fc2ブログ
丸山@コヒさんだった~~びっくらよ@@
「神の雫」が終わってしまい、火曜日の楽しみが消えたわけですが

10時台の番組はみんなそれなりに面白くて全部見たいわけです。

まあ・・「トライアングル」は途中から見てなかったのですけど

犯人がわかればいいんだし、いきなり最終回でもいいかって(笑

しかし、サチ@広末が死んでたのは知らなかったのでびっくり。

やっぱり話が見えないって浦島じゃん。


とにかく犯人の目星がついたところで

黒木パパにこれから犯人逮捕に行くと宣言する郷田@でした。

競技場に来たのは大杉蓮でしたから、佐智絵のパパかとマジで思いました。

が・・なんと犯人は丸山@小日向文世・・・えええええ・・・大穴だったなあ~。

何だったかの表彰式で賞状を破いたでしょう?

あれも演技だったのねえ・・。

最後の最後ににやっと笑って、本当にいやみたっぷりで笑うこの人ってば凄みがありました。

小日向さんて温厚なオヤジさんが定着してるのに

悪を演じてもちゃんと悪に見えたのがすばらしかった。

動機は丸山の妹が当時勤めていた会社が葛城の会社だった。

経理を担当していた妹が使途不明金を疑われ自殺したということがあり、

その怨みで葛城の娘を殺害したということでした。

大事な人を失った郷田をかわいそうにと憐れむ丸山ですが、

そういう丸山に対して

本来なら罪を償える機会があったのに、時効でそれもできない、一生罪を背負って苦しむと

反撃に出て憐れみます。

郷田は佐智絵の事件を乗り越え、これからは自分の人生を歩むと高らかに宣言するのでした。


ああ・・・・ショック><

私ってばここまでは覚えているのに、ここから寝ちゃって記憶がない・・・

気づいたら終わってました・・がっくり。

最後になってからまさか他に真犯人ってこともないですよね?

丸山で決定よね?

このドラマ、途中から見なかったのですけどとにかく犯人がわかりすっきりでした。

で、郷田はリヨンに帰ったの?



「ガイアの夜明け」

こちらはリサイクルがテーマだったのですごく面白かったです。


ウチでも実はちょっとしたことがあったんです。

狭いのに、とにかくでっかいクローゼットがあり、洋服も着ないのにびっしりとかけられ、使うこともなく

そのままこやし状態だったんですね。

で、いろいろありまして、以前の事業所のものもウチに運んでほぼ倉庫にすることになり

このクローゼットを捨ててスペースをつくることにしたんですけど、

買ったときのお値段がかなりなものだったんで涙がこぼれました・・(笑

ほとんど死蔵品なのにやっぱりもったいない気持ちもありました。

で、こんなでかいものですから自分で捨てられるわけがなくそういう引取り業者に見積もりにきて

もらったんですが、なんと3万5千円(だったかな?)というんです。

品物の査定というよりも運び出すのにかかる手数料みたいなものですね。

捨てるのに3万も払わないといけないって・・そげな・・・・><・・・・

それで区に相談して大きさを言うと3000円ぐらいと言われ、結局自分で解体してだすことにしました。

1割で済んでほっとしましたが、解体するのがとにかく大きくて大きくて・・大変でした・・・

こんな痛い目にあったので金輪際、大きいものは持たないと決意しました。

そういった経緯があったのでリサイクルには大いなる興味があります。

こんな風に引き取られた家具や電化商品などは、区で綺麗に直して再び使用できるようにし

格安で売る(譲る?)みたいですね。

私のあのクローゼットも誰か引き取ってくれたかしら・・?

番組では横浜の取り組みを紹介してましたが、毎月100点ぐらいを出品して

欲しい人に抽選で譲る仕組みでした。

これは公営の取り組みですが、

番組にでたのはトレジャーファクトリーというリサイクル会社です。

買取の人が訪問し、査定して買っていきます。

カリモク家具のダイニングセットを査定してました。

買ったときは25万ぐらいのものらしいですが、他10点ぐらいで2万の査定、買い取りでした。

奥さんは不満そうな顔してましたけど、持っていってもらえるならただでもありがたいのよね。

そういえば、クロコのバッグだとか、ロレックスの時計など高級ブランド品20点をだして

80万ぐらいの査定という人もでてました。1点平均4万ぐらいか・・・

驚くほど安いと思ったものですが、新しいのを買いたいからいいんだって・・すごいなあ・・・

さすがにこの人は顔をぼかしてました・・・

トレジャーファクトリーはリサイクルですが、ほぼ新品同様に手をいれて

店舗開発を広げた急上昇の会社。

実際、ものすごく売れてるみたい。

価値観は人それぞれですから、生活の知恵として役に立つならそれも良しですね。



そして後半はペットボトルのリサイクルに入っていきます。

ペットボトルは区でも回収し、リサイクルしてますが、皆さんは協力してますか?

以前はプラスチックは不燃扱いだったのに昨年から可燃ごみになったこともあり

分別が面倒だったりしてゴミとして捨ててしまってるかな・・・?

といっても私はペットボトルなんてほとんど買わないからあんまり関係ないですけどね。


このペットボトルも粉砕して他のものにリサイクルする会社があるのですが

ちょっと前まで中国で買い占めていて日本に残らなかったということがあったとか。

ペットボトルの綿をぬいぐるみに詰めたりと使い方は多岐に渡っています。

今、現在はまた日本に在庫が残るようになってきたといっていました。

ただ、リサイクルしてできた商品が売れないというジレンマがあります。

カーシートや天井材などだそうで車が売れない現在なわけです。

リサイクルは地球に優しい取り組みですが

その循環がつながってこそのエコなのですね・・。



このペットリサイクルの会社で優秀なのがウツミという会社だそうです。

回収に見合った需要を作るという命題に真正面からとりくみます。

卵パックの開発も面白かったですし、絹のような生地も作り出しました。

純度を高めるために何億も投資もしていますし、

再生して他のものにするための研究も怠らない。

韓国の業者が柔らかい生地を作り出すための糸を開発してほしいと依頼。

リサイクルというエコがキーワードだそうで、ペットボトルの再生が条件です。

その商談が上手くいったかどうかはわからなかったけれど

社長の勝算ありという顔がなかなか良かったですね。



*********

ということで火曜の深夜でしたけど

面白かったです。

NHKのプロフェッショナルも以前は記事にしてましたが

昨日はサッカー選手のお話だったので

今回はガイアの方に興味がいきました。

来週のテーマでまた記事の内容は変りそうです。





Secret

TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/915-d294ae78