02/11/2009 神の雫 第5話
雫@亀梨和也の涙に貰い泣き・・・
********************
第三の使徒。再考。
逃げ出してもかまわない。その先は逃げられない道になる。
ロベールの言葉が意味深です。
なげやりな雫はオヤジは俺の事を愛してないと言い出し、みやびも藤枝も何もいえねえ雰囲気。
でも最初のころは
とうさんのことがわからないから使徒探しを始めると言ってた・・みやびに教えられています。
思い出した雫。
逃げずに戦うと決意を新たにしました。
マキは霧生に雫が知るのは時間の問題。
傷つききっと勝負を放棄すると思うから、今のうちに無駄な勝負を辞めましょと提案。
会社ではイタリア長介(笑)が辞めることになりました。
雫とみやびはひきとめますが英才教育をうけたくせに七光が甘えるな!と言い捨て出て行くのでした。
シャトーパルメ2000年が正しいと思ったが・・・
優しさと力強さ。この調和の取れたワインを探すだけ。
マキが注いだワインをのんだ一青@田辺誠一ははっとしてグラスを落とす。
見えない・・・
わたしが愛を知らないから見えないのか・・・あははは・・相変わらずエキセントリック。
その後も悩み続ける一青。見えないようです・・・。
霧生はロベールのところであのふたりはどうなってもいいと言いますが、
そこに雫が遣ってきて事情を聞きます。
父が本当に愛していた女性はほのかという人なのか?
なぜワインを飲むのかと逆に問われ「父を知りたいから」と答えた雫。
それもひとつの答えだと言うロベールに納得したのか帰っていくのでした。
河原毛部長のセラーからかってにパルメの1995をもってきたみやび。
セパージュとはワインにおけるブレンド比率。
2000年はカベルネソーヴィニヨンの力強いブドウがよくできたから強いワインになり、
1995年はメルローの優しい味になった。
この二つがバランスよくブレンドされているのが第三の使徒。
藤枝の店にシャトーパルメがなかったので会社で検索していると長さんがやってきた。
本当に会社をやめるんですか?
思いをちゃんと伝えたのですか?
雫が長さんに恋のアドバイス!!@@@@
思っていることはちゃんと口に出して言わないと・・・・
そこまで言うと逆襲です。
お前の方こそ誰に対しても素直な思いを伝えられているのか?
黙るしかない雫。
ゴッホのひまわり、ミロのヴィーナス、ムンクの叫び、万里の長城、ナスカの地上絵etc
全部ホンモノを現地で見ているという雫。
そしてワイングラスに入ったモノのにおいをかぐ訓練もしていた。
これこそ英才教育だとみやびに教えられています。
雫自身が知らない間にちゃんと父親としてするべきことは仕込んでいたようですね。
本当は神崎くんんことを愛してたんですよ。
セーラが一青のところに来ますが何も見えなくなったという一青です。
愛を知らないから・・・
しかしセーラが生まれたときには・・愛を知っていた?
グラスを差し出すセーラですが全部こぼしながら飲み干す一青。あはははは
おお・・・・見えたのはメリーゴーランド。
母と一緒の男は誰?・・・まさか・・・
会社ですが長介の彼女がフランスへ旅たつことになったという情報。
すぐに長介に伝えるべく雫とみやびが探します。
雫自身がオヤジと言葉も交わさず逃げていたという反省を告白。
だから恋人に伝えることは伝えたほうがいいと言うのでした。
皆に引っ張られて成田に直行。
カヨコさん!スカイフランスの案内が流れ、立ち上がった女性に声をかけた長介。
見送りに来てくれたと喜ぶカヨコですが、
僕は・・・
言おうと思ったらなんとおなかが膨らんでる・・・ああ・・
お祝いにとワインを渡す長介。
元気な赤ちゃんを産んでください・・・
笑顔で見送った長介ですが心は土砂降り状態のようです。
でもりっぱにお別れが言えました。
あのワインは3年間だけ作られた幻のワインだったそうです。
恋に終止符を打つ意味で持っていたワイン。
長介の姿を見て、思いを口にだすだけが全てじゃないと間違いを認める雫。
長介も彼女は幸せそうだったしこれからも見守るだけしかないという。
最も愛が溢れ最高に輝いている・・力強さと優しさ・・・雫はカヨコさんからヒントを得ました。
すぐに飛び出していく雫ですが、みやびはこれには訳があると・・・
そして雫が藤枝の店にいくことを見越して
長さんちのセラーからパルメのヴィンテージを持参。
「雫、これからもビシバシいくから」
なんと会社を辞める事も撤回した長さんでした。
グラスに注がれたワインを飲むと間違いないという雫。
女性が愛に溢れ力強くしかも優しい。
病弱で弱い母だったけれど雫がおなかにいたときは力強さもみなぎっていた。
みやびは雫の母とおなかの雫を神咲が愛していたと喜んでくれました。
確信を得た雫は墓参り。
一青はメリーゴーランドの記憶を呼び出しますが、男の顔を見ようと必死。
そして見えた・・本当の父親・・・なんと神咲豊多香。
崩れ落ちる一青・・・・引き返せない道とはそういうことか・・・
雫は満足した顔で墓地を去っていきました。
対決の日。
ロベールもこの世の終わりみたいな顔です。
雫から。
グラスを回し、目覚めよバッカス。
アトリエの中のモナリザ、隣には父がたっています。
この世にはたくさんの愛がある。
あえて口にしないけれどそこにも愛がある。
父の愛しき人はとても優しい女性でした。
愛しき人は突然父の前から姿を消した。
その愛しき人への愛を父は1本のワインにたくした。
優しき母が子を宿し女性が最も愛に溢れ最も美しい瞬間その微笑
いつまでも母子のそばで守ってあげたい
心より思った父の愛がここにある。
父はワインで愛を伝えたかったんです。
神咲先生の愛しき人は雫のお母さんですか?
ハイ・・・
一青ものみます。
メリーゴーランドが現れました。
この世にはさまざまな愛の表現がある。
愛しき人は力強い人だった。
思いはしっかりと伝わっていると信じることができた。
このモナリザは子を宿した母。
たとえ・・たとえ会えなくても遠くから
その母と子の幸せを祈っていた。
その女性の名は私の母「遠峰ほのか」
ぽかんとする雫・・
ほのかって・・・
霧生が開いたワインは、二人が持参したものと同じ。
シャトーパルメ1999年
ロベールは二人とも正解といい、マキは神崎の愛した人は二人いたという。
雫は納得できない。
この人が父の子供?
僕の血のつながった兄弟?
父はそのことを全部わかって養子縁組したのですか?
本当の子供だから?
父は何をさせたいんですか?
・
・
・
何が遺産をかけた戦いだよ。
オヤジはまたウソをついてたんだ。
皆、知ってたんですか?
知ってたのかって聞いてんだ!!
泣き叫ぶ雫に、皆うつむくばかり・・・。
ワインを持って父の遺影に投げつけようとしたところを
抑えたのは一青。
知らなかったのは君だけじゃない!
一青はでて行きますが、
雫も涙・・・
**********************
先週のikasama先生の読みが当たりました!!
一青は一足早く知りながら、ショックはショックだったけれど
乗り越えて勝負にやってきました。
しかし雫は初めて知った事実に衝撃を隠せず
激しく父をなじります。
泣きながら訴える姿にはすっかり涙を誘われてしまいます。
傷つき、折れてしまった心のシーンは亀ちゃんの独壇場ですねえ・・。
エキセントリックな田辺さんの怪演に押され気味でしたけど
正当派で今週は一本取りました!
3本のワインがわかったのね。
残った勝負は3本。
会社の皆が事情を知ったら雫を応援して
ワインを会社にもってくるところになりそう(笑
しかしイタリア長介にはちょっと受けました。
第三の使徒。再考。
逃げ出してもかまわない。その先は逃げられない道になる。
ロベールの言葉が意味深です。
なげやりな雫はオヤジは俺の事を愛してないと言い出し、みやびも藤枝も何もいえねえ雰囲気。
でも最初のころは
とうさんのことがわからないから使徒探しを始めると言ってた・・みやびに教えられています。
思い出した雫。
逃げずに戦うと決意を新たにしました。
マキは霧生に雫が知るのは時間の問題。
傷つききっと勝負を放棄すると思うから、今のうちに無駄な勝負を辞めましょと提案。
会社ではイタリア長介(笑)が辞めることになりました。
雫とみやびはひきとめますが英才教育をうけたくせに七光が甘えるな!と言い捨て出て行くのでした。
シャトーパルメ2000年が正しいと思ったが・・・
優しさと力強さ。この調和の取れたワインを探すだけ。
マキが注いだワインをのんだ一青@田辺誠一ははっとしてグラスを落とす。
見えない・・・
わたしが愛を知らないから見えないのか・・・あははは・・相変わらずエキセントリック。
その後も悩み続ける一青。見えないようです・・・。
霧生はロベールのところであのふたりはどうなってもいいと言いますが、
そこに雫が遣ってきて事情を聞きます。
父が本当に愛していた女性はほのかという人なのか?
なぜワインを飲むのかと逆に問われ「父を知りたいから」と答えた雫。
それもひとつの答えだと言うロベールに納得したのか帰っていくのでした。
河原毛部長のセラーからかってにパルメの1995をもってきたみやび。
セパージュとはワインにおけるブレンド比率。
2000年はカベルネソーヴィニヨンの力強いブドウがよくできたから強いワインになり、
1995年はメルローの優しい味になった。
この二つがバランスよくブレンドされているのが第三の使徒。
藤枝の店にシャトーパルメがなかったので会社で検索していると長さんがやってきた。
本当に会社をやめるんですか?
思いをちゃんと伝えたのですか?
雫が長さんに恋のアドバイス!!@@@@
思っていることはちゃんと口に出して言わないと・・・・
そこまで言うと逆襲です。
お前の方こそ誰に対しても素直な思いを伝えられているのか?
黙るしかない雫。
ゴッホのひまわり、ミロのヴィーナス、ムンクの叫び、万里の長城、ナスカの地上絵etc
全部ホンモノを現地で見ているという雫。
そしてワイングラスに入ったモノのにおいをかぐ訓練もしていた。
これこそ英才教育だとみやびに教えられています。
雫自身が知らない間にちゃんと父親としてするべきことは仕込んでいたようですね。
本当は神崎くんんことを愛してたんですよ。
セーラが一青のところに来ますが何も見えなくなったという一青です。
愛を知らないから・・・
しかしセーラが生まれたときには・・愛を知っていた?
グラスを差し出すセーラですが全部こぼしながら飲み干す一青。あはははは
おお・・・・見えたのはメリーゴーランド。
母と一緒の男は誰?・・・まさか・・・
会社ですが長介の彼女がフランスへ旅たつことになったという情報。
すぐに長介に伝えるべく雫とみやびが探します。
雫自身がオヤジと言葉も交わさず逃げていたという反省を告白。
だから恋人に伝えることは伝えたほうがいいと言うのでした。
皆に引っ張られて成田に直行。
カヨコさん!スカイフランスの案内が流れ、立ち上がった女性に声をかけた長介。
見送りに来てくれたと喜ぶカヨコですが、
僕は・・・
言おうと思ったらなんとおなかが膨らんでる・・・ああ・・
お祝いにとワインを渡す長介。
元気な赤ちゃんを産んでください・・・
笑顔で見送った長介ですが心は土砂降り状態のようです。
でもりっぱにお別れが言えました。
あのワインは3年間だけ作られた幻のワインだったそうです。
恋に終止符を打つ意味で持っていたワイン。
長介の姿を見て、思いを口にだすだけが全てじゃないと間違いを認める雫。
長介も彼女は幸せそうだったしこれからも見守るだけしかないという。
最も愛が溢れ最高に輝いている・・力強さと優しさ・・・雫はカヨコさんからヒントを得ました。
すぐに飛び出していく雫ですが、みやびはこれには訳があると・・・
そして雫が藤枝の店にいくことを見越して
長さんちのセラーからパルメのヴィンテージを持参。
「雫、これからもビシバシいくから」
なんと会社を辞める事も撤回した長さんでした。
グラスに注がれたワインを飲むと間違いないという雫。
女性が愛に溢れ力強くしかも優しい。
病弱で弱い母だったけれど雫がおなかにいたときは力強さもみなぎっていた。
みやびは雫の母とおなかの雫を神咲が愛していたと喜んでくれました。
確信を得た雫は墓参り。
一青はメリーゴーランドの記憶を呼び出しますが、男の顔を見ようと必死。
そして見えた・・本当の父親・・・なんと神咲豊多香。
崩れ落ちる一青・・・・引き返せない道とはそういうことか・・・
雫は満足した顔で墓地を去っていきました。
対決の日。
ロベールもこの世の終わりみたいな顔です。
雫から。
グラスを回し、目覚めよバッカス。
アトリエの中のモナリザ、隣には父がたっています。
この世にはたくさんの愛がある。
あえて口にしないけれどそこにも愛がある。
父の愛しき人はとても優しい女性でした。
愛しき人は突然父の前から姿を消した。
その愛しき人への愛を父は1本のワインにたくした。
優しき母が子を宿し女性が最も愛に溢れ最も美しい瞬間その微笑
いつまでも母子のそばで守ってあげたい
心より思った父の愛がここにある。
父はワインで愛を伝えたかったんです。
神咲先生の愛しき人は雫のお母さんですか?
ハイ・・・
一青ものみます。
メリーゴーランドが現れました。
この世にはさまざまな愛の表現がある。
愛しき人は力強い人だった。
思いはしっかりと伝わっていると信じることができた。
このモナリザは子を宿した母。
たとえ・・たとえ会えなくても遠くから
その母と子の幸せを祈っていた。
その女性の名は私の母「遠峰ほのか」
ぽかんとする雫・・
ほのかって・・・
霧生が開いたワインは、二人が持参したものと同じ。
シャトーパルメ1999年
ロベールは二人とも正解といい、マキは神崎の愛した人は二人いたという。
雫は納得できない。
この人が父の子供?
僕の血のつながった兄弟?
父はそのことを全部わかって養子縁組したのですか?
本当の子供だから?
父は何をさせたいんですか?
・
・
・
何が遺産をかけた戦いだよ。
オヤジはまたウソをついてたんだ。
皆、知ってたんですか?
知ってたのかって聞いてんだ!!
泣き叫ぶ雫に、皆うつむくばかり・・・。
ワインを持って父の遺影に投げつけようとしたところを
抑えたのは一青。
知らなかったのは君だけじゃない!
一青はでて行きますが、
雫も涙・・・
**********************
先週のikasama先生の読みが当たりました!!
一青は一足早く知りながら、ショックはショックだったけれど
乗り越えて勝負にやってきました。
しかし雫は初めて知った事実に衝撃を隠せず
激しく父をなじります。
泣きながら訴える姿にはすっかり涙を誘われてしまいます。
傷つき、折れてしまった心のシーンは亀ちゃんの独壇場ですねえ・・。
エキセントリックな田辺さんの怪演に押され気味でしたけど
正当派で今週は一本取りました!
3本のワインがわかったのね。
残った勝負は3本。
会社の皆が事情を知ったら雫を応援して
ワインを会社にもってくるところになりそう(笑
しかしイタリア長介にはちょっと受けました。
まこ
父を知りたいとの思いでこの勝負に挑んできた忍くん。
やっと父の愛情を実感出来たかと思ったのにぃ~
>父は何をさせたいんですか?
今後はこの答えを見つけるべく、勝負を
続ける事になりそうですねー
今回は、田辺さんの狂気的なシーンが少なかったので
ちょっと物足りなかったりしましたわー!(笑)
やっと父の愛情を実感出来たかと思ったのにぃ~

>父は何をさせたいんですか?
今後はこの答えを見つけるべく、勝負を
続ける事になりそうですねー

今回は、田辺さんの狂気的なシーンが少なかったので
ちょっと物足りなかったりしましたわー!(笑)
ikasama4
「モナ・リザ」=愛
ここから同じ答えを導き出したという事で
雫と一青が異母兄弟だというのは間違いなさそうですね。
後は神咲豊多香が
二人の女性を愛した経緯が気になるとこですね。
>エキセントリックな田辺さんの怪演に押され気味でしたけど
>正当派で今週は一本取りました!
個人的には最初からあの雰囲気で
いって欲しかったですかね(; ̄∀ ̄)ゞ
>会社の皆が事情を知ったら雫を応援して
>ワインを会社にもってくるところになりそう(笑
私もそう思います( ̄▽ ̄)
ここから同じ答えを導き出したという事で
雫と一青が異母兄弟だというのは間違いなさそうですね。
後は神咲豊多香が
二人の女性を愛した経緯が気になるとこですね。
>エキセントリックな田辺さんの怪演に押され気味でしたけど
>正当派で今週は一本取りました!
個人的には最初からあの雰囲気で
いって欲しかったですかね(; ̄∀ ̄)ゞ
>会社の皆が事情を知ったら雫を応援して
>ワインを会社にもってくるところになりそう(笑
私もそう思います( ̄▽ ̄)
テンメイ
おはようございます
今週も面白すぎて時間が無くなりましたよ☆
ヤバイ、ヤバイ。。(^^ゞ
相変わらず一青は大活躍ですが、
今回はイタリア長介も渋く活躍!
僕の目には、雫の影がちょっと薄く見えたけど、
エリさんの目にはそうでもないかな
折角メリーゴーランドなんて出すんなら、
無意味に一青が乗ってる映像も欲しかったかも。
スーツ着て「オォ~~!」とか叫びながら ^^
そうか。やっぱ、あそこで貰い泣き出来るんだ。
僕はあそこ、一青の方に感情移入しましたよ。
正妻の子よりショックなのに、泣けない兄の辛さ。
あの後、マキやセーラに慰めてもらうのかなぁとか
色々想像してたら、雪山映像にビックリ!
まさか遭難で、ワインを残したまま終わりとか。
『華麗』をパクった猟銃はないにせよ、ちゃんと
使徒6本解明&全9話以上を祈ってます

今週も面白すぎて時間が無くなりましたよ☆
ヤバイ、ヤバイ。。(^^ゞ
相変わらず一青は大活躍ですが、
今回はイタリア長介も渋く活躍!
僕の目には、雫の影がちょっと薄く見えたけど、
エリさんの目にはそうでもないかな

折角メリーゴーランドなんて出すんなら、
無意味に一青が乗ってる映像も欲しかったかも。
スーツ着て「オォ~~!」とか叫びながら ^^
そうか。やっぱ、あそこで貰い泣き出来るんだ。
僕はあそこ、一青の方に感情移入しましたよ。
正妻の子よりショックなのに、泣けない兄の辛さ。
あの後、マキやセーラに慰めてもらうのかなぁとか
色々想像してたら、雪山映像にビックリ!
まさか遭難で、ワインを残したまま終わりとか。
『華麗』をパクった猟銃はないにせよ、ちゃんと
使徒6本解明&全9話以上を祈ってます

エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>やっと父の愛情を実感出来たかと思ったのにぃ~
雫は小さいときにママが死んじゃってるから
余計ママを求める気持ちが強いのでしょうね。
ようやく父がママを愛していた気持ちをつかめたと思ったら
また遠くに行った感じですね。
本人は裏切られたと思うものなんでしょうね・・。
>田辺さんの狂気的なシーンが少なかったので
私もいつものテンションが足りないような気がしたのは気のせい?(笑
でもシャツをワインでびしょびしょにしちゃう
あたりがワインの赤い色が血のようでもあり
ちょっと狂気が垣間見えましたかね。
一度あの味を知ってしまうと
もっともっとと求めてしまいますね。
田辺さんは大変だわ~~(笑
>やっと父の愛情を実感出来たかと思ったのにぃ~
雫は小さいときにママが死んじゃってるから
余計ママを求める気持ちが強いのでしょうね。
ようやく父がママを愛していた気持ちをつかめたと思ったら
また遠くに行った感じですね。
本人は裏切られたと思うものなんでしょうね・・。
>田辺さんの狂気的なシーンが少なかったので
私もいつものテンションが足りないような気がしたのは気のせい?(笑
でもシャツをワインでびしょびしょにしちゃう
あたりがワインの赤い色が血のようでもあり
ちょっと狂気が垣間見えましたかね。
一度あの味を知ってしまうと
もっともっとと求めてしまいますね。
田辺さんは大変だわ~~(笑
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>雫と一青が異母兄弟だというのは間違いなさそうですね
うむ似てないですね(笑
ですが、ワインにかける情熱の激しい兄と
自然に触れている弟で
やっぱりワイン兄弟なんですね・・。
これは父親がレールを敷いたってことで。
いやいや、これが本題ではなくて
やっぱり愛人がいたことが
雫にはショックだってことで・・涙です。
けど一青の方が先に知ってましたが
強い母だったようでそれを受け継いだように一青も踏ん張りましたよね。
対照的な兄弟です。
>最初からあの雰囲気で
いって欲しかったですかね
雫の泣き叫ぶ姿って本音ですもんね。
いつも心を押し隠してスマートすぎるから
人間くささもこうやって見せてくれたら良かったのね。
一青との対決のことも会社に知られたのでしたっけ?
これはみんなを巻き込むことになりそう^^;
>雫と一青が異母兄弟だというのは間違いなさそうですね
うむ似てないですね(笑
ですが、ワインにかける情熱の激しい兄と
自然に触れている弟で
やっぱりワイン兄弟なんですね・・。
これは父親がレールを敷いたってことで。
いやいや、これが本題ではなくて
やっぱり愛人がいたことが
雫にはショックだってことで・・涙です。
けど一青の方が先に知ってましたが
強い母だったようでそれを受け継いだように一青も踏ん張りましたよね。
対照的な兄弟です。
>最初からあの雰囲気で
いって欲しかったですかね
雫の泣き叫ぶ姿って本音ですもんね。
いつも心を押し隠してスマートすぎるから
人間くささもこうやって見せてくれたら良かったのね。
一青との対決のことも会社に知られたのでしたっけ?
これはみんなを巻き込むことになりそう^^;
エリ⇒テンメイさん♪
こんにちは!
また徹夜ですか。
お疲れ様です。
ちゃんと会社行けてますか~?
>僕の目には、雫の影がちょっと薄く見えたけど、
エリさんの目にはそうでもないかな
今週は特に雫が浮上したと思いますけどね・・
いつもキレイなカッコイイ位置にいる人が
取り乱すというのが
やっぱり珍しいシーンじゃないでしょうか。
こういうことって制約があってなかなかできないんじゃないかな。
>メリーゴーランドなんて出すんなら、
無意味に一青が乗ってる映像も欲しかったかも
あはは・・
チビッ子一青と現在一青の対比も楽しめますね。
回りながら狂気の表現もいいですねえ(笑
だんだん見たくなってきたジョー。
>正妻の子よりショックなのに、泣けない兄の辛さ。
父親がいないまま過ごしたというのはわかりましたけど
誰が父親かはわかってなかったのね。
神咲の養子になったときに
もしかしたらという予想はあったのではないでしょうか?
ワインを飲んで確かに神咲の姿を見つけたときの反応も
ショックながらも
気丈に受け止めていたことからも
長い間の疑問が氷解したように見えます。
純粋にお坊ちゃまでママを恋い慕っている雫とは
「ショック」の土壌は違うと思いますけどねえ・・。
予告で雪山とか?
何で山なんて登るの?
寒いところが大嫌いなアタシとしては理解できまっしぇん。
その理由を知りたいですね。
使途6本?
あんれまあたしったら間違ってる。
さっそく直しますわ~。
それじゃまた来週にね~♪
また徹夜ですか。
お疲れ様です。
ちゃんと会社行けてますか~?
>僕の目には、雫の影がちょっと薄く見えたけど、
エリさんの目にはそうでもないかな
今週は特に雫が浮上したと思いますけどね・・
いつもキレイなカッコイイ位置にいる人が
取り乱すというのが
やっぱり珍しいシーンじゃないでしょうか。
こういうことって制約があってなかなかできないんじゃないかな。
>メリーゴーランドなんて出すんなら、
無意味に一青が乗ってる映像も欲しかったかも
あはは・・
チビッ子一青と現在一青の対比も楽しめますね。
回りながら狂気の表現もいいですねえ(笑
だんだん見たくなってきたジョー。
>正妻の子よりショックなのに、泣けない兄の辛さ。
父親がいないまま過ごしたというのはわかりましたけど
誰が父親かはわかってなかったのね。
神咲の養子になったときに
もしかしたらという予想はあったのではないでしょうか?
ワインを飲んで確かに神咲の姿を見つけたときの反応も
ショックながらも
気丈に受け止めていたことからも
長い間の疑問が氷解したように見えます。
純粋にお坊ちゃまでママを恋い慕っている雫とは
「ショック」の土壌は違うと思いますけどねえ・・。
予告で雪山とか?
何で山なんて登るの?
寒いところが大嫌いなアタシとしては理解できまっしぇん。
その理由を知りたいですね。
使途6本?
あんれまあたしったら間違ってる。
さっそく直しますわ~。
それじゃまた来週にね~♪
tomo
エリさん、こんばんは。
今回は、一青さんにはそれほどテンション上がらず(もう見慣れて来たとも言えますね笑)、やっぱり我らが雫くんでしょう!そうなの、ああいう人間らしい感情が爆発するようなシーンがね、大好きでございます。
いまだに覚えてるのが、「ひと恋」での、弟の身体を気遣うあまり、はるかちゃんに激しく詰め寄る亀くんの演技です。あれ、観ててからだが震えましたもの。「このひと、こんな激しい芝居が出来るんだ」って。あれ以来、「芝居する亀梨和也」は見逃さないようにしようと決めた私です。(笑)
まさか自分に血のつながった兄がいて、その母親が父の愛人だったなんて、そりゃ~雫坊ちゃんのショックは計り知れないわ・・・。取り乱したくもなりますよね。よかったよ~、亀くん!(すみません、すぐそっちにいっちゃうわ)
来週は、いったい何がどうなってるんでしょうね?この寒い時に、あんなとこでロケしたんですね。私も、寒いのが何よりも嫌いです。風邪引かないで頑張って欲しいですね♪
何だか支離滅裂でごめんなさい。
今回は、一青さんにはそれほどテンション上がらず(もう見慣れて来たとも言えますね笑)、やっぱり我らが雫くんでしょう!そうなの、ああいう人間らしい感情が爆発するようなシーンがね、大好きでございます。
いまだに覚えてるのが、「ひと恋」での、弟の身体を気遣うあまり、はるかちゃんに激しく詰め寄る亀くんの演技です。あれ、観ててからだが震えましたもの。「このひと、こんな激しい芝居が出来るんだ」って。あれ以来、「芝居する亀梨和也」は見逃さないようにしようと決めた私です。(笑)
まさか自分に血のつながった兄がいて、その母親が父の愛人だったなんて、そりゃ~雫坊ちゃんのショックは計り知れないわ・・・。取り乱したくもなりますよね。よかったよ~、亀くん!(すみません、すぐそっちにいっちゃうわ)
来週は、いったい何がどうなってるんでしょうね?この寒い時に、あんなとこでロケしたんですね。私も、寒いのが何よりも嫌いです。風邪引かないで頑張って欲しいですね♪
何だか支離滅裂でごめんなさい。
2009/02/12 Thu URL [ Edit ]
エリ⇒tomoさん♪
こんにちは!
やはり今週の一青さんには物足りなさが・・。
慣れちゃったのね。
変った方法でひきつけるとなると
もっともっとと要求が高くなってしまうから
やっぱりこういうのはきついですね。
でも、田辺さんは凄い人ですよね。
次回もちょっと楽しみです。
>ああいう人間らしい感情が爆発するようなシーンがね、大好きでございます
そうなんです!
亀ちゃんの得意とする分野がここですよね。
tomoさんは舞台系がお好きなので
やっぱりああいうシーンはぐっときたようですね。
魔王のラストの対峙シーンも良かったですし
激しく感情をゆさぶるのが
胸に迫ってくるんですね。
>まさか自分に血のつながった兄がいて、その母親が父の愛人だったなんて
よくあることと言ったら語弊がありますけど
世間的にはよくありそうなことですよね。
でも、ようやく父が母を愛していた証を見つけたと思ったばかりで
奈落に突き落とされるというのが
なんとも可哀想なところでした。
やっぱりここはお坊ちゃまとしての
ナイーブな少年みたいな
反応でいいんですね。
ホント上手でしたわ~!
>この寒い時に、あんなとこでロケしたんですね
すっごく撮影がタイトらしいですね。
びっくりするくらいの時間を縫っての撮影で
みんな大変そう。
本当に事故をおこさずに
風邪をひかずに
元気で走り抜けてほしいです☆
やはり今週の一青さんには物足りなさが・・。
慣れちゃったのね。
変った方法でひきつけるとなると
もっともっとと要求が高くなってしまうから
やっぱりこういうのはきついですね。
でも、田辺さんは凄い人ですよね。
次回もちょっと楽しみです。
>ああいう人間らしい感情が爆発するようなシーンがね、大好きでございます
そうなんです!
亀ちゃんの得意とする分野がここですよね。
tomoさんは舞台系がお好きなので
やっぱりああいうシーンはぐっときたようですね。
魔王のラストの対峙シーンも良かったですし
激しく感情をゆさぶるのが
胸に迫ってくるんですね。
>まさか自分に血のつながった兄がいて、その母親が父の愛人だったなんて
よくあることと言ったら語弊がありますけど
世間的にはよくありそうなことですよね。
でも、ようやく父が母を愛していた証を見つけたと思ったばかりで
奈落に突き落とされるというのが
なんとも可哀想なところでした。
やっぱりここはお坊ちゃまとしての
ナイーブな少年みたいな
反応でいいんですね。
ホント上手でしたわ~!
>この寒い時に、あんなとこでロケしたんですね
すっごく撮影がタイトらしいですね。
びっくりするくらいの時間を縫っての撮影で
みんな大変そう。
本当に事故をおこさずに
風邪をひかずに
元気で走り抜けてほしいです☆
キッド
エリお嬢様、こんばんは。
来週はいよいよ雪山遭難ですな。
じいめはただ今、雪崩発生器、
急速冷凍機、吹雪発生器など
どんな遭難現場も演出できるように
平成財閥所有のごっこ用雪山調整中です。
しかし、亀雫先輩の父・豊多香は
謎多き人物ですな
雫は父を捜すといいながら
自分の理想の父をどうしても
求めてしまうのですな。
それが母への愛ともつれあい
涙の雫となるようです。
しかし、順序としては
ほのか、一青出産。
雫の母が略奪愛。
雫の母、雫出産。
謎の女(ほのか?)、セーラ出産。
雫の母死亡。
かわいそうなのはほのかで・・・。
雫の母ではないのではーっ。
という考え方もありますな。
そのうち、二青とか三雫とかセーラ2とかも
登場し、遺産争奪戦に拍車がかかるとか
・・・まあ、残り話数の関係上・・・
それはなさそうでございますけれど。
今宵のお食事はイタリヤ長介にちなみ
イタリアンにいたしました。
前菜は生ハムメロンでございます。
来週はいよいよ雪山遭難ですな。
じいめはただ今、雪崩発生器、
急速冷凍機、吹雪発生器など
どんな遭難現場も演出できるように
平成財閥所有のごっこ用雪山調整中です。
しかし、亀雫先輩の父・豊多香は
謎多き人物ですな
雫は父を捜すといいながら
自分の理想の父をどうしても
求めてしまうのですな。
それが母への愛ともつれあい
涙の雫となるようです。
しかし、順序としては
ほのか、一青出産。
雫の母が略奪愛。
雫の母、雫出産。
謎の女(ほのか?)、セーラ出産。
雫の母死亡。
かわいそうなのはほのかで・・・。
雫の母ではないのではーっ。
という考え方もありますな。
そのうち、二青とか三雫とかセーラ2とかも
登場し、遺産争奪戦に拍車がかかるとか
・・・まあ、残り話数の関係上・・・
それはなさそうでございますけれど。
今宵のお食事はイタリヤ長介にちなみ
イタリアンにいたしました。
前菜は生ハムメロンでございます。
エリ⇒キッドじいやさま♪
こんにちは!
じいやさま大好物の雪山遭難。
とうとう出現いたしましたわね。
しかしふぶきもなだれも危険ですー。
どうか亀SENPAIにはごっこだけで
お使いになりませんように・・。
でもごっこは大事なの。
だって・・ふふふ
二人で遭難ごっこって・・うふふふ・・
危険だけど甘いわ~(妄想中
雫の父ちゃんってどういう人だったんでしょ?
ワインに長けるのはいいとして
息子に愛人の名前を見せ付けているというのも
変ですよね~。
それなのに今までそれらしい影も見せずきたというのもまた疑惑です。
まさか愛人じゃないとか
二転三転と転がり続けるってことは??
>雫の母死亡
雫の母ははっきりしてますが
「ほのか」は死亡はしてないの?
どうもよくわからないですね。
しかも養子になったのは一青だけで
セーラは置き去り?
何十億のワイン蔵を持っているという割りには
豊多香父ちゃんもせこいですよね。
謎が多すぎてよくわからないので
見える範囲で考えるということになっちゃうんだわ。
だから雫の涙で正解なんでスー。
>前菜は生ハムメロン
アタシの大好物ですっ☆
この季節にメロンを取り寄せることができるのは
じいやさまだけだわ~。
今日も美味しかった・・うふっ♪
そうそう、神雫ごっこガーデンのこと
本日の記事(↑)に取り上げています。
いつもありがとうなのです~。
じいやさま大好物の雪山遭難。
とうとう出現いたしましたわね。
しかしふぶきもなだれも危険ですー。
どうか亀SENPAIにはごっこだけで
お使いになりませんように・・。
でもごっこは大事なの。
だって・・ふふふ
二人で遭難ごっこって・・うふふふ・・
危険だけど甘いわ~(妄想中
雫の父ちゃんってどういう人だったんでしょ?
ワインに長けるのはいいとして
息子に愛人の名前を見せ付けているというのも
変ですよね~。
それなのに今までそれらしい影も見せずきたというのもまた疑惑です。
まさか愛人じゃないとか
二転三転と転がり続けるってことは??
>雫の母死亡
雫の母ははっきりしてますが
「ほのか」は死亡はしてないの?
どうもよくわからないですね。
しかも養子になったのは一青だけで
セーラは置き去り?
何十億のワイン蔵を持っているという割りには
豊多香父ちゃんもせこいですよね。
謎が多すぎてよくわからないので
見える範囲で考えるということになっちゃうんだわ。
だから雫の涙で正解なんでスー。
>前菜は生ハムメロン
アタシの大好物ですっ☆
この季節にメロンを取り寄せることができるのは
じいやさまだけだわ~。
今日も美味しかった・・うふっ♪
そうそう、神雫ごっこガーデンのこと
本日の記事(↑)に取り上げています。
いつもありがとうなのです~。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/874-79a84532
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/874-79a84532
雫、ショ~ックΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
ついでに一青もショ~ック{/face_sup/}
二人共、ワインの銘柄は当たりだったけど、それぞれが思い描いたのは自分の母親の姿。
雫は、優しいけど病弱だった母が、自分を身篭った事で母として強さを伴った姿を思い
一青は、強
あるがまま・・・ 2009/02/11 Wed 12:55
火曜日はドラマ対決の日なのだが、今日は祝日である。視聴率については明日追記したい
キッドのブログinココログ 2009/02/12 Thu 04:12
どうやら視聴率的にはナニみたいですが、なんだかんだと突っ込むのが楽しくて見てる、このドラマ
私は、主人公。神咲雫(亀梨和也)の、目の保養度
紫野原みやび(仲里依紗)の、お茶目さ
遠峰一青(田辺誠一)の、吹っ切れたオーバー演技
とくに妄想シーン。小道
のほほん便り 2009/02/12 Thu 09:41
| Home |