的セリフに反応したアタシですが
ikasama先生はドラマの筋立てプロットを論証しているので
実は全然違うのです・・・
なんだか光栄ですわ~(テレ//
実くんがお父さんのようなカメラマンに
なれますように♪
>実くんの為に頑張ろうとした結果が死に
繋がっちゃったとは・・
今回は泣けた・・
子供って親を動かす原動力ですね。
そういう子供に恥ない親になろうと思った岡原がまた泣かせます。
ねえ・・今回は親子丼から繋がったのね・・。
私も言われてみてびっくり(笑
単に情緒的セリフに反応したアタシですが
ikasama先生はドラマの筋立てプロットを論証しているので
実は全然違うのです・・・
なんだか光栄ですわ~(テレ//
実くんがお父さんのようなカメラマンに
なれますように♪
ikasama4
実君が父親の写真に感動していたように
父親は実君の思いがあればこそ写真をやってこれた
卵と鳥肉があってこその親子丼
どちらが欠けてはダメなんだって
感じの展開が涙を誘いますね。
>残された家族の気持ちを救ってあげるみたいな要素が法医学?
>何か違うんじゃない?
でも、このドラマに限っては
そうみたいなんですよねぇ(; ̄∀ ̄)ゞ
まぁ何にしても
課題の実験を一度もせずに問題を解いたり
ルービックキューブを全色揃えれる加地君は
法医学の道を進むよりも
刑事になってベッパンになった方が
一番合ってるような気がします(; ̄∀ ̄)ゞ
父親は実君の思いがあればこそ写真をやってこれた
卵と鳥肉があってこその親子丼
どちらが欠けてはダメなんだって
感じの展開が涙を誘いますね。
>残された家族の気持ちを救ってあげるみたいな要素が法医学?
>何か違うんじゃない?
でも、このドラマに限っては
そうみたいなんですよねぇ(; ̄∀ ̄)ゞ
まぁ何にしても
課題の実験を一度もせずに問題を解いたり
ルービックキューブを全色揃えれる加地君は
法医学の道を進むよりも
刑事になってベッパンになった方が
一番合ってるような気がします(; ̄∀ ̄)ゞ
くう
>残された家族の気持ちを救ってあげるみたいな要素が法医学?
何か違うんじゃない?
そうなのよね~。。。
どうしても、そう思っちゃうんです。
でも、もうこのドラマは法医学はお飾り程度で、
実はどうでもいいんだな、って事ですよね。
それが解っていても、ついブツブツ言っちゃうんですが。。。(-_-)
でも、今回のエピは、私も子供ものに弱いんで、
まあ、良かったかな^^;
無駄な引っ張りもあまり感じなかったしね~。
何か違うんじゃない?
そうなのよね~。。。
どうしても、そう思っちゃうんです。
でも、もうこのドラマは法医学はお飾り程度で、
実はどうでもいいんだな、って事ですよね。
それが解っていても、ついブツブツ言っちゃうんですが。。。(-_-)
でも、今回のエピは、私も子供ものに弱いんで、
まあ、良かったかな^^;
無駄な引っ張りもあまり感じなかったしね~。
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>実君が父親の写真に感動していたように
父親は実君の思いがあればこそ写真をやってこれた
親子丼とかけあわせて
この二人の絆が強かったのがすばらしかった。
父と息子がこんなに仲良しなんだから
奥さんも我慢して一緒にいてあげればいいのにって
いうのは他人の勝手な思い込み・・><
>ルービックキューブを全色揃えれる加地君は
法医学の道を進むよりも
刑事になってベッパンに。。
賛成です!!
・・キイナと一緒にルービックをまわしたり
一休さんポーズをしたり・・
いいですな(笑
加地は法医学じゃないもんね。
ほぼ警察の捜索と同じ。
何か違うんだけど・・まいいか?(笑
>実君が父親の写真に感動していたように
父親は実君の思いがあればこそ写真をやってこれた
親子丼とかけあわせて
この二人の絆が強かったのがすばらしかった。
父と息子がこんなに仲良しなんだから
奥さんも我慢して一緒にいてあげればいいのにって
いうのは他人の勝手な思い込み・・><
>ルービックキューブを全色揃えれる加地君は
法医学の道を進むよりも
刑事になってベッパンに。。
賛成です!!
・・キイナと一緒にルービックをまわしたり
一休さんポーズをしたり・・
いいですな(笑
加地は法医学じゃないもんね。
ほぼ警察の捜索と同じ。
何か違うんだけど・・まいいか?(笑
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
>もうこのドラマは法医学はお飾り程度で、
実はどうでもいいんだな、って事ですよね
そうか~飾りなんですね。
法医学を目指す若者5人は健在だけど
遺体の声を聞き取るのはほぼ大己の神のお告げみたいなもので~。
毎回、変だぞぉ~って思いながらも
不思議と感動もしちゃうから
厄介ですわ~(笑
>私も子供ものに弱いんで、
今週は演出が引き算気味で上手でしたよね。
しつこい泣かせのものがナリを潜めていました。
だからけっこう素直に感動できるってこともあります。
まあ・・半分は子役ちゃんの力ですかね^^;
>もうこのドラマは法医学はお飾り程度で、
実はどうでもいいんだな、って事ですよね
そうか~飾りなんですね。
法医学を目指す若者5人は健在だけど
遺体の声を聞き取るのはほぼ大己の神のお告げみたいなもので~。
毎回、変だぞぉ~って思いながらも
不思議と感動もしちゃうから
厄介ですわ~(笑
>私も子供ものに弱いんで、
今週は演出が引き算気味で上手でしたよね。
しつこい泣かせのものがナリを潜めていました。
だからけっこう素直に感動できるってこともあります。
まあ・・半分は子役ちゃんの力ですかね^^;
tomo
エリさん、こんにちは。
エリさんの「インド半島みたいな額」やコメレスの「神のお告げみたいなもの」に、思わず笑ってしまいました。ほんとにね~、もう少し骨太なドラマかと思っていたんですけど。キャストはいいんですけどねえ。今回は、やっぱりあの子役の坊やですべて良しって感じですね。
斗真くんが、前髪下ろして若返った印象で、父との葛藤など抱えてはいても、明るくて今ふうの若者なので、観ててもほっとします。矢田さんは、やっぱり綺麗ですね~。ブランクを感じさせないし。なんだかんだで、最後まで観るんでしょうね。(笑)
エリさんの「インド半島みたいな額」やコメレスの「神のお告げみたいなもの」に、思わず笑ってしまいました。ほんとにね~、もう少し骨太なドラマかと思っていたんですけど。キャストはいいんですけどねえ。今回は、やっぱりあの子役の坊やですべて良しって感じですね。
斗真くんが、前髪下ろして若返った印象で、父との葛藤など抱えてはいても、明るくて今ふうの若者なので、観ててもほっとします。矢田さんは、やっぱり綺麗ですね~。ブランクを感じさせないし。なんだかんだで、最後まで観るんでしょうね。(笑)
2009/02/11 Wed URL [ Edit ]
エリ⇒tomoさん♪
こんにちは!
たまたま世界地図を見たので
その時の印象が瑛太の額の前髪と重なってしまいました~^^;
角度も形もインド半島そっくりですよね@@
>もう少し骨太なドラマかと思っていたんですけど
法医学のドラマだと思うとややこしいのかもしれません。
5人の青春物語で瑛太の探偵モノがミックスされたものだと思えば
精神的に安定できますよ(笑
斗真ちゃんは結局お父さんは黙認なんでしょうかね?
どうもその先がわからなかったのですが
もう一度進路に立つときに対立があるかも?
矢田さんは年をとりませんね(笑
5人の掛け合いが楽しいから
やっぱり見る事はみるんですね!!
たまたま世界地図を見たので
その時の印象が瑛太の額の前髪と重なってしまいました~^^;
角度も形もインド半島そっくりですよね@@
>もう少し骨太なドラマかと思っていたんですけど
法医学のドラマだと思うとややこしいのかもしれません。
5人の青春物語で瑛太の探偵モノがミックスされたものだと思えば
精神的に安定できますよ(笑
斗真ちゃんは結局お父さんは黙認なんでしょうかね?
どうもその先がわからなかったのですが
もう一度進路に立つときに対立があるかも?
矢田さんは年をとりませんね(笑
5人の掛け合いが楽しいから
やっぱり見る事はみるんですね!!
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/873-1e5f0d8d
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/873-1e5f0d8d
晴れた日には永遠が見える: ヴォネガット、大いに語る
警官の血 (のぞみの日記); 江口寿史さんとの出会い (天竺堂通信); 既に始まっているアメリカ大統領選挙投票結果の各州ごとのカウント作業。アメリカ人のどんな人が、リパブリカン(マケインさんの方)支持者で、どん...
最新芸能・スポーツ業界ニュースダイジェスト 2009/02/10 Tue 15:04
警官の血 :: 完全無欠の話題動画 | ブログ・ヤプログ!
警官の血,テレ朝,ドラマスペシャル. ... 8 9 10, 11, 12, 13, 14. 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21. 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28. 最新記事. 警官の血 電子タバコ 地デジチューナー YUKI ikko bbクリーム 逆転裁...
押さえておくべき話題のおもちゃニュース 2009/02/10 Tue 15:06
ヒヨコかぁ…ヾ(・◇・)ノ ピヨピヨ
餃子やめんつゆやパンダ等の意味不明な写真は、息子とのしりとりの為の
写真だったんですねー{/face_ase2/}
「ひ」で始まる言葉、「ひよこ」を撮ろうとして、ニワトリ小屋の前で倒れちゃったんだ{/face_cry/}
そんな被写体を選ば
あるがまま・・・ 2009/02/10 Tue 16:30
相変わらず、法医学というよりは「人の死にまつわる人間関係」がテーマですね。もしかしたらこのドラマは、法医学というのは取っ掛かりに過ぎなくて、上記が本当のテーマなんですかね?だとしたら大いに納得の内容なんですけれど・・・。今回、父と息子の内緒の写真しりと...
チャレンジャー月海の華麗なる軌跡 2009/02/10 Tue 18:31
ヴォイス ドラマ ランキング 無料動画情報あり!
加地大己(瑛太)、石末亮介(生田斗真)、久保秋佳奈子(石原さとみ)、桐畑哲平(...
テレビドラマあらすじレビューブログ:ドラマニア 2009/02/10 Tue 18:31
どうして、ねえ、どうしてボクの妄想って決め付けるの・・・ほら、今回は証拠の写真が
キッドのブログinココログ 2009/02/10 Tue 18:33
なぜか、にわとり小屋の前で亡くなっていたゴシップ誌のカメラマン・岡原浩介(吹越満)。
TVお気楽日誌 2009/02/10 Tue 18:45
福岡にある音楽塾ヴォイスについての質問です。イオンと研音が主催でやるヴォイス....
福岡にある音楽塾ヴォイスについての質問です。イオンと研音が主催でやるヴォイスオーディションとサイト内に書いてあるヴォイス入校オーディションとは同じものなのですか?色々調べ...
ヴォイス~命なき者の声~ マニアック♪ 2009/02/10 Tue 19:25
スクープを待ってるぜぇ写真しりとりって面白いの?ゆで卵は塩派だよね~えぇ~~~~~マヨネーズは不味いだろア~ンってラブラブっぷりを見せつけたいのかああ照れて帰っちゃったよ亮介と看護士さんの関係が気になるなもしかして亮介って鈍かったりして?ねぇねぇ大己、...
Sweetパラダイス 2009/02/10 Tue 19:49
ある一面の色を合わせようとすると他の面の色も変わってしまう。自分が起こしたアクションが他にどういう影響を及ぼすのか。岡原さんが起こしたアクションって何だったんだろうな・・・大己たちの前に運ばれてきたのは、ゴシップ誌カメラマン・岡原浩介。解剖の結果、岡原...
見取り八段・実0段 2009/02/11 Wed 00:24
初回見て、テンションをすっかり下げてしまった私ですけど、
一応見続けてます。
法医学!つーところにひっかかりを感じてしまってるので
いつまでたっても某ドラマと比べちゃうんだけど、
前回あたりから、
法医学!つーのを取り外して、見ることにしたらわりと
...
Simple*Life 2009/02/11 Wed 10:43
| Home |