03/10/2009 ヴォイス 第9話
結局、保険は払ってもらえないんだ・・・
東凛大学の解剖室に、男性の遺体が運び込まれる。ビルの窓拭きを請け負う会社社長の男性・宇野慧は、作業時にビルから落下したとされるが、調査の結果、落下原因と思われる命綱の不具合は見つからない。
加地大己(瑛太)は、久保秋佳奈子(石原さとみ)とともに、佐川文彦(時任三郎)と夏井川玲子(矢田亜希子)の解剖を手伝いながら、ベテランの宇野が落下した理由が気にかかる。そして解剖後、佳奈子を連れて遺体発見現場へ。宇野が落下したビルの前に立った大己は、不自然な拭き残しがあるのを見つける。
その頃、実験室で桐畑哲平(遠藤雄弥)と薬毒物検査を行っていた蕪木誠(泉谷しげる)は、宇野の血中から意外な成分を検出する。
一方、実家の病院でアルバイトをしていた石末亮介(生田斗真)は、入院患者に桜井真也という有名作家がいることに興味を示す。ほどなくして、容態が安定した桜井に一時帰宅の許可が出る。ところが、そんな折、容態が急変する。
毎回、美談だとか、ウソくさいとか文句ばっかりですが
今回は、現実ってこういうものだとつきつけられて
逆に遺族に同情してしまうんですわ~。
我ながらこのへそ曲がりは治りそうにありませぬ。
窓拭き清掃会社社長が落下した!
たまたま通りかかかった高校生達がおっかなびっくりで救急車を呼ぶ・・だが死亡・・。
まさかビルから落ちてくるなんて思わないですが、
窓をふいている人がいると地面にも囲いがあって歩行者の注意を促していますもんね。
万が一、清掃用具などが落下することもありますし大事なことです。
とにかく死亡した社長ですが、
状況は会社の経営が危ないということと、手にしがみついた傷跡もないということ、
さらに調べてみると血中から睡眠薬が出てきて自殺と判明してしまいました。
保険はでないってことに・・。
奥さんは夫が無駄死にしたのかと佐川にくってかかるのでした。
今回ばかりは5人も沈鬱。
事実を知り、最後の声を聞くことが遺族への通訳としても
まっとうだったはずなのに
真実が遺族を苦しめることもあるとわかってしまった。
しかし、これまで真実を知ることで乗り越えてきたこともたくさんあるという大己が
やっぱり一歩先をみています。
誰も逃げなかったから5人でやってこれたんだと言います。
そして現場にお参りにいきました。
そこにやってきたのが息子です。
オヤジは借金だけ残し、最低だと言い捨てていきます。
居合わせた5人は社長をめちゃめちゃ褒め上げていますが
毎日窓を拭き綺麗にしていたお父さんは最高にかっこいいというのでした。
これで少しは気持ちもやわらいだのか聞く耳ももちますが、
緑の時計をしていたという社長がその日だけはしなかったのはなぜだろう?
その時計は息子が子供の時にガチャであげたものだという。
動かなくても大事にしていた様子がわかりました。
その日、死ぬ決意をした社長は時計が壊れないようにはずしていたのだと予想しています。
事故死を装うつもりでいたんですね。
だから遺書も残さずにいた。
本当は残していく家族に言いたいこともたくさんあったはずだという大己です。
それなら薬を飲まなければ良かったのね・・。
保険に入ってある期間内(ほぼ1年)の自殺は無効だけどその後なら出ると聞いてましたが
今回は期間内だったわけ?
それとも保険目当てという作為があるから出ないの?
どうもその辺がしっくりきません。
せっかくの大己の推理も今回ばかりは遺族を助けることはできなかったようです。
ただ、残された息子には父親の気持ちを少しだけ代弁できたし
母を守ってこの子がしっかりしていくという決意ができればそれでもいいのかもしれません。
もしも大己が鮮やかにひっくり返して保険金がおりるとなったら
それもまたウソくさいと卓袱台飛び交ったかもしれないし、
現実をそのまま受け止めることもたまには必要かもね(苦笑
一方で亮介の父の経営する病院が大変なことに・・。
てか、父が医療ミスもしくは何か隠蔽工作をしたかもしれない・・。
父と懇意にしていた作家が急死してしまった件で
カルテが消えたりと改ざんが見られ
亮介が疑問を抱いています。
このまま知らないふりをしたら自分を許せない・・。
ということで作家の奥さんに解剖を勧めました。
それはすなわち、父との対立を意味します。
せっかく亮介を認めてくれたのに大丈夫でしょうか・・・?
加地大己(瑛太)は、久保秋佳奈子(石原さとみ)とともに、佐川文彦(時任三郎)と夏井川玲子(矢田亜希子)の解剖を手伝いながら、ベテランの宇野が落下した理由が気にかかる。そして解剖後、佳奈子を連れて遺体発見現場へ。宇野が落下したビルの前に立った大己は、不自然な拭き残しがあるのを見つける。
その頃、実験室で桐畑哲平(遠藤雄弥)と薬毒物検査を行っていた蕪木誠(泉谷しげる)は、宇野の血中から意外な成分を検出する。
一方、実家の病院でアルバイトをしていた石末亮介(生田斗真)は、入院患者に桜井真也という有名作家がいることに興味を示す。ほどなくして、容態が安定した桜井に一時帰宅の許可が出る。ところが、そんな折、容態が急変する。
毎回、美談だとか、ウソくさいとか文句ばっかりですが
今回は、現実ってこういうものだとつきつけられて
逆に遺族に同情してしまうんですわ~。
我ながらこのへそ曲がりは治りそうにありませぬ。
窓拭き清掃会社社長が落下した!
たまたま通りかかかった高校生達がおっかなびっくりで救急車を呼ぶ・・だが死亡・・。
まさかビルから落ちてくるなんて思わないですが、
窓をふいている人がいると地面にも囲いがあって歩行者の注意を促していますもんね。
万が一、清掃用具などが落下することもありますし大事なことです。
とにかく死亡した社長ですが、
状況は会社の経営が危ないということと、手にしがみついた傷跡もないということ、
さらに調べてみると血中から睡眠薬が出てきて自殺と判明してしまいました。
保険はでないってことに・・。
奥さんは夫が無駄死にしたのかと佐川にくってかかるのでした。
今回ばかりは5人も沈鬱。
事実を知り、最後の声を聞くことが遺族への通訳としても
まっとうだったはずなのに
真実が遺族を苦しめることもあるとわかってしまった。
しかし、これまで真実を知ることで乗り越えてきたこともたくさんあるという大己が
やっぱり一歩先をみています。
誰も逃げなかったから5人でやってこれたんだと言います。
そして現場にお参りにいきました。
そこにやってきたのが息子です。
オヤジは借金だけ残し、最低だと言い捨てていきます。
居合わせた5人は社長をめちゃめちゃ褒め上げていますが
毎日窓を拭き綺麗にしていたお父さんは最高にかっこいいというのでした。
これで少しは気持ちもやわらいだのか聞く耳ももちますが、
緑の時計をしていたという社長がその日だけはしなかったのはなぜだろう?
その時計は息子が子供の時にガチャであげたものだという。
動かなくても大事にしていた様子がわかりました。
その日、死ぬ決意をした社長は時計が壊れないようにはずしていたのだと予想しています。
事故死を装うつもりでいたんですね。
だから遺書も残さずにいた。
本当は残していく家族に言いたいこともたくさんあったはずだという大己です。
それなら薬を飲まなければ良かったのね・・。
保険に入ってある期間内(ほぼ1年)の自殺は無効だけどその後なら出ると聞いてましたが
今回は期間内だったわけ?
それとも保険目当てという作為があるから出ないの?
どうもその辺がしっくりきません。
せっかくの大己の推理も今回ばかりは遺族を助けることはできなかったようです。
ただ、残された息子には父親の気持ちを少しだけ代弁できたし
母を守ってこの子がしっかりしていくという決意ができればそれでもいいのかもしれません。
もしも大己が鮮やかにひっくり返して保険金がおりるとなったら
それもまたウソくさいと卓袱台飛び交ったかもしれないし、
現実をそのまま受け止めることもたまには必要かもね(苦笑
一方で亮介の父の経営する病院が大変なことに・・。
てか、父が医療ミスもしくは何か隠蔽工作をしたかもしれない・・。
父と懇意にしていた作家が急死してしまった件で
カルテが消えたりと改ざんが見られ
亮介が疑問を抱いています。
このまま知らないふりをしたら自分を許せない・・。
ということで作家の奥さんに解剖を勧めました。
それはすなわち、父との対立を意味します。
せっかく亮介を認めてくれたのに大丈夫でしょうか・・・?
くう
今回は保険入り立てだったようですね~。
たぶん、最初から狙って入ったんでしょうね。
何か、自殺って事で、いくら少し息子を説得出来た
と言ってもシックリきませんでした(>_<)
次週は亮介ですね~。
どう解決するんでししょうか。
あのお父さん、腹黒いのね^^;
カルテの改竄は犯罪ですわ~。
たぶん、最初から狙って入ったんでしょうね。
何か、自殺って事で、いくら少し息子を説得出来た
と言ってもシックリきませんでした(>_<)
次週は亮介ですね~。
どう解決するんでししょうか。
あのお父さん、腹黒いのね^^;
カルテの改竄は犯罪ですわ~。
ikasama4
>オヤジは借金だけ残し、最低だと言い捨てていきます。
どんな思いがあったにせよ
それを語らずに死んでいくのは
卑怯だとも最低だと言われても仕方ない事ですね。
ただ、どんなに憎んでも
憎みきれない感情があります。
>保険に入ってある期間内(ほぼ1年)の自殺は無効だけどその後なら出ると聞いてましたが
私もその話は自分が保険に入る前に
保険の方に聞いた事があります(  ̄∀ ̄)ゞ
>今回は期間内だったわけ?
チラッとそんな台詞があったような気がします。
何にしても自殺を綺麗に見せるような展開は
妙にリアリティを感じさせる作品では
ドラマとはいえ止めて欲しいものです。
どんな思いがあったにせよ
それを語らずに死んでいくのは
卑怯だとも最低だと言われても仕方ない事ですね。
ただ、どんなに憎んでも
憎みきれない感情があります。
>保険に入ってある期間内(ほぼ1年)の自殺は無効だけどその後なら出ると聞いてましたが
私もその話は自分が保険に入る前に
保険の方に聞いた事があります(  ̄∀ ̄)ゞ
>今回は期間内だったわけ?
チラッとそんな台詞があったような気がします。
何にしても自殺を綺麗に見せるような展開は
妙にリアリティを感じさせる作品では
ドラマとはいえ止めて欲しいものです。
まこ
奥さんにしてみれば複雑な心境でしょうねー。
いくらお金を残してくれようとしたとは言え、
結局はお金は出ないわ、その苦悩を語って
くれなかった事や、夫の心を救えなかった事を
一生悔やむ事になるんでしょうね
今の時代、自殺したくなるような心境の人は
たくさんいると思うけど、遺族の悲しみを
思うと何とか思いとどまってほしいものデス
てか、第一発見者となってしまった
高校生達もお気の毒・・・
一生あの場面が目の前をちらつきそう
次週の親子対決!真実を明らかにする事は
もちろん大切ですが、病院経営に多大な影響を
与えそうですねぇ。亮介は耐えられるのかな?
いくらお金を残してくれようとしたとは言え、
結局はお金は出ないわ、その苦悩を語って
くれなかった事や、夫の心を救えなかった事を
一生悔やむ事になるんでしょうね

今の時代、自殺したくなるような心境の人は
たくさんいると思うけど、遺族の悲しみを
思うと何とか思いとどまってほしいものデス

てか、第一発見者となってしまった
高校生達もお気の毒・・・
一生あの場面が目の前をちらつきそう

次週の親子対決!真実を明らかにする事は
もちろん大切ですが、病院経営に多大な影響を
与えそうですねぇ。亮介は耐えられるのかな?

tomo
エリさん、こんにちは。
確かに、今回はすっきりしませんでしたね。いくら家族のためとはいえ、妻の立場に立ったらやりきれません。何もかも自分ひとりで抱え込まずに、ちゃんと相談して欲しかったとか、妻としての自分は何だったのかとか、この先も思い悩むことになるでしょうね。肝心の保険金も下りないし。
あの息子役が、「魔王」の英雄クン(友雄の弟)なんですよねえ。ちょっとのあいだに、ずいぶん背が高くなってお兄ちゃんになってて、魔王族としては感慨深かったわ~。(笑)髪型で、かなり印象も変わりますものね。
亮介のことが心配ですね。カルテ改ざんが公になったら、ダメージは計り知れないですし、何よりもせっかく父子の距離が縮まったように見えたのに、これでまた大変な事態になりそう・・・。斗真くんは、どうも父親との確執に縁がありますね。
確かに、今回はすっきりしませんでしたね。いくら家族のためとはいえ、妻の立場に立ったらやりきれません。何もかも自分ひとりで抱え込まずに、ちゃんと相談して欲しかったとか、妻としての自分は何だったのかとか、この先も思い悩むことになるでしょうね。肝心の保険金も下りないし。
あの息子役が、「魔王」の英雄クン(友雄の弟)なんですよねえ。ちょっとのあいだに、ずいぶん背が高くなってお兄ちゃんになってて、魔王族としては感慨深かったわ~。(笑)髪型で、かなり印象も変わりますものね。
亮介のことが心配ですね。カルテ改ざんが公になったら、ダメージは計り知れないですし、何よりもせっかく父子の距離が縮まったように見えたのに、これでまた大変な事態になりそう・・・。斗真くんは、どうも父親との確執に縁がありますね。
2009/03/11 Wed URL [ Edit ]
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
>今回は保険入り立てだったようですね~。
たぶん、最初から狙って入ったんでしょうね。
その部分、見落としてるわ~><
入ってすぐに自殺ですか・・・
それならもっと用意周到にしないとね。
なんてことを言っちゃダメなんだ。
やっぱり自殺なんかじゃなく
他の方法を考えるべきでしたよね。
ikasama先生のところにいくと
いろんな対策が載っていますから
困ったときは勉強になりますよ・・。
全くもう教えてあげたいです!
>カルテの改竄は犯罪ですわ
これも何か一癖もありそうでしたね。
カルテを変えて何するんでしょう・・。
そのままじゃまずいことをしたってことなんですよね。
亮介はせっかく気持ちよく父と和解できそうだったのに
またまた大変なことに・・。
病院のトラブルって恐いです。
>今回は保険入り立てだったようですね~。
たぶん、最初から狙って入ったんでしょうね。
その部分、見落としてるわ~><
入ってすぐに自殺ですか・・・
それならもっと用意周到にしないとね。
なんてことを言っちゃダメなんだ。
やっぱり自殺なんかじゃなく
他の方法を考えるべきでしたよね。
ikasama先生のところにいくと
いろんな対策が載っていますから
困ったときは勉強になりますよ・・。
全くもう教えてあげたいです!
>カルテの改竄は犯罪ですわ
これも何か一癖もありそうでしたね。
カルテを変えて何するんでしょう・・。
そのままじゃまずいことをしたってことなんですよね。
亮介はせっかく気持ちよく父と和解できそうだったのに
またまた大変なことに・・。
病院のトラブルって恐いです。
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>ただ、どんなに憎んでも
憎みきれない感情があります
そうですよね・・
花を持ってお参りにきたのだって
結局は父に対する思いからです。
ただ医学の学生がいたので
人前だったから言ってみたというのもありです。
だから大己がお父さんの気持ちを代弁してあげたのは
決して悪いことじゃなかったんですけど。
さすがに自殺のシーンはまずいですよね。
それに、動機がやっぱり良くない。
先日の銭ゲバ思い出しちゃいました。
保険証書を持ってきた闇金みたいだし。
>>今回は期間内だったわけ?
>チラッとそんな台詞があったような気がします。
この部分、見逃してるんですわ。
だから内容が良く把握できてないんですね。
しかし入ってすぐに自殺するというのもね・・。
奥さんは知らなかったんでしょうか?
どうもいろいろと疑問だらけです。
>自殺を綺麗に見せるような展開は
妙にリアリティを感じさせる作品では
ドラマとはいえ止めて欲しいものです
賛成です!
真似する人がでたらどうするんでしょうね!
私もあれ見て苦しまずに死ねるのかなって
ちょっと・・・もごもご・・でしたもん・・
>ただ、どんなに憎んでも
憎みきれない感情があります
そうですよね・・
花を持ってお参りにきたのだって
結局は父に対する思いからです。
ただ医学の学生がいたので
人前だったから言ってみたというのもありです。
だから大己がお父さんの気持ちを代弁してあげたのは
決して悪いことじゃなかったんですけど。
さすがに自殺のシーンはまずいですよね。
それに、動機がやっぱり良くない。
先日の銭ゲバ思い出しちゃいました。
保険証書を持ってきた闇金みたいだし。
>>今回は期間内だったわけ?
>チラッとそんな台詞があったような気がします。
この部分、見逃してるんですわ。
だから内容が良く把握できてないんですね。
しかし入ってすぐに自殺するというのもね・・。
奥さんは知らなかったんでしょうか?
どうもいろいろと疑問だらけです。
>自殺を綺麗に見せるような展開は
妙にリアリティを感じさせる作品では
ドラマとはいえ止めて欲しいものです
賛成です!
真似する人がでたらどうするんでしょうね!
私もあれ見て苦しまずに死ねるのかなって
ちょっと・・・もごもご・・でしたもん・・
みのむし
なんていうか加地くんが毎回説教臭く
語るのがちょっと嫌だなぁ。
って思うようになってきてしまいました。
そういうのって他人に言われてどうこう
するものじゃないよなぁ。って
あとから自分で気が付くことができる
問題だったりするし・・・
もし他人から言われるにしてもよほど
親しくないとその言葉を受け入れにくいと
思うんですよね。
それにしても自殺を家族を守るためと
言われても・・・なんだかなぁ。
って感じです。
語るのがちょっと嫌だなぁ。
って思うようになってきてしまいました。
そういうのって他人に言われてどうこう
するものじゃないよなぁ。って
あとから自分で気が付くことができる
問題だったりするし・・・
もし他人から言われるにしてもよほど
親しくないとその言葉を受け入れにくいと
思うんですよね。
それにしても自殺を家族を守るためと
言われても・・・なんだかなぁ。
って感じです。
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>奥さんにしてみれば複雑な心境でしょうねー。
奥さん、事業が危ないことや
保険に入ってたことを知らなかったのでしょうか?
あとで保険の証書がでてきて
しかも払われないことを知って
抗議にきたってことなんでしょうか。
夫が何を考えてるか知らなかったことで
あとから夫の気持ちに気付いて
いろいろと思うことがあるんでしょうね。
それもきついですね・・。
やっぱり死んで解決というのはおかしいですよね。
それにあのシーン見たら痛い思いをせずに死ねるかもとか
逆にそういう方法を見せてしまったような気がしてならないです。
テレビでそれはまずいんじゃない?
>一生あの場面が目の前をちらつきそう
確かにそうだわ~><
きっと朝、目覚めるときにうなされるよ・・・ブルブルだわ~。
やっぱり自殺じゃなくて
前向きな解決が一番ですよね。
亮介のお父さん、大変なことをしでかしましたが
どうなるんでしょう?
魔王のときみたいに
最後になってちゃんと言えるようになるかしら。
今回はとにかく生きて闘ってほしいものです。
>奥さんにしてみれば複雑な心境でしょうねー。
奥さん、事業が危ないことや
保険に入ってたことを知らなかったのでしょうか?
あとで保険の証書がでてきて
しかも払われないことを知って
抗議にきたってことなんでしょうか。
夫が何を考えてるか知らなかったことで
あとから夫の気持ちに気付いて
いろいろと思うことがあるんでしょうね。
それもきついですね・・。
やっぱり死んで解決というのはおかしいですよね。
それにあのシーン見たら痛い思いをせずに死ねるかもとか
逆にそういう方法を見せてしまったような気がしてならないです。
テレビでそれはまずいんじゃない?
>一生あの場面が目の前をちらつきそう
確かにそうだわ~><
きっと朝、目覚めるときにうなされるよ・・・ブルブルだわ~。
やっぱり自殺じゃなくて
前向きな解決が一番ですよね。
亮介のお父さん、大変なことをしでかしましたが
どうなるんでしょう?
魔王のときみたいに
最後になってちゃんと言えるようになるかしら。
今回はとにかく生きて闘ってほしいものです。
エリ⇒tomoさん♪
こんにちは!
>何もかも自分ひとりで抱え込まずに、ちゃんと相談して欲しかったとか、妻としての自分は何だったのかとか、この先も思い悩むことになるでしょうね
そうかぁ・・やっぱり社長さんは奥さんには
何にも言わずに保険に入って、
そして自殺を決行しちゃったってことなんですか・・。
佐川に抗議に行ったので
てっきり一枚噛んでたのかと・・。
知らないうちに借金が残り、夫がいないんじゃ
ほんとに残された家族にはたまりませんね。
奥さん、ダンナさんの苦悩を知らなかったことで
これから先、苦しむんでしょうね。
どう考えても後味が悪い結末でした。
>息子役が、「魔王」の英雄クン
ああ~そういえば見たことある顔だと思ってましたが・・
でもtomoさんの記憶力ってすごい!
私は魔王の内容もほぼ忘れてましたわ><
>亮介のことが心配ですね
ほんと、せっかくあの父親と和解できたかと思ったら・・。
このドラマは事件の何かを解決していくわけじゃないから
医療ミスを浮き彫りにすることはないとは思いますが
亮介と父親の対立は描くかもしれませんね。
魔王の時も対立してましたが
斗真ちゃんは似たような役になってしまって
同じ印象がついたら嫌ですね・・。
>何もかも自分ひとりで抱え込まずに、ちゃんと相談して欲しかったとか、妻としての自分は何だったのかとか、この先も思い悩むことになるでしょうね
そうかぁ・・やっぱり社長さんは奥さんには
何にも言わずに保険に入って、
そして自殺を決行しちゃったってことなんですか・・。
佐川に抗議に行ったので
てっきり一枚噛んでたのかと・・。
知らないうちに借金が残り、夫がいないんじゃ
ほんとに残された家族にはたまりませんね。
奥さん、ダンナさんの苦悩を知らなかったことで
これから先、苦しむんでしょうね。
どう考えても後味が悪い結末でした。
>息子役が、「魔王」の英雄クン
ああ~そういえば見たことある顔だと思ってましたが・・
でもtomoさんの記憶力ってすごい!
私は魔王の内容もほぼ忘れてましたわ><
>亮介のことが心配ですね
ほんと、せっかくあの父親と和解できたかと思ったら・・。
このドラマは事件の何かを解決していくわけじゃないから
医療ミスを浮き彫りにすることはないとは思いますが
亮介と父親の対立は描くかもしれませんね。
魔王の時も対立してましたが
斗真ちゃんは似たような役になってしまって
同じ印象がついたら嫌ですね・・。
エリ⇒みのむしさん♪
こんにちは!「
>なんていうか加地くんが毎回説教臭く
語るのがちょっと嫌だなぁ。
あはは・・確かに~。
説教なんて親父臭いよ。
死者の最後の声を聞いて代弁というところから
大きく外れて(?)
とうとうお説教に出ちゃったのね。
こんな学生に素直に聞く耳持てる年配の人がいるのか?ですけど・・。
今回はあの高校生の息子ちゃん相手でしたから
まあまあ・・しょうがないくらいには聞けたか。
いや~もしも自分だったらへそ曲がりだから
反発してたかもとは思います(笑
>それにしても自殺を家族を守るためと
言われても・・・なんだかなぁ
生命保険はおりなくても
死んじゃったなら、
遺産放棄すればいいので
少なくとも借金は消えるでしょうから
多少は何とかなるかしら?
でも自殺しなくても
相談するところがたくさんあるみたいですし
死なないで家族みんなで頑張る姿を見せてくれた方が
良かったですよね。
ちょっと視点がずれてましたわ・・。
>なんていうか加地くんが毎回説教臭く
語るのがちょっと嫌だなぁ。
あはは・・確かに~。
説教なんて親父臭いよ。
死者の最後の声を聞いて代弁というところから
大きく外れて(?)
とうとうお説教に出ちゃったのね。
こんな学生に素直に聞く耳持てる年配の人がいるのか?ですけど・・。
今回はあの高校生の息子ちゃん相手でしたから
まあまあ・・しょうがないくらいには聞けたか。
いや~もしも自分だったらへそ曲がりだから
反発してたかもとは思います(笑
>それにしても自殺を家族を守るためと
言われても・・・なんだかなぁ
生命保険はおりなくても
死んじゃったなら、
遺産放棄すればいいので
少なくとも借金は消えるでしょうから
多少は何とかなるかしら?
でも自殺しなくても
相談するところがたくさんあるみたいですし
死なないで家族みんなで頑張る姿を見せてくれた方が
良かったですよね。
ちょっと視点がずれてましたわ・・。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/905-651d8268
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/905-651d8268
いいのか、亮介…?ヾ( ̄0 ̄;ノ オーット!
次週は有名作家・桜井真也@田村亮さん(正和・弟、ロンブーではない{/face_nika/})の
死をめぐって親子が対立{/eq_1/}
死因が明らかになり、カルテの改ざんが表沙汰になったら大変な事になっちゃうのに~{/face_gaan/}
だけど【魔...
あるがまま・・・ 2009/03/10 Tue 18:01
ビルの窓拭き作業員・宇野慧(平賀雅臣)が転落死。命綱のストッパーが外れたことが原因だと思われた。解剖の結果、死因は胸腹部打撃に基づく大動脈損傷による失血死で間違いなさそうだった。腕時計の日焼けあとを見つける大己(瑛太)。
電視劇的随便日記 2009/03/10 Tue 18:05
・・・それは「栞のテーマ」でございます。 序盤は良かったのに途中から次週予告にな
キッドのブログinココログ 2009/03/10 Tue 23:07
ビルの窓ふきを請け負う清掃会社の社長・宇野の遺体が運び込まれた。死因は転落事故と言うことだったが、命綱に不具合は無かった。毒物検査を行う蕪木は、もう一度、血液検査をしろ、と哲平に言う。血中から睡眠薬の成分が検出されたのだ。その量は仕事をする時に飲むよう...
見取り八段・実0段 2009/03/11 Wed 00:40
WBCを見ていてうっかり録画をし忘れるところでしたよ。
あぶない。あぶない。
やっぱり、「筋書きのないドラマ」はめっちゃ面白かったよ~。
なんで大きなことを原さんまで言っちゃうかなぁ。ダメだよ~。
もっと謙虚にいかなくちゃぁ。
「勝って兜の緒を締めろ」と
Simple*Life 2009/03/11 Wed 21:06
| Home |