03/15/2009 銭ゲバ 第9話(最終話)
どっかからひょっこり出てきてくれないかな・・
***************
小屋に入り、爆弾を巻きつけ導火線に火をつけた風太郎@松山ケンイチ。
外では緑が見守っています。
決して開けてくれるなという風太郎でした。
柱に刻んだ「幸せ」という文字を見ながら風太郎は回想していますが、
それは自分とかかわりのあった人たちを別の人生のように妄想することでした。
子供の風太郎は野球の仲間たちとディズニーランドに行く約束をしますが
お小遣いが足りないとママに要求しています。
見ると家は小奇麗だし、ママも薬を飲み、雰囲気が明るいのです。
ごく普通の家庭というのがこれほど幸せに見えるとは。
お小遣いを毎月あげているのは計画的に使う勉強でもあるのよと話すママです。
そこに健蔵父ちゃん@椎名桔平が帰ってきますが
なんとゴルフクラブを買っていて説得力がなかったなあ・・。
どこの家庭でも見られるありふれた幸せに満ちた光景に
どうして風太郎がこんな子供時代を過ごせなかったんだろうと哀しい気持ちになります。
父ちゃんとキャッチボールするところなんて、風太郎は夢にみていたんでしょうねえ・・・。
咳をするママは相変わらずですが、
風太郎だけじゃなくて健蔵がちゃんと妻を労わり心配するのが新鮮(笑
手術をしたママは無事成功でした。
こんな二人を残して死ねないわとピースサイン。
風太郎のかなわなかった世界のそこかしこに溢れる幸せのにおい。
導火線が進みますが、現実の暗くすさんだ風太郎と回想の風太郎のなんという違いでしょう。
新聞のお兄ちゃん、刑事の萩野の弟を撲殺したときのことがよぎります。
風太郎の妄想は・・・
歩道橋から下りたら財布が落ちていて拾うと大金が入っていた。
萩野弟に声をかけられ、そこで通りかかった刑事萩野にサイフを渡す風太郎。
偉いな・・と頭をなでてくれました。
大学の合格発表があります。
確認にきたのは風太郎、そして茜@木南晴夏。
ぶつかってしまい受験票を落としますが、二人ともに拾い上げ二人ともに合格。
見たら、受験票も交換されていました。
おめでとうと言い合う二人。
ぶつかった男は三國社長を銃殺した男です。
妄想のなかでは、泣きだす彼も合格しています。
大学の仕送りが大変だと楽しそうにいう健蔵。
バイトするという風太郎。
親子の自然な笑顔が眩しい。
もうひと頑張りして、疲れが出たころは子供が成長し
自分の子供に力を注ぐようになる。
この世の仕組みのように親子の循環を語るお父さん。
噴出す風太郎。
柱の「幸せ」がにじみます。
柄本さんが風太郎とつるんでいますが、恋人がほしいようです。
俺たち仲間だといいますが、茜が走ってきて察するのがおかしい。
柄本さんを置いていく風太郎と茜・・・
バイトは工事現場ですが、先輩に芝居のチケット買わされるといいあう二人。
この先輩を風太郎は撲殺したのでした。
野々村の伊豆屋はピンクの内装で明るくちょっとメルヘンです。
こういう妄想がなんともかわいい・・・
妄想のなかでもベラ定食を食べている風太郎。
おかみさんが自分目当てだろうと言いますが
顔が個性的だと返す風太郎でした。
そっくりな兄、真一もやってきます。
茜が風太郎を緑に紹介する日。
ビールのお代わりしたら合格の合図だったとか。
屈託なく笑うのがなんとも楽しそう。
ふうくんと呼ばれています。
そこに緑の恋人候補、白川がやってきて時計の話。
盗んだとかすったもんだあった件が思い出されます。
この白川は殺害されて庭に埋められたのでした・・。
緑の話ばかりするとヤキモチの茜。
耳をふさいで茜を世界で一番大好きだといいますが
ちゃんと聞こえています。
そして三國社長に挨拶にいく風太郎。
茜にプロポーズのときでした。
おみやげにマカロンだったのがまたまた因縁です。
てか、もっと妄想したくても風太郎はマカロンしか知らないのかも・・
緑が二日酔いででてきました。
三國社長に銃を向けているシーンがでました。
緑と同じ職場にいる風太郎。
営業にいくところですが、転んでいます。
初任給が出た日で、健蔵と飲む風太郎。
お母さんにもちゃんと考えていると話します。
健蔵は父親らしく、世の中には金では買えないものもあると話しています。
愛とか友情とかだって(笑
結婚式。
両家がなごやかに会していますが、穏やかで明るい式です。
茜が先に結婚してごめんねと緑に言いますがべーっと舌を出すシーンは
現実にもありました。
緑と飲んでいる風太郎ですが仕事の話をしたようです。
愚痴を聞かされた緑ですが
うまくいかないのは全部自分の責任だと言っています。
赤ちゃんが生まれる日。
みんな茜の病室の前で待機。
息せき切って走ってきた風太郎ですが
産声が聞こえ大喜びでした。
仕事にいく風太郎を見送る茜と赤ちゃん。
こんな当たり前の日常をどれほど風太郎は欲しかったでしょう・・・
いきなり今までのシーンが早送り!
いよいよ火が導火線からダイナマイトに移りそう。
椅子から立ち上がり、風太郎は
行くぞ・・死ぬぞ・・と叫びますが
とうとう立ち上がって、緑、開けてくれと悶えます。
死ぬ、死ぬ。。恐いよう・・・出ようとしてる・・
緑・・開けてやって・・・涙
その瞬間、緑の目に炎が見えました。
同じ頃、虫の知らせ?
健蔵が何かに気づきました。
伊豆屋では真一がベラを煮ていますが
宅急便が届きました。
なんと現金がびっしり入っています。
ベラ定食ごちそうさまでした。
おいしかったです。蒲郡風太郎
手紙が同封されていました。
顔を見合わせるみんな。
萩野妻の手術が成功したようです。
庭を掘り返している犬がいます。
健蔵は露天で酒を飲みますが
コップは二つ。相手は風太郎の写真。
見ると風太郎自殺の記事がありました。
初めてだなお前と酒をのむのは・・・
緑は風太郎の墓参り。
三國家の墓じゃなくて風太郎の墓にしたみたい・・・
爆発したときに拾った1円玉をお墓に供える緑。
銭ずらと言っていました。
爆発の前にもどります。
風太郎は死ぬ瞬間、悟りました。
わかったよ俺はもう死ぬよ。
消えてやるさ。
俺は間違ってたとは思わない。これっぽっちも。
人殺しだし、地獄におちてやるさ。
だが
この腐った世界でへらへら平気な顔して生きてる奴の方がよっぽど狂ってる。
この世界に生きてるやつはみな銭ゲバだ。
おれみたいなやつは次々に生まれてくるずら。
風太郎は不敵に笑っていました。
********************
ああ・・やっぱり死んじゃったんだ。
爆発してもなお、瞬間、縄をほどいて
どっかに隠れたかして死んだフリして・・・
どこかで生きていてほしいと願ってました。
最後まで地獄の苦しみを味わいながらも
銭ゲバとして生きてて欲しかったなあ・・・
この世の皆が皆、銭ゲバなら、風太郎はその代表選手だしね。
しかし、今回の回想にはびっくり。
風太郎がもしも普通の家庭で育ったなら
こんな当たり前の人生を歩んだのでしょうねえ・・・
当たり前の普通の生活がどれほど幸せかをすごく実感する妄想でした。
かなうことの無かった風太郎の人生が悲しすぎてちょっと涙です。
初任給をもらったら両親に食事をご馳走して
赤ちゃんが生まれたら見送り、見送られて
こんな日常のどこにもみられる幸せ、
かみしめましょうね。
凄く並外れて暗くて度肝を抜かれたドラマだったけれど
私は珍しさで今期一番でした。
松山さんの好演というかこれも一種の怪演ですね。
とっても良かったです。
小屋に入り、爆弾を巻きつけ導火線に火をつけた風太郎@松山ケンイチ。
外では緑が見守っています。
決して開けてくれるなという風太郎でした。
柱に刻んだ「幸せ」という文字を見ながら風太郎は回想していますが、
それは自分とかかわりのあった人たちを別の人生のように妄想することでした。
子供の風太郎は野球の仲間たちとディズニーランドに行く約束をしますが
お小遣いが足りないとママに要求しています。
見ると家は小奇麗だし、ママも薬を飲み、雰囲気が明るいのです。
ごく普通の家庭というのがこれほど幸せに見えるとは。
お小遣いを毎月あげているのは計画的に使う勉強でもあるのよと話すママです。
そこに健蔵父ちゃん@椎名桔平が帰ってきますが
なんとゴルフクラブを買っていて説得力がなかったなあ・・。
どこの家庭でも見られるありふれた幸せに満ちた光景に
どうして風太郎がこんな子供時代を過ごせなかったんだろうと哀しい気持ちになります。
父ちゃんとキャッチボールするところなんて、風太郎は夢にみていたんでしょうねえ・・・。
咳をするママは相変わらずですが、
風太郎だけじゃなくて健蔵がちゃんと妻を労わり心配するのが新鮮(笑
手術をしたママは無事成功でした。
こんな二人を残して死ねないわとピースサイン。
風太郎のかなわなかった世界のそこかしこに溢れる幸せのにおい。
導火線が進みますが、現実の暗くすさんだ風太郎と回想の風太郎のなんという違いでしょう。
新聞のお兄ちゃん、刑事の萩野の弟を撲殺したときのことがよぎります。
風太郎の妄想は・・・
歩道橋から下りたら財布が落ちていて拾うと大金が入っていた。
萩野弟に声をかけられ、そこで通りかかった刑事萩野にサイフを渡す風太郎。
偉いな・・と頭をなでてくれました。
大学の合格発表があります。
確認にきたのは風太郎、そして茜@木南晴夏。
ぶつかってしまい受験票を落としますが、二人ともに拾い上げ二人ともに合格。
見たら、受験票も交換されていました。
おめでとうと言い合う二人。
ぶつかった男は三國社長を銃殺した男です。
妄想のなかでは、泣きだす彼も合格しています。
大学の仕送りが大変だと楽しそうにいう健蔵。
バイトするという風太郎。
親子の自然な笑顔が眩しい。
もうひと頑張りして、疲れが出たころは子供が成長し
自分の子供に力を注ぐようになる。
この世の仕組みのように親子の循環を語るお父さん。
噴出す風太郎。
柱の「幸せ」がにじみます。
柄本さんが風太郎とつるんでいますが、恋人がほしいようです。
俺たち仲間だといいますが、茜が走ってきて察するのがおかしい。
柄本さんを置いていく風太郎と茜・・・
バイトは工事現場ですが、先輩に芝居のチケット買わされるといいあう二人。
この先輩を風太郎は撲殺したのでした。
野々村の伊豆屋はピンクの内装で明るくちょっとメルヘンです。
こういう妄想がなんともかわいい・・・
妄想のなかでもベラ定食を食べている風太郎。
おかみさんが自分目当てだろうと言いますが
顔が個性的だと返す風太郎でした。
そっくりな兄、真一もやってきます。
茜が風太郎を緑に紹介する日。
ビールのお代わりしたら合格の合図だったとか。
屈託なく笑うのがなんとも楽しそう。
ふうくんと呼ばれています。
そこに緑の恋人候補、白川がやってきて時計の話。
盗んだとかすったもんだあった件が思い出されます。
この白川は殺害されて庭に埋められたのでした・・。
緑の話ばかりするとヤキモチの茜。
耳をふさいで茜を世界で一番大好きだといいますが
ちゃんと聞こえています。
そして三國社長に挨拶にいく風太郎。
茜にプロポーズのときでした。
おみやげにマカロンだったのがまたまた因縁です。
てか、もっと妄想したくても風太郎はマカロンしか知らないのかも・・
緑が二日酔いででてきました。
三國社長に銃を向けているシーンがでました。
緑と同じ職場にいる風太郎。
営業にいくところですが、転んでいます。
初任給が出た日で、健蔵と飲む風太郎。
お母さんにもちゃんと考えていると話します。
健蔵は父親らしく、世の中には金では買えないものもあると話しています。
愛とか友情とかだって(笑
結婚式。
両家がなごやかに会していますが、穏やかで明るい式です。
茜が先に結婚してごめんねと緑に言いますがべーっと舌を出すシーンは
現実にもありました。
緑と飲んでいる風太郎ですが仕事の話をしたようです。
愚痴を聞かされた緑ですが
うまくいかないのは全部自分の責任だと言っています。
赤ちゃんが生まれる日。
みんな茜の病室の前で待機。
息せき切って走ってきた風太郎ですが
産声が聞こえ大喜びでした。
仕事にいく風太郎を見送る茜と赤ちゃん。
こんな当たり前の日常をどれほど風太郎は欲しかったでしょう・・・
いきなり今までのシーンが早送り!
いよいよ火が導火線からダイナマイトに移りそう。
椅子から立ち上がり、風太郎は
行くぞ・・死ぬぞ・・と叫びますが
とうとう立ち上がって、緑、開けてくれと悶えます。
死ぬ、死ぬ。。恐いよう・・・出ようとしてる・・
緑・・開けてやって・・・涙
その瞬間、緑の目に炎が見えました。
同じ頃、虫の知らせ?
健蔵が何かに気づきました。
伊豆屋では真一がベラを煮ていますが
宅急便が届きました。
なんと現金がびっしり入っています。
ベラ定食ごちそうさまでした。
おいしかったです。蒲郡風太郎
手紙が同封されていました。
顔を見合わせるみんな。
萩野妻の手術が成功したようです。
庭を掘り返している犬がいます。
健蔵は露天で酒を飲みますが
コップは二つ。相手は風太郎の写真。
見ると風太郎自殺の記事がありました。
初めてだなお前と酒をのむのは・・・
緑は風太郎の墓参り。
三國家の墓じゃなくて風太郎の墓にしたみたい・・・
爆発したときに拾った1円玉をお墓に供える緑。
銭ずらと言っていました。
爆発の前にもどります。
風太郎は死ぬ瞬間、悟りました。
わかったよ俺はもう死ぬよ。
消えてやるさ。
俺は間違ってたとは思わない。これっぽっちも。
人殺しだし、地獄におちてやるさ。
だが
この腐った世界でへらへら平気な顔して生きてる奴の方がよっぽど狂ってる。
この世界に生きてるやつはみな銭ゲバだ。
おれみたいなやつは次々に生まれてくるずら。
風太郎は不敵に笑っていました。
********************
ああ・・やっぱり死んじゃったんだ。
爆発してもなお、瞬間、縄をほどいて
どっかに隠れたかして死んだフリして・・・
どこかで生きていてほしいと願ってました。
最後まで地獄の苦しみを味わいながらも
銭ゲバとして生きてて欲しかったなあ・・・
この世の皆が皆、銭ゲバなら、風太郎はその代表選手だしね。
しかし、今回の回想にはびっくり。
風太郎がもしも普通の家庭で育ったなら
こんな当たり前の人生を歩んだのでしょうねえ・・・
当たり前の普通の生活がどれほど幸せかをすごく実感する妄想でした。
かなうことの無かった風太郎の人生が悲しすぎてちょっと涙です。
初任給をもらったら両親に食事をご馳走して
赤ちゃんが生まれたら見送り、見送られて
こんな日常のどこにもみられる幸せ、
かみしめましょうね。
凄く並外れて暗くて度肝を抜かれたドラマだったけれど
私は珍しさで今期一番でした。
松山さんの好演というかこれも一種の怪演ですね。
とっても良かったです。
ikasama4
あの妄想にはビックリしました。
あれこそ風太郎が思い描いていた幸せなんでしょうね。
それにしても妄想に出てくる登場人物は
それぞれ風太郎が見て感じたその人の人柄が
そのまま反映されていたとこが印象的でした。
>こんな日常のどこにもみられる幸せ
そうですねぇ。
ただ、これが幸せだと感じるのは
それに「気付く」かどうかって事なんでしょうね。
松山さんの演技も素晴らしかったですが
終盤にかけてのミムラさんの演技も負けていませんでした。
今までは
明るくて白いイメージが強かったのですが
今回は
冷たくて黒い雰囲気の役柄という新たな境地を
見せてもらったようで、とても楽しませてもらいました。
 ̄▽ ̄
あれこそ風太郎が思い描いていた幸せなんでしょうね。
それにしても妄想に出てくる登場人物は
それぞれ風太郎が見て感じたその人の人柄が
そのまま反映されていたとこが印象的でした。
>こんな日常のどこにもみられる幸せ
そうですねぇ。
ただ、これが幸せだと感じるのは
それに「気付く」かどうかって事なんでしょうね。
松山さんの演技も素晴らしかったですが
終盤にかけてのミムラさんの演技も負けていませんでした。
今までは
明るくて白いイメージが強かったのですが
今回は
冷たくて黒い雰囲気の役柄という新たな境地を
見せてもらったようで、とても楽しませてもらいました。
 ̄▽ ̄
くう
まさに怪演ですね!
この役は松ケンにしか出来なかったと思うし、
松ケンだからこそのキャラだったと思います。
ここまで成りきっちゃうって、ホントすごい。。。
このドラマでミムラさんも、すごい女優さんだなぁ、
と再認識しましたわ。
変わった形の最終回でしたが、風太郎のみじめさは
もう1つの世界が輝いていればいるほど
実感出来ましたね。
ほんと。当たり前のように感じている小さな幸せを
噛みしめなきゃね。
この役は松ケンにしか出来なかったと思うし、
松ケンだからこそのキャラだったと思います。
ここまで成りきっちゃうって、ホントすごい。。。
このドラマでミムラさんも、すごい女優さんだなぁ、
と再認識しましたわ。
変わった形の最終回でしたが、風太郎のみじめさは
もう1つの世界が輝いていればいるほど
実感出来ましたね。
ほんと。当たり前のように感じている小さな幸せを
噛みしめなきゃね。
けいこりん
最終回まだ見れていません。
見てから覗こうと思ったのですが先に読んで目の前に場面が浮かび、風太郎の人生に胸痛くしています。
努力うんぬんの前にどうしようもない環境の中で生きなければならなかった風太郎。
風太郎の妄想はすべて「ささやかな」ものでしたね。
ドラマは原作あってのものですが、ついついどこかで軌道修正して幸せな人生を送れなかったものか、と現実の人のことみたいに悔やまれてなりません。
それだけ松ケンさんの演技がリアルだったということでしょうか。
風太郎のような環境でいたら、小さな幸せを得るために軌道修正する術を知らなくても無理ないですね。
本当に、重く救いも無く暗く、というドラマでしたが、こんなにのめりこんだのも久しぶりでした。
もう見た気になって感想書き込んでしまいましたが、見たいような、悲しすぎて見たくないような複雑な心境です~~
見てから覗こうと思ったのですが先に読んで目の前に場面が浮かび、風太郎の人生に胸痛くしています。
努力うんぬんの前にどうしようもない環境の中で生きなければならなかった風太郎。
風太郎の妄想はすべて「ささやかな」ものでしたね。
ドラマは原作あってのものですが、ついついどこかで軌道修正して幸せな人生を送れなかったものか、と現実の人のことみたいに悔やまれてなりません。
それだけ松ケンさんの演技がリアルだったということでしょうか。
風太郎のような環境でいたら、小さな幸せを得るために軌道修正する術を知らなくても無理ないですね。
本当に、重く救いも無く暗く、というドラマでしたが、こんなにのめりこんだのも久しぶりでした。
もう見た気になって感想書き込んでしまいましたが、見たいような、悲しすぎて見たくないような複雑な心境です~~
2009/03/16 Mon URL [ Edit ]
まこ
明るいコメディ作品や、ハッピーエンドが
好きなあたしなのに、何故かハマったこのドラマ!
あたしも今クールで1番続きが気になるドラマでしたわー。
こんな陰気クサそうなドラマ、パスと
思ってたんですが、初回から目が離せない
ドラマと化してしまいました!
そして、風太郎の妄想という想定外の最終回に
完全にやられてしまいましたわ~。
最後の最後まで緑が風太郎を助けるのではと
期待をしてたんですが、甘かった
さぁ~てと…お金はないけど、風太郎が望んだ
平凡な幸せってヤツに感謝して生きていく事にするズラ
好きなあたしなのに、何故かハマったこのドラマ!
あたしも今クールで1番続きが気になるドラマでしたわー。
こんな陰気クサそうなドラマ、パスと
思ってたんですが、初回から目が離せない
ドラマと化してしまいました!
そして、風太郎の妄想という想定外の最終回に
完全にやられてしまいましたわ~。
最後の最後まで緑が風太郎を助けるのではと
期待をしてたんですが、甘かった

さぁ~てと…お金はないけど、風太郎が望んだ
平凡な幸せってヤツに感謝して生きていく事にするズラ

みのむし
もうこんなの見たくないつらいって
思うんだけど、目をそらさずにいられない
ドラマでしたね。
あの回想は本当にびっくりしました。
それだけに現実に引き戻された時の
むなしさといったらなかったですね。
いやぁ・・・本当にすごいドラマだった。
面白かったです。
思うんだけど、目をそらさずにいられない
ドラマでしたね。
あの回想は本当にびっくりしました。
それだけに現実に引き戻された時の
むなしさといったらなかったですね。
いやぁ・・・本当にすごいドラマだった。
面白かったです。
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>あの妄想にはビックリしました。
あれこそ風太郎が思い描いていた幸せなんでしょうね。
ほんと、こんな最終回になるなんて思ってもなかったです。
柱に刻んだ「幸せ」を思い描いてみた風太郎でした。
ごく普通の日常だったのに
風太郎には縁がなかったものだったのが
かわいそうでしたわ・・。
>風太郎が見て感じたその人の人柄が
そのまま反映されていた
おおお~なるほど~
さすがikasama先生だわ。
思い返してみればその通りですね。
健蔵に関してはダメ父でしたけど
会社の人にハメられるまえはそういうちゃんとした
人間だったという話があったので納得します。
>終盤にかけてのミムラさんの演技も負けていませんでした。
そうでした!
「斉藤さん」 のときのミムラさんとも違う面がみえましたね。
やっぱり女優さんなんですね!!
今後が楽しみですね。
>あの妄想にはビックリしました。
あれこそ風太郎が思い描いていた幸せなんでしょうね。
ほんと、こんな最終回になるなんて思ってもなかったです。
柱に刻んだ「幸せ」を思い描いてみた風太郎でした。
ごく普通の日常だったのに
風太郎には縁がなかったものだったのが
かわいそうでしたわ・・。
>風太郎が見て感じたその人の人柄が
そのまま反映されていた
おおお~なるほど~
さすがikasama先生だわ。
思い返してみればその通りですね。
健蔵に関してはダメ父でしたけど
会社の人にハメられるまえはそういうちゃんとした
人間だったという話があったので納得します。
>終盤にかけてのミムラさんの演技も負けていませんでした。
そうでした!
「斉藤さん」 のときのミムラさんとも違う面がみえましたね。
やっぱり女優さんなんですね!!
今後が楽しみですね。
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
>まさに怪演ですね!
この役は松ケンにしか出来なかったと思うし、
松山君って千変万化ですね。
どんな役でも自由自在。
上手かったです。
そしてミムラさんも負けないくらいの凄い面を見せてくれました。
どこで演技力を活かせるかは
脚本や演出だけじゃなくて
役者の意地にもかかってるかもしれません。
>風太郎のみじめさは
もう1つの世界が輝いていればいるほど
実感出来ましたね。
本当にその通りで
かわいそうな風太郎でした。
ただただうまれた環境を呪うしかないのかも。
屈託なく笑う妄想の中の風太郎だっただけに
こんなに歪めたのは誰だろうって
見えない世界に怒りが湧いてきます。
>当たり前のように感じている小さな幸せを
噛みしめなきゃね
ねええ・・
私も普通の毎日をこれほど幸せなものだと思ったことなかったわ。
それを教えてくれたこともありがたいですね!
>まさに怪演ですね!
この役は松ケンにしか出来なかったと思うし、
松山君って千変万化ですね。
どんな役でも自由自在。
上手かったです。
そしてミムラさんも負けないくらいの凄い面を見せてくれました。
どこで演技力を活かせるかは
脚本や演出だけじゃなくて
役者の意地にもかかってるかもしれません。
>風太郎のみじめさは
もう1つの世界が輝いていればいるほど
実感出来ましたね。
本当にその通りで
かわいそうな風太郎でした。
ただただうまれた環境を呪うしかないのかも。
屈託なく笑う妄想の中の風太郎だっただけに
こんなに歪めたのは誰だろうって
見えない世界に怒りが湧いてきます。
>当たり前のように感じている小さな幸せを
噛みしめなきゃね
ねええ・・
私も普通の毎日をこれほど幸せなものだと思ったことなかったわ。
それを教えてくれたこともありがたいですね!
エリ⇒けいこりんさん♪
こんにちは!
もうご覧になりました?
レビューで書いたものは本当にあっさりとしたものなんで
映像にはかないませんからね。
ぜひともご覧になってみてください。
>努力うんぬんの前にどうしようもない環境の中で生きなければならなかった風太郎。
風太郎の妄想はすべて「ささやかな」ものでしたね。
本当にその通りでした。
風太郎が夢みたものは
当たり前の家庭と当たり前の日常。
どこにでもある普通の日々なんですね。
そんなささやかなものすら手に入れることが出来なかった。
お金を手に入れても無理だったというのが
なんともかわいそうで哀しいところでした。
>風太郎のような環境でいたら、小さな幸せを得るために
軌道修正する術を知らなくても無理ないですね。
そうなんですよ・・・
風太郎にはママしかいなかったもんねえ。
新聞のお兄ちゃんが引き取るといってくれましたが
ママじゃないから
やっぱり同じ道を行ったように感じます。
ただママの「心が大事」という教えを
守りきれなかったのが残念ですね・・。
>重く救いも無く暗く、というドラマでしたが、こんなにのめりこんだのも久しぶりでした。
同じくですわ~。
みんな陰惨な空気に度肝を抜かれてますが
私も初めて見るような世界でした。
だから逆に面白かったのかも。
ドラマをみていると
現実世界との境がなくなっていましたわ。
悲しい風太郎でしたが
「地獄に行く」なんて人間の作った妄想ですから
今頃はママに甘えていると信じたいですね。
もうご覧になりました?
レビューで書いたものは本当にあっさりとしたものなんで
映像にはかないませんからね。
ぜひともご覧になってみてください。
>努力うんぬんの前にどうしようもない環境の中で生きなければならなかった風太郎。
風太郎の妄想はすべて「ささやかな」ものでしたね。
本当にその通りでした。
風太郎が夢みたものは
当たり前の家庭と当たり前の日常。
どこにでもある普通の日々なんですね。
そんなささやかなものすら手に入れることが出来なかった。
お金を手に入れても無理だったというのが
なんともかわいそうで哀しいところでした。
>風太郎のような環境でいたら、小さな幸せを得るために
軌道修正する術を知らなくても無理ないですね。
そうなんですよ・・・
風太郎にはママしかいなかったもんねえ。
新聞のお兄ちゃんが引き取るといってくれましたが
ママじゃないから
やっぱり同じ道を行ったように感じます。
ただママの「心が大事」という教えを
守りきれなかったのが残念ですね・・。
>重く救いも無く暗く、というドラマでしたが、こんなにのめりこんだのも久しぶりでした。
同じくですわ~。
みんな陰惨な空気に度肝を抜かれてますが
私も初めて見るような世界でした。
だから逆に面白かったのかも。
ドラマをみていると
現実世界との境がなくなっていましたわ。
悲しい風太郎でしたが
「地獄に行く」なんて人間の作った妄想ですから
今頃はママに甘えていると信じたいですね。
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>今クールで1番続きが気になるドラマでしたわー。
同じくですね!!
けっこう同じ意見の人は多いですわ~。
やっぱりもの珍しいってこともありますね(笑
>陰気クサそうなドラマ、パスと
思ってたんですが、初回から目が離せない
そうそうこの「陰気くさい」というのが
ポイントだったのね(笑
松山くんが演じるとこうなるという風太郎でしたが
別の人だったらどうだったでしょうねえ。
デスノートでの演技力を見ているからの
抜擢だったという気がします。
>風太郎の妄想という想定外の最終回
これも視聴者の予想をいい方に裏切ってくれましたね。
回想とは思ってましたが
妄想の方だったとは・・。
上手いもんですよね。
>緑が風太郎を助けるのではと期待を・・
私もです!
緑を呼んだときに助けてくれるのでは?とか
そもそもダイナマイトは爆発しないのでは?とか・・
甘かったですね。
あのまま生き続けるのも苦痛だったでしょうが
それでも死なずにいてほしかったですね。
>平凡な幸せってヤツに感謝して生きていく事にするズラ
本当ですよね。
何でもかんでも見渡すと幸せがいっぱいあるんだわ・・
アタシってばもともとオメデタイ体質ですが
さらに磨きをかけることにします(笑
>今クールで1番続きが気になるドラマでしたわー。
同じくですね!!
けっこう同じ意見の人は多いですわ~。
やっぱりもの珍しいってこともありますね(笑
>陰気クサそうなドラマ、パスと
思ってたんですが、初回から目が離せない
そうそうこの「陰気くさい」というのが
ポイントだったのね(笑
松山くんが演じるとこうなるという風太郎でしたが
別の人だったらどうだったでしょうねえ。
デスノートでの演技力を見ているからの
抜擢だったという気がします。
>風太郎の妄想という想定外の最終回
これも視聴者の予想をいい方に裏切ってくれましたね。
回想とは思ってましたが
妄想の方だったとは・・。
上手いもんですよね。
>緑が風太郎を助けるのではと期待を・・
私もです!
緑を呼んだときに助けてくれるのでは?とか
そもそもダイナマイトは爆発しないのでは?とか・・
甘かったですね。
あのまま生き続けるのも苦痛だったでしょうが
それでも死なずにいてほしかったですね。
>平凡な幸せってヤツに感謝して生きていく事にするズラ
本当ですよね。
何でもかんでも見渡すと幸せがいっぱいあるんだわ・・
アタシってばもともとオメデタイ体質ですが
さらに磨きをかけることにします(笑
エリ⇒みのむしさん♪
こんにちは!
>目をそらさずにいられない
ドラマでしたね。
そうなんです。
こういうのを恐いもの見たさって言います?
顔を覆った指の隙間から見ているような感じでしたね(笑
>それだけに現実に引き戻された時の
むなしさといったらなかったですね
そうか・・妄想と現実の対比。
上手い並べ方をしてくれたんですね。
あんなにお金を手にいれたんだもの
もっと普通の笑顔を取り戻せるようにしても良かったのに
そもそもその下地が無かったというのが
悲しいわ・・。
>本当にすごいドラマだった。
面白かったです。
これにつきますね!
今期一番でした!
>目をそらさずにいられない
ドラマでしたね。
そうなんです。
こういうのを恐いもの見たさって言います?
顔を覆った指の隙間から見ているような感じでしたね(笑
>それだけに現実に引き戻された時の
むなしさといったらなかったですね
そうか・・妄想と現実の対比。
上手い並べ方をしてくれたんですね。
あんなにお金を手にいれたんだもの
もっと普通の笑顔を取り戻せるようにしても良かったのに
そもそもその下地が無かったというのが
悲しいわ・・。
>本当にすごいドラマだった。
面白かったです。
これにつきますね!
今期一番でした!
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/912-04b7e65a
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/912-04b7e65a
さて、ダイナマイトを積んで緑(ミムラ)と最期の旅に出た風太郎(松山ケンイチ)は、あの小屋の前にやって来た。
「緑さん、絶対途中で止めないでくださいよ」
「止めないわよ」
「ありがとう・・・」
小屋に入った風太郎は、体にダイナマイトを巻きつけ、導火線に...
トリ猫家族 2009/03/15 Sun 13:17
小屋に入り、椅子に体を縛りつける風太郎(松山ケンイチ)。ダイナマイトの導火線に火をつけるのでした。
電視劇的随便日記 2009/03/15 Sun 20:18
死を決意し、ダイナマイトの導火線に火をつけた風太郎(松山ケンイチ)。 なぜ彼は、自らの命を消そうとしているのか? チリチリと燃えていく導火線の炎を見ながら、風太郎はある夢を描きはじめる――。 銭ゲバ TOPへ
ドラマハンティングP2G 2009/03/15 Sun 20:32
う・・・・・・・・。゚(つÅ`●)っ【糸冬】
何だか、言葉にならないというか、出来ないというか・・・
風太郎は死ぬのか?反省はするのか?
と、最終回がどんな展開を見せるのか全く想像つかなかったけど、
結論としてはやられた~~~って感じズラ{/kaeru_shock1/}
あるがまま・・・ 2009/03/15 Sun 20:48
火がついた導火線を見つめながら
風太郎は幸せな夢をみる。それは
彼が本当に望んでいた世界だったんだろう(涙)
↓に続く
shaberiba 2009/03/15 Sun 21:38
結局、少年漫画の「銭ゲバ」・・・あるいはジョージ秋山の世界は「サザエさん」や「ち
キッドのブログinココログ 2009/03/15 Sun 22:31
金持ちになって幸せになってやるずら柱に書いた字を見ながら、風太郎は最期の時を迎える。頭に浮かんでくるのは、今までの人生の回想・・・・・ではなくて、もう1つの自分が生きる世界だった。そこそにお金のある家庭に生まれ、そこそこの小遣いを貰い、優しい母と父と楽...
見取り八段・実0段 2009/03/15 Sun 22:47
またひとつ、新たな松山ケンイチ伝説が加わりましたね。まさか、ダークと悲惨の最果てに、こんな最終回が準備されてるのは思ってませんでした。
ダイナマイトを身体に巻き付け、もはや逃れられようがない死へのカウントダウン
その悲惨な現実の合間にフラッシュバッ...
のほほん便り 2009/03/16 Mon 09:41
ほぼ、前回で最終回といってもよかったくらいの展開だったので
今回は、緑が止めるのかと思いきや
思いきり、風太郎の回想で終わってしまいましたね。
それにしても死を前にした風太郎が柱に刻まれた
「お金持ちになって幸せになってやるズラ」を見ながら
妄想して...
Simple*Life 2009/03/16 Mon 10:23
「幸せはどこにあるズラ?」
答えなんて見つからない
「終」の文字が出てきてエンディングが終わってもなんだか虚無感が残ってて、ぐる...
*うわのそらブログ* 2009/03/16 Mon 18:15
こう来ましたかー!爆破までどう見せてくれるのかと思ってましたけど、1時間持ちましたね~(^_^;)風太郎が夢見た人生。。。まるで別のドラマを見てるようでした。まさに現代の若者、家族の姿を明るく見せてくれました。これを見せるために、暗~い昭和な雰囲気を意識的に醸し
美容師は見た… 2009/03/17 Tue 00:20
| Home |