02/25/2009 神の雫 第7話
わわわわわ・・ワインオープナーだってえ~~~~いいないいなみやびちゃん♪
そして豊多香に第三の女性が浮上しました。感謝の人でした・・・
*******************
一青@田辺誠一はワインを飲み続けたら失明する可能性を宣告されています。が~~ん!
みやび@仲里依紗は先日大嫌いと言ったけど・・と弁解にやってきますが
雫@亀梨和也はみやびちゃん好きだよと先に言っちゃった。
ただし、河原毛や長さんと同じレベルの仲間で好きという意味だそうですけど。
霧生@戸田菜穂は遺言状を手にしながら自分には何も残してくれなかったとつぶやいています。
第五の使徒
この使徒は悩めるものに沈黙をもって応えてくれる。
歩きつかれた私は初めて出会う孤独におびえ
暗闇のなかでうごけないでいた。
やがて闇の向こう側にやわらかで安堵に満ちた藍色の光が佇んでいるのをみた。
弥勒菩薩半跏思惟像。光をまとったその姿は
厳かでありながら慈愛に満ち溢れている。
それは夢に迷い間違いを犯しつまずいた私の前でさえも
語るでもなく笑うでもなく泣くのでもなくただ静かにそこにいるだけなのだ
その人への思いを愛という言葉では表せない。
なんか中途半端なところで「以上です」と霧生は告げました。
いつものように「孤独」「暗闇」とキーワードをすぐにイメージしていく一青。
そして雫は同じように遺言状を貰っていくのでした。
さっそく皆で考えてくれる雫の会社ってばいい仲間たちだあ~~~。
弥勒菩薩か・・・像の絵を出し、お釈迦様の救いに漏れた人を助けにくるというところと納得。
長介は「バローロ」だと力説。うるさくて耳を抑えてる雫に大受け。
ああ・・長介のバローロ、とりあげられちゃった・・あはは・・乾杯してます。
雫が飲んだら、光が爆発!
なんつうイメージなんだろう@@@@
使徒のワインは柔らかくて穏やかで包み込む光のイメージだというのでちょっと違うという雫です。
オヤジは暗闇で孤独を感じるような人ではなかった。
オヤジにとって暗闇ってなんだろう?
雫の疑問に河原毛は豊多香に親近感をもったといっています。
藤枝@の店で飲む二人ですが
豊多香の著書をもってくるみやびちゃん。
ソムリエになろうと思ったきっかけらしい。
藤枝も「何を飲むかでなく誰と飲むか」が重要だと教わったという。
あとがきに「暗闇の中」「光に照らされた」というフレーズをみつけ
この中に登場する店を探せばわかるというので100軒行く気満々の雫。
みやびちゃん・・弥勒菩薩をおいてある店を探すつもり??
相変わらずピントが・・・あははは
何件目かの店であるときから一人で来ていたという話をしこみます。
それは雫の二十歳の誕生日?父の裏切りを知った日。
その日に父と縁を切り、独りで生きると決めたという雫。
あわせるように父もその日から独りになっていったということがわかりました。
何を飲むかじゃなくて誰と飲むかが大事だったのに。
一青さんはワイングラスが二重三重に見えています。・・・涙・・・
霧生に「父は孤独だったのか」と聞きに行く雫ですが
先生が孤独だったのかという質問には答えられないといいました。
あなたって先生のこと何も知らないのね・・だそうです・・・
霧生は何でも知っていたようですね。
神か悪魔かとワイングラスに手をかけた一青のところに雫がやってきます。
目を細めてやっと誰かを確認している一青が可哀想・・・
悩める雫です。
どうして闘うのか。僕たちが闘う意味はどこにあるのか。
怖気づいたのかという一青。
知れば知るほどわからなくなるという雫。
死ぬ間際の父は孤独だったのに、唯一の肉親である一青と戦うように遺言を残された。
どうして?
悩めばいい。それが君たち親子の特権。
豊多香とは別の人生を送っている自分たちには関係のない話。
マキが現れ、ヒントを探り出すようなマネはやめろだって。スパイ扱いです。
しかし、マキのことも拒絶している一青です。
マキはセーラに、一青と雫が兄弟と教えてしまいました。
ショックなセーラ。
藤枝の店で、みやびはちょっと愚痴。
雫の力になりたいけれど、自分じゃ力がたりないとぼやいています。
外で聞いて嬉しそうに優しく微笑む雫でした。
さりげにみやびに感謝しています。
そんな風にただそばにいるだけでいいと言う藤枝。
何も語り合わなくても気持ちが通じるというのでした。
びびびと閃き、また遺言状を読む雫。
みやびは弥勒菩薩のポーズ?・・もう笑えます。
でもちゃんとありがとうっていう雫・・半分引いてるけど・・あははは
そして二人はあとがきについて書かれた店を発見!
話を聞いています。
豊多香は誰かと一緒に来ていたかというのですが、担当者は辞めてしまったというのでがっかり。
でもワインが残されていました。
雫の生まれた年のあのワイン。
1985年、シャトー・ムートン・ロートシルト
2005年の10月からリザーブしていたもの・・
二十歳の誕生日に一緒に開けたかったのではというみやびですが
雫もオヤジを孤独にさせていたのは自分だったと淋しい顔。
みやびはここできっと待ってたというのでした。
いつか雫がこの店にきて一緒に飲める日がくると、この場所に座っていたんだと想像しています。
せっかくだから飲みましょう・・・
セーラが入ってきて、雫と兄弟は本当かと一青に聞いています。
マキが言ったのか・・・抱きしめていますが
セーラだけが自分の家族だという一青でした。
慈愛に満ち溢れた光ってあの「月」のことでしょうか。
オヤジは月を弥勒菩薩に例えた・・・のか?
そして誰かが一緒にいたことに気づきます。
グラスに写った月を見ていたから・・・。
オヤジにとっての弥勒菩薩は・・・
そしてバローロワインのことを聞き出しました。
もしそれならば、言葉が足りない。
遺言状には続きがあるはず・・。
見えた・・・このワインは暗いボトルのなかで孤独をかかえ待っていた。
コルクが開き、光がさしこむのを。
一青にはワインがわかったようです。
対決の時
一青がまずグラスを手にしました。
おおおお・・・
暗闇、それは絶望。病に冒された人間が生への渇望を知るように
絶望という暗闇に包まれてこそ人は初めて光の存在を知る。
愚かな人間を救う弥勒菩薩像に例えて表現したワイン
バローロ・カンヌビ・ボスキス 2001年
雫もグラスを回します。目覚めよバッカス。
宇宙のかなたに菩薩像と豊多香が見えます。
光とはまさに希望。
人間は悩み苦しむ存在で時に暗闇に包まれるときがある
そんなとき優しく希望の光を照らしてくれる人が人がいる。
父はその人を菩薩に例えてこのワインを表した。
一青と同じワインでした。
両者ともに正解。
霧生はここにいる資格がないと言いますが、雫は続きがあるはずだと促します。
愛という言葉では言い表せない・・・その先に父のメッセージがこめられています。
そのたたずまいは人でありながら宇宙である。
見返りを求めずあなたは
ありのままの私を受け入れる。
家族、友人、恋人・・・愛と呼べる対象は数あれど
果てしなく広がる宇宙のなかで何者にもかえがたいかけがえのない崇高な存在。
その人への思いは感謝という言葉で表す。
呆然としている霧生にありがとうと頭を下げる雫。
あなたがいてくれたから父は・・・
霧生も先生のことを何もわかってなかったのは自分の方だという。
マキは霧生が最後まで遺言状を読まなかったことを糾弾しますが
雫は父にとって大切なかけがえのない人に感謝しようとしたとかばいます。
誰も責めることなどできないのだと。
一青も雫に賛成し、マキがこの場にふさわしくないと言っちゃいました。
はあ・・怒らせちゃった。
使徒対決、楽しみね。不敵な笑いとともに去っていくマキ。
霧生は神咲を超える人はいないと思うからそれを見届けるといいました。
一青さんはますますうめいています。
マキは残念だと一青を。私を怒らせたら・・・・
みやびは自分は何?かと雫に直接聞いてる。
ワインオープナーを差し出し、
俺にとってしのはらさんはワインオープナー・・・
みやびちゃんはわからないようで神咲に似てきたと追いかけてますが・・・
*****************
しっとりした癒し系の戸田菜穂さん。
霧生役にこの人を立てたのは、あまりにもぴったりで、すばらしかった。
厳かで優しく包み込む人。
弥勒菩薩と言ったときから霧生だとすぐにわかりましたもんね。
最後にちゃんと残された遺言状を読む辺りでもらい泣きしちゃいましたわ。
残ってる文面を読まなかったのかと、普通気になるだろって・・突っ込みもありますけど
軽くスルーです。
ほんと、どんな言葉よりもありがとうと言うのが似合う人。
今週も一青さんの怪演がなく
代わってみやびちゃんの弥勒菩薩ポーズに大受け。
弥勒菩薩の置いてある店を探してみたり
ピントがずれてるみやびちゃんですが
いつも神咲の代弁者となり、いいところに雫を導いてくれてます。
今回はワインオープナーとなり、
雫にとっての弥勒菩薩に近い存在になりました。
何も語らずともそばにいるだけでいい存在か・・・うらやましすぎて^^
雫は、母が死んだ日に愛人といた父に嫌悪を感じたように
少年のように潔癖気味ですが
一青と兄弟と知り、気持ちが広がっていく様子が見えます。
今週は第三の女性発覚でしたが、雫は自然に受け入れていました。
自分のせいで孤独だった父を癒してくれた人というところでの
感謝をこめて雫からも頭をさげています。
成長したなあ~。
使徒を探りながら、知らなかった父の面を知り、
そして人間世界が広がりオトナになっていく雫です。
しかしみやびちゃん効果も絶大だわ。
残り1本の使徒。そして神の雫ワイン。
最後まで二人ともに引き分けで兄弟の関係がうまくいってほしいね。
とにかく一青さんの目が気になります。
*******************
一青@田辺誠一はワインを飲み続けたら失明する可能性を宣告されています。が~~ん!
みやび@仲里依紗は先日大嫌いと言ったけど・・と弁解にやってきますが
雫@亀梨和也はみやびちゃん好きだよと先に言っちゃった。
ただし、河原毛や長さんと同じレベルの仲間で好きという意味だそうですけど。
霧生@戸田菜穂は遺言状を手にしながら自分には何も残してくれなかったとつぶやいています。
第五の使徒
この使徒は悩めるものに沈黙をもって応えてくれる。
歩きつかれた私は初めて出会う孤独におびえ
暗闇のなかでうごけないでいた。
やがて闇の向こう側にやわらかで安堵に満ちた藍色の光が佇んでいるのをみた。
弥勒菩薩半跏思惟像。光をまとったその姿は
厳かでありながら慈愛に満ち溢れている。
それは夢に迷い間違いを犯しつまずいた私の前でさえも
語るでもなく笑うでもなく泣くのでもなくただ静かにそこにいるだけなのだ
その人への思いを愛という言葉では表せない。
なんか中途半端なところで「以上です」と霧生は告げました。
いつものように「孤独」「暗闇」とキーワードをすぐにイメージしていく一青。
そして雫は同じように遺言状を貰っていくのでした。
さっそく皆で考えてくれる雫の会社ってばいい仲間たちだあ~~~。
弥勒菩薩か・・・像の絵を出し、お釈迦様の救いに漏れた人を助けにくるというところと納得。
長介は「バローロ」だと力説。うるさくて耳を抑えてる雫に大受け。
ああ・・長介のバローロ、とりあげられちゃった・・あはは・・乾杯してます。
雫が飲んだら、光が爆発!
なんつうイメージなんだろう@@@@
使徒のワインは柔らかくて穏やかで包み込む光のイメージだというのでちょっと違うという雫です。
オヤジは暗闇で孤独を感じるような人ではなかった。
オヤジにとって暗闇ってなんだろう?
雫の疑問に河原毛は豊多香に親近感をもったといっています。
藤枝@の店で飲む二人ですが
豊多香の著書をもってくるみやびちゃん。
ソムリエになろうと思ったきっかけらしい。
藤枝も「何を飲むかでなく誰と飲むか」が重要だと教わったという。
あとがきに「暗闇の中」「光に照らされた」というフレーズをみつけ
この中に登場する店を探せばわかるというので100軒行く気満々の雫。
みやびちゃん・・弥勒菩薩をおいてある店を探すつもり??
相変わらずピントが・・・あははは
何件目かの店であるときから一人で来ていたという話をしこみます。
それは雫の二十歳の誕生日?父の裏切りを知った日。
その日に父と縁を切り、独りで生きると決めたという雫。
あわせるように父もその日から独りになっていったということがわかりました。
何を飲むかじゃなくて誰と飲むかが大事だったのに。
一青さんはワイングラスが二重三重に見えています。・・・涙・・・
霧生に「父は孤独だったのか」と聞きに行く雫ですが
先生が孤独だったのかという質問には答えられないといいました。
あなたって先生のこと何も知らないのね・・だそうです・・・
霧生は何でも知っていたようですね。
神か悪魔かとワイングラスに手をかけた一青のところに雫がやってきます。
目を細めてやっと誰かを確認している一青が可哀想・・・
悩める雫です。
どうして闘うのか。僕たちが闘う意味はどこにあるのか。
怖気づいたのかという一青。
知れば知るほどわからなくなるという雫。
死ぬ間際の父は孤独だったのに、唯一の肉親である一青と戦うように遺言を残された。
どうして?
悩めばいい。それが君たち親子の特権。
豊多香とは別の人生を送っている自分たちには関係のない話。
マキが現れ、ヒントを探り出すようなマネはやめろだって。スパイ扱いです。
しかし、マキのことも拒絶している一青です。
マキはセーラに、一青と雫が兄弟と教えてしまいました。
ショックなセーラ。
藤枝の店で、みやびはちょっと愚痴。
雫の力になりたいけれど、自分じゃ力がたりないとぼやいています。
外で聞いて嬉しそうに優しく微笑む雫でした。
さりげにみやびに感謝しています。
そんな風にただそばにいるだけでいいと言う藤枝。
何も語り合わなくても気持ちが通じるというのでした。
びびびと閃き、また遺言状を読む雫。
みやびは弥勒菩薩のポーズ?・・もう笑えます。
でもちゃんとありがとうっていう雫・・半分引いてるけど・・あははは
そして二人はあとがきについて書かれた店を発見!
話を聞いています。
豊多香は誰かと一緒に来ていたかというのですが、担当者は辞めてしまったというのでがっかり。
でもワインが残されていました。
雫の生まれた年のあのワイン。
1985年、シャトー・ムートン・ロートシルト
2005年の10月からリザーブしていたもの・・
二十歳の誕生日に一緒に開けたかったのではというみやびですが
雫もオヤジを孤独にさせていたのは自分だったと淋しい顔。
みやびはここできっと待ってたというのでした。
いつか雫がこの店にきて一緒に飲める日がくると、この場所に座っていたんだと想像しています。
せっかくだから飲みましょう・・・
セーラが入ってきて、雫と兄弟は本当かと一青に聞いています。
マキが言ったのか・・・抱きしめていますが
セーラだけが自分の家族だという一青でした。
慈愛に満ち溢れた光ってあの「月」のことでしょうか。
オヤジは月を弥勒菩薩に例えた・・・のか?
そして誰かが一緒にいたことに気づきます。
グラスに写った月を見ていたから・・・。
オヤジにとっての弥勒菩薩は・・・
そしてバローロワインのことを聞き出しました。
もしそれならば、言葉が足りない。
遺言状には続きがあるはず・・。
見えた・・・このワインは暗いボトルのなかで孤独をかかえ待っていた。
コルクが開き、光がさしこむのを。
一青にはワインがわかったようです。
対決の時
一青がまずグラスを手にしました。
おおおお・・・
暗闇、それは絶望。病に冒された人間が生への渇望を知るように
絶望という暗闇に包まれてこそ人は初めて光の存在を知る。
愚かな人間を救う弥勒菩薩像に例えて表現したワイン
バローロ・カンヌビ・ボスキス 2001年
雫もグラスを回します。目覚めよバッカス。
宇宙のかなたに菩薩像と豊多香が見えます。
光とはまさに希望。
人間は悩み苦しむ存在で時に暗闇に包まれるときがある
そんなとき優しく希望の光を照らしてくれる人が人がいる。
父はその人を菩薩に例えてこのワインを表した。
一青と同じワインでした。
両者ともに正解。
霧生はここにいる資格がないと言いますが、雫は続きがあるはずだと促します。
愛という言葉では言い表せない・・・その先に父のメッセージがこめられています。
そのたたずまいは人でありながら宇宙である。
見返りを求めずあなたは
ありのままの私を受け入れる。
家族、友人、恋人・・・愛と呼べる対象は数あれど
果てしなく広がる宇宙のなかで何者にもかえがたいかけがえのない崇高な存在。
その人への思いは感謝という言葉で表す。
呆然としている霧生にありがとうと頭を下げる雫。
あなたがいてくれたから父は・・・
霧生も先生のことを何もわかってなかったのは自分の方だという。
マキは霧生が最後まで遺言状を読まなかったことを糾弾しますが
雫は父にとって大切なかけがえのない人に感謝しようとしたとかばいます。
誰も責めることなどできないのだと。
一青も雫に賛成し、マキがこの場にふさわしくないと言っちゃいました。
はあ・・怒らせちゃった。
使徒対決、楽しみね。不敵な笑いとともに去っていくマキ。
霧生は神咲を超える人はいないと思うからそれを見届けるといいました。
一青さんはますますうめいています。
マキは残念だと一青を。私を怒らせたら・・・・
みやびは自分は何?かと雫に直接聞いてる。
ワインオープナーを差し出し、
俺にとってしのはらさんはワインオープナー・・・
みやびちゃんはわからないようで神咲に似てきたと追いかけてますが・・・
*****************
しっとりした癒し系の戸田菜穂さん。
霧生役にこの人を立てたのは、あまりにもぴったりで、すばらしかった。
厳かで優しく包み込む人。
弥勒菩薩と言ったときから霧生だとすぐにわかりましたもんね。
最後にちゃんと残された遺言状を読む辺りでもらい泣きしちゃいましたわ。
残ってる文面を読まなかったのかと、普通気になるだろって・・突っ込みもありますけど
軽くスルーです。
ほんと、どんな言葉よりもありがとうと言うのが似合う人。
今週も一青さんの怪演がなく
代わってみやびちゃんの弥勒菩薩ポーズに大受け。
弥勒菩薩の置いてある店を探してみたり
ピントがずれてるみやびちゃんですが
いつも神咲の代弁者となり、いいところに雫を導いてくれてます。
今回はワインオープナーとなり、
雫にとっての弥勒菩薩に近い存在になりました。
何も語らずともそばにいるだけでいい存在か・・・うらやましすぎて^^
雫は、母が死んだ日に愛人といた父に嫌悪を感じたように
少年のように潔癖気味ですが
一青と兄弟と知り、気持ちが広がっていく様子が見えます。
今週は第三の女性発覚でしたが、雫は自然に受け入れていました。
自分のせいで孤独だった父を癒してくれた人というところでの
感謝をこめて雫からも頭をさげています。
成長したなあ~。
使徒を探りながら、知らなかった父の面を知り、
そして人間世界が広がりオトナになっていく雫です。
しかしみやびちゃん効果も絶大だわ。
残り1本の使徒。そして神の雫ワイン。
最後まで二人ともに引き分けで兄弟の関係がうまくいってほしいね。
とにかく一青さんの目が気になります。
ikasama4
ストレスで失明かぁ。怖い怖い。
とりあえずワインの飲みすぎが原因じゃなくて
何か一安心です(笑)
雫と一青はここにきて
見えない絆のようなものがあるようですね。
そうそう、戸田さんって
気さくな女性っていうよりも
なんだか菩薩のように見守る印象の方が強いですね。
まさか、自分がそんな風に思われていたとは
夢にも思ってなかったんでしょうね。
だから雫と一青に嫉妬してたんですね(笑)
さて、みやびも雫にとって
ただ傍にいてくれるだけでいい存在みたいですが
「第五の使徒」を送られるよりも
「第三の使徒」を送られた方が彼女にとって
一番嬉しい事かもしれません( ̄▽ ̄)
とりあえずワインの飲みすぎが原因じゃなくて
何か一安心です(笑)
雫と一青はここにきて
見えない絆のようなものがあるようですね。
そうそう、戸田さんって
気さくな女性っていうよりも
なんだか菩薩のように見守る印象の方が強いですね。
まさか、自分がそんな風に思われていたとは
夢にも思ってなかったんでしょうね。
だから雫と一青に嫉妬してたんですね(笑)
さて、みやびも雫にとって
ただ傍にいてくれるだけでいい存在みたいですが
「第五の使徒」を送られるよりも
「第三の使徒」を送られた方が彼女にとって
一番嬉しい事かもしれません( ̄▽ ̄)
テンメイ
おはようございます
アハハ♪ ワインオープナーって、そんな凄いのか!
最初にみやびをガクッとさせて、物語的には
みやびを弥勒にたとえて、最後は喜ばせる。
ただし、曖昧な形にして、この後につなげる。
ストーリーがしっかり組み立てられてますね。
このドラマ、CGの使い方が最初からコミカル。
お花畑、爆発。弥勒も大袈裟でニヤッとしました。
そりゃ、バチ当たりか。
霧生は色んな事を知ってるんでしょう♪
みやびの弥勒モノマネがやたら面白くてね☆
どこが変なのか探求しちゃったほど ^^
戸田菜穂が弥勒にピッタリでしたね!
顔だけでキャスティングしてたりして。
アップのヘアスタイルも、そうゆう事だったのか。
文面は当然読んでたでしょ。だから必死に隠した。
あの便箋、テレビで見ても透けてるしね♪
一青の目は大丈夫と予想。
どうやらドラマがちゃんと完結するようで、
めでたしめでたしって感じです。
ではまた来週、8杯目にて。。

アハハ♪ ワインオープナーって、そんな凄いのか!
最初にみやびをガクッとさせて、物語的には
みやびを弥勒にたとえて、最後は喜ばせる。
ただし、曖昧な形にして、この後につなげる。
ストーリーがしっかり組み立てられてますね。
このドラマ、CGの使い方が最初からコミカル。
お花畑、爆発。弥勒も大袈裟でニヤッとしました。
そりゃ、バチ当たりか。
霧生は色んな事を知ってるんでしょう♪
みやびの弥勒モノマネがやたら面白くてね☆
どこが変なのか探求しちゃったほど ^^
戸田菜穂が弥勒にピッタリでしたね!
顔だけでキャスティングしてたりして。
アップのヘアスタイルも、そうゆう事だったのか。
文面は当然読んでたでしょ。だから必死に隠した。
あの便箋、テレビで見ても透けてるしね♪
一青の目は大丈夫と予想。
どうやらドラマがちゃんと完結するようで、
めでたしめでたしって感じです。
ではまた来週、8杯目にて。。

まこ
今回は、登場人物達の新たな一面や
新しい関係性が見えたお話でした~
雫の為にいつも一生懸命なみやびちゃん。
オープナー発言は、その想いが報われたようで、
思わずニヤニヤしちゃいましたわ~
でも、マキさん一人が雰囲気ぶち壊し~!
イノラヴの時もそうでしたが、内田さんが動くと
ロクな事が無いので、おとなしくベッドで
寝ててほすぃ~!(笑)
新しい関係性が見えたお話でした~

雫の為にいつも一生懸命なみやびちゃん。
オープナー発言は、その想いが報われたようで、
思わずニヤニヤしちゃいましたわ~

でも、マキさん一人が雰囲気ぶち壊し~!
イノラヴの時もそうでしたが、内田さんが動くと
ロクな事が無いので、おとなしくベッドで
寝ててほすぃ~!(笑)
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>ストレスで失明かぁ。怖い怖い。
とりあえずワインの飲みすぎが原因じゃなくて何か一安心です(笑)
ストレス性で失明なんてあるんですね!
びっくりよ。
何かワインも飲みすぎると体に悪いような気がするんですけど・・
普通は何とかの成分が体にいいって思うでしょうが
そこはアルコールですから~
まあとにかく病じゃないから
逆転のチャンスはありますね。
>なんだか菩薩のように見守る印象の方が強いですね
戸田さんてそういう古風な面が見える美人ですよね。
かといって和風美人とも違うし。
私は好きなんですよぉ~
この弥勒菩薩の回があるから戸田さんを起用したんですね!
>雫と一青はここにきて
見えない絆のようなものがあるようですね。
兄弟の絆ですか・・
何か男同士ってかっこいいですね。
関係ないですが、田辺さんと亀ちゃんて
口元がにてます^^;
>「第五の使徒」を送られるよりも
「第三の使徒」を送られた方が彼女にとって
一番嬉しい事
第三の使徒ってモナリザ?
謎の微笑みか~。
今回の弥勒菩薩も宇宙的微笑があるんですよね。
どちらも通じるものがますね。
こう思ったら豊多香の好みの女性は
似てるというか共通するというか・・。
みやびちゃんはどっちかというとはっきり系の子ですが
愛の象徴みたいなワインを贈られたら
大喜びしちゃいますよ。
そばにいるだけでいいって言われてみたいっす。
>ストレスで失明かぁ。怖い怖い。
とりあえずワインの飲みすぎが原因じゃなくて何か一安心です(笑)
ストレス性で失明なんてあるんですね!
びっくりよ。
何かワインも飲みすぎると体に悪いような気がするんですけど・・
普通は何とかの成分が体にいいって思うでしょうが
そこはアルコールですから~
まあとにかく病じゃないから
逆転のチャンスはありますね。
>なんだか菩薩のように見守る印象の方が強いですね
戸田さんてそういう古風な面が見える美人ですよね。
かといって和風美人とも違うし。
私は好きなんですよぉ~
この弥勒菩薩の回があるから戸田さんを起用したんですね!
>雫と一青はここにきて
見えない絆のようなものがあるようですね。
兄弟の絆ですか・・
何か男同士ってかっこいいですね。
関係ないですが、田辺さんと亀ちゃんて
口元がにてます^^;
>「第五の使徒」を送られるよりも
「第三の使徒」を送られた方が彼女にとって
一番嬉しい事
第三の使徒ってモナリザ?
謎の微笑みか~。
今回の弥勒菩薩も宇宙的微笑があるんですよね。
どちらも通じるものがますね。
こう思ったら豊多香の好みの女性は
似てるというか共通するというか・・。
みやびちゃんはどっちかというとはっきり系の子ですが
愛の象徴みたいなワインを贈られたら
大喜びしちゃいますよ。
そばにいるだけでいいって言われてみたいっす。
エリ⇒テンメイさん♪
こんにちは!
>ワインオープナーって、そんな凄いのか!
ワインとワインオープナーはセットでしょう?
てか、もれなくついてくるって。
やっぱり無くてはならない存在になれるって
すごいんじゃないでしょうか(笑
序盤では同じ好きでも仲間としての好きでしたもんね。
それが最後はみやび版の弥勒菩薩になってたし。
なかなか上手いですよね。
私もけっこうそういう筋立ては感じます。
>戸田菜穂が弥勒にピッタリでしたね!
顔だけでキャスティングしてたりして
そうですよね。
今回の弥勒菩薩の件があるから
戸田さんを起用したのでしょう。
>文面は当然読んでたでしょ。だから必死に隠した。
テンメイさんは読んだということで記事にされたのですね。
どうなんでしょう?
私は読んでなかったと思ったんですけど。
だからこそ、悩みも深く自分に対しては
何も残してくれなかったと
そういう顔になっていたと思うんですね。
>一青の目は大丈夫と予想。
やっぱり「ストレス性」が逃げ道ですか(笑
ワインに対する探求はますます研ぎ澄まされそうですが
見えたほうがいいに決まってますもんね。
ストレスがどういう風に解決されるのか
楽しみにしてます。
それでは次回、8杯目もおいしくいただけますように♪
>ワインオープナーって、そんな凄いのか!
ワインとワインオープナーはセットでしょう?
てか、もれなくついてくるって。
やっぱり無くてはならない存在になれるって
すごいんじゃないでしょうか(笑
序盤では同じ好きでも仲間としての好きでしたもんね。
それが最後はみやび版の弥勒菩薩になってたし。
なかなか上手いですよね。
私もけっこうそういう筋立ては感じます。
>戸田菜穂が弥勒にピッタリでしたね!
顔だけでキャスティングしてたりして
そうですよね。
今回の弥勒菩薩の件があるから
戸田さんを起用したのでしょう。
>文面は当然読んでたでしょ。だから必死に隠した。
テンメイさんは読んだということで記事にされたのですね。
どうなんでしょう?
私は読んでなかったと思ったんですけど。
だからこそ、悩みも深く自分に対しては
何も残してくれなかったと
そういう顔になっていたと思うんですね。
>一青の目は大丈夫と予想。
やっぱり「ストレス性」が逃げ道ですか(笑
ワインに対する探求はますます研ぎ澄まされそうですが
見えたほうがいいに決まってますもんね。
ストレスがどういう風に解決されるのか
楽しみにしてます。
それでは次回、8杯目もおいしくいただけますように♪
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>登場人物達の新たな一面や
新しい関係性が見えたお話
そうですね。
霧生は神咲にとって何なのだろうと
最初からずっと気になっていたのですが
ここでようやくその存在がわかりました。
>雫の為にいつも一生懸命なみやびちゃん。
オープナー発言は、その想いが報われた
いつも雫のために一途ですよね。
女の子としてとっても可愛い人。
好感度バッチリですね!
おかげでワインオープナーは嬉しい言葉となりました。
弥勒菩薩のポーズがばっちり受けます。
>おとなしくベッドで
寝ててほすぃ~!(笑)
全く全く・・
監視カメラ付きのベッドにて
大人しくしてくだされというところ。
あの時は賛美歌でしたが、
今回はきっと一青の「おおおぉ・・」に反応して
目が覚めるのでしょうね~(笑
しかし、マキさん何かしでかしそうで恐い!
>登場人物達の新たな一面や
新しい関係性が見えたお話
そうですね。
霧生は神咲にとって何なのだろうと
最初からずっと気になっていたのですが
ここでようやくその存在がわかりました。
>雫の為にいつも一生懸命なみやびちゃん。
オープナー発言は、その想いが報われた
いつも雫のために一途ですよね。
女の子としてとっても可愛い人。
好感度バッチリですね!
おかげでワインオープナーは嬉しい言葉となりました。
弥勒菩薩のポーズがばっちり受けます。
>おとなしくベッドで
寝ててほすぃ~!(笑)
全く全く・・
監視カメラ付きのベッドにて
大人しくしてくだされというところ。
あの時は賛美歌でしたが、
今回はきっと一青の「おおおぉ・・」に反応して
目が覚めるのでしょうね~(笑
しかし、マキさん何かしでかしそうで恐い!
tomo
エリさん、こんにちは。
今週は、みやびちゃんと霧生さんでしたね。仲さん、先日何かの賞を受賞してましたね。若手実力派なんですね!嫌味がなくて可愛くて、同性からの支持を受けるタイプですねえ。あの弥勒菩薩のポーズ、爆笑でした。
戸田菜穂さんは、昔から好きな女優さんなんですが(大昔、NHKの朝ドラで主演してたの、観てました)、どちらかというと地味な役柄が多かったので、今回の霧生さんの役、けっこう出番が多いうえにイメージぴったりなので(ほんと、あの顔立ちは弥勒菩薩ですね!)、嬉しいですわ~。
逆に、内田有紀さんのマキは、見た目は派手ですけど、存在感が薄いですね。一青さん、目が不自由になって怪演ぶりまで鳴りを潜めてしまって、ちょっと残念です。なんとか、失明は免れて欲しいですね・・・。
雫の成長ぶりも嬉しいですし、このままみやびちゃんと上手くいって欲しいものだと、おばさんは温かく見守っております。(笑)
今週は、みやびちゃんと霧生さんでしたね。仲さん、先日何かの賞を受賞してましたね。若手実力派なんですね!嫌味がなくて可愛くて、同性からの支持を受けるタイプですねえ。あの弥勒菩薩のポーズ、爆笑でした。
戸田菜穂さんは、昔から好きな女優さんなんですが(大昔、NHKの朝ドラで主演してたの、観てました)、どちらかというと地味な役柄が多かったので、今回の霧生さんの役、けっこう出番が多いうえにイメージぴったりなので(ほんと、あの顔立ちは弥勒菩薩ですね!)、嬉しいですわ~。
逆に、内田有紀さんのマキは、見た目は派手ですけど、存在感が薄いですね。一青さん、目が不自由になって怪演ぶりまで鳴りを潜めてしまって、ちょっと残念です。なんとか、失明は免れて欲しいですね・・・。
雫の成長ぶりも嬉しいですし、このままみやびちゃんと上手くいって欲しいものだと、おばさんは温かく見守っております。(笑)
2009/02/27 Fri URL [ Edit ]
キッドじいや
エリお嬢様、こんばんは。
魚のパイ包みウニソースのお皿を
おさげいたします。
アントレの前にグラニテで
お口直しを・・・。
本日のグラニテは
カシスとリキュールのシャーベットで
ございます。
え・・・イタリーワインだから
フレンチではなく
イタリアンがよかったって・・・
お嬢様・・・またごっこ用ワインを
本物にすりかえましたなーっ。
なりませんぞーっ。
一青はすっかり弟萌え~で
ございますな。
亀雫先輩を見るだけで
ニヤニヤ状態です。
アニバカですな。
それにしても
霧生を死後も拘束する
豊多香、どんだけドンファンなんで
ございましょうか。
唯一・・・仲間はずれのマキ
来週は車イスに乗って登場するのでは
ないかとドキドキします。
ご利用は計画的にの影を感じます。
とにかく、来週はマキが
大活躍しそうですな。
亀雫先輩とそうだ京都に行こうを
お楽しみになりたかったのですな。
よろしゅうございますが
パパラッチにご用心くださりませーっ。
もちろん場合によっては
京都貸切にしますけれどもーっ。
魚のパイ包みウニソースのお皿を
おさげいたします。
アントレの前にグラニテで
お口直しを・・・。
本日のグラニテは
カシスとリキュールのシャーベットで
ございます。
え・・・イタリーワインだから
フレンチではなく
イタリアンがよかったって・・・
お嬢様・・・またごっこ用ワインを
本物にすりかえましたなーっ。
なりませんぞーっ。
一青はすっかり弟萌え~で
ございますな。
亀雫先輩を見るだけで
ニヤニヤ状態です。
アニバカですな。
それにしても
霧生を死後も拘束する
豊多香、どんだけドンファンなんで
ございましょうか。
唯一・・・仲間はずれのマキ
来週は車イスに乗って登場するのでは
ないかとドキドキします。
ご利用は計画的にの影を感じます。
とにかく、来週はマキが
大活躍しそうですな。
亀雫先輩とそうだ京都に行こうを
お楽しみになりたかったのですな。
よろしゅうございますが
パパラッチにご用心くださりませーっ。
もちろん場合によっては
京都貸切にしますけれどもーっ。
エリ⇒tomoさん♪
こんにちは!
今週は霧生とみやびの回ですね~。
仲さんは何かのスポニチ新人賞だったとか。
おじいさんがスウェーデンのクオーターなんですって!
お肌の白さなど確かにそんな印象がありますね。
>同性からの支持を受けるタイプ
そうそうコレがポイントですね。
あの気取らないところがとってもかわいい。
弥勒菩薩のポーズが今までで一番ボケがはいり
可愛かったわ~。
>戸田菜穂さんは、昔から好きな女優さんなんですが
そうそうこの人も女性に好かれますね。
言われてみれば地味な役が多いかもですが
しっとり落ち着いた役柄が多いのもこの人の特徴かしら。
ほぉ~朝ドラデビューの人だったんですね!!
>内田有紀さんのマキは、見た目は派手ですけど、存在感が薄いですね
そうですか~。
なんか仕掛けてきそうな雰囲気が恐いですよね。
あの勝ち誇った顔がちょっと気に食わないのよね~。
一青さんの怪演にはかなり楽しませてもらったのに
さすがに全編通してはしないのね。
ちょっと残念な気がしますが
まだこれからも期待してます(笑
こういう味を知ってしまうと
ハードルが高くなってしまうんですわ~
雫の成長とともに描かれる周りの関係も
けっこう周到にできていて
なかなかなんですが
いかんせんワインって人を選ぶのでしょうかねえ・・
ただね、ワインバーは大盛況だそうですよ。。
これは間違いなく雫効果ですよね!
今週は霧生とみやびの回ですね~。
仲さんは何かのスポニチ新人賞だったとか。
おじいさんがスウェーデンのクオーターなんですって!
お肌の白さなど確かにそんな印象がありますね。
>同性からの支持を受けるタイプ
そうそうコレがポイントですね。
あの気取らないところがとってもかわいい。
弥勒菩薩のポーズが今までで一番ボケがはいり
可愛かったわ~。
>戸田菜穂さんは、昔から好きな女優さんなんですが
そうそうこの人も女性に好かれますね。
言われてみれば地味な役が多いかもですが
しっとり落ち着いた役柄が多いのもこの人の特徴かしら。
ほぉ~朝ドラデビューの人だったんですね!!
>内田有紀さんのマキは、見た目は派手ですけど、存在感が薄いですね
そうですか~。
なんか仕掛けてきそうな雰囲気が恐いですよね。
あの勝ち誇った顔がちょっと気に食わないのよね~。
一青さんの怪演にはかなり楽しませてもらったのに
さすがに全編通してはしないのね。
ちょっと残念な気がしますが
まだこれからも期待してます(笑
こういう味を知ってしまうと
ハードルが高くなってしまうんですわ~
雫の成長とともに描かれる周りの関係も
けっこう周到にできていて
なかなかなんですが
いかんせんワインって人を選ぶのでしょうかねえ・・
ただね、ワインバーは大盛況だそうですよ。。
これは間違いなく雫効果ですよね!
エリ⇒キッドじいやさま♪
こんにちは!
前菜のうにソースがとってもおいしかったから
シェフに伝えておいてね。
あとカシスのシャーベットは
せっかくだからアルコール度の高いのに換えておいたの。
ウォッカにフルーツの香を仕込んだらそうなったの。ウフフッ
>亀雫先輩を見るだけで
ニヤニヤ状態です。
アニバカですな
あははは・・雫くんってニコニコ呼びかけるのが
なんともいい感じ。
やっぱり弟ができたら嬉しいものかしら。
雫にとっては天涯孤独になったところに
血縁者が現れたんだからこちらは嬉しいですよね。
兄と弟ね~。
ちょっと入れないけれど羨望のような世界です。
>マキ
来週は車イスに乗って登場
あはは・・こちらもイノラヴネタですねえ。
よっぽど聖花が強烈だったようで。
そうそうあのCMにも出てるのよね。
美人なのにちょっとイメージが狂う仕事が多いこの頃ですが・・・。
>亀雫先輩とそうだ京都に行こうを
お楽しみになりたかったのですな
さすがじいやさま~!
ちゃんとわかっておられるのね。
でね、サングラスと帽子もD&Gでそろえたから、
パパラッチ対策はバッチリなんですーっ。
でもほらどんなに隠してもオーラだけは消せないから~
ここはじいやの采配で光シールドで二人を包んでくれたら
助かるの。
冬の京都は底冷えで寒いけれど
あの凛とした空気はたまりませぬ。
弥勒ポーズを一緒にするためには
背中にカイロを10個貼り付けてでも
がんばります。
でもその前にじいやがシールド作戦で
温かくしてくれると信じてマス!
伏見の吟醸酒と、くろみつのおだんごを
お土産に買ってくるからねっ!
前菜のうにソースがとってもおいしかったから
シェフに伝えておいてね。
あとカシスのシャーベットは
せっかくだからアルコール度の高いのに換えておいたの。
ウォッカにフルーツの香を仕込んだらそうなったの。ウフフッ
>亀雫先輩を見るだけで
ニヤニヤ状態です。
アニバカですな
あははは・・雫くんってニコニコ呼びかけるのが
なんともいい感じ。
やっぱり弟ができたら嬉しいものかしら。
雫にとっては天涯孤独になったところに
血縁者が現れたんだからこちらは嬉しいですよね。
兄と弟ね~。
ちょっと入れないけれど羨望のような世界です。
>マキ
来週は車イスに乗って登場
あはは・・こちらもイノラヴネタですねえ。
よっぽど聖花が強烈だったようで。
そうそうあのCMにも出てるのよね。
美人なのにちょっとイメージが狂う仕事が多いこの頃ですが・・・。
>亀雫先輩とそうだ京都に行こうを
お楽しみになりたかったのですな
さすがじいやさま~!
ちゃんとわかっておられるのね。
でね、サングラスと帽子もD&Gでそろえたから、
パパラッチ対策はバッチリなんですーっ。
でもほらどんなに隠してもオーラだけは消せないから~
ここはじいやの采配で光シールドで二人を包んでくれたら
助かるの。
冬の京都は底冷えで寒いけれど
あの凛とした空気はたまりませぬ。
弥勒ポーズを一緒にするためには
背中にカイロを10個貼り付けてでも
がんばります。
でもその前にじいやがシールド作戦で
温かくしてくれると信じてマス!
伏見の吟醸酒と、くろみつのおだんごを
お土産に買ってくるからねっ!
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/891-28412d91
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/891-28412d91
火曜日は愛の日ではなくてドラマ対決である。順位は以下の通り。 ?「メイちゃんの執
キッドのブログinココログ 2009/02/25 Wed 20:11
よっしゃ、引き分けだ!ε-(´▽`) ホッ
でも、遺言状に続きの言葉がある事や、弥勒菩薩の例えは霧生さんの事を
表わしてた事まで当てたんだから、雫の方に少しはオマケがあってもいいのになぁ~{/hiyo_shock2/}
晩年の豊多香は一人でお店に訪れる事が多かったみたいだ
あるがまま・・・ 2009/02/25 Wed 22:07
| Home |