03/01/2009 銭ゲバ 第7話
茜の愛の示し方は「死」だった!衝撃のあまり放心(?)している風太郎も意外な様子で驚きます。
*******************
萩野妻を階段から突き落としたということで逮捕された風太郎@松山ケンイチですが、
呆然自失状態で口もきけないありさま。
萩野は勝ち誇ったように追及しますが、殴られてもぐにゃりと抵抗もしません。
牢獄にぶち込まれ倒れこんでいる風太郎。
てっきり死んだと思ってましたが萩野妻は怪我で済んだようです。
でも心臓はどんどん悪化して移植するしか方法が残されてないと苦渋の萩野です。
緑@ミムラは茜@木南晴夏に風太郎の正体を話しながら忘れるように促しますが
茜は風太郎を愛しているし、必ずこの家に戻ってくると信じています。
愛は自分の中に。この絶対の信頼を裏切らないでほしいものですが・・・。
緑は風太郎を許すつもりはなく思い知らせてやるという方向にきています。
これも一種の愛ではないかと・・・?
風太郎は過去の事件を思い出しています。
新聞配達のおにいちゃんをバットで殺した、最初の殺人。
ゴミをあさり逃げ回って暮らしていた風太郎に廃品回収のオジサンが食事を差し出してくれます。
それから一緒に暮らし始めますが、パトカーから隠れた理由があると睨んだようです。
そして巧妙に風太郎から聞きだしました。
俺が信じられないか?誰にも言わないよ・・・などなどと・・・
子供ですがこのオジサンを信用するまでけっこう時間がかかったかも。
とにかく人殺しをしたと打ち明けてしまった風太郎でした。
それでもしばらくは一緒に暮らしていますが、
ある日このオジサンが警察にタレこんでいるところを目撃。
それ以来人間不信と銭崇拝が絶対的なものになってしまったのでした。
この世は金なんだ!と子供なりに結論づけたのです。
刑務所の中で風太郎は、結局金だ、人間は金で動くんだ、銭ずら・・・と叫び続けています。
しっかりとモニターに映ってますけど。
地獄行きと引き換えに金でうごくことを証明してやる。
風太郎はいつもの自分に戻りました。
翌日の取り調べも次々と過去の事件を連呼されてますが、全く無反応。
でも萩野妻については「奥様のお怪我はいかがですか」と平然としています。
別件逮捕だと分かっている風太郎。この時のアリバイは完璧だったから自信満々です。
そして野々村の兄、風太郎そっくりの男@真一が自首してきました。
金で雇われたと直感でわかっている萩野ですが、証拠固めもせずがなりたてるだけです。
さすがにこれはまずいと部下から言われていますよ・・・。
そして釈放の風太郎。
ですが萩野のそばにやってきて、萩野妻の手術の話を耳元でささやいていきます。
いつでも用立ててあげる・・・丁寧に下手にでていますが・・・
警察前には緑が迎えにきていました。
平気な顔で家に戻り、食事もむしゃむしゃ食べてるところがおかしい。
女二人に見つめられて、自分が全部やったと得意げにしゃべっています。
茜をターゲットにきめた。この家を手に入れるために。
邪魔者の白川はいいやつだったけど邪魔だから始末しました。
平気な顔して語ります。脚に怪我をしたのも自分の仕込み。ちょっとは痛かったけど。
お父さんを殺させたのも自分。流れとしてはこんなところ。
あなたは人間。今分かった。けだものなら死んでしまえばそれでいい。
人間としての苦しみを味わうべきだわ。
死ぬよりも辛い苦しみを。
緑は優等生的発言ですが風太郎には響きません。
お好きなように・・・
茜は一言も喋らずうつむいたまま。
部屋に戻った風太郎に茜がよりかかり聞いています。
私のこと嫌いですか?好きじゃないのも、愛してないのも分かってる。
嫌いですか?
風太郎はどうでもいいと言いました。
お前の事は最初から興味がない。お前の役目は終わったんだよ。
お前が生きていようが死のうがどうでもいい。
好きも嫌いも同じだけれど、無関心が一番堪えるというアレです。
茜は全てを受け入れた顔です。
風太郎の耳をふさぎ、
風太郎さんと違う人生で出会いたかった。
愛してる・・愛はあるんだよ、風太郎さん。
私はあなたを愛してる。
あなたと一緒にいられて幸せでした。
静かに手を放す茜ですが、風太郎は「くだらない真似をするな」とつぶやく。
はい・・・涙の茜。
翌日もいつもどおりに朝食を終え、出勤していきますが、
茜が見送ります。
後光が差すような笑顔です。何かの決意を秘めていたのでした・・。
野々村真一は取調べで、萩野妻を突き落としたのは故意ではなく
おなかが痛くて急いでいたためにぶつかり、起きた事故だと説明しています。
萩野がやってきて「いくら貰った」と叫び、同僚から取り押さえられていました。
社長室の風太郎ですが、そこに伊豆亭の面々が現れいっせいに謝罪です。
特に気にしてないと鷹揚な顔をする風太郎ですが、
貧しくても大切なのは金じゃなく心だというあの時の気持ちは変わってないかと問います。
もちろんだという野々村の主人。みんなもうなずいています。
突然豹変する風太郎・・・
帰れ!お前らみたいなクソ貧乏人の顔なんかみたくねえ。
くだらねえ負け惜しみをいいやがって。帰れ!
ものすごい形相で追い出しました。びっくりする野々村の人たちです。
その頃、萩野妻は激しい発作が起き子供に呼び出されています。
緑は風太郎の生まれ育った町にやってきました。
荒れた家を見ていますが、ここが風太郎の家だったようです。
柱に傷が残され、身長を測った様子がのこっています。
確かに幸せなときだってあったはずなのに。
緑は新聞のお兄さん殺害記事コピーを持っていました。
そこに健蔵@椎名桔平が現れます。
トランクに入っていたのは10億円。
風太郎からこれで死んでくれともらったものだと説明。絶句している緑。
金の使い道を考えて故郷に1億寄付することにしたという。
みんな掌を返して大歓迎の旗をかかげ、擦り寄ってくるといっています。
緑は心から軽蔑するというのでした。
ここにきたのは風太郎がどんなところで育ったのか見て、
憎む気持ちを納得させようと思ったというところの様子。
やはり緑も風太郎を一種の愛を持って見ています。
「息子にした約束、ひとつぐらい守ったらいかがですか?
もうお会いすることもないと思います。
死ぬんですもんね」
緑も言うねえ~この啖呵にはかなり受けたぞ。
健蔵も唖然としてますが、緑は車で泣いていました。
健蔵のせいなのか?町のせいなのか?ちょっとはわかってきたような緑?
萩野妻は一刻の猶予もなく、息子はママを助けたくて父にすがりつきます。
茜は家政婦の春ちゃんに「ありがとう」というのでした。
これが遺言だったようです。静かに微笑んでいます。
面会に行った野々村のめいっこ@由香ですが、
あの社長さん、いい人だという真一の言葉に、え?という顔。
その頃、野々村の店には借金取りの電話ですが、支払った300万は利息だったという話しです。
そこに由香が帰り、兄が風太郎に唆されて300万と引き換えに事件を起こしたということを
話しています。みんなびっくりという顔です。
そして健蔵も金をそばにおき皆の歓待をうけていますが、
このどよめきは健蔵にではなく、トランクの金に向けられてることもわかっています。
この世は銭ずら。全くこの健蔵の仕込が風太郎にいきてますわ~。
そして萩野が降参しました。
神妙にやってきます。先日のお話ですが・・・・
即、理解している風太郎は笑顔も優しくすぐにトランクを開けてみせています。
あなたは正しい選択をした。
そこには金だけじゃなくちゃんと紹介状も入っていました。
萩野は警察をやめ、妻の看病に専念するというのでした。
これで風太郎を追いつめるものはいません。
風太郎はひとこと言ってくれといいます。
結局、大事なのは金だと・・その言葉とひきかえです。
命にも値段がついているんですということです。
萩野はせいいっぱい振り絞るように
「結局、大事なのは金だ・・・」
とうとう言わされてしまいました。
拍手する風太郎。無表情です。
萩野は悔し泣き。でも妻の命には代えられません・・・
まさに金で命を買うのです・・・
帰宅した風太郎ですが、春子の両親の面倒みたようで感謝されています。
これで春子もすっかり口をつぐむのみ。
部屋に入った風太郎ですが・・・・?
そして緑が帰ってきました。
茜の部屋をノック。
そこには椅子に座り込んだ風太郎が目をつぶっています。
失神したの?
そして見たのは、茜の首つり・・・
崩れ落ちて叫ぶ緑。
************************
茜の愛し方があまりにも哀しかった。
死んでは何にもならないけれど
命を張って、風太郎を目覚めさせようとしたのか?
緑は過去の風太郎を探すことで憎む突破口にしたようですが
これもまた変ったことを・・・
憎むということはまさに愛するということ。
お嬢様なりの愛でしょうか。
でも健蔵の性根が見えた今、風太郎にはいくらでも同情する部分が見えます。
健蔵に向かって死ねといったのは小気味良かったですね。
命に値段。
それはもう当然ありますよね。
この世は平等に見えて全然不平等。
生まれながらに格差があり不公平なのは誰でもわかっている。
目くらましの言葉なんぞ信じてはいけません。
それでも小さな世界で小さな幸せを感じて生きるか
不公平を叫び続けるかは本人の考え方ひとつです。
野々村亭を襲った風太郎爆弾はどうなったでしょうね。
少なくとも由香は風太郎を毛嫌いしてますが
主人たちはこんな風太郎の心を救済しようとするんじゃないかしら?
不幸な風太郎ですが
茜のことで何か変化があればそれもまた良しです。
萩野妻を階段から突き落としたということで逮捕された風太郎@松山ケンイチですが、
呆然自失状態で口もきけないありさま。
萩野は勝ち誇ったように追及しますが、殴られてもぐにゃりと抵抗もしません。
牢獄にぶち込まれ倒れこんでいる風太郎。
てっきり死んだと思ってましたが萩野妻は怪我で済んだようです。
でも心臓はどんどん悪化して移植するしか方法が残されてないと苦渋の萩野です。
緑@ミムラは茜@木南晴夏に風太郎の正体を話しながら忘れるように促しますが
茜は風太郎を愛しているし、必ずこの家に戻ってくると信じています。
愛は自分の中に。この絶対の信頼を裏切らないでほしいものですが・・・。
緑は風太郎を許すつもりはなく思い知らせてやるという方向にきています。
これも一種の愛ではないかと・・・?
風太郎は過去の事件を思い出しています。
新聞配達のおにいちゃんをバットで殺した、最初の殺人。
ゴミをあさり逃げ回って暮らしていた風太郎に廃品回収のオジサンが食事を差し出してくれます。
それから一緒に暮らし始めますが、パトカーから隠れた理由があると睨んだようです。
そして巧妙に風太郎から聞きだしました。
俺が信じられないか?誰にも言わないよ・・・などなどと・・・
子供ですがこのオジサンを信用するまでけっこう時間がかかったかも。
とにかく人殺しをしたと打ち明けてしまった風太郎でした。
それでもしばらくは一緒に暮らしていますが、
ある日このオジサンが警察にタレこんでいるところを目撃。
それ以来人間不信と銭崇拝が絶対的なものになってしまったのでした。
この世は金なんだ!と子供なりに結論づけたのです。
刑務所の中で風太郎は、結局金だ、人間は金で動くんだ、銭ずら・・・と叫び続けています。
しっかりとモニターに映ってますけど。
地獄行きと引き換えに金でうごくことを証明してやる。
風太郎はいつもの自分に戻りました。
翌日の取り調べも次々と過去の事件を連呼されてますが、全く無反応。
でも萩野妻については「奥様のお怪我はいかがですか」と平然としています。
別件逮捕だと分かっている風太郎。この時のアリバイは完璧だったから自信満々です。
そして野々村の兄、風太郎そっくりの男@真一が自首してきました。
金で雇われたと直感でわかっている萩野ですが、証拠固めもせずがなりたてるだけです。
さすがにこれはまずいと部下から言われていますよ・・・。
そして釈放の風太郎。
ですが萩野のそばにやってきて、萩野妻の手術の話を耳元でささやいていきます。
いつでも用立ててあげる・・・丁寧に下手にでていますが・・・
警察前には緑が迎えにきていました。
平気な顔で家に戻り、食事もむしゃむしゃ食べてるところがおかしい。
女二人に見つめられて、自分が全部やったと得意げにしゃべっています。
茜をターゲットにきめた。この家を手に入れるために。
邪魔者の白川はいいやつだったけど邪魔だから始末しました。
平気な顔して語ります。脚に怪我をしたのも自分の仕込み。ちょっとは痛かったけど。
お父さんを殺させたのも自分。流れとしてはこんなところ。
あなたは人間。今分かった。けだものなら死んでしまえばそれでいい。
人間としての苦しみを味わうべきだわ。
死ぬよりも辛い苦しみを。
緑は優等生的発言ですが風太郎には響きません。
お好きなように・・・
茜は一言も喋らずうつむいたまま。
部屋に戻った風太郎に茜がよりかかり聞いています。
私のこと嫌いですか?好きじゃないのも、愛してないのも分かってる。
嫌いですか?
風太郎はどうでもいいと言いました。
お前の事は最初から興味がない。お前の役目は終わったんだよ。
お前が生きていようが死のうがどうでもいい。
好きも嫌いも同じだけれど、無関心が一番堪えるというアレです。
茜は全てを受け入れた顔です。
風太郎の耳をふさぎ、
風太郎さんと違う人生で出会いたかった。
愛してる・・愛はあるんだよ、風太郎さん。
私はあなたを愛してる。
あなたと一緒にいられて幸せでした。
静かに手を放す茜ですが、風太郎は「くだらない真似をするな」とつぶやく。
はい・・・涙の茜。
翌日もいつもどおりに朝食を終え、出勤していきますが、
茜が見送ります。
後光が差すような笑顔です。何かの決意を秘めていたのでした・・。
野々村真一は取調べで、萩野妻を突き落としたのは故意ではなく
おなかが痛くて急いでいたためにぶつかり、起きた事故だと説明しています。
萩野がやってきて「いくら貰った」と叫び、同僚から取り押さえられていました。
社長室の風太郎ですが、そこに伊豆亭の面々が現れいっせいに謝罪です。
特に気にしてないと鷹揚な顔をする風太郎ですが、
貧しくても大切なのは金じゃなく心だというあの時の気持ちは変わってないかと問います。
もちろんだという野々村の主人。みんなもうなずいています。
突然豹変する風太郎・・・
帰れ!お前らみたいなクソ貧乏人の顔なんかみたくねえ。
くだらねえ負け惜しみをいいやがって。帰れ!
ものすごい形相で追い出しました。びっくりする野々村の人たちです。
その頃、萩野妻は激しい発作が起き子供に呼び出されています。
緑は風太郎の生まれ育った町にやってきました。
荒れた家を見ていますが、ここが風太郎の家だったようです。
柱に傷が残され、身長を測った様子がのこっています。
確かに幸せなときだってあったはずなのに。
緑は新聞のお兄さん殺害記事コピーを持っていました。
そこに健蔵@椎名桔平が現れます。
トランクに入っていたのは10億円。
風太郎からこれで死んでくれともらったものだと説明。絶句している緑。
金の使い道を考えて故郷に1億寄付することにしたという。
みんな掌を返して大歓迎の旗をかかげ、擦り寄ってくるといっています。
緑は心から軽蔑するというのでした。
ここにきたのは風太郎がどんなところで育ったのか見て、
憎む気持ちを納得させようと思ったというところの様子。
やはり緑も風太郎を一種の愛を持って見ています。
「息子にした約束、ひとつぐらい守ったらいかがですか?
もうお会いすることもないと思います。
死ぬんですもんね」
緑も言うねえ~この啖呵にはかなり受けたぞ。
健蔵も唖然としてますが、緑は車で泣いていました。
健蔵のせいなのか?町のせいなのか?ちょっとはわかってきたような緑?
萩野妻は一刻の猶予もなく、息子はママを助けたくて父にすがりつきます。
茜は家政婦の春ちゃんに「ありがとう」というのでした。
これが遺言だったようです。静かに微笑んでいます。
面会に行った野々村のめいっこ@由香ですが、
あの社長さん、いい人だという真一の言葉に、え?という顔。
その頃、野々村の店には借金取りの電話ですが、支払った300万は利息だったという話しです。
そこに由香が帰り、兄が風太郎に唆されて300万と引き換えに事件を起こしたということを
話しています。みんなびっくりという顔です。
そして健蔵も金をそばにおき皆の歓待をうけていますが、
このどよめきは健蔵にではなく、トランクの金に向けられてることもわかっています。
この世は銭ずら。全くこの健蔵の仕込が風太郎にいきてますわ~。
そして萩野が降参しました。
神妙にやってきます。先日のお話ですが・・・・
即、理解している風太郎は笑顔も優しくすぐにトランクを開けてみせています。
あなたは正しい選択をした。
そこには金だけじゃなくちゃんと紹介状も入っていました。
萩野は警察をやめ、妻の看病に専念するというのでした。
これで風太郎を追いつめるものはいません。
風太郎はひとこと言ってくれといいます。
結局、大事なのは金だと・・その言葉とひきかえです。
命にも値段がついているんですということです。
萩野はせいいっぱい振り絞るように
「結局、大事なのは金だ・・・」
とうとう言わされてしまいました。
拍手する風太郎。無表情です。
萩野は悔し泣き。でも妻の命には代えられません・・・
まさに金で命を買うのです・・・
帰宅した風太郎ですが、春子の両親の面倒みたようで感謝されています。
これで春子もすっかり口をつぐむのみ。
部屋に入った風太郎ですが・・・・?
そして緑が帰ってきました。
茜の部屋をノック。
そこには椅子に座り込んだ風太郎が目をつぶっています。
失神したの?
そして見たのは、茜の首つり・・・
崩れ落ちて叫ぶ緑。
************************
茜の愛し方があまりにも哀しかった。
死んでは何にもならないけれど
命を張って、風太郎を目覚めさせようとしたのか?
緑は過去の風太郎を探すことで憎む突破口にしたようですが
これもまた変ったことを・・・
憎むということはまさに愛するということ。
お嬢様なりの愛でしょうか。
でも健蔵の性根が見えた今、風太郎にはいくらでも同情する部分が見えます。
健蔵に向かって死ねといったのは小気味良かったですね。
命に値段。
それはもう当然ありますよね。
この世は平等に見えて全然不平等。
生まれながらに格差があり不公平なのは誰でもわかっている。
目くらましの言葉なんぞ信じてはいけません。
それでも小さな世界で小さな幸せを感じて生きるか
不公平を叫び続けるかは本人の考え方ひとつです。
野々村亭を襲った風太郎爆弾はどうなったでしょうね。
少なくとも由香は風太郎を毛嫌いしてますが
主人たちはこんな風太郎の心を救済しようとするんじゃないかしら?
不幸な風太郎ですが
茜のことで何か変化があればそれもまた良しです。
けいこりん
見てて辛くて、でも見ずにいられない、と言った感じで家族で固唾を飲んで見つめています。
1時間が早くて、次までの1週間が長い~
久しぶりに、次は?次は?という気持ちになってます。
緑は憎む相手を知ろうとするうちに、唯一風太郎の本来の姿にたどり着く人になりそうですね。
そのときは、何もかもが遅いってことになるのかもしれませんが、、
子供時代の風太郎に対してはどうしても母目線になってしまって、理屈抜きに気の毒でしょうがないのです、ドラマなのに。
だから今の救いようのない風太郎をとことん突き放して見れないのかもしれません。
医療にしても、結局平等なんかじゃない、ってのは痛いシーンでしたね。
きれい事を言って、奥さんが死ぬのを手をこまねいて見てられるのか、自分だけならまだしも、幼い子供もいるのに、、
刑事さんがお金を受け取るシーンは直視するのも辛かったです。
きれい事、建前、と現実は本当はこんなに違うって、見たくないものを突きつけられる気がします。
我が家では「ラブシャ」とともに今期唯一残ったドラマなのでこの先の風太郎を最後まで見守らなくちゃ!
1時間が早くて、次までの1週間が長い~
久しぶりに、次は?次は?という気持ちになってます。
緑は憎む相手を知ろうとするうちに、唯一風太郎の本来の姿にたどり着く人になりそうですね。
そのときは、何もかもが遅いってことになるのかもしれませんが、、
子供時代の風太郎に対してはどうしても母目線になってしまって、理屈抜きに気の毒でしょうがないのです、ドラマなのに。
だから今の救いようのない風太郎をとことん突き放して見れないのかもしれません。
医療にしても、結局平等なんかじゃない、ってのは痛いシーンでしたね。
きれい事を言って、奥さんが死ぬのを手をこまねいて見てられるのか、自分だけならまだしも、幼い子供もいるのに、、
刑事さんがお金を受け取るシーンは直視するのも辛かったです。
きれい事、建前、と現実は本当はこんなに違うって、見たくないものを突きつけられる気がします。
我が家では「ラブシャ」とともに今期唯一残ったドラマなのでこの先の風太郎を最後まで見守らなくちゃ!
2009/03/01 Sun URL [ Edit ]
ikasama4
再び己の信念を取り戻した風太郎。
というよりも自分の弱さを切り捨てた格好になりましたね。
伊豆屋の面々に会わなければ
彼のその弱さは露呈する事はなさそうですが果たして。
>生まれながらに格差があり不公平なのは誰でもわかっている。
そうですね。
だからこそ、時に公平を求めたり
上へ這い上がろうとするのかもしれませんね。
でも、誰かを傷つけてまで上へ這い上がろうとする行為は
いずれ自分に跳ね返ってくるのでしょうけどね。
夜、風太郎がうなされる姿がそれを物語っているようです。
少なくとも、風太郎がうなされている限り
彼は人間なんでしょうね。
というよりも自分の弱さを切り捨てた格好になりましたね。
伊豆屋の面々に会わなければ
彼のその弱さは露呈する事はなさそうですが果たして。
>生まれながらに格差があり不公平なのは誰でもわかっている。
そうですね。
だからこそ、時に公平を求めたり
上へ這い上がろうとするのかもしれませんね。
でも、誰かを傷つけてまで上へ這い上がろうとする行為は
いずれ自分に跳ね返ってくるのでしょうけどね。
夜、風太郎がうなされる姿がそれを物語っているようです。
少なくとも、風太郎がうなされている限り
彼は人間なんでしょうね。
Hiro
茜が死んで健蔵がいまだに生きている。この点が許せないですね。茜には是非とも幸せになって欲しかったのですが。
健蔵も宴会の席で勝ち誇ったのではなく、虚しさと惨めさを感じたのでしょうね。
健蔵も宴会の席で勝ち誇ったのではなく、虚しさと惨めさを感じたのでしょうね。
2009/03/01 Sun URL [ Edit ]
くう
私には、風太郎が茜の死を悼んでいるようには思えなくて~。
それは来週にならないと解らないわね~。。。
風太郎は来週も平然としていて、うなされるのは夢の中だけ、
と言う状態は変わらないような気がしてます(>_<)
茜には死ではなくて、生きて風太郎に愛がある事を
訴え続けてほしかったですね~。。。
茜まで失った緑の今後がますます心配です。
あと、伊豆屋の人たちの今後も心配。。。
それは来週にならないと解らないわね~。。。
風太郎は来週も平然としていて、うなされるのは夢の中だけ、
と言う状態は変わらないような気がしてます(>_<)
茜には死ではなくて、生きて風太郎に愛がある事を
訴え続けてほしかったですね~。。。
茜まで失った緑の今後がますます心配です。
あと、伊豆屋の人たちの今後も心配。。。
エリ⇒けいこりんさん♪
こんにちは!
>固唾を飲んで見つめています
まさにそんなところです!
1時間の間に入るエピが全部手に汗タイプで
次々と起こる展開も目が釘付け。
これが面白いってことなんですよね!
>緑・・唯一風太郎の本来の姿にたどり着く人になりそう
そうですねえ!
残ったのは緑だけですもんね・・。
緑は風太郎には好意を少しも感じてないわけですが
今回、あの家を見てそして父親の姿を見て
風太郎の理解者になりかかっていました。
そこに茜の死ですから
またひっくり返りそうですけど・・。
でも子供時代の自分の仕打ちを思い出せたならば
もう少し別の考えが出てもおかしくないんですね。
>子供時代の風太郎・・・理屈抜きに気の毒でしょうがない
ですよね!
みんなその点をみているから
感情移入してしまうんですよ。
悪いことばっかりしているけれど
ついつい応援してしまうところもありました。
ママの教えがあるから朝うなされるというのも
見えてますし。
弱い面とふてぶてしさとが同居する風太郎には
ちょっとした魅力も感じたり。
>刑事さんがお金を受け取るシーンは直視するのも辛かったです
脚本の人はうまいですよね!
こういう社会現象もちゃんと織り交ぜています。
結局、医療も金です。
これはゆるぎのない現実。
保険料の払えない人は病院にも行けませんしね。
今回の場合は大人の移植ですから国内でできるはずですが、
外国に飛ぶのでしたっけ?そこあいまいですわ・・。
脳死者の臓器を待つ猶予がないということなので
大金が必要だったのでしょうか?
その辺の詳しい事情はわからなかったのですが、
紹介状と金の2セットで
優先的に移植させてもらえるとなると
これも明るみにでたら大変なことです。
刑事としてもその職は辞めていて当然ですよね。
>きれい事、建前、と現実は本当はこんなに違う
本音の部分の抉り出し方が見事ですよね。
戸惑いつつも納得してしまうという動きに
感嘆です。
私もこのドラマが今期一番だと思ってます。
>固唾を飲んで見つめています
まさにそんなところです!
1時間の間に入るエピが全部手に汗タイプで
次々と起こる展開も目が釘付け。
これが面白いってことなんですよね!
>緑・・唯一風太郎の本来の姿にたどり着く人になりそう
そうですねえ!
残ったのは緑だけですもんね・・。
緑は風太郎には好意を少しも感じてないわけですが
今回、あの家を見てそして父親の姿を見て
風太郎の理解者になりかかっていました。
そこに茜の死ですから
またひっくり返りそうですけど・・。
でも子供時代の自分の仕打ちを思い出せたならば
もう少し別の考えが出てもおかしくないんですね。
>子供時代の風太郎・・・理屈抜きに気の毒でしょうがない
ですよね!
みんなその点をみているから
感情移入してしまうんですよ。
悪いことばっかりしているけれど
ついつい応援してしまうところもありました。
ママの教えがあるから朝うなされるというのも
見えてますし。
弱い面とふてぶてしさとが同居する風太郎には
ちょっとした魅力も感じたり。
>刑事さんがお金を受け取るシーンは直視するのも辛かったです
脚本の人はうまいですよね!
こういう社会現象もちゃんと織り交ぜています。
結局、医療も金です。
これはゆるぎのない現実。
保険料の払えない人は病院にも行けませんしね。
今回の場合は大人の移植ですから国内でできるはずですが、
外国に飛ぶのでしたっけ?そこあいまいですわ・・。
脳死者の臓器を待つ猶予がないということなので
大金が必要だったのでしょうか?
その辺の詳しい事情はわからなかったのですが、
紹介状と金の2セットで
優先的に移植させてもらえるとなると
これも明るみにでたら大変なことです。
刑事としてもその職は辞めていて当然ですよね。
>きれい事、建前、と現実は本当はこんなに違う
本音の部分の抉り出し方が見事ですよね。
戸惑いつつも納得してしまうという動きに
感嘆です。
私もこのドラマが今期一番だと思ってます。
まこ
あぁ、風太郎の冷たい心が伝染してしまったのか、
あたしも茜の死に動じるような風太郎では
無いと思ってしまいましたわー。
茜の死を悲しむのなら、一刻も早く
ぶら下がる茜をおろしてベッドに横たえてあげてほしかった・・・
それとも自分が殺したと疑われるのを恐れて、
現場を維持したのかな?
エリねーちゃんには、座り込んでた風太郎の
姿が放心状態に見えたんですねー。優しいズラ・・・
とにかく、緑と伊豆屋の面々には、風太郎を
改心すべく頑張って頂きたいデス←でもこれって
結局は風太郎をどうにか救ってほしいという
心境からくるものなので、何だか複雑
あたしも茜の死に動じるような風太郎では
無いと思ってしまいましたわー。
茜の死を悲しむのなら、一刻も早く
ぶら下がる茜をおろしてベッドに横たえてあげてほしかった・・・
それとも自分が殺したと疑われるのを恐れて、
現場を維持したのかな?
エリねーちゃんには、座り込んでた風太郎の
姿が放心状態に見えたんですねー。優しいズラ・・・

とにかく、緑と伊豆屋の面々には、風太郎を
改心すべく頑張って頂きたいデス←でもこれって
結局は風太郎をどうにか救ってほしいという
心境からくるものなので、何だか複雑

エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>再び己の信念を取り戻した風太郎。
刑務所にぶちこまれたときはさすがの風太郎も観念したかと思ったけど
どっこいちゃんと自分の「信念」(←上手いデス!)を
思い出しましたね~。
地獄に行くのは決まってるから
何やっても負けないって。
今までの犯行だって
穴だらけでしたけど
相変わらず抜けてるはずですが
なかなか悪運でのりきれてる風太郎です。
伊豆屋の皆さんは母に共通していますから
風太郎にはさわれない面がありますよね。
>誰かを傷つけてまで上へ這い上がろうとする行為は
いずれ自分に跳ね返ってくる
これはもう・・どこでもかしこでも・・
自分が努力することで
上り詰めてこそ一流の道が開けるってことですね。
>風太郎がうなされている限り
彼は人間なんでしょうね。
そうですね。
夢の中でお母さんがしかってくれてるのかしら。
自分の良心が傷んでうなされるのかも。
自省があるかぎりはまだ人間。
緑がこの部分を指摘して
人間としての苦しみを味わってもらうと
言ったのかもしれません。
>再び己の信念を取り戻した風太郎。
刑務所にぶちこまれたときはさすがの風太郎も観念したかと思ったけど
どっこいちゃんと自分の「信念」(←上手いデス!)を
思い出しましたね~。
地獄に行くのは決まってるから
何やっても負けないって。
今までの犯行だって
穴だらけでしたけど
相変わらず抜けてるはずですが
なかなか悪運でのりきれてる風太郎です。
伊豆屋の皆さんは母に共通していますから
風太郎にはさわれない面がありますよね。
>誰かを傷つけてまで上へ這い上がろうとする行為は
いずれ自分に跳ね返ってくる
これはもう・・どこでもかしこでも・・
自分が努力することで
上り詰めてこそ一流の道が開けるってことですね。
>風太郎がうなされている限り
彼は人間なんでしょうね。
そうですね。
夢の中でお母さんがしかってくれてるのかしら。
自分の良心が傷んでうなされるのかも。
自省があるかぎりはまだ人間。
緑がこの部分を指摘して
人間としての苦しみを味わってもらうと
言ったのかもしれません。
エリ⇒Hiroさん♪
こんにちは!
>茜には是非とも幸せになって欲しかったのですが。
本当ですよね。
茜は痣があったり足が不自由だったり
いわれもなく傷ついた人生を送ってきた子だから
風太郎の傷も理解してあげられたのよね。
そういう深い愛が
風太郎には通じなかったのが残念。
でもこれから変化があるかもしれないので
ちょっとは注目です。
健蔵は緑からも引導渡されたのに
まだこの世にしがみついていましたね。
風太郎がきっと許さないでしょうから
こちらも今後が楽しみです。
あの宴会では
自分には軽蔑しかないことを知ってましたね。
皆が欲しいのは金だけ。
やはり淋しい人です。
>茜には是非とも幸せになって欲しかったのですが。
本当ですよね。
茜は痣があったり足が不自由だったり
いわれもなく傷ついた人生を送ってきた子だから
風太郎の傷も理解してあげられたのよね。
そういう深い愛が
風太郎には通じなかったのが残念。
でもこれから変化があるかもしれないので
ちょっとは注目です。
健蔵は緑からも引導渡されたのに
まだこの世にしがみついていましたね。
風太郎がきっと許さないでしょうから
こちらも今後が楽しみです。
あの宴会では
自分には軽蔑しかないことを知ってましたね。
皆が欲しいのは金だけ。
やはり淋しい人です。
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
>私には、風太郎が茜の死を悼んでいるようには思えなくて~。
そうかもしれない・・。
良く見てたわけじゃなくて
椅子に座り込んで失神してるように見えただけなんですよ。
たぶん何も考えずにただぼーっと成りゆきを見ていただけというのが
風太郎だと思います。
>生きて風太郎に愛がある事を
訴え続けてほしかったですね~
本当にねえ。
茜の痛みもきっと風太郎なら理解できるはずなのに
歪んだ生育歴があんな風にしたかと思うと
環境というのは大きいとつくづく思います。
>緑の今後がますます心配
くうさんは優しいですね。
私は緑には何にも同情しないわ~
過去のマカロンの出来事が
今の風太郎を形成しているのは
揺るぎも無い事実なんで、
どちらかというと
緑が心から謝ることで
風太郎の凍った心が解けるものがあるかもとは
0.1%ぐらいの可能性で思います(笑
伊豆屋の人たちはどんなに風太郎に裏切られても
信じつくすことで
風太郎を変えるかもという希望を持っていますが・・。
でもきっと風太郎は悪運が強いと言った
健蔵の言葉通りに
逃げ切るんじゃないでしょうか。
>私には、風太郎が茜の死を悼んでいるようには思えなくて~。
そうかもしれない・・。
良く見てたわけじゃなくて
椅子に座り込んで失神してるように見えただけなんですよ。
たぶん何も考えずにただぼーっと成りゆきを見ていただけというのが
風太郎だと思います。
>生きて風太郎に愛がある事を
訴え続けてほしかったですね~
本当にねえ。
茜の痛みもきっと風太郎なら理解できるはずなのに
歪んだ生育歴があんな風にしたかと思うと
環境というのは大きいとつくづく思います。
>緑の今後がますます心配
くうさんは優しいですね。
私は緑には何にも同情しないわ~
過去のマカロンの出来事が
今の風太郎を形成しているのは
揺るぎも無い事実なんで、
どちらかというと
緑が心から謝ることで
風太郎の凍った心が解けるものがあるかもとは
0.1%ぐらいの可能性で思います(笑
伊豆屋の人たちはどんなに風太郎に裏切られても
信じつくすことで
風太郎を変えるかもという希望を持っていますが・・。
でもきっと風太郎は悪運が強いと言った
健蔵の言葉通りに
逃げ切るんじゃないでしょうか。
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>あたしも茜の死に動じるような風太郎では
無いと思ってしまいましたわ
そうですよね。
風太郎は茜には何の関心もなく
死のうが生きようがどうでもいいと言ってましたし。
ただ人の死ってね・・ちょっと厳然としたものもあるわけで
母の死だって思いださせたかも知れないし。
そんな理想的なことは
風太郎に限って思っても無駄ですね。
>放心状態に見えたんですね
そうそう、最初は放心だと思いましたわ。
決して優しい心じゃなくて
映し方がそうだと思いこんでました。
>結局は風太郎をどうにか救ってほしいという
心境からくるものなので、何だか複雑
風太郎がホンモノの善人になるには
無理があるけれど
今の気持ちを多少戒めて
変化を遂げればいいんですよね。
そういう意味でも
伊豆屋の人たちは新鮮ですし
母にも通じる人たち。
何よりそっくりさんがいたのも縁。
ということで
風太郎を巻き込んで引っ張ってほしいですわ。
頭を丸めて寺に入るんでも
教会に入ってもいいですしね(笑
何らかの変化がでてきますように♪
>あたしも茜の死に動じるような風太郎では
無いと思ってしまいましたわ
そうですよね。
風太郎は茜には何の関心もなく
死のうが生きようがどうでもいいと言ってましたし。
ただ人の死ってね・・ちょっと厳然としたものもあるわけで
母の死だって思いださせたかも知れないし。
そんな理想的なことは
風太郎に限って思っても無駄ですね。
>放心状態に見えたんですね
そうそう、最初は放心だと思いましたわ。
決して優しい心じゃなくて
映し方がそうだと思いこんでました。
>結局は風太郎をどうにか救ってほしいという
心境からくるものなので、何だか複雑
風太郎がホンモノの善人になるには
無理があるけれど
今の気持ちを多少戒めて
変化を遂げればいいんですよね。
そういう意味でも
伊豆屋の人たちは新鮮ですし
母にも通じる人たち。
何よりそっくりさんがいたのも縁。
ということで
風太郎を巻き込んで引っ張ってほしいですわ。
頭を丸めて寺に入るんでも
教会に入ってもいいですしね(笑
何らかの変化がでてきますように♪
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/895-1be4cfa5
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/895-1be4cfa5
予告がないわっ!!Σ( ̄ロ ̄lll)
私と同じ様にショックを受けられた方、「待望の第8話予告は月曜日更新!(HPにて)」ですってよ!
んも~早く見たいわっ!
さて、荻野の妻への傷害容疑で逮捕された風太郎(松山ケンイチ)は厳しい取調べを受けるが、抜け殻...
トリ猫家族 2009/03/01 Sun 12:43
予告が無いズラヾ( ̄□ ̄;)ノ なんでやねん~
今週の【Q.E.D.~証明終了】なんて、2話分の予告を見せるサービスぶりだったと
いうのに、ケチくさいズラ~{/face2_lose_s/}
つか、茜ちん{/face2_shock_s/}何で死んでしまったのぉぉぉ~{/rabi_cry/}
風太郎にとって茜は「...
あるがまま・・・ 2009/03/01 Sun 15:23
ふたたび、そっと原作によりそったこのドラマ。 お茶の間対策で言葉足らずの部分もあ
キッドのブログinココログ 2009/03/01 Sun 17:24
警察署にて、荻野の厳しい追及を受ける風太郎。
すっかり魂も抜けきって、目が死んだ魚のようになっちゃってましたよ…
一人牢獄の中で倒...
日々緩々。 2009/03/01 Sun 23:16
何、弱気になってんだ。銭ゲバのくせに。どうせ地獄行きなんだ。地獄行きと引き替えに、オレが証明してやる。金なんだ。結局金なんだってな。銭ずら!萩野は、妻を突き落とした事、そして、今までの事件の全てを問いつめるが、風太郎は黙秘を続ける。苛立つ萩野だったが、...
見取り八段・実0段 2009/03/02 Mon 00:20
ますます、容赦なさとダークネスに磨きがかってきましたね
朦朧とする留置所での、風太郎の回想シーン。ひょっとして、かくまってくれた?と思われた、食事と居る場所を提供してくれた、優しげに見えたオトナも、結局、警察に彼を売ってました。それが、彼の最後の何か...
のほほん便り 2009/03/02 Mon 09:23
これを待ってたんです!正義感からではなく、執念で風太郎を追う悪面の刑事・荻野が翻る瞬間を。大金を積んで行く風太郎を怒りで殴りまくった荻野でしたから。。。相当の葛藤があったはずです。拘置所の中で、子供の頃のことを思い出し奮起した風太郎。良いお話かと思いき...
美容師は見た… 2009/03/02 Mon 15:42
「命の値段も結局金ズラか…」
茜の愛
予告がなかったズラ~~(・_・;)=(;・_・)間に合わなかったのかな…?
世話を焼いてくれていた新...
*うわのそらブログ* 2009/03/02 Mon 23:17
| Home |